X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b78-Zovn)
垢版 |
2021/01/06(水) 06:04:09.50ID:sp0YqbLQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1600992343/
前々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1593867083/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-1zti)
垢版 |
2021/03/27(土) 16:59:27.23ID:q9N6KQys0
>>662
プリンタはプリンタで独自でカラーマネジメントしててメーカーごとに癖あるし
純正じゃないインク使えばそれもまた違う結果になるからなあ
こだわるならプリンタもプリンタで色合わせしないといけない話になってくる
コンビニコピー機からネットプリントで印刷してみるのが一番印刷した時の感じは掴めるように思う
まあ、コピー機もコピー機の機種ごとの癖は出るけど
家庭用プリンタよりはマシだろうと
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adda-UUyU)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:38:37.02ID:DqcY32Cp0
Razerの左手入力使ってるせいか知らんけど、しょっちゅう線の感知が死んで一定のギザギザ線になってしまう
shiftかctrlかわかんないけど、それが押しっぱなしの状態にもなる
半角全角?かなんかわからないけどショートカットが一切入らなくなるのも頻発する
ホントうざい
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-JWPq)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:39:40.34ID:iUmc+pfId
訳あって14インチのノーパソでクリスタを使っているのですが、普段150%に拡大してネットサーフィン等しているものですから、クリスタも拡大されてしまって文字がでかくて見にくいです
クリスタペイント側だけ拡大率100%に設定する方法はありますか?いちいち切り替えるしかないですか?
クリスタというよりWin10についての質問になってるかもしれませんが…
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a932-grey)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:37:26.47ID:01rQBNd90
M1で超快適安定
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9232-Acgq)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:10:23.75ID:bHl5ciV90
3D素材をLT変換(ライン抽出)したときに
「光源の影響」も「テクスチャのライン抽出」もオフに設定しているにも関わらず
影のような黒い線(貼付画像の矢印部分)がでてしまいます。
なぜこのような現象が起こるかわかる方がいらっしゃいましたら
ご教示いただけますと幸いですm(__)m
https://imgur.com/a/NMMvkOz
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-1zti)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:11:26.22ID:kZIB6Ci50
答えでてるみたいだから、蛇足としてなんだけど
3Dをオブジェクトツールで選択しているときに、「ツールプロパティ」の光源の下に「影」のチェックボックスあるけど
デフォルトだとそこにチェックが入ってる素材多いんだよね
で、変な黒いのが出るなーと思ったら、俺の場合はその「影」だったってことがあるので
そこもチェックしてみてね
LT変換画面じゃ項目がでないから、意外とチェックつけっぱにして変な線出てたりするかもよー
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9232-Acgq)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:27:11.80ID:bHl5ciV90
皆さんご返信ありがとうございますm(__)m

>>705
精度を下げると必要な線まで消えたり、途切れ途切れになってしまいました。
LT変換使わない線抽出は初めて知りましたが、使いやすいですね。
ただアウトラインだけでなく、内側の線は抽出するとなると難しそうですが
今後使っていこうと思います。m(__)m

>>706
>>707
面の向きを表す線が出てしまうことがあるのですね。
裏返りに関しては、裏返ると面全体が黒くなるようですが
変換したものをよく確認すると、細かい線画がいくつも引かれているだけの状態でしたので
裏返っているわけではない気がします。m(__)m
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9232-Acgq)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:27:59.90ID:bHl5ciV90
>>708
面のシェーディングとは
レンダリング設定の照明方式のことしょうか?

光源はオフにしているのですが、何か設定した方がよかったりしますか?


>>709
陰のような線がでないくらいまで精度を下げると
線画が途切れ途切れでギザギザになってしまいます…。
が、そうするしかなさそうなので、低めの精度で一旦変換して
加筆修正して対応しようと思います。m(__)m

>>710
最初にあげた画像では、光源の下の影の項目はチェックを外していました。
忘れることも多そうなので、気を付けようと思いますm(__)m
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-bb0G)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:34:41.47ID:Bkz321gX0
>>713
横からだけど
シャーディングはポリゴン(面)の陰影の付け方
クリスタだとレンダリング設定の照明の所でフォンとグーロー方式のどちらか選択できる奴ね

グーロよりフォンの方が面が柔らかく、ライティング、環境光の影響が強くでる

それとは別に、3Dモデルのポリゴンに法線の設定があって
これはクリスタ側から弄れない部分なのでヤヤコシイ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f64b-c+Qn)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:22:29.10ID:vo0KUKdF0
>>713
blenderとかの3Dソフトに面のシェーディング設定があるんだけど
クリスタにも反映されるからうまく設定してないと球体がカクカクになったり
真っ直ぐな面なのに黒い影が入ってしまったりすることがある
自分の素材なら何とかなるけどダウンロードした3Dオブジェクトだと手直しが出来ないと思う
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9232-2D+Y)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:28:57.81ID:bHl5ciV90
丁寧に教えてくださりありがとございますm(_ _)m
ダウンロード素材な上、私はBlenderなどの3D加工ソフトを使えないので
どうにもならなさそうですね…。

今後も3Dモデルを扱うなら、Blenderは使えた方が良さそうなので勉強してみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d70-iHP+)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:50:35.27ID:M2I0c9Xr0
スマホで取り込んだラフを自動でつけられる「イラスト1」とか「イラスト2」の名前で保存してクリスタのクラウドにそのままほいほい放り込んでるんだが、纏めてダウンロードする時ファイル名が重複して直すのが面倒くさい
ファイル名は手動で付けるしかないのかな
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-1zti)
垢版 |
2021/03/31(水) 18:57:51.77ID:HVLAPlAF0
クラウドって、要はCLIPSTUDIOフォルダの該当データをミラーリングしてるんだよね?
俺今5ギガ抱え込んでるんだが、
これって、クラウドの容量を減らす=CLIPSTUDIOフォルダの素材データを整理するって話なんでしょ?
整理したやつってのは、また欲しくなったら一から購入になるのかな?

つーか、素材整理しやすいようにして欲しいわ
面倒くさい飲めに見えてるから整理する気が起きないもん
数種類入りのブラシセットなんて何が何だか
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-eTuZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:03:26.45ID:cgFUoHO10
>>722
素材提供者が引っ込めてなければ普通にDLできるよ
アカウントに紐付けされてるんだし

容量気になるなら定期的に外部の物理ストレージに
バックアップが一番安心だと思う
出来れば二重三重に
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1206-I0f4)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:54:28.01ID:tJJlCxF+0
>>740
嘘を教えるな

>>742
優待価格での購入について
優待価格での購入は、CLIP STUDIO PAINT EX/PROの製品版をお持ちのユーザー様が対象です。CLIP STUDIO TABMATEを購入するCLIP STUDIOアカウントにEX/PROのシリアルナンバーが登録されている必要があります。
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/tmc_plan
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f1-Iiy9)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:36:15.50ID:h92njaLL0
CLIP STUDIO TABMATEは計5個買ったが、ウチ2個はアンドゥボタン(+ボタン)がイカれると言う快挙
機能はするけどクリック感が死んでる状態

特に手荒に使ってる訳ではないのだが、2個目がイカれた時に離別を決意した
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 628c-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:49:25.27ID:jaBSmMLX0
新TABMATEは自分の環境ではたまに押しっぱなしの挙動とかして駄目だったから値上げされても名残惜しくはない
スティック廃止してホイールにしてくれたのは良かったけどやっぱり有線も用意してくれ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-QlCN)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:38:47.07ID:MSNhyHaa0
本当殿様商売してるな
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8578-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:14:18.50ID:AX6+wKZU0
>>754
コミックスタジオを最初8万円で売り出して、しかもスキャン機能無し、PSD対応無しで
総スカン食って、さらにその後すぐにコミックワークスが1万円で出ることが発表されて
その発売日の当日にデビューを1万チョイで売り出して・・とかのメーカーだしなぁ

CLIP STUDIOの5000円も単に当時シェア1位だったSAIの値段にぶつけただけなので・・
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-1em5)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:20:08.63ID:LRgy+V7o0
>>759
世話になってるソフトだからあんまり悪くはいいたかないんだが
六角大王の件といい、「有望なソフト」があると「つぶす方向」にもってくから
長い目で見ると作画ツールの健全な発展を疎外してる所はあるなあと常々思ってる
かといって、そういったソフトを踏みにじって
正常進化してるかっていうと、
基本的なとこおざなりにしたまま、話題性と目先の利益でつぎはぎだらけのキメラみたいなソフトになっていって、
どんどんユーザーライクからは離れていってる感じなのよね
商売だから儲けるなとはいわんけど、やり口にはあまり共感できない
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bba-8vNS)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:11:40.13ID:GDaByqSK0
>>761
「キメラみたいなソフトでユーザーライクから離れてる」というのは嘘でしょ
イラストも漫画もアニメも、それぞれ便利に使ってるユーザーはちゃんといる
ソフトを分けて作れというありがちな批判は的外れ
統合されてるからこそ機能が相互作用して便利になっている

文句言ってる人の本音はだいたいこれ↓
「他人が使う機能なんかに開発リソースを割くな。俺のためだけに作れ」

ただ基本機能をもっと軽くしてほしいって要望は同意する
それはみんなに関係あることだし
先日のアップデートで自由変形が軽くなったけどまだまだ重い
セルシスには技術力の高いプログラマがいないんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況