X



Blender 初心者質問スレッド Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-Rlil)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:11:01.21ID:6RWz3CiLd
!extend:on:vvvvv:1000:512

統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

Blender 初心者質問スレッド Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1595081305/
■質問用テンプレと例文
1.目的
 例. 回転体を作りたい。
2.状況
 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかeeveeか、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。
■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。
Blender 初心者質問スレッド Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1603936720/

【専門用語の意味が解らない時】
 Google検索して調べてみましょう。

【日本語マニュアル (v2.8)】 https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
【旧マニュアル (v2.6)】 https://en.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-Wwly)
垢版 |
2021/03/16(火) 01:34:05.44ID:kLmYKI69M
>>240
(1)はデバイスマネージャーのディスプレイアダプターのとこのことですよね?
更新してみましたが最適なドライバーが既にインストールされていますと出ます
PC自体はかなり古いです
(2)Zパイメニューからレンダーを選ぶと
https://imgur.com/2bzzjlw
(3)cyclesに変えると
https://imgur.com/iIlUWq7
その後ソリッドに変えると消える
https://imgur.com/dr3MPTP
けどそのあたりを選択するとオーバーレイの枠はメッシュのあった場所にある様子
https://imgur.com/qtwcOgY
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d233-Wwly)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:58:22.03ID:NWwIdQz60
>>245 >>246
返信ありがとうございます
これ異常なんですね、一人で何か間違えたと格闘してたので本当ありがたいです
ハードが対応してない可能性ありそうです
昔々知識なしで選択肢からいろいろ選ぶ形式で注文したPCなので…
公式に載ってる条件は満たしてると思ってインストールしたんですが一応スペック書いときます
intel core i7-3770
Windows10 64bit
メモリ:8G
グラボ:AMD Radeon HD 7450
ドライバのバージョン: 15.200.1045.0

AMD公式のレガシードライバーで15.7.1 WHQLという物を発見したので手動インストール出来るかちょっと考えてみます
詳しい方いたら教えてくださるとありがたいですが、スレの趣旨から外れるかと思うので…
何か改善したら報告にきます
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-YyH6)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:28:09.80ID:suuJSXiO0
前にノーマルマップをアニメーションをつけるときに一時的に無効化する質問をしたんですがノーマルマップノードを
FPSが落ちない疑似ノーマルマップノードに切り替えれるアドオンがあったのでURL書いておきます
BlenderNormalGroups
https://github.com/theoldben/BlenderNormalGroups
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9de-R6RZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:08:02.48ID:+EvknJbz0
ベベルやっぱうまく出来ないです・・・・
上の面の周りにかけたいだけなのですが、三角形メッシュが邪魔をする

https://ux.getuploader.com/under3dcg/download/72
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d233-Wwly)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:36:35.09ID:QjK0IeVc0
>>236です
ドライバを15.7.1にしてblenderは2.83入れ直したんですがgでメッシュ動くようになりました
zパイメニューからのソリッドやレンダーなどの行き来も正常に見えます(前のようにソリッドで消えたりしません)
ただ更新と再インスト両方しちゃったのでどっちが良かったのか分からないです
一つ気になるのがオレンジのオーバーレイ枠が二重みたいになるのはそのままなんですけど、これも本来はならない事なんですかね?
.キーで寄ってもしっかり二重です
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b0-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 01:00:31.58ID:Xjl6x1Gc0
ヘアパーティクルをメッシュに変換すると、レンダリングで表示されなくなるのは
なぜでしょう?
オブジェクトプロパティの可視性のところ、レンダー、ビューポートともにチェックはいってます。
マテリアルも反映されません。

すごく初歩的な質問かもしれませんが、どなたか、教えてください...
ver 2.91です。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51da-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 01:50:45.56ID:r6UudaLw0
>>259
メッシュの辺や頂点そのものはレンダリングの対象にならなかったはずなので
ヘアーパーティクルを変換したメッシュは、そのままではレンダリングの対象になりません

そこから更にオブジェクトモードの オブジェクト>変換>メッシュ/テキストからカーブ でカーブに変換し
カーブの オブジェクトデータプロパティ>ジオメトリ>ベベル>深度 を設定する
などの手順を踏めば、レンダリングの対象にできるかと思われます
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-3kAG)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:17:12.62ID:HQmDaWVI0
光の影響を受けない状態(マテリアル・プレビュー)の画像を書き出したいのですが、
どうすればいいでしょうか?

3Dビューポートの「ビューで画像をレンダリング」だと、
選択中のオブジェクトやオブジェクトの原点、ライトの向きを示す線などが入ってしまいます。

ver 2.9です。
よろしくお願いします。
0266264 (ワッチョイ 8644-3kAG)
垢版 |
2021/03/17(水) 11:27:13.81ID:HQmDaWVI0
ありがとうございます!
光というか、陰影がない状態(マテリアルプレビューモードの状態)の画像が欲しかったのですが、
教えていただいたように、オーバーレイ表示をオフにしてから「ビューで画像をレンダリング」
でいけました!
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:32:33.48ID:4/ry94Lb0
アニメーションはしないオブジェクトの配置する位置を複数個用意したいんですがいい方法ないですかね?
原点でモデリングしたほうが作業がしやすいので必要なときはオブジェクトを原点に戻したいんですが、最終的な配置は原点ではなくなります
原点でモデリング→動かして出来具合を確認→原点に戻してモデリング みたいなことを繰り返すことになるのでそういうことがしたいんですが
エンプティーの子供にしてエンプティーにアニメーションをつけるとかボーンの子供にしてアーマチュアのポーズを利用するとか考えましたがもっといい方法あったら知りたいです
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-PDSI)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:59:17.61ID:mZwJKZpD0
>>267
俺だったら「リンク複製」を使う
オブジェクト間で同じメッシュデータを共有するので、ポリゴン編集結果は即反映される
ただこのやり方だとモディファイヤが自動では連動出来なくて、
いちいち「リンク作成→モディファイヤー」とかやる必要があるのはちと不便ではある

コレクションごとインスタンスにするとモディファイヤも常時連動した気がするけどそこまでするのもまた面倒かな
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-cK6B)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:04:02.83ID:rQVhZqax0
レンダーから「画像をレンダリング」をすると、
画像のレンダリングが完了した数秒後に、
レンダリングされたばかりの画像が真っ白になってしまい、保存できず困っています
どうすれば真っ白にならずに作った画像を保存できるのかを知りたいです
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821e-pjrT)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:21:42.13ID:bXUdJNYQ0
>>271
ワールドの色かバカ強いライトが設置されてるんじゃない?
ビューレイヤプロパティのパス▼ライトの項目に全部チェックつけて
画像をレンダするとウィンドウ右上のCombined(統合)から色々選べるようになってるから適当に選択していってみれ
全部真っ白ならハードの問題かそのBlender自体がぶっ壊れてる可能性が高い
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-IMun)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:22:28.10ID:7Osxd08k0
>>268>>269
コレクションをリンク複製しましたがモディファイアは連動しませんでした
親子関係の入れ替えを頻繁にやる上オブジェクトの数が多くてモディファイアの反映に手間がかかるのでトランスフォームコピーを使います
どうもです
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-rRe5)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:23:09.55ID:Eo7axaZG0
結合してない別のマテリアルがついたオブジェクトどうしの継ぎ目を
なだらかに見せたり、継ぎ目が目立たなくする方法ってありますか?
廃墟だったりポストアポカリプス的な背景を作りたいのです
岩撒いたり草生やしてもいいかなとは思うのですが頂点多くなると重くなるので困ってます・・・
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-MXey)
垢版 |
2021/03/18(木) 15:26:14.64ID:QrZcKnBJ0
頂点の結合ができない場合どうしたらいいのでしょうか?
人体モデルの頭部を製作中なのですが、顔部分のメッシュと頭部分に使うUV球の頂点が結合できず困っています。
調べてみてもなにが原因なのかわからず……
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c605-9blg)
垢版 |
2021/03/18(木) 20:15:48.40ID:lFW2uC1s0
Radeonrender PRO を使っている時にシェーディング表示にしてる状態でビュー項目の中の
ビューで画像をレンダリングを選択しても最後までレンダリングした画像をキャプチャしません。
ちゃんとレンダリング画像をキャプチャする方法はありますか?
レンダー→画像をレンダリングというのはできます。
編集中のビュー状態でレンダリングした画像を得たいのにそれが出来ず、ちょっと不便です。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 08:37:05.00ID:Ly73llAF0
マテリアルオーバーライドを使って、
色の塗られていないプラモみたいな見た目(全部オフホワイト一色みたいな)にしたいのですが、
マテリアルオーバーライド用のマテリアルのノードはどう設定すればいいでしょうか?

試しに、マテリアルのサーフェスをプリンシプルBDSF、
ベースカラーを白にしてレンダリングしてみたのですが、
白地にグレーのノイズが入った砂嵐っぽくなってしまいます。砂嵐を取りたいです。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-zgiT)
垢版 |
2021/03/19(金) 13:16:56.73ID:dXqCPQ+/0
とある初心者講座的な動画を見ながら学んでいるのですがこういった髪の毛の束の重なり部分はあまり気にしないでもいいのでしょうか?
UnityやUEに持って行ったときに違和感なかったりしますか?
ソシャゲやネトゲのアニメ系キャラ、アトリエシリーズのキャラクターでもこういった作り方が主流なのでしょうか?
MMDモデルを色々みてはみましたがつなげて一つの束にしている方もいたので悩んでおります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2418847.png
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-/HWa)
垢版 |
2021/03/19(金) 13:51:48.85ID:eMdFnbx0a
処理を一時的に確定させて、作製中は動作を軽くするみたいな機能はありますか?

DTMやってるんですけど、フリーズという機能がありまして、似たようなのがあったらなと思いました。
音源にエフェクトかけると重くなるんですけど、リアルタイムで処理すると重くなるので一時的に結果をオーディオに書き出してやって置き換えるという機能です。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-/HWa)
垢版 |
2021/03/19(金) 15:58:45.35ID:sREUup63a
あともう一つ質問すみません。。

平面に画像を貼り付けて、厚みをつけた時にその画像ごと厚くする方法ってありますか?
厚くした場合、前後に画像はつくのですが、左右には画像が無い状態です。
何をしたいかと言うと、草や花のアルファ画像を擬似的に分厚く見せたいのです。
横から見たら左右の端がただ厚くなってるだけでOKです。
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-zgiT)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:06:38.00ID:Kt3hqBqx0
>>288
厚み付けたオブジェクトを側面ごとproject from view とかでUVに含めればいい
前提としてオブジェクトが葉っぱなら葉っぱの形してて画像内に収まってる必要はある

単に板ポリにアルファ付き画像貼ってそのアルファの形に側面を見せるって方法は分からん
できても相当トリッキーな方法になりそう
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9371-chjT)
垢版 |
2021/03/20(土) 03:11:55.32ID:YIZzFmWS0
2.79のfreeatyleで、指定したオブジェクトだけ線を引かなくするにはどうしたらいいんでしょうか?

面マークとかグループとか使っても、カメラの位置のせいなのか、オブジェクト同士の位置が悪いのか、線が途切れたり表示されなかったりと全然うまくいきません。

簡単に言うと、正方形のオブジェクトを作って、そのすぐ隣に球体を別のオブジェクトで作って、球のほうだけに線を引きたいです。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-zgiT)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:01:21.68ID:xZKTC+nd0
サブディビジョンサーフェースを適用せずに適用した状態のポリ割を見ることは可能でしょうか?
モデリング作業動画を見てるとそのようなことをしてる方がいらっしゃったのでもしかしたら可能なのかと思いまして
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b05-0ZVt)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:16:17.68ID:jpOB9ese0
>>295
適用しなけりゃいいだけだよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2933-wz+T)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:53:56.50ID:uMTbLFv40
質問です。2つもしくは複数の面を同一面にならわせる方法ありますか?
フラットのコマンドはあったけど完全同一面になっていないですよね。
辺を溶融して一つの面にしたあと再分割するしかない?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b05-0ZVt)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:03:59.39ID:jpOB9ese0
>>298
初心者だし使い込んでないから不便が無い。
だから気軽に移行してる。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:03:38.43ID:lVkcd3VC0
>>299
傾いた独自の座標系を作成して、揃えたい頂点のZスケールをゼロにすればいい。

1 まず傾きの基準とする任意の3頂点を選択
2 3Dエリアの上部のグローバルとかローカルとか座標系が表示される部分をプルダウンし+マークを押す
 →「Face」という座標系が作成される
3 Faceを選択したまま揃えたい頂点を選択してS(スケール)→Z(軸)→0
4 独自の座標系が不要になったら、また座標系のリストボックスをプルダウンし、Faceの右の×を押す
0303302 (ワッチョイ 131f-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:06:22.20ID:lVkcd3VC0
手順1つ抜けてた

1.5 Shift+S→[カーソル → 選択物]で、面の中央に3Dカーソルを移動
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:08:47.49ID:XxuadTyB0
ボーンでアニメーション制御された指で、
ゴツゴツした表面を指が追従するようにするにはどうしたらよいでしょうか。

ドラゴンの筋肉質な皮膚を優しく撫でるシーンを作っていたのですが、
どうにも自然ななで方が思いつかず困っています。
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b0-sI4Q)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:28:10.78ID:mCEGhhUl0
>>260
>>261

ありがとうございます。
変換の順番を考慮して、無事表示することができました。助かりました
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:07:08.83ID:WOpQKfiN0
今まで2.79を使っていてhキーを押せばオブジェクトが非表示になりましたけど
2.92になってからhキーをおすとhide in viewportsが実行されるようになりましたよね
hideしただけだとアニメーションをさせているときに重たいオブジェクトがあるとfpsがガタ落ちするので
fpsが落ちなくなるdisable in viewportsを使っていきたいんですがdisable in viewportsを右クリックしてメニューからショートカットを追加する方法だと
hキーで非表示、alt+hで表示
という既存の表示非表示キーをhideではなくdisableするように置き換えた場合
オブジェクトモードではそれでいいんですが、編集モードで頂点辺面を非表示にすることができなくなるのでpreferenceからモードごとにhキー、alt+hのショートカットを切り替えるようにしたいんです

disable in viewportsのpythonのコマンドはこれですけどこれをコピペしただけではショートカットとして追加できないようでした

bpy.context.object.hide_render = True
bpy.context.object.hide_render = False

なので他の方法を調べていんたですがこのページにあるpythonをaddonとして追加すればhキーでdisable in viewportsはできました

https://blender.stackexchange.com/questions/159317/how-can-i-create-a-shortcut-that-will-hide-an-object-from-viewport-and-render
0312311 (ワッチョイ 1302-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:08:10.53ID:WOpQKfiN0
disable in viewportsを実行して選択したオブジェクトを非表示にするスクリプトはうまく動きますが
選択状態の非表示になったオブジェクトを再度表示するスクリプトのほうがうまく動かずこちらは実行すると
非表示になっているオブジェクトが存在しているとそれを選択していなくてもそれらがすべて表示されてしまいます
これを選択しているオブジェクトのみ表示に切り替えるようにしたいんですが、どう直したらいいんですかね?
disableになっているオブジェクトを表示するスクリプト部分はこれです

class UnhideSet(bpy.types.Operator):
"""Unhides selected objects from render&viewport"""
bl_idname = "object.unhide_set"
bl_label = "Unhide Objects from render&viewport"

def execute(self, context):
bpy.ops.object.hide_render_clear_all()
for obj in bpy.data.objects:
obj.hide_viewport = False
return {'FINISHED'}
0313311 (ワッチョイ 1302-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:11:03.46ID:WOpQKfiN0
もともとの書き込みがあったStackExchangeでスクリプトを書いた人に質問をしようとしましたがreputationが足りず投稿ができませんでした
作者のプロフを見て作者が登録している他のSNSサイトで質問をしようしましたがどこも質問可能な状態になっていないのでどうにもならずここで質問させてもらっています
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7196-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:07:06.17ID:NIqtMf5l0
>>312
HideselectedSetクラスからexecute関数を持ってきてすこし変えればいけるかな
試してないけど

class UnhideSet(bpy.types.Operator):
"""Unhides selected objects from render&viewport"""
bl_idname = "object.unhide_set"
bl_label = "Unhide Objects from render&viewport"

def execute(self, context):
for obj in context.selected_objects:
obj.hide_viewport = False
obj.hide_render = False
return {'FINISHED'}
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:12:35.59ID:C2dp6eHBa
>> 311
問題の本質は非表示オブジェクトを選択状態にできないことと、アウトライナーでの
疑似選択状態(?)の検出APIがないことだ。代案は、HideselectedSetでオブジェクトに
カスタム・プロパティを書き込んで、それをマーカーとして使用する。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:43:28.59ID:C2dp6eHBa
>>311
318で、リンクに失敗したので、再投稿。
問題の本質は非表示オブジェクトを選択状態にできないことと、アウトライナーでの
疑似選択状態(?)の検出APIがないことだ。代案は、HideselectedSetでオブジェクトに
カスタム・プロパティを書き込んで、それをマーカーとして使用する。
0320312 (ワッチョイ 1302-4Ddi)
垢版 |
2021/03/22(月) 03:27:56.19ID:qBmREJ0f0
レスどうもです

>>316
それだと複数選択したオブジェクトを一気にdisable in viewportsできないですね
複数選択したオブジェクトを一気にdisable in viewportsするのはHidenotselectedSetでできてるんですが

>>317
それだとうごかなかったです
>>319
ぐぐるとAPIがないとかなんとかそんなことが書いてありましたがどう対処したらわかりませんでした
HideselectedSetで非表示にしたときにdisable in viewportsしたオブジェクトをすべて記録しておいて
UnhideSetを実行したときにそのオブジェクトを表示するようにするってことですよね
どう記述したらいいんでしょうか
0321312 (ワッチョイ 1302-4Ddi)
垢版 |
2021/03/22(月) 03:28:39.53ID:qBmREJ0f0
複数選択したオブジェクトを一気にdisable in viewportsするのはHideselectedSetの間違いでした
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-hwS0)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:31:52.40ID:voXhtTfh0
非表示状態のオブジェクトを選択的に表示状態に切り替えたいということだけど、それって使う前にいちいち対象オブジェクトをアウトライナーから選択しないといけないわけで、だったらアウトライナーのボタンで直接表示非表示切り替えた方が速くないか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f0-ED79)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:56:03.20ID:+39EeMzu0
そんな変な事言ってたのか?

通常Hideingを行うとbpy.context.selected_objectsからは外れる
つまり選択状態にする事は不可能なのだが
何故そんな意味不明な事をやろうだとか出来るだとか言っているのかよく分からない

出来ない事をやろうと言ってるのだからアウトライナーでやれというのはある意味正しいね
妄想や空想の類を他人に押し付けるのはハッキリ言って筋違いも甚だしい
0325319 (アウアウウー Sa5d-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:34:05.67ID:S5qmOdqza
>>312

カスタム・プロパティ
検索("_RNA_UI")すること。不明ならマニュアルで設定する。
アクセス方法は
if obj.get(prop_name) is not None:
print(obj[prop_name])

別の方法
もしも、対象オブジェクトをコレクションでまとめられるなら、
コレクション自体のON/OFFでできるだろう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2944-4Ddi)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:44:17.14ID:aFYMBwyp0
BlenderをDLして使い始めたのですが、「名前を付けて保存」や「エクスポート」する際の文字入力の
挙動がおかしいのです。

保存やエクスポートのファイルメニューが出るのですが、そこで文字を入力することができず、
「a」と入力すると背後のレイアウトで全選択のショートカット[a]が機能する、
「Space」を入力すると同じくレイアウトでアニメーションのプレビューが開始する、
といった感じで、キーボードの入力が背後のレイアウト画面に対して作用してしまうという現象が出ています。

同様の事象が出て解決方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたく、お願いします。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b993-vwea)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:57:32.59ID:hxSj4Ey00
選択、view、レンダー、ハイドオンオフ関連の
グルーピングレイヤー有ると楽なんやけどな
移住民としては戸惑うところでもある
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-KrRL)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:43:13.61ID:ptr17abc0
2.91を使っているのですが、突然ローマ字入力が一文字ずつ確定してしまうのです
例えば、ブレンダーと入力する時に、「bうrえndあー」の様に子音で確定してしまうので困っています。
一度そうなるとIME再起動も上手くいかずコンピュータを再起動しか手がないのです
IMEの問題の可能性もあるのですが、どなたか解決方法ご存知の方がいらっしゃったらご教示下さい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997e-6umI)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:53:34.01ID:LmRotncj0
blenderのウェイトペイントモードについて教えてください。
下記のオブジェクトにウエイトを置くと、水色〇で囲まれた形に変形してしまいます。
ウエイトを置いても変形しないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
解決方法ご存知の方がいらっしゃっいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2423199.jpg ←ウエイトを置いていない時
https://dotup.org/uploda/dotup.org2423201.jpg ←ウエイトを置いた時(左奥にオブジェクトが変形しています)
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:36:53.91ID:Ln7R2bYL0
すみません、初心者で初めて質問します。
”面を差し込む”をした後にオペレータ―パネルで、例えば”幅”を3cmと指定したとします。
でもその後なんやかんや作業したあとに、やっぱり2cmがよかったなーってなった時にもう幅の修正って掛けられないのでしょうか?
なんやかんや作業した後なのでもうオペレータ―パネルは呼び出せないという前提で他の手段で修正を掛ける方法があればご教示いただきたいです。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:20:41.40ID:GAjvx/G/0
>>323
たとえば一時的に複数のメッシュをdisable in viewportsで隠して見えなくなっていたところを確認してすぐにまた表示し直すみたいなことを
自分はたまにやるわけでそうなるとアウトライナーから選択するほうが時間がかかるわけ
これがdisable in viewportsではなくてhide in viewportsであれば選択していたオブジェクトを非表示にしてその状態でショートカットだけで表示状態に切り替えられる

>>325
かんたんにはできなさそうなんでもう少し調べてみますわ
どうもです
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-zgiT)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:02:09.49ID:6xQ2klOP0
日本語で機能名書く人は英語も併記してほしいなー
ってのは贅沢だろうか
面を差し込むはinsetかな?検索するのはめんどい

>>332
メッシュの状態にもよるけどEdge dissolveとかでいったん消しちゃうのが早いんじゃないかな
insetならそれなりに簡単のはず
Bevelからの復帰なんかはAddon使わないとそれなりに面倒だけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9da-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:41:33.64ID:Z8A665a10
>>333
前変な事言っちゃったんで今回はまじめに

シーンのカスタムプロパティに、プロパティ(今回は適当にデフォ名'prop')を追加して、中身は '' にしておく
そして、

D.scenes[C.scene.name]['prop'] = C.selected_objects if D.scenes[C.scene.name]['prop'] == '' else (D.scenes[C.scene.name]['prop'] + C.selected_objects)
for obj in C.selected_objects:
obj.hide_viewport = True

で隠しながらリストに追加し

for obj in D.scenes[C.scene.name]['prop']:
obj.hide_viewport = False
D.scenes[C.scene.name]['prop'] = ''

でリストの中身を再表示してからリストのクリア
レンダーで隠したいなら hide_viewport を hide_render に、とか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:48:09.30ID:kp7PK8j60
Timelineでアニメーションのキーフレームを打っているのですが、
Principled BSDFのEmission Strengthなど一部の項目がキーフレームを追加してもTimeline上にポッチが追加されません
ポッチがないとGraph EditorでModifierを適用できない等、色々不便でなりません
これはなにか設定が悪いのでしょうか?

環境
Windows 10
Blender 2.92
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-7oAV)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:40:54.36ID:pPVLo+Yp0
ハートサーフェスの素材を買ったのですが、ボリゴン数が多くて減らしたいのですが、自動で減らす場合で一番きれいに出来る方法を教えて下さい
有料のアドオンでもいいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況