X



【Modo】 Part44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 18:00:23.55ID:WzWsNqUe
統合3DCGソフトModoについて語るスレです。

MODO JAPAN GROUP(国内代理店)
http://modogroup.jp/
Foundry Community(開発元 旧Luxology)
https://community.foundry.com/

初めての方へ
http://modogroup.jp/first

【機能紹介】
Modo 14 http://modogroup.jp/modo/modo14s
Modo 13 http://modogroup.jp/modo/modo13s
Modo 12 http://modogroup.jp/modo/modo12s
Modo 11 http://modogroup.jp/modo/modo11s
MODO 10 http://modogroup.jp/modo/modo10s
MODO 901 http://modogroup.jp/modo/modo901
MODO 801 http://modogroup.jp/modo/modo801
MODO 701 https://www.youtube.com/playlist?list=PLGSeTbstWVaPP5HzikDHh0fywy49Qjdnn
modo 601 http://www.luxology.jp/modo/601/tour/
modo 501 http://www.luxology.jp/modo/tour/501/

【Modo】 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1586844844/

次スレは、970を踏んだ方かそれが無理なら980のかたが立ててください
★踏んでも立てられない方は申告お願いします★
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 04:35:19.82ID:QmpRtLsk
なんとか頑張って外部レンダラーやって欲しい。
技術力あるし、Maxwellrender3も出来たからワンちゃんありそう。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:27:16.89ID:dHbVTOvG
サーフェイスパーティクルジェネレーターで
パーティクルを作成し

※参考画像001
https://note.com/rcit/n/nc6099007da89

続いて、リプリケーターでサーフェイスパーティクルジェネレーターを
ポイントソースに指定しているのですが

やたら、複製される範囲がサーフェイスパーティクルジェネレーターより
離れてしまいます

※参考画像002
https://note.com/rcit/n/n2c746cb95003

リプリケーターでサーフェイスパーティクルジェネレーターで作成された
パーティクルを利用する場合

パーティクル付近に複製される範囲が集中するのが普通だと思うのですよ
※概ね参考にしている動画なんかはそうでした

リプリケーターの複製範囲を
作成したパーティクル付近にする場合はどうすればよいのでしょうか?
これがわからず困っています。

解決方法を教えてください。よろしくお願いします
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 09:41:38.31ID:pjCsIues
>>972
複製したいメッシュの位置が接地できてないとかじゃない https://www.youtube.com/watch?v=hFAhjbf8c68 試してみたら
>>967
15.2以外の機能もまとめて水増ししているからタイトル詐欺っぽくなってるな…15.2の追加機能少なすぎ。
>>968
ShotBooth 機能紹介 https://www.youtube.com/watch?v=b7X_7vQ7xBs

これはやばいね、Modoとの連携機能要望しまくろう
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 18:29:48.32ID:YA4zUbGx
>>974

とりあえず試してみます。
回答ありがとうございます


>>976
なんか、modoの動画みてると
リプリケーターで複製する範囲って基本的にパーティクル付近になってますよね
※パーティクルを指定した場合
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 18:51:40.85ID:dfl+j59C
>>974

ありがとうございます、解決できました
どうやら複製するメッシュは接地 
Y=0の位置に置いておかなければいけないようです
これで概ねうまくいきます。

※パーティクルジェネレーターのポイントソースとなるメッシュが
原点から離れている場合、ポイントソースとなるメッシュの中心近くに
複製するメッシュを置いて
さらにY=0の位置に置けばよいようです
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:47:26.39ID:+qFHn+BJ
ACS3 Beta  
>リグクレイインターフェースには、ツールとジェスチャーの2つの「モード」があります。ジェスチャは非常に実験的であり、意図したとおりに完全には機能しません。
>適切に機能させるのがどれほど難しいかによっては、最終リリースまでこのままである可能性があります。
https://www.autocharactersystem.com/devblog/2021/11/19/beta-phase-begins

リグクレイごちゃごちゃ重くなりそうだけどどうなんだろ、どうせならロングヘアとかスカートに衝突判定剛体付けて簡単に揺らせる機能にすればいいのに
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 23:43:13.71ID:5vwSAnem
>> 981
たしかに。
ただでさえ重いのに。

本家コミュニティにご本人がいらっしゃるので、要望してみましょうか?
あんな服を来ていないキャラクターを作る機会なんてほとんどないですから、
サンプルとして見せられても、
とりわけModoでは実務に耐えうるのかどうかが分かりづらいですね。

>>衝突判定剛体付けて簡単に揺らせる機能にすればいいのに
リグクレイが良いのはわかるけど、
髪が長い服を着たキャラクターだと重くて使い物になるかどうか疑問ですし、
こっちの方がユーザーの需要がありそうですね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 08:34:35.27ID:Kit+s7wk
>>987
おぉ!?、ぜひ要望お願いします!、まさに言いたかったのがああいう単純なキャラにリグクレイをセットアップするより服や髪に衝突判定付けて揺らす機能にした方が、
キャラクターアニメ作品作る次のステップに進む人が増えやすいのではという事です、MODOで髪や服揺らしたキャラアニメーションしている人あまり見かけないので

>>988
PSOFT CharacterBox for MODO / マッスルがロケータアイテムに対応 https://www.youtube.com/watch?v=M_54jhp-bZ8

ACS3にも欲しいと思うのは当然でしょう、布シミュより単純で使いやすいし、もしかすると両方の機能融合した凄い機能付けてくれるかもしれないよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 07:25:06.69ID:9XuOz6Bs
ACSじゃなくて標準のセットアップや本体のリグクレイやらでそういうのやれた方がいいかもね
どんどん敷居の高いソフトになって外部レンダラーも増えないし
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 16:15:12.17ID:cxroRwwF
ACS3作った人はなんでModoにまだ残ってるの?って思うくらい有能で頑張ってると思うが
残念だがACS3が何らかのプロジェクトアニメーションに使われることはないと思うよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:10:54.62ID:qE6RpWRs
>>992>>991
Modoにすでにある機能上手く使いやすくまとめてくれたら出来そうなのにね。最近は似たような機能のちょっとした更新ばかりでバランス悪い
>>993
何で?不具合回避のため?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:11:17.18ID:Z85bLFY5
meshfusionのオペレーションの基本て
オブジェクト作成→新規meshに変換→トリムやいろいろ加工属性変更
っていうかんじでいいんだろうか。
そろそろまじめにお仕事で使ってみようか……とおもっていじってるんだけど
Version重ねるごとに操作が分かりづらくなっていく。
「選択」→「実行」が一番わかりやすいんだがなぁ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 23:32:39.12ID:fEl2FRxV
ACS3のロードマップ通りしか作らないと思うけど、結構Akeytsuを意識しているなと思った。
https://www.autocharactersystem.com/roadmap

気になったのはspaceSwitchingってダイナミックペアレントの事だと思うけど
アイテム、武器などゲーム用に持ち替え簡単になる感じになるんかな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:39.56ID:m/93cjz1
>ブラックプロモ開始! 2021年11月30日まで、ACS3の新規ライセンスが33%オフ、アップグレードが半額
>ACS3のサンプルリグを無料でダウンロードできるようにして、みんなにテスト/プレイしてもらえるようにしています。今週末までにはアップできると思います。

日本語版のセールはあるのかな?各機能に不具合あるのか分からんから全機能の体験版出してくれたらいいのに
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:36:08.40ID:NCdtRte3
ACS3が2016くらいにModo本体に乗っていたら値上げしても
上のクラスタで使ってくれる固定客がたくさんついてきたかも知れんなぁ
Modo本体の速度が足引っ張っぱるからダメかな・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 364日 23時間 18分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況