X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b78-Zovn)
垢版 |
2021/01/06(水) 06:04:09.50ID:sp0YqbLQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1600992343/
前々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1593867083/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4301-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:54:53.63ID:3HK05jyt0
>>382
>>381
しょーもないマウントとるために無駄にスレ消費する低能くんかな?
よっぽどクソみたいな私生活送ってストレスためてんだろうなぁ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-v6oP)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:31:46.75ID:5prEpsfRa
画像読み込みや3DLTが画面の中心に配置されてしまうんだけど使いたい場所に最初から配置はできますか?
何年か前の公式Q&Aにはできないとあったんですが何かあるなら教えて頂きたいです
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db45-q0J8)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:31:59.89ID:58pxDgkJ0
ファイル重すぎて開かなくなるとかあるかなぁ?
アニメーションファイルで色々やってたら容量1gb超えててた。
一応バックアップとってるから差し戻しとかは出来るんだけど、作業無駄になるのが嫌なのだわ
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MjWL)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:34:50.77ID:OAmrVcKY0
>>407
余分なキャッシュとか持ってるからそれをクリアすれば軽くなるよ
やり方忘れたけどw何だけっけかな、
確かキャンバスサイズ変更して数値そのままでOK押下するみたいな操作だった気がする
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab1-XJqh)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:59:14.81ID:ph5byHQu0
久しぶりに使ったらUIが黒から白に戻っていた
これ皆そうなの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:54:05.08ID:40yaPL4B0
要望出したら反映されて、貴方のリクエストに答えましたよとメールが来たことが有るので
要望を読んでるのは確かだと思う。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-c+eh)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:00:40.96ID:6WfORgtE0
エクスプレスキー リモート
まぁこいつの正式名とかどうでもいいんだけど

ハード屋でもソフト屋でもどこでもいいからまともなクリエイター向け入力補助デバイス出してほしい
ゲーミングデバイスでも構わないんだけど有線なのとか大きいサイズ感とかやめてほしい
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-cLRW)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:20:59.81ID:ycyB/ZOp0
G13の廃盤が悔やまれる
エクスプレスキーリモートはスリープタイミングを調整/無効化できれば化けるのにもったいない
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-GDE/)
垢版 |
2021/03/07(日) 00:12:41.75ID:qiiVXzfG0
手で握るグリップタイプ
片手で握るゲームコントローラータイプ
指輪タイプ
片手多機能キーボード
ペン拡張タイプ
多機能マウス
多機能トラックボール
多機能トラックポイント
‪ロータリーエンコーダー系コンソール(ボリュームのツマミのヤツ)

種類だけでもこれくらいあるけど最強は当然タブメイト系のグリップタイプでいいよね?みたいな前提で話を進めないと何が最強なのか議論すらできない
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-GDE/)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:55:35.37ID:qiiVXzfG0
アンチタブメイトばかりかよ…代替案を出せっての
セルシスが製品化してんだからグリップタイプが最強のデバイスであることは間違いないし
まぁtwiddler3が最強でしょうね
有線無線両対応でフルキーボード入力可能でソフト側でカスタマイズもできる
値段の割にちゃっちいのがアレだけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-PBB2)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:58:34.18ID:NIpxkebQ0
タブメイトはボタン12個×4パターン=38も使えるのにまだ足りないのか?
長押し短押しやツールローテーション活用すればもっと増える

タブメイトに満足しすぎて数万する他の左手デバイスを試す気になれん
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-dCuv)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:53:30.75ID:oPKXkJCd0
親指下にぐいっとやんないと届かないからだるくて、俺もモードは基本切り替えずに使ってるわ

ボタン12個×4パターンてことが言いたかったんだろたぶん
ホイールの上下、押し込み、トリガーあたりを数え間違えてるのかちょっと足りない気はするけども
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb0-PBB2)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:35:21.03ID:mGLtkEeL0
計算ミスってんな

モード切り替えするほどショトカ登録してないな
線画時と着色時で使い分けようと思ったけど頭が追いつかなかった
モードの設定そのまま複製できたり、順番入れ替えたりできんものか
あとバックアップもできれば安心…無限にパターン作れるしな
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-t5p3)
垢版 |
2021/03/08(月) 03:01:07.66ID:w3fpe2Ra0
ワイ、joy to keyを噛ませて、
赤モードを漫画原稿用にして80くらいショートカット割り当ててる
青モードは色塗り
赤点滅はブラウザ閲覧とか、Windows系の操作

けっこうな数のショートカットなので、4ヶ月くらい毎日使ってるけど
未だに考えながら使ってるところがあるから、反応遅れがちかも
寝不足になったりテンパったりして平常心を失うとミスりやすい
それでも、左手デバイス使わなかった頃よりはずっと効率上がったけどね
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-t5p3)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:11:25.31ID:w3fpe2Ra0
以前はキーボード使ってたんだけど、左手デバイスと比べたときのキーボードのネックは
両手を使わないと打ち込めないショートカットが発生することなんだよね
(特殊キーと一般キーを同時押しするときとか、+−キーで拡大縮小するとか…)
テキスト打ち込む以外は右手は作業スペースから動かさなくていいのが個人的にはすごくストレスフリーで助かる
あと、ショートカット入力時にデバイスを「見る」という視線の切り替えの必要が無いのも地味に楽
そして、無線だと姿勢が楽
有線のメリットって通信が安定するとかでしょ?
個人的にタブメイトで通信不安定になったことがないので、有線にする必要性感じないんだよなあ
不安定になる人って、そもそものPCの通信環境の問題だと思うし
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-XKbV)
垢版 |
2021/03/09(火) 02:57:39.52ID:EbwdgyKF0
Razerなどゲーミングデバイスを入力補助デバイスにしてる人はそもそも有線以外に選択肢がない

入力補助デバイスに有線が未だに多いのはデスクトップPCにBluetoothが標準装備されてないことが多いってのもあるからでしょ

あとBluetoothじゃない頃にあったUSBレシーバー取り付けるワイヤレス通信はレシーバーの取り付け位置によって不安定になったりする
Unifyingレシーバーとかさ
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-uTK+)
垢版 |
2021/03/09(火) 05:24:47.27ID:DaoQLzHX0
btは入力開始にペアリングのラグがあるから今のところ候補に入らない

どうしても無線で使うならusbドングル経由のタイプだな
まあそれでもワコムの無線左手デバイスは遅延発生するゴミだったけど。
しかもドングルとハードがまさかの紐付け。交換できない。
二度と買わないと誓った
こんなことやってるからスタッフが中国企業のタブメーカーにとられるんだよ

おとなしく有線つかうのがベター
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-t5p3)
垢版 |
2021/03/09(火) 07:04:31.88ID:T4lfn0VG0
話の流れ切っちゃってごめんね
既存のフキダシを二つを重ねて一つのフキダシとして使うような場合、
その状態で同時に全体のサイズを変えたり回転させたりするやりかたってある?
オブジェクトで複数選択して、拡縮用の四角いハンドル?を動かしても、一つしか動かない
ラスタライズすればいいんだろうけど、フキダシの枠に画像(ドット)を適用させてるから、
ラスタライズしちゃうと、再度修正かけたとき、枠のドットのサイズまで変わるよね?
できれば属性はフキダシのまま拡縮したくて悩んでる
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-t5p3)
垢版 |
2021/03/09(火) 07:58:19.81ID:T4lfn0VG0
>>462
ありがとう!
それって、適用させたいレイヤーを複数選択した上で
選択範囲でかこって編集>変形>自由変形ってことだよね?
「選択範囲がない」って言われる
正確には、フキダシには変形が適用できないみたい

変形させたい部分は以下のような構造
・擬音用ラスターレイヤー(フキダシが拡縮できればいいんでこれは無視してもおk)
・フキダシ1(既存のデフォルトのフキダシに画像適用したもの)
・フキダシ2(既存のデフォルトのフキダシに画像適用したもの)
ラスターレイヤー込みなら自由変形が選択できるけど
フキダシだけだと編集→変形そのものが選べなかった
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-xiWk)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:35:08.44ID:V5u8Hv1f0
>>463
一つのフキダシとして使うけどくっついてなくて重なった状態ってこと?
一度切り取りコピーとかで一枚のレイヤーにまとめてオブジェクトで拡縮して大きさ調整後にまた別レイヤーに分けたら?
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-t5p3)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:57:13.00ID:T4lfn0VG0
>>464-465

ありがとうございます
>一つのフキダシとして使うけどくっついてなくて重なった状態

そうですそうです
https://i.imgur.com/3FW2pkp.jpg
↑こういう感じで使ってて、上のフキダシを乗算にすることで透過させて
下のフキダシとズレるようにしてたんです
この状態でレイヤー一つにまとめると
二重にならずにこんな感じ↓で外側のアウトラインに沿った枠になっちゃう
https://i.imgur.com/RtXIJVm.jpg
グレスケにして内部の塗りの濃度を0にして一つにまとめても同様

何かいい方法ないですかね?
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-t5p3)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:42:52.98ID:T4lfn0VG0
あ、なるほど!
拡縮するときだけ便宜上くっつけちゃうって事ですね
作業はそれでやってみまます
ちなみに、複数のフキダシを(レイヤーにまとめたりせず独立したまま)同時にまとめて拡縮することは出来ないという理解でいいんでしょうか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:49:04.03ID:VRF6naN90
ペイントソフトじゃないほうのcilp studio開くと一番上に出る横長の履歴が気持ち悪いんだけど、
履歴とらないオプションないのかな。勝手に公式へデータ送られてるみたいで不快。
履歴だけを削除する機能もないから、消そうとすると元データまで消えてしまうし、まさに誰得
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-XKbV)
垢版 |
2021/03/11(木) 10:21:13.04ID:hb7OW1yw0
履歴ってclipデータが表示されてるところのことかな?
そこのことなら公式にデータ云々は思い違いでしょ
スマホのギャラリーアプリがスマホ内のあらゆるフォルダから画像データを一括管理で表示してるようなものでしょ

いちいち保存フォルダにまでたどり着かないと開けないのも前時代的だしあれはあれでいいんじゃない?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-OPCP)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:05:20.89ID:7nGqApUd0
ファイル名をちゃんとキャンパスの上に出してほしい
外付けとか複数に保存するからパッと見てわかるほうが助かる
今は名前をつけて保存で今開いてるファイルどれだっけって確認するから
要望出したんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況