【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart137【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 09:42:55.01ID:QV8j7HTE
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart136【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1625475421/
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 17:49:21.46ID:BLl4Wh64
そんなことよりcintiq22をアウトレットも買いたいんだけど在庫復活することあるのかな?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 20:24:38.03ID:BLl4Wh64
>>709
中古の話なんかしてないのに文盲?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 20:44:16.35ID:Dbg6BSIG
Cintiq22のアウトレット品なんてそう易々と見つからないんだから値段抑えたいなら中古っていう選択肢はどうだ、って提案に対して文盲がどうのってそれ自己紹介か
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:15:30.39ID:BLl4Wh64
>>714
なんで?アウトレットの在庫が復活するかどうかが論点だけど論点ずらさないで欲しいわ。
中古なんか状態わからないし保証期間も短くなるし普通要らないだろ

>>715
別にプロパー価格で買える予算だけどせっかくアウトレットあるのにってだけだからもう買った。週末使いたいしね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:08:50.83ID:+2mYvToC
どう見ても709は良かれと思ってのアドバイスだろ
それに対して、その反応はちょっとヤベーぞ・・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:16:40.99ID:BLl4Wh64
>>720
どうみても論点ずらすやつの方が異常だよ
中古のことなんなか一言も触れてないだろ?
俺は中古の情報など全く必要ないんだけど?

>>721
変なやつ多いよな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:20:28.13ID:BLl4Wh64
>>723
マジでアスペだよな
中古の話なんか一切してないのにやべぇよ
アウトレットがなんで中古の話になるんだろ
論理飛躍しすぎ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:28:12.76ID:EghDi74/
ひろゆき動画増えてからこういう論点とか論理どうとかばかりで対話が出来ない人増えたような気がする
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:35:46.52ID:BLl4Wh64
>>725
何でひろゆきの話になるんだよwマジで大丈夫か?
俺はひろゆきの配信も切り抜きも一切見たことないしな、時間の無駄だし。
論点とか論理はとっても大事でそういうのもわからないやつが感情で聞いてもないこと答えてくるんだよね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:40:51.46ID:BLl4Wh64
>>727
どう考えても中古なんて言い出すやつの方がアスペだよ
知らないの?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:44:24.94ID:hLP3fSLW
金はあるすぐ使いたい→割引きの在庫不明欲しい
プライドだけエベレストなブレブレ後出し粘着アスペ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:51:30.72ID:BLl4Wh64
ほんと攻撃的だなここの住人
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:57:34.13ID:+2mYvToC
>>732
液タブに限って言えば無茶苦茶需要ある、だが搭載する4Kパネル自体が無い
液タブの需要なんて微々たるものでパネルはデスクトップとノートの流用だから
大型ノートや小型デスクトップが流行れば作られると思うけど、まず無理だろうな
下手すると24インチも今後なくなるかもしれない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:10:09.15ID:dY++NFZW
>>733
基本そうだと思うけど、32はちょっと店頭で触っただけでもでかすぎて俺には無理だと思った

あとたまに24から16に戻る人いるよね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:31:22.41ID:Wo23EsTr
仕事場と自宅で13〜24の各サイズ使うけど、どれか一つに絞れと言われたら16を選んじゃうかなあ
原寸レイアウト見たいから24欲しいって前は思ってたけど結局原寸見るには32以上じゃないと無理ってことも多いしそれなら素直にマルチモニタでいいかって
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 05:18:17.74ID:4/LGw5tG
最新のドライバー云々ってEdge関連のブルスク問題じゃないのそれ?

自分の環境じゃ特に何も問題起こってないけどな、ってか何が問題だったか具体的に覚えてないってなんじゃそりゃ感
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 05:50:48.68ID:PQiiCPXX
32まで大きくなると、4Kでもドットが目立ち始めるし
視野角から外れるから大きさを活かしきれない
動かしやすい手や腕の可動領域は限界があるし
あまりに大きすぎても使いづらいのよね

16か24かは等倍運用したいか、資料を同画面に表示させたいか、
手首で描くか腕で描くか等によってどちらが良いか分かれそう
俺は断然24だけど16の方が良いという人が居るのは分からなくもない
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 08:58:55.72ID:4Rfy75RT
24proの発熱少なくしてファンなしにして、さらに今の頑丈さを保ったまま視差を少なくしてくれれば理想
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:21:31.74ID:0CJubjqy
PCより煩いファン音は最初からどうにかしとけよってレベルだわ。騒音のある場所で開発してるのか知らんけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 10:51:43.56ID:28E/DLhS
4Kとか、基本的に邪魔なパレットを外に追いやって作業エリア大きく取りたいだけだから、
画面外からスワイプするだけでパレットがガバっと表示されるシステムでもありゃもう少し小さくても我慢できるんだけどな
TABとかだと極端に全部きえるし
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 14:55:51.81ID:QgMxaFvN
>>753
クリスタのコマンドバーかクイックアクセスにポップアップウインドウ置けば十分そう

4K欲しいのはモノクロ作業時の印刷出力とのギャップの低減に尽きるな
カラーならFHDでもなんとかなる
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:53:57.29ID:Ls52ZJ5g
24だとB5が等倍で見れるんだっけ?
紙面でどう見えるか確認できるのは良さそうなんだけど自分の環境だと16以上はでかいんだよな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:11:34.86ID:l3IOFpv0
A4等倍表示したいのに15.4だと縦が微妙に足りないのが困る
視差の問題も有るから17とかになってくれたら中型としては理想だな〜
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:20:38.02ID:oIEeXzcw
わかる。死ねっって感じ
これ二千年代くらいからやってんだよな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:54:10.00ID:oIEeXzcw
サランラップトレスか!?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:01:26.57ID:4iQHFzU/
アナログか・・・
アナログダイヤルアップモデムの時代、自宅PCでFax受信待機させておいて
会社のFaxから下書きを送って取り込みしてみた

その日、俺はFax画像のドットの縦横比は1:1じゃないことを知った
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:32.10ID:KQKgIqe+
pro13から板タブに戻ろうかと思ってるんだけど
cintiqの板タブモードの描画性能ってintuos proと同等?
持ってる板がintuos4しかないのでタブモードがintuos proと遜色ないなら
このままpro13でいいんだが
違いってサイドスイッチとワイヤレスぐらいかな?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:33:58.25ID:CrP9XqMv
cintiq24 pro使ってるんだけど、
液タブの電源起動した時に
一旦マウス動かしたり、キーボード押すとかしないと
画面映らないのが煩わしい。
電源押したあと何もしないと信号確認なしでそのまま
画面消えるんだけど、これ仕様なの??
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 23:45:41.93ID:JLwfAaxy
でもさぁ
効率求めすぎてアナログの方が楽じゃねって思う時あるんだよ
下書きとかそのまま清書になったりさぁ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 13:28:05.42ID:ZSmT47OS
>778
自分も同じ状態だけど【1|2】押して信号受信させてるわ
いつの頃か知らないけど自動電源の項目は削除されてる。自分のドライバは6.3.34
関係あるのか分からないけどファームウェアのバージョンが公式のヘルプ画像よりも低いのが気になってる。自分のはファームウェアver1.0.5
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 17:35:27.27ID:ZpIPeUzR
こんだけ寒くなってくると昼間も余裕でPro24使えるな
お絵かきがメッチャはかどる
燃えろ液晶
うなれ冷却ファン
0789pto
垢版 |
2021/10/24(日) 04:14:57.72ID:lQvb0Coa
暑い時期はipad pro涼しくなってきたらcintiq proで描いとるわ
ipadは真夏でも本体がほんのり温かい程度だから助かる
でも描き味はやっぱりcintiqのほうが一枚上手だわな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:06:40.74ID:zt78VC7V
全然違うと思う
ストロークはやっぱワコムだと思う
Apple Pencilで描くとなんかペンで線を描いた最後、し とか レ
みたいなニョロの払いが俺はできるんだけど…
線画描く以外の作業はiPadでもいいかなと思うけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:59:53.30ID:kZzT0sS0
下手くそだからって林檎の時だけ線の終わりがおかしくなるわけないだろ林檎ガイジ
設定がおかしいとかなら理解できるけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 11:02:55.88ID:kS35UvPM
書き味は好みの問題もあることだしこのスレで無駄にiPad上げするつもりも無いけど
さすがにレが出来るのは使い方の何かがおかしいとしか・・・
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:10:21.20ID:D1/tLF87
アプリ何使ってんの?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 21:51:55.56ID:OSkbZkx5
固定の机を用いずに液タブ使ってる人いたら方法参考にさせて欲しい
自分が今考えてるのはPCワゴン下部にデスクトップ置いて上部の天板にエルゴトロンアームをつけて、普段は横に格納させておいて使う時はソファまで持ってくるって使い方
サイズはpro24
アームを伸ばしたときに梃子でコケないかが心配
まあ極少数だろうけど机以外で使ってる人方法共有したい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:18:53.38ID:0jESn7ug
wacom seaで一瞬上がったpro16の動画気になる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:59:33.90ID:s3XNKnZW
>>801
部屋見せて
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 23:31:03.17ID:GyhNeO6K
cintiq pro 24自体が7kg越えと重い上にエルゴトロンLXかHXでアームも3キロ越え、マウントも含めると12キロオーバーで、しかもその使い方だと多分ワゴンの範囲外に派手に飛び出すよね。
よほど下がしっかりしてないと転倒とかすぐに動くとか怖そうだけど…
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 00:00:27.41ID:VWIyozFM
>>801
申し訳ないけど今はまだ普通にデスクに取り付けてるんだ
これから引っ越すんだけど、引越し先にデスク置かないからこの方法しかないかなぁって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況