X



3DCG作ってうpして楽しむスレ part33

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:00:08.43ID:Le1IpoVm
苦労して作った大作3DCG、暇つぶしに作った試作/駄作3DCG、遠慮無くうpして楽しみましょう!

投稿例(あくまで推奨事例です)
【URL】http://画像アドレス/(h抜きで)
【使用ソフト】ブレンダ
【3DCG歴】1年くらい
【制作時間】半日、1週間ほったらかして、さらに半日
【なにか一言】もっとうまくなりたいw

あくまで楽しむスレです、キツイ批評は避けましょう。
勿論、厳しく評価してくれ!という上達意識ビソビソな方は、
投稿時にその旨記載するといいと思います!
参考になる意見が聞けるかも???

●注意事項●
あくまで、自作CGをうpする場所です。
盗作(他人の画像の無許可投稿)は厳禁!
投稿者のサイトを特定するのは自由だけど、勝手にここに晒すのは厳禁です。

  「○○○○よ。」といった個人名/コテハン叩きは厳禁。
CG板全体の基本ルールは遵守してください。
不毛なソフト論争は無用。
ソフトは飽くまでツールにすぎません。
ツールを批評したところで自分の腕が上がるわけでもありません。

■前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1572588637/l50
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:46:36.79ID:nxcjc2Co
いつの間にか前スレ埋まってたんだ………
>>1おつ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 17:56:07.29ID:03XOTcDf
モデリングの時は絵を下に敷いてモデリングするものなのか?
つべに上がってる版権物のキャラとかメカのモデリング動画は十中八九このやり方
楽だし似せやすいからそうしていることは分かるけどモデリング上達するかね?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 03:32:24.18ID:kwQNYbdK
寸法図もないのにそれ以外の方法でどうやって合わせる気だ?
まさか目で見るだけとか言わないよな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:57:10.31ID:ZAel/rvZ
>>30  いや、それこそが3Dだ
頭は柔らかく、発想は柔軟に、別にBlenderやMaya、MaxあるいはHoudini
だけが3Dではない!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 21:51:11.84ID:JtiHgH7K
回転行列のコーディング懐かしい。 30年前にBASICで書いてたよ。陰面処理とかスキャンラインのアルゴリズムとか
昔はプログラマ板のMegaDemoスレとか7行プログラミングスレとかでCGプログラミングやってる人いたけど、今でもスレ有るのかなぁ…
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 16:31:50.19ID:td12I9mQ
ポリゴンじゃなくて丸太から木彫りの手法で掘っていくCGツールねーかなー
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 03:32:32.80ID:UA+FN0KJ
4Dつまりは3D+時間のディメンションを制限してはいけない!
3Dアニメがウプできなくなるぅ〜!

さて、お気に入りの絵でモデリングしてみた、前回白ポストを作成したから
白ポストにインサートする尊い本をモデリングしてみた
https://i.imgur.com/yPfurgq.mp4
https://i.imgur.com/aiDAWyH.jpg
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 22:26:55.58ID:1mgQkaKB
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMDgvMTYvMjJfMTRfMjRfNTc1X3VwMTM5MzUuanBnIl1d
質感変更!
技術評論社:「世界一わかりやすい3dsMax 操作と3DCG制作の教科書」 
奥村優子/石田龍樹先生 著 より

しかしMaxってのはすごいな!何でもかんでも処理をレイヤーに乗っけていくから
やり直しや試行錯誤の力業で形状を目標に似せていけるんだな?
(最近CGを始めた初心者には非破壊っていうとHoudiniのほうを思い浮かべるけど・・)
アニメ製作で多用されているわけがなんとなくわかった。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 23:04:40.75ID:43V5XZyh
>>45
それってロボットにブルーシート被せるとかでも使えるんか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 15:04:46.37ID:A8XVACGU
武器とか鎧とかをイラスト用で参考にモデリングしたいんですけど、どのソフトが初心者には良いですか?
個人的には買い切りで安いnomad sculpt を考えてます。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 01:29:48.29ID:+VkV9mt6
自分の候補があるならそれ買えば?
nomad sculptならYoutubeでもチュートリアルが腐るほどあるし別に問題ないんじゃない?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 14:46:32.73ID:8GFqL5/7
なんだ?Marvelous Designerって結び目やリボンまで作れんか?
凄い!!

https://i.imgur.com/hm84qKY.jpg
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 01:41:49.56ID:nafg0mKd
最近スカルプトでモデリング始めたんだけど
男性と比べて女性の体を作成するのなんでこんなに難しいんだろ
何度作り直しても違和感が拭えないというか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:20:24.31ID:1TgotHIn
肩から上が怖いのでこうしてみてはどうでしょう
・頭部の上半分を長くするかボリュームの有る髪を載せる
・首を少し細く長くする
・なで肩にする
・黒目を小さくして白目も見せる or 白目を少し発光させる
・SSSを少し弱くする (耳や指先で緑色が出てるため)

アニメ系なら作品サイトを探せばキャラクター紹介画面に設定画があるはずなのでバランスを見比べてみると良いかも
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 02:41:54.57ID:wOKftU2W
おぉ〜具体的で玄人なご意見ありがとうございました
ボンを入れてポーズをとらせたのは肩のラインを見るためだったので
早速・首を細くする、・なで肩にするの修正を施してみた↓
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTEvMTYvMjJfNTRfMjlfOTYwX3VwMTM5ODIuanBnIl1d
MayaのHIKやMotionbuilderの使用を前提にしていたのでTスタンスでモデリングしたのは失敗だった、
Aスタンスでモデリングしてボンを入れる前にTスタンスに修正する手間を惜しんではいけなかった。
・頭頂部がへこんでいる→これはワザと、一応リファレンス(下絵)は使用している、(元ネタはフィギュア)↓
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTEvMTYvMjJfNTRfMzdfNDIwX3VwMTM5ODMuanBnIl1d
頭頂部にはこの後スカルプトツールで髪のアタリを盛り付けるため凹ませている
・黒目を小さくして白目も見せる or 白目を少し発光させる→面白そうだったのでちょっと実験
アップの画http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTEvMTcvMDBfMDFfMjlfNTM1X3VwMTM5ODQuanBnIl1d
引いた画http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTEvMTcvMDBfMDFfMzZfMzg2X3VwMTM5ODUuanBnIl1d
黒目は大きく、かつ寄り目が可愛いの基本的セオリーだから眼をハッキリと見せたいなら
黒目を小さくするのではなく眼の質感やライティングを工夫するのが多分正解だろう。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 02:43:25.53ID:wOKftU2W
・アニメキャラ設定画を参考にする→手描きの2D画と3D画が両方手に入ればいいけどねぇ〜
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTEvMTcvMDFfMjVfNTVfMTc4X3VwMTM5ODYuanBnIl1d
↑ポーズの有る無しの違いもあるけど2D画と3D画ではかなり違う(2D画はパースが付いたような作画なのでそのまま参照すると
モデリング時に確実にバランスが狂う)
その意味では私的に今一番モチーフとして注目しているのは美プラ(美少女プラモデル)
こいつは基本スタンスの画は手に入りやすいし、立体、可動について全く無理がないからモデリングのリファレンスとしては最適!
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTEvMTcvMDFfNTNfNTFfNjcyX3VwMTM5ODcuanBnIl1d
・SSSの設定を変える→これは最終的な仕上げ段階で余力があれば考慮したい、今回カラーマップをほとんど使用していないので
質感や色はArnoldのパラメーター変更で簡単に変更できるようにしてある
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 00:58:55.34ID:KwbbCdNP
手慣らしにスカルプトツールで習作。
https://i.imgur.com/NBoqwW0.png
https://i.imgur.com/564zd9R.jpg

別にプロでもなきゃ金持ちでもないが、高い金を払って期限付きの
ツールを使う。
使用期限がなければ、いつまでたっても作らないし、金を消費しないと
必死にならない(課金しないゲームは必死にならないのと同じ)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:27:32.36ID:RWaGYVTh
カラバリ希望
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 09:44:58.94ID:u1SDlMSr
>>29
UVエディタに画像じゃなくて、ビューポートに画像を貼っているのかな?
イメージブレーンを使ってるのかな?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 02:22:43.76ID:2rP5o0OY
眉毛を追加
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTIvMDkvMDJfMTFfMDZfMjkxX3VwMTM5OTUuanBnIl1d
>>66で指摘されていたSSSの設定を顔面だけ変更して透明度を落とした、口周りの青みが抑えられた、
更に目のテクスチャを変更
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTIvMDkvMDJfMTFfMTJfMTI1X3VwMTM5OTYuanBnIl1d
リファレンスに近い目のテクスチャにさらに変更
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTIvMDkvMDJfMTFfMThfMjQ2X3VwMTM5OTcuanBnIl1d
更にヘア調整を継続・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:47:01.61ID:mppdwi0H
顔の幅を少し詰めてテクスチャを適用、ヘア設定をまだまだ弄らないといけないが頭はまぁこんなところでしょう
CGだとカラバリを簡単に作れるから楽だ
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTIvMTIvMjNfMzlfMDZfNDQ2X3VwMTQwMDMuanBnIl1d
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjIvMTIvMTIvMjNfMzlfMTNfNzMxX3VwMTQwMDQuanBnIl1d
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 00:17:34.19ID:ov4UEvDV
>>85
この画像URLってどこのうpろだ使ってるの?
ブラウザから保存するとURLと違うファイ名で保存されたり謎だ
可能ならそのファイル名のURLで貼ってもらったら保存・閲覧しやすいんだが
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 01:01:26.78ID:apXahXEy
台の側面に模様の穴を開けて中は空洞かつ底面を綺麗に塞ぐには順番があって、間違うとめんどくさくなるよね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 22:16:45.47ID:dNGRRYyd
>>99
単純にmaxのVoroFragやC4DのThrausiのような破砕プラグインを使ったのだと予想

96は使用ソフトを書いてないので何を使ったか(どう作ったか)は不明だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況