X



HUION液晶ペンタブレット 3 【Kamvas】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:02:33.36ID:UunLT9d4
HUIONの液晶タブレットや板タブレットについて語りましょう

HUION日本公式
https://jp.huion.com/pen_tablets/
https://jp.huion.com/pen_display/

【ご注意】 iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
【フィオン】HUION液晶ペンタブレット 2 【Kamvas】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1597808851/
0571sage
垢版 |
2021/11/20(土) 08:35:17.78ID:8lo0oKAr
HUION公式ストアで、すでにジャパンプレミアム乗った全リージョン中最高値になってるのに
さらに関税消費税も取られるのか
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:03:16.13ID:a7lN6CeW
>>565
564だけどありがとう
セールとクーポンとポイントキャンペーン、いざ不良や故障の扱いまで込みだと尼のほうが良さそうですねえ
公式ストアの補償が3年まで伸びるならまだアドバンテージが有るかなと思わなくもないけど
まあもうポチってしまった後だからこのまま絵王の道を突き進もうと思うよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:42:04.47ID:3o+Lfuu6
公式ショップのブラックフライデーの値引き分が輸入に掛かる費用で概ね相殺される感じか
アマゾンのブラックフライデーかプライムデーを待つべきか
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 19:39:15.43ID:Nrt152+i
今13使ってて「縦29センチくらい欲しいな」って思って調べたら24が縦29センチだった
24なら4K欲しいがワシには高くて買えねえ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 22:31:42.67ID:/eSmBXP6
土曜に24の4kが届いたワイ。
どんなもんじゃろと気になってた噂の色が暴れ馬なため、即キャリブレーターをポチる。
目が!!!目がああああ!!!!とムスカ大佐の真似したくなるレベルで極彩色だった
キャリブレーションしたら良くなって安心したぜ

超フェザータッチは感知しないけど、ペンは書きやすい
画面大きくて絵の全体と4kでくっきりしているから絵の狂いに気づきやすいし良い。
描くの楽しい。ありがとうHUION

買って一番最初に感動したこと。4kのMHWがとても綺麗。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 22:40:02.77ID:/eSmBXP6
>>581
一緒にHUIONのシングルモニターアームST410を一緒に買った
使うと、絵を描くときめっちゃプルンプルン揺れるから下にクッションや台を置かないと描きにくいのと、
モニター固定最低位置(アームとモニターのつなぎ目)は卓上17pくらいで結構高い
モニターと一緒に買おうと考えてる方はご参考にどうぞ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 22:44:01.19ID:/eSmBXP6
>>582
注文するときに届け先の記入を一部間違えてしまって、
注文後に訂正の問い合わせをしたんだけど、丁寧にちょっとだけ不思議な日本語で対応してくれた。
礼の連絡を入れた時も丁寧な返答だった。無事に届いたよありがとうHUIONさん…
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 22:52:50.12ID:/eSmBXP6
下を軽くたたくとプルンプルン画面めっちゃ揺れるやで
家族のモニターは軽くたたいてもプルンプルンしてないから、
今から買う人は、他のガッシリしたやつを買う方がいいかもしれん。

揺れるのは24(4k)が重いからなのだろうか…
自分は愛着沸いて手持ち無沙汰になった時プルンプルン揺らしてる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:21:45.85ID:vtUeicp5
>>581
レビューありがたい
私も24 4K使ってるけどキャリブレーター買わずにまずエルゴトロンのモニターアームを買っちった
めちゃくちゃ立てて使ってるが揺れはない
けども同じく低めにするとアームの間接が奥のモニターとの間に見えてしまって気になる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:30:41.21ID:/eSmBXP6
>>587
ヤダ!

>>588
いいと噂のエルゴトロンさんだ!
ほうほう、そういう気になるポイントが…。参考になります
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:31:21.44ID:muwzRYmz
>>581
おめでとう!キャリブレーター使ってるってことは環境はMac?キャリブレーションで良くなるなら購入検討してもいいのかも・・・悩むなぁ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:43:26.38ID:/eSmBXP6
>>590
センキュ!
環境はカラマネに優しくないWindowsっす!
キャリブレーターを買うなら、購入検討ありよりのありです
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:48:18.55ID:/eSmBXP6
>>581
ちな買ったキャリブレーターは安めで、賛否両論のあるSpyderX Eliteです。
4〜5分で終わるし手軽で使いやすい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 00:18:06.18ID:JsCgox4/
エルゴトロンのアームって力を入れずに動かせることが強みだと思ってるんだけど
それが仇となったりはしないのかな
0594588,469
垢版 |
2021/11/23(火) 00:33:46.84ID:AlL9ay8T
>>589
うん!
描くときにやたら体重かけたりカツカツ描かないのであれば安いモニターアームで十分かも
>>593
ネジの締め具合で硬さを調節できるよ。あと保証があるのが安心感あってよい

ところで>>469なんですけど、Amazonで売ってたTYPE-C用L字変換プラグを使うとなぜかペンが反応しませんでした。安物買いの銭失いですね
でも一番出っ張りが気になっていたHDMIはZeskit製の物が良い感じで満足です
HDMIは左右がありますので買う方はお気をつけて
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:43:11.25ID:MbT2xqZi
refeiaさんが色空間の問題に触れなかったのはたぶんメーカ側に止められてるな。でもsRGBとの比較グラフはねじこんでキャリブレーションすればっていう条件を入れてくるあたり嫌いじゃない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 18:51:20.96ID:GeMLyOWj
Windows環境でクリスタ勢の民におすすめは「カラまね」とかいうソフト
プレビュー設定からSRGBにしてもキャンバス外は反映されないから
カラーサークルで選んだ色とキャンバス上の色が違ってくるとかいうクソ現象を改善してくれる
具体的にはマニュアルの「CLIP STUDIO PAINTのカラープロファイルプレビュー設定とカラまねのカラー変換設定を合わせたい」を読んでカラーサークル上に置けばいい
なんでこんな無駄な出費しなきゃいかのか、ってかクリスタがクソなんじゃないかとか思うけどこれで自分の環境では色問題は完全に解決したからおすすめ。もちろんキャリブレーションした上でね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 18:59:21.83ID:WKrr5FcB
>>597
そういうソフトあるんだ!!!
地味に困ってたんだ、教えてくれてありがとう!
使ってみる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:25:20.95ID:MbT2xqZi
>>597
キャンバスはクリスタの機能で、カラーぴっかーとかはカラまねってこと?
クリスタのカラーマネジメントがメインディスプレイのプロファイルしか読めない問題が地味に困る。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:27:16.58ID:GeMLyOWj
>>598
ええんやで
これまじで困るよな
フォトショの校正設定だとカラーピッカーにも反映されてるっぽいしまじでクリスタの開発は馬鹿なんじゃないかと思う
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:34:23.41ID:GeMLyOWj
>>600
いや、カラーピッカー開くと一々カラーピッカーをカラまねのとこまでもってくかカラまねを移動しなくちゃいけなくなるから
ワークスペースにカラーサークルのウィンドウをあらかじめある程度の大きさひらいておいてその上にカラまね置いとく感じ
とにかく体験版あったと思うからいじってみればわかると思うマニュアルもついてるから

一々メンディスプレイに設定するのめんどいよな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 01:20:01.10ID:y1c0IIPN
現在cintiq pro24使ってて、ベゼルのデカさ故の取り回し辛さやスタンドのクソさに手を焼いててキャリブレさえすれば使えるってならkamvas pro24乗り換え検討してるんだけどぶっちゃけどうかな
描き味とかはある程度こっちが合わせようと思うけどwacom持ってんならおとなしくそれ使っとけって感じ?あと都内でhuion製品使用できるとこないかな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 01:51:58.53ID:d6gBu4JW
Huionが色域を調整する機能を付ければ解決する話ではあるんだけど、広色域ディスプレイを広色域で使う限りついて回る話でもある。
XP-PENもHuionほどでないにせよ、若干鮮やかにでちゃうところある。色相までずれまくるわけじゃないし我慢できる範囲だけど。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 01:56:53.76ID:TaAecZMW
xppenはカルフォルニアで開発されてるから色の味付けがあっちの瞳の色彩に合わせて調整されてるって聞いたな
huionは中国で同じアジアなのにどうなってんのか
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 02:04:23.84ID:wi2ajb7b
ディスプレイ製造するのに味付けも調整もクソもないんだよ
色は絶対尺度で計測できて規格が決まってるんだからその通りに作るだけ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 02:06:34.05ID:2vnVPaSI
じゃあHUIONさんはその尺度どおりに作る技術がないって事ですか?色が重要な液タブで致命的じゃないすか
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 02:11:38.25ID:2vnVPaSI
ワコムは流石の色味でXPは赤みが気持ち強いかな程度
HUIONだけは許容範囲外なくらい色味めちゃくちゃ
絶対尺度で計測出来て決まってる規格なはずなのにそれに合わせる事が全く出てきてないってことはそういうことなんだな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 02:59:32.76ID:wi2ajb7b
なんで急にキレてんの
>>612>>611宛な
外人の目の色がどうだから味付けとか、ディスプレイ製造はそういうふうにされないし、もしされてるとしたらそれはそれで問題
外人は体でかいからメートルの単位もアジアのメートルよりでかい、とはならんやろって話
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 03:24:53.24ID:helafqzI
疑問なんだけどメートルみたいに規格があるのに何でkamvas24proとかあんなふうに色がズレるの?

定規で言えば30cm定規なのに実際の長さは25cmとか40cmだったりするわけでしょ
液晶だから定規のようにはいかないんだろうけど、絶対尺度が図れる規格が制定されてるはずなのにその規格から外れる、製品化出来ないって事は結局は設計時の色の調整がおかしいって話でおさまるんじゃないか
0617sage
垢版 |
2021/11/24(水) 09:26:14.79ID:Qn0Bzvyx
中国人て派手好きだから、良かれと思ってケバケバしい味付けするんじゃねーの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 10:13:48.01ID:Q9S8JtBN
前に晒されてたやりとりから、sRGBとかAdobeRGBはパネルの性能を表すものとしか認識しておらず、そもそも色を調整しなければいけないとか知らなかった説に一票
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 10:31:44.59ID:jQUSrSe7
普通自分らのパソコンに繋いだ時に気づかね
橙から赤がピンクになり紫もピンクでグレーにも色がのってて単色-黒のグラデーションもおかしくてさ
ワシは開発チームに絵を描く人が居なかった説と開発チームが色弱だった説のどちらかに一票を入れたいね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 13:39:23.20ID:uZpCUeot
これに限らずレビューで「広色域で過去の絵も鮮やかに見える」ってのを利点としてあげるレビュアーも多いことだし
要は正しい色に拘ってるユーザーなんて極一部でしかも本当に正しい色が必要なユーザーはキャリブレーションしてるし
それなら素人騙しの派手ハデ画像の方が売れるという販売戦略なのかもしれない

コンビニ弁当がめっさ濃い味付けになってるのとか
オーディオで分かりやすいドンシャリになってるのとか
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 13:58:07.38ID:t9puYDp4
観賞用の液晶ならともかく作業用の液タブでそれは馬鹿でしょ
初心者こそキャリブレーションとか出来ないし調整不要で正しい色が欲しいのに
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:08:41.56ID:qt3CDk03
そんな知識も何も無い人にも数多く売りつけないと商売として成り立たないからなあ
その為の訴求としては数字としての140%とかぱっと見た目の派手さなんかは分かりやすい

わざとそういう絵作りをしてるかどうかは知らないけど
結果出てきた色がこれならこれでいいとは思ってんじゃね?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:21:22.55ID:7O6qUGIg
HUIONはモノクロの液タブでも作ればいいんだよ
カラフルなイラスト相手だとここは選択から外れる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:32:26.45ID:Zx68HCR5
そういう意味ではiPadって優秀なのかもな
今や最も多くイラストが見られるであろうiPhoneに準じた環境で描けるわけだから
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:33:52.25ID:38QEZqeO
バルフォンよりかずっとほしいと思えるから作ってどうぞ

実際作ったら折りたたみGALAXYでいいわって言われるんだろうけど…
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:26:48.75ID:SGTFOvvQ
>初心者こそキャリブレーションとか出来ないし調整不要で正しい色
初心者は正しい色なんてわからないよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:30:37.65ID:uZpCUeot
>>625
あのへんはしかも独自拡張じゃなくて一応DCI-P3準拠ってのが上手いんだよね
sRGBと色相方向にもそんなに違和感無いままちょっとだけ派手という
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 22:21:12.81ID:7DG1LDYB
スレチだけど
Pixelmator Pro が 50 % オフ(4,880 円 → 2,440 円)
Affinity シリーズが 30 % オフ(7,000 円 → 4,640 円)
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 03:49:32.45ID:6BLKOU0M
そもそも色関係の性能って部品としてのパネル製造の段階で決まるの?
それとも部品供給を受けた各メーカーのチューニングによって大きく差が出るの?
ファームアップで改善したり出来るもの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:20.45ID:06m5hGBA
よくわからないけど半導体不足が解消する頃にWacomを遥かに上回るメーカーになってサムスンと契約すれば覇権液タブになるな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 07:22:27.58ID:Rta366mX
市場に多種多様なディスプレーが出回ってるけどみんな性能も色もバラバラなところを見ると製造段階でほぼ確定なんだろうと思う
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 07:51:01.60ID:XSZH9RYw
ワコムは金あるんだからもっとまともなパネルを載せれば良いのにとはいつも思う
最新のシンティックもそう
パネルの契約って無茶苦茶大変なのかもしれんな
0640sage
垢版 |
2021/11/25(木) 08:58:22.43ID:FslJj4hm
でも9割以上のユーザーはWindows
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 09:33:33.67ID:TyuJmkLc
MAC、IPHONE、IPADは貧乏人が金持ち気取りでドヤるための道具だよ
狭い光沢画面で絵を描くとか苦痛過ぎる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 09:42:48.58ID:d8vM7R9J
そういえばシャープのイグゾーって死んだの
結局あれからあれの良い話を聞かないままだけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 13:42:10.01ID:nbNaHbDs
>>616
定規の目盛りがcm単位でなく、定規全体の長さが100%で1%刻みになってると思ってくれ。100%=1mとかなら使いやすいけど、可能な限り巨大にして140cmにしてきてるのがHuion。しかもちょっと曲がってる。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 13:44:07.06ID:nbNaHbDs
>>635
ファームウェアで改善できるが、その変換を行う処理能力や空きメモリがない機種にあとから追加するのは無理がある。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 20:50:59.93ID:RfyeOzbl
>>647
そういうものなんだね
まあメーカー的にも改善版に買い替えてもらわないと商売にならんもんな

さっき24インチ4K届いたけど自分はもうこれで良いような気がしてるよ
アームで縦画面にして人物描くのめちゃ楽しいわ
大画面のモデルにしてよかった
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 23:56:13.41ID:nbNaHbDs
>>649
描き心地とかは文句なかったね。
画面のぎらつき、アームで使うには短すぎるACアダプタって問題もあったけど、色と比べれば些末なことだったわ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:40:08.13ID:mYqP9dk6
今wacomの24インチ4Kがブラックフライデーで20万になってるけどkamvas pro24+キャリブレーターと同額くらいか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 21:01:58.54ID:T2Pnp43B
>>656
筆圧非対応以外で考えられる理由だとドライバがクラッシュしてるとか?その場合はドライバ再起動したら直るかも?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 22:26:08.37ID:tDlGGrAO
>>659
ワコムのペンタブ使ってたときは筆圧効いたんだけどね
再起動してもダメだからHUIONは非対応かもしれない
やっぱりワコムと完全互換というわけではないのかもな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 04:13:22.31ID:0BvnE+dE
ファーウェイやシャオミはもっと量産の効く商品しか手を出さんだろ
液タブはなんだかんだ言ってニッチ商品すぎる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 11:34:45.45ID:GQOSj+AZ
一山当てると
液タブ大陸にいった
デルキャンさんは
消息不明になってしまった
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:22:22.43ID:ciXDOLwa
>>661
>>662
HUIONのユーティリティで「ウィンドウズインクを活性化」にチェックを入れても筆圧が認識されないうえにこれ入れるとペンの追従が頻繁に飛ぶんだよね
Jornal 側の手書き認識とかインク消しジェスチャとかはみんなオフってある
Win10の「ペンとWindows Ink」もアプリによるショートカットボタンの上書き以外はオフってある
打つ手がない…
とりあえず公式には問い合わせてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況