X



HUION液晶ペンタブレット 3 【Kamvas】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:02:33.36ID:UunLT9d4
HUIONの液晶タブレットや板タブレットについて語りましょう

HUION日本公式
https://jp.huion.com/pen_tablets/
https://jp.huion.com/pen_display/

【ご注意】 iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
【フィオン】HUION液晶ペンタブレット 2 【Kamvas】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1597808851/
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:45:40.50ID:KvXfNr4R
>>278
そのプロファイルはあくまで24pro(4K)で作ったものなので、他の機種でまともな色になるかは保証しかねます。
他の人の発言から色の方向性は近いようですが、パネル自体が別物のはずなので。
最悪の場合キャリブレータを買うなり借りるなりする羽目になるかもしれないです。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:55:06.59ID:r7Z6O+ht
色の傾向が近いからか目だけで合わせた時より遥かに近い色にできるけれど残念ながらお絵描きには使えない(Kmvas 13)
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:03:59.98ID:KrMA0jgU
なんか定期的にkamvas13で「描けない」って言ってる人居るけど、
その人はどの程度の製品なら描けると思ってるんだ?
「そこまで拘るならこんなスレ居座らずに素直にワコム行け」って思うんだが

簡潔な否定意見過ぎて、代替え案も無いせいで基準が判らん
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:00:13.21ID:KrMA0jgU
>>282
twitter見たけどどれの事か判らんが、製品手元にあるぞ
「絵描けない」っていうのもどれぐらいの色ガチ勢の意見かもわからん
アニメ塗りとか厚塗りとか水彩系で全然か変わってくる
というかそもそも安い液タブで水彩とかキツい

せめてディスるなら「hamvas13買うぐらいなら、同価格帯のxp-penのこっちの方が色がちゃんと出る」
とか、そういう情報はないのかと
3万行かない製品に、何万円分の価値を求めてディスってるのかがわからん

ただし4k、テメェはダメだ
あそこまで価格が高くなってしまって
色域赤寄りまくりSAT、HUEも調整不可とかは擁護できん
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:39:12.56ID:CPcuaOVR
お絵描きしたい理由がツイッタとかにラクガキ上げてちやほやされたいレベルなら全然そのまま無調整で大丈夫よ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:46:02.42ID:dgvg96gy
キャリブレーター買えないなら29神の下さったやつ当てて色合わせて使うしか無い
それでも許容範囲にならなければウーバーなりで金稼いでキャリブレーター買うしか無い
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:54:44.61ID:oxMF+UPv
親がネトゲで姫プしててKamvas 13あげたら初液タブだったけど凄まじく雑でいい加減で手抜きな絵しか描かないくせに数回お絵描きしたら色が違いすぎてお絵描きする気にならないとか言うからワイもウーバー登録してきたところだわ
ツイッタでちやほやされたいだけレベルでも使えねーよ!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:24:54.84ID:H0gQlAaJ
kamvas13をusbc接続してもモニタとして認識されん
これって俺のpcが対応してない…ってコト…!?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:31:24.75ID:QNJ6RPcr
見た目C穴だけどデータ通信しかできないとかそんなパータンかも?
ペンは悪くないし板タブ運用だな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:38:08.98ID:NocUnmkg
>>292
それだけの情報じゃいろんな可能性がある
デスクトップPCならUSB-C映像出力には対応してないのけっこうある
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:00:25.21ID:x6JBWkS5
macbook air(mid2011)
Thunderbolt to HDMI&DVI&GVA変換器
BenQモニター
kamvas13

を使ってデュアルモニター+液タブの3画面使える方法ってある?
(DVIケーブルが手元になかったので)GVAでメインのBenQモニター、HDMIでkamvas13を普通に接続してみたんだけどメインモニターだったBenQが認識されなくなってkamvas13がメインになってしまう
簡潔に言うとMBA&BenQかMBA&kamvas13の2画面しか映せない状況
環境設定のディスプレイを見ても2つしか画面が現れない
情弱で申し訳ないけど有識者いたらお願いします
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 23:19:39.86ID:dxrX2euI
kamvas22plusってsrgbモードあるんかいなってググってたらたどり着いた
ソフトウェアキャリブレーションしてもwinじゃきついってまじなのー
cintiq16から買い替えようって思ってるんだけどkamvas22無印のほうってcintiq16と比べて視差って大きいですか?
もしどっちも使ったことあるって方いたら教えてください
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 13:09:41.56ID:5qmzknfv
24 4k
なんか電源ボタン長押ししたら
sRGBモード選べる画面出てきた。

https://www.huion.com/index.php?m=content&;c=index&a=manual&id=453
0307
垢版 |
2021/10/05(火) 13:22:02.87ID:6oZbKCnl
>>306
マジで!?
色は!?色はどうなの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 13:35:56.54ID:5qmzknfv
そこそこ合ってるように見えるけど…
どうなんだろ。

この画面たまたま見つけたけど、
もうすでに俺キャリブレーションしちゃってるのよね…。

なんか…ごめん。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 15:27:51.28ID:xS8gRakw
XP-PENのArtist Pro 16TPだと同じように色温度のところにsRGBの選択肢があるが、それを選ぶと色温度だけじゃなく色域自体が変わるんだよな。機能的にはXP-PENのそれでいいんだけど、UIとしてはおかしいと思うわ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 21:44:17.23ID:X7PCXFhy
廉価商品作ってる中華メーカーがよく悪評ツイートを通報しまくってツイッター内の検索から消してるんだけどここもやってるのかな
色がおかしい系のツイートは最近のものを除いてほぼ全部検索に引っ掛からなくなってる
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 05:22:53.62ID:oQf+cCpx
Amazonの製品ページを他機種と投稿して、新機種のレビュー(星2とか)を他の製品の中にまぎらさせるのはあくどいなと思ったぜ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 03:47:25.99ID:UTjRF68S
投稿→統合、まぎらさせる→紛れさせる

↑だとしたらそんなに変な文章でも無いな
KamvasPro24(4K)のレビューを見に行ったらKamvasPro24(2.5K)のと混ぜられてて低評価を誤魔化してるのは本当だし
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 12:29:19.51ID:EtvbnjuK
色温度をUSERにしただけでモニターと同じ色になったと言う人のツイート
写真を見る限り本当にモニターと近い色になってそう
ようやく色をちゃんとした設定にして出荷するようになったのかもしれない
https://pbs.twimg.com/media/E_Pb8ptVcAI3lu7?format=jpg&;name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/E_Pb9XoVcAIxPsl?format=jpg&;name=large
https://twitter.com/potg333/status/1437734851336028160?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 13:32:04.03ID:xtX/Q+WB
写真を見る限り「色が近いかもしれない」程度だからもしかすると人力で数値いじって近づけた個体を提供してるだけかもしれん
USERに設定して画面の色になったってのは多分そういうことだな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:21:02.36ID:sd4wcsUv
でもこの人
OSD設定で色温度弄るとこすら色々調べたりしないとわからなかったぽいので
そもそもモニター側の色調整すらしたことがあるのかすら怪しい

USERにしたらたまたま似たような色になっただけとか色々可能性は考えられる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 16:23:41.24ID:OQl0Z410
背景のグレーとか見てるとたまたま二枚のモニターの色が近かっただけ説はかなり説得力があるな
やっぱり出荷の色設定はそのままか
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 18:21:13.40ID:sBOxDX0V
購入じゃなくて提供みたいだし、特別に合わせてある個体の可能性もあるよね?
一般ユーザーは変に期待して買わない方がいいね
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 19:52:07.74ID:t4lfQzGV
さすがにそういうところ改善したらなんらかアピールはあるものと思う。24Pro(4K)でその辺が知れ渡った認識はあるだろうし、サポートの人も今後改善したときにはWebなどに情報を載せると言った(信じていいのかどうかは知らない)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 20:04:30.92ID:yzMFWdWh
22plus買ったけど普通に使えるわ
ハードウェアキャリブレーションしたSRGBモードのメインモニタとほぼ色合う。確かにちょっと赤に転んでるなっていう気がするけど気にならんレベル。どっちにしろ大抵の液タブはメインモニタで最終調整するんだからcintiq無印よりましならなんでもいい
ウィンドウズはクリスタ使う時だけ液タブのほうメインモニタに設定してプレビューの設定からSRGB選択すれば問題ない
フォトショはそのままでおっけー、資料画像はデフォルトのフォト使っとけば問題ない
黄ばみ問題はまああるけどサブのSW240でも真っ白の画像全画面にしたら確認できたからある程度安いディスプレイには構造的にあるんだと思う。何も知らんけど。これも描画領域被らんから問題ない。
視差はマジでほとんどない。これはマジですごい。正確の言うと端の1pくらいに来ると大きくずれるけどこれも描画領域に被らんから関係ない
on荷重はさすがにワコムのほうが弱めの筆圧でひろってくれるけどXP-PENよりまし。なれればなんとでもなるレベル。
xp-penはArtist22rPro触ったけど視差も気になるレベルであるし弱めの筆圧も拾ってくれんしでダメ。たまに反応しないし。
というわけでフルHDで22インチなら22plusマジでおすすめ。ただキャリブレーター必須。この値段で普通に使えるのはすごい
huionの人みてたら22インチのQHDか4Kはよだして24物理的にでかすぎるから
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 20:16:51.93ID:WSOwRkQw
>>324
いや、これ例の画像が一定の色に寄りすぎて全然わからんぞ
しかもこの画像だと明らかに置くの液晶ディスプレイの方が全体的に赤強いし、
色温度の『USER』って結局は値変更できるし、
色々と仮説に無理がある
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:03:42.77ID:0Rlo5ZI1
ついでにキャリブレータの話してもいい?
昔はxRiteのi1Displayがスタンダードというかこれ買っとけ的な機種だったんだけど、今も変わってない感じ?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:25:29.70ID:i+iWQ0sF
販売者と商品名変わって国内では輸入するしか無くなってレビューとかも無いから何とも言えないけど内容はそのままっぽいから多分今も定番キャリブレーター
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:04:39.96ID:qfYUDLmA
スパイダーは初期の劣化(消耗)の早さとか色が正しく測定できないハズレ個体のレビューとかが足を引っ張ってて良い印象がないな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 11:05:52.47ID:6TuhP+hy
i1は5年経っても目立った劣化はありませんでした
どちらも持ってますがi1の方が使い勝手が良かったです

こんなレビュー見ちゃったらもうスパイダー買えないね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 17:51:47.42ID:BloyHK8j
Kamvas22 Plusの購入を検討しているのですが、こちらを使っている方は保護フィルムはどうしていますか?
本体と同時に購入しようと思い探しているのですがサイズなどの丁度よいものが見つからず困っています
互換性のあるものやオススメのものがありましたら教えてください、よろしくお願いします
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 17:53:31.75ID:y/Tnx4wi
24proを買いたいんだけど色関係は
>>29さんのをファイル?を使えばいいのかな
Windowsだと調整難しい?とか過去ログにあるけどどうなんですかね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 18:35:46.65ID:3ZQggCJj
>>344
純正のペン普通に使ってればそうそう傷つかんやろと思って何も張らずに適当に使ってるけど
気になるならベルモンドのcintiq22のやつ(ペーパーライクじゃないほう)でええんじゃないかな
せっかくフルラミネーションなんだからとは思うけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 00:10:17.94ID:2K4YUibj
>>351
白黒原稿、もしくはカラーマネジメント対応のソフトウェアのみを使うならどうぞ。カラーマネジメント対応のソフトウェアならICCプロファイルを設定すれば、あとは個体差の話になる。
私はそのプロファイルを作成した者だけど、キャリブレータまで買って出た結論は「返品するしかない」だったので、よくわかっていないようならやめておけと言っておくよ。
0357344
垢版 |
2021/10/21(木) 00:50:55.45ID:W6MMwPD8
>>352
ありがとうございます
そちらの保護フィルムを調べたのですが、サイズ的にKamvas22 Plusと互換性があるかが分かりませんでした・・・
もしご存知でしたら教えていただきたいです
0359344
垢版 |
2021/10/21(木) 01:11:03.82ID:W6MMwPD8
>>358
画面サイズは同じなのですが本体の大きさが
cintiq22 570×359
Kamvas22 Plus ‎546×323
と差があるのでベゼルも覆うフィルムだとフチがはみ出すかもと考えていました
無加工で丁度良いサイズがあれば良いのですが・・・
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:41.59ID:dernEP3m
>>354
横からですが、DisplayCAL教えてくれてありがとう。
SpiderXでも使用でき、
huionじゃないけれど、液タブ、モニターともぱっと見は
面白いくらい色揃った。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 09:16:12.67ID:hYtVZq3D
>>359
サイズオーダーすればいいだろ
アマゾン価格より高くなるだろうが
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 20:50:21.49ID:owx/dZ2H
最近はプロのイラストレーターとか絶対にキャリブレーターとかあらゆる機材を持ってそうな人にも4K配ってんだな
貰った液タブに色がゴミとか言う人居ないからプロたちの言うこと信じて買う人多そう
まあ実際にHUIONを選ぶ層は買っても色がどうしようもなく狂ってることに気づかない人が殆どぽいから問題無いんだろうけど
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 21:05:04.00ID:QcC2ZggC
キャリブレーションスレをちょっとだけ見てきたけどSpyderXってゴミなんだな
余裕のない今月でも買える値段だったから買おうかと思ったがこれはもう少し貯金してCalibriteを米アマから輸入すべきだな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 09:14:41.29ID:sglAXTQi
3Dスカルプトでも使われまくりだから液タブは絵描きだけのものじゃないからな、色とか最初から重視してない層は一定数いるわな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 00:49:47.11ID:+tFPYg0J
白黒原稿を描く分にはKamvas Pro 24(4K)は最高だぞ。
色さえ塗らなければ現在最高の液タブだと断言するわ。
返品した私が自信を持って奨める。
私はカラーイラストがメインなので使い物にならなかったが。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 00:59:32.45ID:+tFPYg0J
Kamvas Pro 24(4K)
○4K解像度で細かいところまでよく見える
○HDMI、dP、USB Type-Cなど複数の入力端子
○ざらつきのある表面加工とフェルトペンによる程良い摩擦感
○VESAマウント対応
×広いだけで調整不可能な色域。カラ−を扱うのが無理なレベルで色が変わる。
○持ちやすく、筆圧の反応のいいペン
○ラミネーション加工による視差の低減
×表面のざらつき加工による虹色の反射、ギラツキ。

というわけで大半はよくできている。×の部分が致命的なだけだよ。×の項目を無視できる用途ならすごくいい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:30:35.83ID:w0AyHBWV
フォローしてる風に最高にディスってるよね…‥

もう持っていない、返品した製品のスレ見続けているあたり、
相当ディスりたいぐらいの製品だったんだなぁ……
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:42:58.44ID:X2ADrttu
Kamvas 13しか持ってないけどギラギラする以外は同意
4Kだとピクセル密度がいい塩梅にギラギラするんだろうな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:02:57.36ID:1x6pbhLC
16万円で「彩度高い」を自称してる液タブに対して
「白黒用途なら最高、ただ虹色反射とギラツブはダメ」
とか、ネガティブ要素しかないと思ってしまう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:14:55.79ID:fsqEBhGp
安い13で控えめに言って色関連は全部ゴミだと感じてるのに上位機でもこんな感じなのか
2022モデルに期待するしかない
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:32:36.61ID:y9+I29Ut
普通に24インチPro2.5kモデルの上位互換を作ってくれって話だわな
新型にわざわざ致命的な欠点を盛り込んでくれるなよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況