X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.9 ※絵OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:03.08ID:E+QM7A8w0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.7 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1604923694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:21:34.68ID:I19DVxt4M
ああ、でも自分は板タブ出身だから
リアルペン先は見ない(気にしない)んだよな
カーソル軌跡だけを視認して描いてるから、、
遅延気にする人種は無理かも
CHUWI Hi10X(XR)に関して"視差"はかなり少ない(メーカーもそれを喧伝している)
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/14(日) 07:32:03.81ID:/a91HdpHM
"『週刊少年サンデー』連載漫画家が薄型軽量11.5型タブレット<LAVIE T1195/BAS>+デジタルペンでイラスト制作を試す! 有機ELでHDR 10にも対応"
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045460/
"4096段階の筆圧感知に対応するデジタルペンを追加できるので、持ち運んでどこでもメモ書きやイラスト制作にも利用できる"
AESなのか方式には触れず
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:28:07.70ID:/a91HdpHM
"Acer ConceptD 3 Ezel CC314ラップトップレビュー"
https://www.notebookcheck.net/Acer-ConceptD-3-Ezel-CC314-laptop-review-Powerful-convertible-is-slowed-down-by-Intel-Comet-Lake.527075.0.html
"ほとんどのサブフィールドで良好な結果を提供できるため、良好な評価を達成します。ペンをよく使うクリエイティブユーザーにとっては、購入する価値があるかもしれません。"
、、デジタイザ含めたレビューが見つからない、、
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-JAfq)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:57:54.91ID:zuEN44LLM
>>283
「ちなみに普段は、簡単なラフ画を液タブで作成し、それを印刷して原稿用紙の下に敷き、本格的に書き込んでいくそうだ」
「編集の方との打ち合わせの際に持って行ってメモ書きしたり、それこそ慣れてくればタブレットのみでネームを完成させるのもいいかもしれないです」

ネーム・ラフにしか使わない人ならジッター気付かないという素晴らしいレビュー
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-Z0iE)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:11:09.65ID:0049zbIG0
>>294
EMRならお絵かき向き。AES、nTrig、MPPはいまいち。それ以外は最悪って覚えておけばいいんじゃないか? あるいは、電池交換や充電が必要なペンはお絵かきに最適ではないって覚え方でもいいかと。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp91-pJvK)
垢版 |
2021/03/15(月) 03:49:43.22ID:RkZzh4tdp
タッチパネルにペン先に電流流して描いてるのがアクティブスタイラスだと思いねぇ

んでタッチパネルに採用されてる静電容量方式ってのは
ガラスの下に縦横のマス目状に透明の線を張って指先の静電気の流れで位置を取得している
このマス目の交わる所で座標が歪むのが所謂ジッターと言われる現象

とにかくN-trigにしろAESにしろUSIにしろApplePenにしろジッターは不可避で誤魔化すしかない
今のところ一番誤魔化しが上手いのがApplePenでセンサーで「ペンがまっすぐ動いているか」を検知して
ジッターを軽減している
まぁその弊害でカーソルが出せないみたいね。色々バレるから
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5136-002A)
垢版 |
2021/03/15(月) 10:09:14.81ID:FYR+gOAp0
旧wacomのミリ単位の視差も描いてりゃ気にならなくなるんだし
わけの分からん方式以外なら今のレベのジッターで支障が出るような人ってよほど緻密なイラスト描く人とアナログの画力が異様に高い人くらいしかいないと思うよ
デザインにしろ3dにしろ絵を描くにしろ
個人の思い込みと好みが合うかの問題の方がデカい
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd9-6NWR)
垢版 |
2021/03/15(月) 23:58:58.15ID:4a6LGT3S0
ジッター気にするよりベクターレイヤーを使いこなす方が有意義やで
まあ、趣味でのんびり描けるアマチュアだから言えることなんかもしれんけどな…
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:20:46.91ID:DD3VKGqAM
ストアがね..
漫画作成 で検索してもろくなの出てこない
たぶん日本語(2バイト?)が弱いせいなんだろうけど
説明もレビューも英語ばかり
今時、まずストアで入手するのが当たり前、と思ってる
人が多いのではなかろうか
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-YU+u)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:59:55.09ID:HhP70DK/M
俺の予想

1/6はfeel信者・研究員・10ユーザー買増
1/6は旧8ユーザー買替
1/6は転売
3/6はえもこ視聴者

そのうち
えもこ視聴者の1/3=色んな理由で手放す
もう1/3=買ったけどあまり絵を書かず
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-t7VC)
垢版 |
2021/03/16(火) 22:54:34.32ID:2OuiV/nba
最初コスプレの人と間違えた
自分がリア中高生ならはまってたかもな
今の若い子って絵の教材や動画沢山あるし上手い子多いので羨ましい
でもSNSで数出しで随時競走に晒されたり絵師仕事も高い画力+高いコミュ力要求されたりコンペだと外国絵師と競うこともあるし大変そうだなーとは思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-nm3w)
垢版 |
2021/03/17(水) 06:32:39.00ID:eASTYUV10
俺もセールでレイトレ10買ったがwin10として使うにはキーボードとマウスがやっぱ必要となって、結局もっさり性能のノーパソと化してる。
Winアップデートとクリスタ何となくいじくるぐらいしかしてない。メールやweb閲覧はスマホの方が快適。
絵は描けるんだけど、触っててしっくり来ない感じ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:33:37.55ID:1JDDW9QHM
「UIでの使い難さ」は
タブレットモードでストアアプリ使うと
ある程度統一感は出てくるよ
「もっさり」はOSの透明機能やアニメーション機能をOFFにするとシャキシャキと感じるようにはなる(たぶんそういうことじゃないんだろうけど)
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:49:57.42ID:1JDDW9QHM
"AMD、Zen 3ベースのモバイル向け「Ryzen PRO 5000」シリーズ"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311608.html
"トップエンドのRyzen 7 PRO 5850Uは15Wでありながら、競合のCore i7-1185G7の28W設定に対し、Cinebench R20マルチスレッドおよびPassmark 10 CPU Markで65%高いパフォーマンスを発揮し、実利用を反映したPCMark 10やExcelの処理では最大23%も高速、下位のRyzen 5 PRO 5650UでもCPUベンチで高い性能を示したとしている。"
、、タブレット採用は、、無理?
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-+G40)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:56:51.40ID:rt/RM7nT0
>>324
公式が自分の宣伝効力過信してるというかなー
段取りヘタクソなトコ自覚も反省も出来ないのはちょっとね
発注して描いてもらった絵を宣伝に流すなら描いてもらったその感想を
後日にとぼやかさず即日でサイトに上げろよってところとか
「本日は○○様(@*******)からいただいた作品です!」で画像投稿してる際に
raytrektabのハッシュタグつけてないから検索には流れずいまいち宣伝になりにくかったりとか
タブに関して一切触れてないアニメーターのインタ記事(内容的にはデスクトップPCの方のraytrek製品への言及)に誘導するとか
そんならつべ配信者に実機配った方が効果あるわなってなる
カウントダウンサイトのソースで仕様おもらしの頃から反省点山盛り
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-+D19)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:52:18.24ID:dgM7AJGsa
>>321
こなせてるかは分からんけどそんなに不満なく割と普通にお絵かきに使ってるわ
10インチでも手狭に感じるから新8は無いなと思う
レイトレ10のセール価格程度の値段と同じ程度のスペックでサイズアップした新型出してくれたら欲しい
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/17(水) 11:31:45.22ID:1JDDW9QHM
"着脱式でペン内蔵が魅力のChromebook。今日発売のASUS「Detachable CM3」を使ってみた"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1312374.html
"ペンは4,096筆圧感知の「ASUS USI Pen」が付属しており、本体上部に収納できる。15秒収納するだけで45分間の利用が可能だ"
、、描き味には触れてくれんのね、、
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:16:07.18ID:1JDDW9QHM
"日本HP、Snapdragon搭載で5G対応/24時間駆動の13.5型2in1など"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1312605.html
"変形機構を採用し、クラムシェルやタブレットなど用途に応じて切り替えられる。24.5時間バッテリ駆動時間を、5Gモデムも内蔵。Eliteスリムアクティブペンによるペン入力も可能で、使わないときはキーボード上部に収納。"
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-JAfq)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:03:01.52ID:pAykhPjXM
現役プロでも283みたいな人だとあまり参考にならないし
refeiaでも低スペだと触りさえしないし
絵書いたことない人だと追従性ばかり言って他のこと無視するし
普通のお絵かきマンに触らせても他ガジェ知らないと評価がブレる
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-EaRP)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:11:19.76ID:1JDDW9QHM
ピコン!!
そのASUSが今日発売したヤツ、
Windows(WoA)載せて出せば
ヒトバシラー様方が特攻して下さるのではないか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd9-6NWR)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:10:40.46ID:7EO6rz3o0
そろそろ新しいガジェットが欲しいが先立つものが無い…

静電容量式のペンと電磁誘導式のペンの違いは、つけペンと万年筆位の差だな
似てるけど全く違う画材という意味で…
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-Z0iE)
垢版 |
2021/03/18(木) 01:09:20.92ID:mimFyzSu0
ARM版Windowsはネイティブ対応のアプリは増えないだろうし、エミュレーションで性能も出ないだろう。
性能低い代わりにバッテリー駆動時間が長くてLTE搭載で価格も安めのモバイル向けPCを作るぐらいしか使い道がない。
お絵描きで使いやすいものが出てくる可能性は低いよ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-GoZ+)
垢版 |
2021/03/18(木) 01:28:25.00ID:sk5raxri0
過去のARM Windowsのエミュレーションは遅い上に消費電力も大きくてダメダメだった
加えて64bitエミュレーションができなかったり、搭載RAMが4GBしかないのでARMバイナリ開発環境としても微妙だったりした

スリープからの復帰は早いので、軽い用途で使うなら良かったんだけど、そこにはChromebookが居座っていて、サブスク限定ながらもクリスタ対応までしてしまった

が、M1 Macがエミュレーションでもやれば出来ることを実証してしまったので、もう一度チャンスをあげてもいいぞと言うのが消費者様の立場であり、人柱となるのが我々の使命と言える
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-XErZ)
垢版 |
2021/03/18(木) 09:13:27.91ID:C38aQOPD0
双方見てUSIというよりsquidの軽さがまず凄いって感じたかな
一本目の検証動画
Chrome描画キャンパス検証開始すぐ左上に描きかけの絵が表示されてたけど
この人の普段使い的にはこれかもなって印象
(Suquidでも冒頭表示される一覧に最後に開いたファイルで落書きあるけどドラとあいうえおなので試用感が強め)
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-YU+u)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:04:54.22ID:0K3zH8m5M
例えるなら
n-trigは元不良で更生した子、ただ今でも悪い噂をよく聞く、有名な金持ちの親の会社でずっと働いてる
AESも元不良で更生した子、ただ一緒に過ごすとまだ更生してないことが分かる、性格は単純、色んな外資で働いている
feel EMRは名門宝塚で勉強してきた子、今も宝塚に所属してるが、裏では新興劇団の旗振り役となっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況