X



【Modo】 Part46

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 01:56:49.96ID:M0Mv1IYe
統合3DCGソフトModoについて語るスレです。

■公式
MODO JAPAN GROUP(国内代理店)http://modogroup.jp/
Foundry(開発元 旧Luxology)https://www.foundry.com/products/modo

初めての方へ
http://modogroup.jp/first

■前スレ
【Modo】 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1637362654/

★次スレは、>>970 を踏んだ方かそれが無理なら >>980 の方が立てて下さい★
★踏んでも立てられない方は申告お願いします★
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:43:52.78ID:eGXEQD5r
今にしても思うと901~10くらいの時に公式で検証動画付きでModoの問題点を挙げていたヘビーユーザー達は本当に正しかったんだなと思う
今はほとんどいなくなっちゃったけど、彼らにしてもModoを使いたいから魂の絶叫してたんだな
自分はキャラアニメやらないから、いまいちピンとこなかったけど
Blenderが出てきたから不運が重なったと思ってたけど.fさんがここまでダメダメだと思わなかった
マジで販売も開発も全然力入れてないものな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:27:58.05ID:yeZfhSo6
なんか俺が使いまくってるソフト作ってるところに限って変なところに買われて消える
XSIとかMacromediaとかMetaCreationとか
ZBrushは大丈夫だよな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:38:30.08ID:No6UqsVe
俺もそう思ってたけど
Maxonの業績とトピックについてAIに聞いてみると
研究や業績アップの情報はたくさん出てくるけど21~22年までの情報ばかりで、
それ以降のトピックに絞って質問すると、ZBrush買収以外の業績情報が全然出てこなくなってるんだよな
すげぇ不安
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:09:15.99ID:bY2uMZRD
更新内容しょぼいのにお高いサブスクのみになったアプリなんて庶民からしたら終わったようなもの、
Blenderにばかりプラグイン作者や人材が集まるようになる
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 01:30:52.53ID:0hIsHasF
専門ソフトのSPやMD、ZBは軽さでまだ使ってるけど、Blenderが総合でスカルプトからアニメーションまで全部出来るのはすごいメリットだよ。かつてModoも目指したはずなのに途中で投げ出した。
操作感や理念は良いソフトなのに何故こうなった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況