X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.9 ※絵OK
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:03.08ID:E+QM7A8w0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.7 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1604923694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c0-EMCS)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:19:06.80ID:3CEVdO8V0
>>927
11世代Core i7-1185G7搭載のSummit E13 Flip Evoで動画の書き出し速度測るとM1MacBookより早かった、みたいな話もあるけどね

MacBookAirなのかMacBookPro13だったのかは分からないけど

ってわけで頼むよGALAXY BOOK Pro360!
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-gGnq)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:46:04.46ID:Q3GRHG7OM
>>929
https://laptopmedia.com/jp/processor/amd-ryzen-7-5800u/
もう出てるよ 世界ではさ、、
ていうか前世代Ryzen7 4800Uや4800Hでも結構匹敵or超えてたりしてたんだけど何故日本のレビュアーは黙ってたんかね??
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m1-1804-vs-amd_ryzen_7_4800u-1142
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m1-1804-vs-amd_ryzen_7_4800h-1146
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62dd-eumU)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:22:43.70ID:THxg39CX0
何でか判らないんだがIntel以外はベンチマークの数値ばかり追いかけてて
ベンチでは判別できないような製品ばかり出してるんでそもそも買う気が起きない

実際に使って高性能かつ低消費電力なんてのは存在しないと実感してからでは遅い
何でこの世は馬鹿を騙して買わせるような会社ばかりのさばるようになってしまったんだろうな
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-gGnq)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:25:15.74ID:Q3GRHG7OM
ZenBook Duo14 オフィシャルCM
"ASUS ZenBook Duo 14 (UX482)もうひとつの画面、もうひとつの未来。"
https://youtu.be/KiRS6Jq67tU
縦型タブレット、と言えなくもない使い方
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62dd-eumU)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:26:42.63ID:THxg39CX0
常にピーク性能を要求するエンコードとかやらせるとバッテリーの消費が激しいというのはM1もRyzenもIntelと同じ

モバイル用途でピーク周波数を維持させず頻繁に低クロックへ持ち込むことで見かけ上の省電力を実現しているだけだからな
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4705-Edqn)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:49:22.41ID:JFkl2ScP0
vivo tab note8に反射防止フィルム貼ったら
突然タッチデバイスが死ぬ不具合出なくなった
sai起動したままスリープするとおかしくなるのは相変わらずだが
なんだかんたまだ使えるなこいつ
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-F/RL)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:20:21.24ID:1dQp3ijFM
>>936
面白いけどサブディスプレイ結局邪魔って感じがする
独自のコントロールパネルもサブディスプレイの中に入れて無理して操作しない方がフレキシブルだし

surface duoみたいな2画面端末の方が汎用性高そうで好きかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-gGnq)
垢版 |
2021/04/27(火) 15:29:33.05ID:TKpQfJ2+M
>>946
そうやね そのサブディスプレイが別体で要らないという製品の話なんだけどさ?まぁいいや

"DELL XPS 13 2in1 ビジネスでも使いやすくタブレットにもなる高性能ノートPC"
https://mobile-notepc.com/new-xps13-2in1.html
ここは一応、ちゃんと自分でペン使ってるレビュアー
変な繋がり文字とかなさそうなんで反応良さげ
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-gGnq)
垢版 |
2021/04/28(水) 01:03:38.83ID:oez5INC/M
”Galaxy Book Goは、Windows 10が動作するARMチップ搭載ラップトップで、欧州での販売価格は449ユーロ(約542ドル:約59,000円)になるとのことです。

米国では、非LTEモデルが349ドル(約38,000円)から販売される見通しです”
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-JMvX)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:10:39.37ID:oez5INC/M
需要無しでも一応貼っとくw
"デルはLatitude7320 DetachableでLenovoとMicrosoftを引き継ぎ、成功しました"
https://www.laptopmag.com/amp/reviews/dell-latitude-7320-detachable
"ペンで絵を落書きするのはストレスのない体験でした。ペイント3Dでサッカースタジアムのあいまいな描画を完全にポロックするとき、スタイラスは私の不規則なスワイプに追いつきました"

表示とスタイラスペンの振る舞いはまともな模様
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-JMvX)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:58:39.25ID:oez5INC/M
"【レビュー】ASUS ZenBook Duo 14 UX482EG:ペン対応で2画面PCの理想形"  PR ←
https://mupon.net/review-asus-ux482eg-ka143ts/
"ペンデバイスを崇拝している人間として、前作のZenBook Duo UX481から最高に嬉しいアップデートとなっているのが、対応しているデジタイザーペンのプロトコルが『MPP 2.0』になったこと。"
 
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eab-kr9R)
垢版 |
2021/04/28(水) 15:11:37.36ID:TkHcJL9D0
>>970,973
普段デスクトップの24インチディスプレイで描いてて
CMなんかでスマホで綺麗な絵を描いているのを見るとマジかいなと思ってた
漫画のコンテ、ネタ出しのブレーンストーミングみたいな使い方なら大丈夫そうね
今度量販店で実際のサイズとか見てみる
どうもありがとう!
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a45f-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:04:59.98ID:x8U1EDoR0
すいません、ペンの形式?の品質はというのはEMR>AES>MPPということだすか?USIとかいうのもあるようだが・・・
てかsurfaceってMPPってやつだったんやな あんまり気にならんかったけど品質悪めだったのか
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-JMvX)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:42:29.12ID:oez5INC/M
>>978 各方式欠点羅列
WACOM EMR 淵に行くほどズレがでる
Surface MPP2.0 ゆらぎは小さい(Go2は皆無)
AES2.0 ゆらぎが結構大きめ(東芝製のみほぼ無し)
(番外編)Apple pencil 長い太い電池短い
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-F/RL)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:46:19.68ID:U9lhKadDM
一応EMR>MPP>AES>USIが多分定説

ただ互換ペンや替芯の手に入りやすさ、値段、パソコンのスペック、ペンドライバーの有無など
ペン仕様以外の部分でかなり差があるので単純ではない

スペック選び放題で機種山程あるのはMPPやAES
EMRは機種がかなり少ない
ただし互換ペンや替芯は豊富で、かつ圧倒的に安い
(wacom oneとGalaxy note・tabは同じペン仕様なので同じペンが使える)
USIは絶賛人柱募集中
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c0-CDYR)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:32:50.51ID:p0Yhgzm20
MPPはペン性能よりデバイスの方でだいぶ書き味変わる
SurfaceシリーズでもGo2と比べてbook3はジッターやゆらぎやズレが大きい
MSIの新しく出た2in1のsummitは良い感じらしい
なぜか166度の傾斜角まで感知するらしいし
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-F/RL)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:32:14.63ID:iSwHsmZ6M
初心者→まずワコム製品買え
Windows10・Office信者→surface
コスパマン→lenovo・HP・Dell
スーパーコスパマン→CHUWI
メルカリ・ヤフオク民→婆さん
腐女子→raytrektab
AB型→東芝・MSI
防水防塵耐衝撃マン→富士通
自衛隊員→パナソニック
智者→Galaxy Book Flex
変人→Surface Pro X
プロ→conceptD 7 ezel pro

JK→Galaxy Note
ガジェオタ→Surface Duo
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-JMvX)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:00:11.99ID:CR1rTgHSM
みんな、お絵かきしようぜ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 18時間 50分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況