X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart137【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 09:42:55.01ID:QV8j7HTE
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart136【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1625475421/
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 13:53:23.21ID:9H6ngeLo
描き心地だけじゃなくWindowsの拡張性も込みで選んでるからな
つーかそろそろipadの話禁止スレ欲しい
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 14:33:05.73ID:H2mPjN4T
最新のドライバ入れたら鬱陶しい現象が出始めたんで
アンスコしてひとつ前のドライバに戻して、
保存しといた設定を復元しようとしたら
もう10分ぐらい「復元中です。。。」なんだけど
終わったかこれ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 14:37:06.33ID:Y+Qh+g8F
うちもなんか変なときあったな
公式で対応ドライバになってるのに認識しねぇの
別の入れたら治った
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 15:26:31.70ID:H2mPjN4T
>>293
解決…というか
去年買ったばかりのときに作成したバックアップファイルが見つかったので
そのファイルで復元したら1分もかからず終わった
これだからドライバアップデートは嫌なんだよな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 21:49:33.70ID:oNTb7a1R
16買ってc端子とかないから左右がCとHDMIタイプのケーブル買って直差しして、出力が足りないのか画面つかない上全く関係ないソシャゲスレでやっちまったー!とレスしてやっちまったやつー

わたしだよちくせう
明日素直にwacomlink?のとこから差すminidisplayとHDMIのやつ買ってくりゅ(´・ω・`)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 02:48:12.51ID:w/HmdrkS
リモコン、タブメイト、ゲームパッド、G13・・・
いろんなの試したけど
左手デバイスはキーボードタイプの方が使いやすい
左手で握るよりも、左手をかぶせる方が楽
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 05:10:30.92ID:HFpAOFVB
モバスタでPhotoshopCC使ってる人いたら聞きたいんだけど、どの程度使える?
4K350ppi位のキャンバスサイズで500px位のカスタムブラシ使うとどの程度引っかかるのか知りたい
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:03:50.42ID:Ymb0ogSd
>>299
わかる
左手デバイスって技術も安定してないから壊れたときに厳密に同じもの無かったりとかもあるし
小さめのシリコンキーボードに落ち着いた
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:34:50.05ID:SiVg/Xo/
n52teの系統はなんだかんだでずっとバージョンアップしながら販売続けてくれてるのがありがたい
最初にこれを選んで大正解だった
うちのtartarusv2ちゃんは今日も元気です
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 14:47:33.14ID:z8VWLSqt
>>302
同じくn52teからだが個人的にOrbweaverの形が調節出来て使いやすかったから
ホイール付けてそっち方向にバージョンアップしてほしかったな

Wacom含めタブメーカーはハイブランド製品にはボタンやらリモコンやらを抱き合わせるの辞めて欲しい
上位機種買うようなユーザーは各々が使い込んだ上位互換の専門機器持ってるだろうに
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 15:40:39.32ID:wAhC5w82
要らないものつけてもみんな買うからつけるんでしょ
ペンは分かるけどデバイスは選ばせてほしいけどね
こんな事言ってる自分も買うんだけどね
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 15:53:31.78ID:TCyoNGhc
ラジアルメニューやマッピング切り替えなんかの
ワコムデバイスでないとできない操作があるからね
ワコムはもっとサブデバイスの種類増やすべきだと思うし
それができないならワコム製品でしかできない操作を
社外品でもできるように開放してもらいたい
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 16:16:41.15ID:z8VWLSqt
>>306
あー、確かに開放は無茶苦茶同意するわ
マッピング切り替えを好きなショートカットで出来たらかなり便利だろうな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 19:00:46.70ID:YTkINc1p
ファンもっと静かになんねーかな
間近でフィーンって音ずっと聞いてると耳が小さい音に鈍くなりそう
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 19:53:38.37ID:z8VWLSqt
Engineというアホな物がなければ大型ファンで消音化、もしかしたら大型のヒートシンク積んだらファンレス出来たかもしれないのに
マイナーチェンジ良いから、ファンレスでモニターアーム対応の新商品に切り替えて欲しいね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 20:23:39.77ID:Wa4Y06Ax
液タブも左手デバイスありゃいいね
JOYTOKEYに登録したショートカットキーのデータをコピーして他のパソコンに引き継ぐ事って出来る?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 23:17:08.86ID:Wa4Y06Ax
>>313
ありがとうございます
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 01:00:38.99ID:u3GEITth
ファン外してみたら上の方熱くなりすぎて怖くなって結局別のファンから風が当たるようにしたわ
でもあの小さいファンの風切り音よりはマシ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 01:15:18.01ID:8dVTzMPC
ファンが気になるってどの機種なの?
24、27って使ってきたけど
ファンの音なんか起動時しかしないよ
普段はシンチクに耳近づけてようやくファン音確認できるレベル
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 03:39:20.42ID:u3GEITth
うるさいのはPro16
ノーパソに使われるような小型ファンが二つ付いててそれがすごい勢いで回るから高周波の耳障りな音がする
これが薄型の大径ファンならゆるく回すだけで十分なのにな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 05:33:16.31ID:M9M+8vVb
サブ用に中古13HDを漁ってるんだけど、win10用のドライバがないからディスク必須って価格で読んだんだけどマジ?
調べたら普通にワコムに置いてあったんだけどなんか不具合あるの?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 17:21:01.77ID:Qt7fvdEz
pro24とか使ってるのに凄い絵下手な人いるな、ガジェットヲタってやつか
自分のことを虚言っぽい上級アーティスト情報で固めてるのになぜ絵と紐つけしちゃったんだろう
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 17:57:30.75ID:scvwVabf
上手いか上手くないかじゃなくてお金があるかないかじゃないの?
学生が下手くそでもってたらうおぉ…ってなるけど社会人なら別にいいんでないの
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:01:19.90ID:4DscXk1H
俺は逆だと思う
よくお絵描き部屋晒す写真とか見かけるけど
ちっこい液タブだったり、サブモニタが激安メーカーだったり、左手デバイスがテンキーだったりすると、なんだかなあ〜って思う
うまいへたに関わらず、絵を趣味にしてるなら
せめてデカ液タブ、高級サブモニタ、専用左手デバイスにしろと思う
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:08:16.62ID:AkkHjPMa
>>336みたいなのが典型的なガジェットヲタだわ
まず形から入るってのは悪いことじゃないけど
それを他人に押し付けるのはただの害々
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:34:17.61ID:sd7xWWfA
ガチの絵師じゃないからだろ
普段はソシャゲのスクショで
メディア欄が埋め尽くされてる

ちなみに連載マンガ家でもIPADや13インチ液タブで描いてる
人もいるから
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 19:13:18.65ID:aV41XLnA
>>331
呼んだ?まだ練習中でドヘタだけど、ヨドバシで比べた結果24が一番扱いやすそうだったから選んだぞ
16でもサイズは問題なかったけど、当時のクリスタがスケーリングゴミだったから選べなかった、32は純粋にでかすぎて使いづらい

左手デバイスはsurfaceダイヤルとclip studio tabmateの併用がしっくりきた
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 21:11:13.66ID:5sGQPFtH
Pro24 touchとPro16をDS状にして使うと言う物凄く贅沢なことをしてる(もちろん24がサブ)
ワイ的にはサイズよりも視差が重要だった
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 00:46:21.14ID:gWzoVsnG
やっぱトラブルなしのiPadが最強だな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 02:03:09.32ID:lLFzUamC
この方レビューで自分はかなりフェザータッチ言ってたはずだがそれでも二台亡くなってるのか
ファンレスの方が長生きする疑惑
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 02:12:04.82ID:FQTWm2Ol
トラブル設定がたまにとんでることが数回あっただけのXP-PEN Artist Pro 22Rを愛用している。
筆圧のかけ方に慣れたせいかサブ機のSamsung Notebook(Wacom EMR採用)より描きやすくてな。
でもWacomが欠点のないCintiq Pro 24後継機を25万円ぐらいまでで出してくれたら買っちゃいそう。
最低限、VESAマウントとファンレスであほど熱くならないことぐらいどうにかしてほしいわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 04:22:34.72ID:IhuIdcbE
ファンがあってめっちゃ音がうるさい癖に言うほど冷却されずガラス面が熱いのがほんと嫌。

ファンレス!ガラス面アチアチ!!ならちゃんと冷却されるファンをつけてほしい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 12:50:35.32ID:Uf1WnGwf
ipadに視差無くね?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 13:11:05.84ID:cej3gbI0
CC2とかいうペン空中で浮かせてるような描きごこちに鍛えられた民だからか現行cintiqの視差が全く認識できない
16より24は視差が〜って言ってる人はチラホラ見るからなんか前者に慣れた人にとっての違和感はあるんだろうな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 13:11:34.23ID:LFnKhu2F
画面が小さい方が視差で有利というだけの話
無印16の方がpro24より視差が小さいのもしゃーない
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 13:49:44.33ID:cej3gbI0
無印16との比較じゃさすがにpro24の方が視差薄いんじゃない?
ガラス厚は24のがあるだろうけどダイレクトボンディングの有無加味したら後者のがペンと画面の距離は近いんじゃ?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:03:17.93ID:TsfRiOPw
>>336
指長い奴とかだとテンキーをchgkeyでいじった方が安上がりで気楽とか聞くからその辺は人次第じゃない?
普通に売れてる作品のプロ環境だって安いどころか前世代のとこもあるし
筆を選ばずと一緒だと思ってる
でも自分は椅子選んじゃう
ひょんな偶然から革デューク手にいれたら全然革も痛まないし戻れなくなった
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:05:06.77ID:njQg4A2e
ほっとくと画面スリープになったときなぜか接続まで解除されてメインモニターに全部パレットやらまとめて移動するのなんとかならん?
つけっぱと接続オンオフどっちが製品の体(?)にわるいんやろ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:10:29.23ID:CoceVB8A
>>355
結構ある
それまで使ってた21UXに比べたら物凄く小さくて、買った当初は感動を覚えたのだが、その後に中古のPro16を手に入れて愕然とした
サンクコストもあって認めたくはなかったのだが、屈するまでにさほど時間は掛からなかった

>>360
これも認めたくはないのだが、Pro24よりCintiq16やWacomOneの方が視差は小さい
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:14:23.26ID:+EFIYQNi
ペンタブの筆圧設定でもっと最大筆圧を小さくできるようにしてほしいなあ
今最低の半分にしてるけど、ペンが滑るから握る位置がずれていってしまう
軽く握ってデフォの1/4~1/3くらいの筆圧でも最大筆圧に到達できるようにしてほしい
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:31:18.74ID:z3eMPhWG
うちも、初代モバスタ16との比較で申し訳ないが、24を買ったときは結構派手に視差あるなぁと感じたよ
モバスタの時にはほとんど感じなかったし、surface proシリーズよりも間違いなくずれてる

ただ、その上で慣れることはできたし肘を使って描くとかは16だと俺には難しいから後悔は全くしていない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:34:29.29ID:LFnKhu2F
〜27QHD時代と比較すれば22FHDでも感動するぐらい視差は縮まってるけどね
それでも視差とppiの面では16proのアドバンテージは揺るがないから新型は楽しみすな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:36:23.73ID:+EFIYQNi
新しい細めのペンでないかなあ
プラ部分にローレット加工してあるのほしい
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:12:34.88ID:VBrjtGcu
新型はスペックそのままにフチ太さが2倍とかどう?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 01:10:53.60ID:HMmGGwY8
新型の性能と価格はどういう感じになるんだろう
中華タブが追いつきつつあるからしっかりと対抗できる物出して欲しいね
もう胡座をかいて殿様商売やっていれる状況じゃ無くなってるのをWacomの上層部が認識してくれてたら良いんだけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 02:52:07.95ID:K5a56J9D
はよ新型出してくれ〜中華タブの値段がどんどん強気になってきて業界的によろしくない流れだし
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:37:58.53ID:uqIFKkNN
2018年に新社長になってるから
次に出る商品
この社長の元で開発されてるだろうから
気合入ってるといいな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 14:27:33.26ID:bjoMzFyo
>>380
従来のデザインを引き継ぎ今までの使い勝手をそのままに
筆圧レベル131,072段階(※1)、Adobe RGBカバー率 99%(※2)、スキャンレート3200ppi(※3)を実現しました。
プラズマクラスター搭載(※4)により液晶パネルに付着するホコリ(※5)を14分間で99%(※6)抑制します。
なお、CO2の排出量を30kg/年(※7)削減し、環境に配慮したグリーンマーク(※8)にも適合しました。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 17:26:01.87ID:pW6ChXBW
プラズマクラスターはアレだけれど
めちゃくちゃホコリくっつくから除去機能はアリ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 18:38:35.82ID:iPOJPEVO
3年で開発出来るもんでもないしむしろ金髪が
開発してたのストップかけた可能性のが高い
儲かってるから新しいのいらんしとか
0390sage
垢版 |
2021/10/01(金) 22:25:21.45ID:7QmcdKwc
24hdt現役なんだけど...絵で飯食えるようになってきて、経費で落とせるから新型欲しいんだけども。
そろそろcintiq新型出ますかね?
32買ってもいいけど、今までの購入経験から、買ったタイミングで新型が出るのでどうなのかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況