X



Web3D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そろそろ立てておきます。
Pulse3D、Cult3D、Viewpoint、RichFX、Shout3D、Vecta3D・・・その他。
Web3Dの未来は如何に
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どのみちWEB3Dはまだ普及はしないと思うけど、shadeはユーザー多そう
だし、R5買った人がちょっとXVLやってみようと思うことは十分ありえる
んじゃないかな?HP自体は誰でも作れるからそこに置いてみようとか。

 まだWEB3Dをあんまり見かけないから、少しでも増えてったらいいかなと。
CULTとかPULSEなんてメーカーのデモ以外みたこと無いし。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>150
仕事で、Pulse使ってる。
ただキャラスタのデータとの絡みでいろいろ制約があったり、
突然テクスチャが制御不能になったりと、いまいち挙動不審。
max4だとCultもPulseもタダで付いてくるんだよね。
そろそろアップグレードしようかなぁ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ほーう、使ってる人はちゃんといるんだ(当たり前)。しかし不安定
とは・・・。
どこでもいいけど、VRML以外のWEB3Dを使ってるサイト知ってたら教えてください。
015333
垢版 |
NGNG
ソネハチさんのペエジが熱いみたいよ。
プレイヤー入れたくないから見てないけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昔MAXからパルスにデータかき出す方法を結構詳細に
述べたページがあったけど誰か覚えてねぇっすか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>152
海外のサイトで良ければいくらでもあるぞ。各メーカーのサイトから
リンクされている。日本のだと
ttp://www.realitybuy.co.jp/
でViewpointのサンプルが見られる。

いずれにしろ費用対効果を考えると、導入に踏み切る企業は
まだ少ないと思う。ていうかカタログとして見た場合、割高感は
否めない。Web3Dコンテンツ自体に価値がある(課金できる、集客
能力が高いetc.)方向性が見いだせない限り、普及は難しいので
はないか?
0157152
垢版 |
NGNG
>>156
ありがとう。Viewpoint見てきました。意外と綺麗に見えるねえ。700の
CPUだとまあ不満なく動くし。しかし156が言ってることが良く分かる。
椅子を動かしながら、だからどうした、と思ったよ。
 車のカタログなんかにはいいかなとは思ったけど。いろんな方向から
見ながら色を変えたり。もうちょっと細かく綺麗になったらいいのだが。

まだ普及には時間かかりそうだなあ・・・。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
コナミさん、美少女モノでWeb3D商売を始めたみたいだね。
http://www.virtual-angelfan.com
でも、登録しないと3Dでは見れないのかな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
CultとかPulseって、金はらわなくてもデータ公開できるの?
MAX持ってればイイとか?

いや、マクロメディアが「ウチのはライセンス料不要」って自慢してたんで。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
結局キャラ動かせんのはPulseくらい?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>162
いや。QEDとPULSEとSHOCKWAVEもできるよ。
>160
CULTとPULSEはお金かかるよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>164
非商用だとどう?CULTやPULSE。XVLなんかは商用でなければ金かからんでしょ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DigitalLocaってドウなの?あんまり話聴かないよね。
つかヂレクタァが3D対応したからもう消えるのかなぁ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>163
MatrixEngineって、結局DigitalLocaのプレイヤーでしかないの?
オーサリング・ソフトはバージョン上がらないのに、プレイヤーの
バージョンだけ上がっているわけ?
0168151
垢版 |
NGNG
PowerSketchは、既出?
アニメーションを考慮に入れていないなら、結構いいと思うんだけどね。

0169164
垢版 |
NGNG
>165
オレはPULSEでもCULTでもないからなんともいえないけど、ライセンスしないと、
ロゴマークとか出る。それでもいいならたぶんお金払わなくても平気じゃないの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://toon3d.com/
というのもある。LWからシーンとオブジェクトが読み込める。
簡単なゲームなら作れそうだ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
shockwave3Dってどうよ?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>173
柔軟性高いねぇ、なんでも出来ちゃうよ! 間違いなく伸びると思うよ。
が、Lingoをマスターしないとお話にならないし、ソフトは高いし
個人で手を出すには覚悟がいるね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Flashに搭載されるまで待つ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Lingoって5年前流行ったよね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あほは、やらなくてよし。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ageとこう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>177
ああ、コマンド数が100倍に増えて帰ってきたって感じ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
・・・・・・・・・。台所の洗いものを二日さぼっただけで小さな小ハエが大量発生
した。1週間捨て忘れた生ゴミからも。部屋中ビュンビュン遠慮無しにとびかってい
る。しかも小さい。作っておいたコーヒーを飲もうとしたらブツブツ舌にひっかかる
から妙に感じてカップを見ると小さなハエどもが数匹浮いている・・しかも
足がウヨウヨうごいてまだ生きてる。なにより辛いのが、部屋を暗く
してモニターを見てCGを描く時だ。部屋中の小ハエどもがここぞと
ばかりに光を放ってるモニターに集中してとびかうのだ。モニターにくっついて
いるやつは1度手のひらでつぶすとで数匹は殺せるくらいだ。どうしたらいい。
小ハエは一体どうしたらいっぺんに死ぬのだろう。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/14 02:02ID:ItY/IYB2
もう二ヶ月もレスついてないのね。Web3Dって盛り上がってないのかい?
何かお勧めなコンテンツあったら教えて下さいな。
0185
垢版 |
01/10/14 02:06ID:rWhaqxC.
    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
(666     llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 逃げてぇ逃げてぇ逃げてぇ早くゥ逃げてぇッ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::     ./ つ つ    \_________________
  ゙u─―u-――-u           〜(_⌒ヽ ドキドキ
                     .ブッ ω)ノ `Jззз
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/14 22:28ID:ZuimwC70
age
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/23 04:46ID:96EEy5sN
消すのは惜しいのでage
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/23 08:09ID:Px8C5z2H
Web3Dって見る側のスペックがマチマチだと、
非常に作りづらいんだよね
プレゼン用としての用途に限られてるかなまだ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/23 11:51ID:NM53WJTR
なんだまだこんなスレがあるのか?
産業用に大活躍とかほざいていた奴だけ地味にしんみり語り合ってくれ
あげるな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/23 14:59ID:DfA+lpfe
おいおい、企業ページ等で着実に普及してるぞ。
今までデータが重くて使えなかったが、ブロードバンド普及で解消されつつあるからな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/24 19:06ID:dIYyzXbK
>>181
ショウジョウバエだな。
バナナなんかの皮を向いて放置してるとすぐに大量発生する小蝿な。
とりあえず殺虫剤まいて生ゴミを放置しない、風呂とかの水を貯めないように
すればなんとかなる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/24 19:10ID:dIYyzXbK
>>189
FLASHにもいえるな。
そういえばFLASHでやった一番でかい仕事はプレゼン用だった。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/10 22:37ID:SJ1rXqmn
age
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/11 01:28ID:7fY7jp/q
adobeはどうなった
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/11 17:46ID:hh+/wewL
abode
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/12 12:10ID:hnEyylNL
Cult3Dって個人だとフリーだしやってみたかったんだけどMAX無いとファイル書き出せないの?
せっかくフリーなのに意味無いなー
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/12 14:50ID:L0+9hNs0
大丈夫MAYAでもできる、よけい敷居が高いが。
両方とも体験版があるからちょっと試すだけならタダ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/12 15:00ID:L0+9hNs0
あぁ、でもMAX買うとディレクターついてくるんだっけ、
まぁなにかやろうとするとすぐLingoなんで気軽になにか
やるにはめんどくさすぎるが。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/12 23:33ID:hnEyylNL
>>198
体験版って使用期限付かな
本格的なやつじゃなくただポリゴンモデルをグリグリ動かしたいなーと思ってたんだ

だれかCult3D形式に変換できるツールでも作ってくれないかな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/27 12:13ID:j7Dj2f2M
XVLってCADには強そうですが、世界的には普及してるのでしょか?
日本のShadeとか図脳とかだけなのかな?
0204203
垢版 |
01/12/27 12:23ID:j7Dj2f2M
ちなみにデータ圧縮についてだが、
柱にメッシュを切って、VRML1が出力できるアプリで試してみた

LatticeのLatticeDesigner(4/30までのライセンス付きフリー)では
VRML1が読めないので、CosmoPlayerのVRML1toVRML2で変換して
それを書き出した。書き出したXVLはgzip圧縮されているので、比較の為、
展開してXVL(テキスト)とした。

100kB (VRML1)
150kB (CosmoPlayerのVRML1toVRML2.exe でVRML2へ変換)
 5kB (XVL.バイナリ)
18kB (XVL:テキスト)(gzip -d で展開したもの)

となって、XVL自体のデータ圧縮(面簡素化など)は 1/5
gzipのテキスト圧縮で、もう1/4で、VRML1に比べて1/20になってる
0205203
垢版 |
01/12/27 16:00ID:QZsqmSFy
今気付いたのだが、この無料のLatticeDesignerでは
Shadeの吐いたXVLが読めない
(ShadeのBBSにもそう書いてあったし)

ちょっと鬱。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/02 18:12ID:h2ef7+d1
XVLって、テクスチャーの扱いは、VRMLとまったく同じなの?
バンプマップとかは使えないの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/05 16:50ID:lOL9Bfxp
うーんCult3D、Viewpointっての試したけど
ときどきブラウザばぐって止まるんだよね
プラグイン使わなくてクライアントとかに3Dサンプル見せる方法って
どっかない?Javaアプレットとかでやると重いかなあ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/10 02:50ID:kNF9JlN9
Yappaってとこはプラグインないみたい。
表示も軽いとおもう。でもどうやって動いてるんだろ。
ttp://www.yappa.co.jp/

ところでViewPoint日本撤退って日経にでてたね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/10 15:37ID:QFMA0Xwd
GBA=ゲームボーイアドバンス
上のはゲームボーイアドバンスのJavaエミュ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/11 00:26ID:9C7xAolR
ViewPoint日本撤退ってほんと?
クボタが販売はしてくれるらしいけど…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/12 02:41ID:IdHdjSvl
gege, age, sage
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 02:53ID:dgvOZRFt
GBAなんて略すなよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 16:50ID:TCMr7LZM
>>191
はげしく同意。うちの案件で3D乗っけられるかって声でるようになった。
どれを提案しどのくらい満足を得てもらえるかが味噌だが…
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 17:57ID:FNWs3vOr
>>210
全然駄目だろ!重くて汚い、動作も環境によって動かない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 19:11ID:0l1lUVzu
>>210
これJavaだね
ハードウエアアクセラレーション効かないんじゃないかな?
>>212
はOpenGLみたいだからアクセラレーションかかる
今時のボードならスイスイ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 22:24ID:3aHjEgh4
まだこんなすれがあるのか? CG業界は暇な奴らがおーいーなー
Web3dなんて言っているうちが華だね
そろそろ jpgとかgifとかと同じことだよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 22:35ID:TCMr7LZM
>218
ハードウェアアクセラレーション聞くやつって?
プラグインタイプは聞くの?
Javaは聞かないの?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/14 00:49ID:6EtB0uxN
>>ハードウェアアクセラレーション

この場合はグラフィックボードが3Dのジオメトリの計算や描画をやってくれること、
今時のボードならなにかしら入ってる、プラグインならショックウェーブが
対応している、OpenGLやDirectXを呼び出せれば何でも使えるけど、
Javaアプレットはできたっけ?、Java自体に3D機能が実装されなければ
対応しようがないはず。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/15 19:52ID:CbsEDZtc
>>219
君はWEB3Dのこと何がわかってるの?
探せばそこらじゅうに需要はあります。考えましょう。
ただ、WEB3DありきでWEB3Dは売れない。あくまでも付加価値的でないと売れない
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/15 23:54ID:0bxW5a1u
>>222
なんか去年はWeb3Dの問い合わせたしかに多かったし、ことしも案件
うごいてる
もう2次元Webにみんなあきてきたってこと?
新しいもの求めてる感性は確かに感じるね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/16 04:36ID:7W8LZUy/
なんかここで話に出てないのが不思議なんだけど
ディズニーが半年ほど前開発途中のを発表してた
Web3D版のディズニーランドはどうなったの?
オレはWeb3D業界の起爆剤になると思ってたんだけど・・・
0225203
垢版 |
02/01/16 12:55ID:NX3pg9eu
>>204
LatticeDesginerのVRMLからの変換ではLattice格子圧縮
が使われないので、単に元のVRML2ファイルに無駄
(50.00000000とか余分なスペースとか)が多いと見た。

XVLって日本製ですよね。XVLマンセーってなサイトないのか?
実際に使われているのを見たこと無い。
(部品メーカとかの企業ページならあるのかな?)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/16 19:38ID:/KWJgbNo
>>225
使われてるよ。ただ、ベクトルがイントラネットの方に向いてるので、外には見えないかもね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/18 01:54ID:TB1imNIS
>>224
そのディズニーの記事って、どっかサイトに残ってない?
新聞発表とかプレスリリースとか。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/18 02:36ID:bqgqQsID
>>227
あの後自分でしらべてみたらもうオープンしてた
なんかWeb3Dっていうかネットゲームみたいなかんじ・・・
自社製のプラグインでやたらデカかったし
ちょっと期待はずれだったけど一応今後の展開を静観してみるつもり
ちなみにここ
ttp://www.toontown.com/
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/18 23:33ID:lzuk/MCK
日本の出ぃ図似のサイトはないの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/20 02:01ID:isqh4jHl
SHADEをずっと使ってたがXVLというのを今日はじめて知った。
「お、面白いじゃん!!」
商業的にはどうかしらんが、趣味で3DCGを楽しむにはかなりいいよ。
素人がヘタクソなCGを公開してるサイトっていっぱいあるじゃん?これからはJPGじゃなくて
こういうのになっていくんじゃないかな。
まだ背景や小物やライティングに凝るレベルに達していない、モデリングの練習してるような人が作品を公開するにはもってこいだと思うよ。
PCはじめて、初めて自分のサイト作りたくなった。
素人の意見でした。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/20 02:41ID:ghVAtnkJ
>>230
そうゆう意見いいね。ビジネスになるとかならないとかじゃなくて
個人で趣味として楽しみたいだけの人もいるからねぇ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/20 09:49ID:fRxBBda6
>>230
実際Shadeから出力したXVLをjavacriptで制御できるらしいんだが、
あんまり例をみない。教えて貰ったのが、

http://www.hoops.ne.jp/~atmori/xvl/xvl1.htm

だが、↑実際、Shadeからどう出力して、どうスクリプトを組めばいいのか、
全然説明してくれてないし、実はこれを見るのには、Shadeについている
XVLPlayerだとバージョンが古いので、最新版を落としてこなきゃならないし、
やりかたは、ソースをミロとか言ってるし、「記述方がDQNなのは御容赦。」なんて言っているし(W)

0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 12:31ID:Cxe3y/Pr
>>232
Shadeから出力したXVLの階層の名前が、XVLエクスポータで勝手に
付けられちゃうから(パート名の後に番号がつく)どう操作していいか
不明なんだよね?
 エクスポートしたあと、もう一度Shadeにインポートしてパート名を
 読み取る、っていう荒業が雑誌に載ってました(笑)
0235age
垢版 |
02/01/22 10:23ID:CKT2MQNb
とりあえず惜しいからage
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 23:58ID:omdrURh5
同じく惜しいからアゲ
今日ヤッパっての見てきたけど、かなりリアルでイケてた
毎月のライセンスもないみたい
ViewPointも一緒に見てきたけど、ライセンスが高いね
それでも前より安いみたいなこといってた
カルトはなかったな
0237名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
02/01/23 13:07ID:9be6R5Km
>>236
俺も行った。ようやくWEB3D元年って感じ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/24 01:41ID:QeBcaX6R
>236
漏れもだが、ちょっとすごすぎ。
ってかマクロメディアもかっこいいけど、
いかにもCGかな
2Dを3Dに置き換えていくには、自然な感じのが
ヤッパしが良いって感じ?
でも、彼はだれ?
情報モトム
0239名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
02/01/24 08:57ID:Z4d5A3qB
>>238
彼?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/24 18:26ID:MCcbFq83
>>236
>>238
おまえら関係者だろ
どう見たってヤッパがかなりリアルで自然なんて事はない
いったいどのサンプル見て言ってんだ?

レンダの質は圧倒的にカルト3Dだろ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/25 15:26ID:7bbeIfYU
>>236
>>237
>>238
そういえば、無理に誉めてるようにも見えるな。
アヤシイ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 00:52ID:N6KSUI+8
>>240
カルトは見ていないが、ViewPointたいしたことなかった。
Shockwaveのほうがすごかったね。
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
02/01/27 11:57ID:lvxm/Vax
ラリーXすごいと思った。もうプレステじゃん(藁)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/06 02:22ID:c8+uGYiJ
ageとこね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/06 03:40ID:BgnvSEk7
ヤッパ見てきた。荒くて重かった。
何とくらべてるんですか? 見て損した。
このライセンス料はいくら?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/12 00:48ID:u5S2j75P
CGで生き残れなかったやつら、ネガ過ぎ。
可能性を否定する権利ナシ。
Webつーか、ブラウザレベルの3Dのニーズたかいすよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/12 21:47ID:1cVgcc0O
>>247
激しく同位
ブラウザつーか、買ってきたパソコンで3Dの情報共有したい
ニーズあるね。
大きな会社の支店間とか、海外ととか。
CADなんかも含めてViewerっ数百あるんだって?
やってられんね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/13 08:49ID:ouUZos6A
みんな、あのセミナー参加したのね。
ヲレも逝った。
会場で隣に座ってたかもしれない、、。
それ考えるとオモロイですな〜。

で、ヤッパ、そんなに良かったかな?
ヲレ的にはベツに、、、って感じだったが、、、。
ViewPoint。作り手の方は特に金かからないね。
サイトアップする際にクライアントが払うんだから、
作り手としては◯じゃないの?
って、ヲレは認識したんだが、違う?

違ってたらスマソ、、。
0250237
垢版 |
02/02/13 20:35ID:AAobsVac
>>249
俺YAPPAマンセーだったけど、ウィンドウ飛び出しスターウォーズ見たり広告見たら
ViewPointの方がいいなと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況