X



Canon EOS 7D part99©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:16:35.12ID:ot4YegN00
月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:17:29.48ID:ot4YegN00
7D2の高感度速報がキターーー!
結果、富士フイルムX-T1にボロ負けでした。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&;attr13_0=canon_eos7dii&attr13_1=fujifilm_xt1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800


D750=D610 2925パワー
http://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D610-review-What-s-new/Nikon-D610-one-of-the-best-sensor-measured


7D2=70D 926パワー
http://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-70D-review-how-does-the-new-dual-pixel-CMOS-AF-sensor-perform/Canon-EOS-70D-sensor-performance


D7100 1256パワー
http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Nikon-D7100-Update-to-popular-DSLR-drops-anti-alias-filter-for-sharper-images/Measurement


K3 1216パワー
http://www.dxomark.com/Reviews/Pentax-K-3-review-Unshakeable-Image-Quality/Pentax-K-3-Sensor-performance
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:18:40.27ID:ot4YegN00
「7D2は風景などを細密に描写する用途に向いていない。
「APS-C機は疑似的な望遠効果
「DIGIC6はコンデジPOWER SHOTと同じ
「歪曲収差補正時はコマ速は低下する
「EOS 7D Mark IIのAFユニットは,中央1点のみF2.8対応で、それ以外は全てF5.6対応になるのに対して、
EOS-1D XのAFユニットは、全点クロス測距ではありませんが、中央の5点がF2.8に対応するほか、F4対応のセンサーが周辺付近まで20点配置されていて明るいレンズではより有利
「初中級機がAPS-C、中級機以上は35mmフルサイズフォーマット

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:19:45.08ID:ot4YegN00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃  一眼レフカメラ、ニコンD750
┠─────────┃││││││││││┃┃  (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←← APS-H
┠─────────┃││││││││││┃┃ 
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←← 7D2、APS-C
┠─────────┃┠────────┨┃┃ ( 1/3 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱い
  7D2 \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいからデジタルズーム効果で勝手に望遠
  7D2 \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいから開放f値より勝手に2段分絞られる
  7D2 \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいからファインダー像も小さくMFしにくい
  7D2 \(^o^)/ オワタ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:20:42.77ID:ot4YegN00
型番     7D2       D750
メーカー   Canon      Nikon
センサーサイズ 22x15mm   36x24mm、面積2.6倍!
画素数    たった20メガ 高精細24メガ
F8対応AF  悲惨な1点  余裕の11点
-3EV対応AF たった1点   圧倒の51点
ファインダー 0.61倍     0.75倍 ※フルサイズ換算
対応レンズ 140本      450本
マウント   コロコロ変わるEF 不滅のF
モニター   3.0型固定式  3.2型チルト式
スマホ連携 なし        Wi-Fi
質量     910g        840g
価格     20.8万円     20.7万円
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:21:41.00ID:ot4YegN00
これオモロイぞ

Canon EOS 7D・7D2 part97
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412894736/
72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/10/17(金) 16:57:26.52 ID:3tK2n1qR0
7D2part94スレにて、キヤノンの1DXで耐久性トラブルが発生すると書いた者がいます。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411736061/535
>>535のログをキヤノンに提示して、1DXで耐久性トラブルが発生すると
ネットで吹聴している奴が居るが本当か?
と、みんなでキヤノンに問い合わせよう。
キヤノンも複数の報告があれば調査し、発信者の身元を開示請求するだろう。
『キヤノンは最上位機種1DXでも「メカの耐久性」でトラブル発生しているから
メカの耐久性には難があるイメージだよな。』
↑こんな決定的な発言をネットに流したのだから、タダでは済むわけない。

キヤノンのサポートへ通報するならこちら
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/email.html?sp=mail


78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2014/10/17(金) 19:44:31.89 ID:wSqfK1rXI
>>75
キヤノン信者の基準では↓これを「欠陥ではない」と言うのか?w
デジタル一眼レフカメラ 「EOS-1D X」をご使用のお客さまへ
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130618eos1dx.html


88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2014/10/17(金) 23:16:33.01 ID:0rG38yQoi
おいおい、ホンマモンの欠陥だよ
http://www.diyphotography.net/canon-may-making-customers-pay-design-flaws/#more-5492
欠陥カメラ、キヤノン
それを広める欠陥信者wwww自爆死、あぼーんwwww早く死ねwwwwwwwwwwww
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 01:16:52.00ID:RRM3IOXp0
やっとスレ分かれたのか…
粘着荒らしが何で目の敵にしてるカメラスレを立てて、スレの勢いを伸ばしまくって、わざわざ注目度をあげて宣伝してんだろ
そんなに構って欲しいの?
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 06:38:06.02ID:Lw/s1lNs0
7D2の連写はiPad Air2と同じだもんな。
スマホに勝てるのはセンサーサイズだけ。
それもニコン新鋭D750の1/3の面積。

完全に詰んだな。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 09:04:42.36ID:/P4hvNs60
マップカメラで予約済みだけど、子供の野球メインなんで今の7Dで充分といえば充分なんだよね。下取りが5千円上乗せなのでこれを機会に眠っているKissDigital Nを手放そうと思っているんだけど、キャンセルしようか悩んでる。誰か背中押して!
001614
垢版 |
2014/10/28(火) 12:28:36.08ID:OGL2Xehs0
書き方が悪かったけど、既に7Dユーザなんですよね。今キャンセルしても、どうせ後から買う位ならいっちゃおうかな。mark2のロゴだけ黒テープで隠しておけば嫁にはバレないだろうし。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 14:54:16.76ID:X8tIGY6U0
>>1


やっとマターリ出来る。
Part80あたりからは7D2予想スレに成り下がっていたから、実質はPart81くらいかね。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 15:14:52.55ID:MlLbzNai0
>>20
読んだら月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 16:00:57.74ID:a5lfd5yM0
【注意!】
11月予定だった発売日が「10月30日発売」に早まりました。「予約キャンセル」
を考えている予約者は、発売までの日数が残り少ないのでお急ぎください。



【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 17:02:00.96ID:pSUCto+w0
絶対に買うな!!「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/29(水) 14:07:28.13ID:OYuvw7w00
7D2は「BG貰っても通常価格」のようなものだから、一旦予約キャンセル
しておいて様子見が正解。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 18:22:48.18 ID:ND49w3nL0
キヤノン7D2は、日本国内向け価格がかなり割高に設定されてる。

【Canon 7D2】
メーカー発表北米価格1799.00 USドル → 22万4640円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)
【Nikon D750】(7D2と同時期に発表)
メーカー発表北米価格2299.95 USドル → 22万9500円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)
【Canon G7X】(7D2と同時期に発表)
メーカー発表北米価格 699.99 USドル →  7万2144円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)

<日本価格のドルレート>
【Canon 7D2】 約125円 ←これ!
【Canon G7X】 約103円
【Nikon D750】約100円

どうみても、7D2だけ異様に割高。

7D2の日本国内価格は事実上「BG代金を上乗せ済み」のような異様に割高な価格設定で、言わば
「BGの強制セット販売」状態だから、BG貰っても通常価格のようなもの。お買い得感無し。

それこそ「BG分の割増価格」で買わされた挙句に「限定数終了」とか言われてBG貰えなかった
場合は、もう悲惨過ぎて目も当てられない。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/30(木) 13:35:26.37ID:DnQxhhhU0
発売日ゲットキターーーっ!
早速試し撮りしたけど
半分のショットはピントがずれてる。
どうすればいいんだ。

月刊カメラマン11月号を読むと、
合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/30(木) 18:18:47.44ID:oMmm+bWo0
うちの7D、普通に撮影は出来るけどバッテリーと通信できなくなった
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/31(金) 20:58:01.86ID:wP37N+6L0
もはや「7D2は小学校レベルの算数も出来ないバカが買うカメラ」というイメージ。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 23:33:31.33 ID:8VV7HhuI0
(中略)1枚目のオリジナルデータ作成日時が(中略)撮影時刻は"15:55:20.41"であると分かります。
次に10枚目の撮影時刻は"15:55:21.36"となっています。
したがって10枚連写の所要時間は0.95"であったと言うことが分かります。
※PhotoShopでも同じ撮影時刻であることを確認しています

◆撮影時刻
トランポリン1枚目(069A0583)   15:55:20.41
トランポリン10枚目(069A0592)   15:55:21.36

10枚所要時間    0.95"
--------------------------------------------------------
10コマ秒を満たしてる。
条件によって9〜11コマ前後撮れるって事で、これは他のカメラでも同じだ。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 00:17:31.14 ID:stN8zw0G0
>>142
>◆撮影時刻
>トランポリン1枚目(069A0583)   15:55:20.41
>トランポリン10枚目(069A0592)   15:55:21.36
>
>10枚所要時間    0.95"
>--------------------------------------------------------
>10コマ秒を満たしてる。

待て待てwwww

「1枚目」の時間から、「10枚目」の時間までに「0.95秒」経過してたら、その間「9コマ」だろw
「9コマ/0.95秒」=「9.47コマ/秒」であって、「10コマ/秒」に達してないよw
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/31(金) 22:01:52.31ID:1kwH5iaO0
物事は科学的に捉えると真実が浮かび上がるよ。

7D2の定理:1/0.105555秒=9.47コマ/秒
すなわち、CIPA基準の7D2のコマ速は秒9コマ

9ED
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/01(土) 00:40:16.71ID:Q0B9gNRo0
>>30
740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/10/30(木) 13:20:55.08 ID:WZb+3Tns0
キヤノンEOS 7D Mark II(実写編)


スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、
ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。
さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。

次に、夜景を撮影した画像だが、こちらもISO1600あたりからビルの壁のノイズが目立ち出す。
ISO3200では夜空にもノイズが増え始め、解像力の低下も目立つ。
高感度を得意とするカメラではないようである。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141030_673248.html


747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/10/30(木) 13:33:28.44 ID:OVfIdqIj0
デジカメウォッチのAPSC画質評価はどれも似たようなもん。
んな事より連写の合掌率が10枚中8枚で80%と、プロ機レベルに上がってるやん。
一度外しても復帰が早いみたいだし、やっぱ月カメはβ機だったからなのか?


753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sag] :2014/10/30(木) 13:46:47.89 ID:DnQxhhhU0
>>747
結果は非常に優秀だ。バランスよく解像感を維持しつつ、
高感度ノイズは目立たないように低減されていることが分かる。
ISO1600あたりでもノイズが汚いという印象はなく、ISO3200やISO6400でも実用範囲だと思える。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141027_673010.html

プギャーーー!
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/01(土) 00:44:38.81ID:vQ+Yo4CS0
電池残量がまだ60%くらいあるのに、撮影中に残量警告が出て電源が落ちる事がある
電池を抜き差しすると直るのだが、ただの接点の汚れ? それとも電池の劣化?

ところで予備の電池を買おうかと思ってるのだが新型のLP-E6Nは使えるんかな?
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/01(土) 23:17:31.68ID:qTHk+8+M0
>>27
そそ、バッテリー3個持ってて本体直挿、BGいずれも駄目
同じバッテリーを70Dに挿すと残量も劣化度も出るから原因は7D

毎回バッテリーと通信できないけど使う?って聞かれる
液晶の残量表示は空の状態
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 11:58:49.34ID:y8EBDiz50
発売日ゲットキターーーっ!
早速試し撮りしたけど
半分のショットはピントがずれてる。
どうすればいいんだ。

月刊カメラマン11月号を読むと、
合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 19:49:35.66ID:G/BXHR010
キャンペーンのBG限定数終了後には実売価格「13万8000円」程度を目指す動きになると予想。
その根拠。

7D2の北米価格は、ニコンD750よりも「500ドル」安い。

【Canon 7D2】
メーカー発表北米価格1799.00 USドル → 22万4640円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)
【Nikon D750】(7D2と同時期に発表)
メーカー発表北米価格2299.95 USドル → 22万9500円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)


D750は価格.com最安値店で現在18万8000円台。BG終了して、7D2の実売価格が下がってくれば、
「D750よりも500ドル相当分は安い価格」に落ち着くだろうと想定すると、近い将来に「14万円弱」程度
の価格まで下がるだろうと予想される。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 20:57:52.19ID:qKagkENZ0
高倍率の便利ズームの次はタムロンの60mmマクロなんかいいんじゃない。F2.0と明るいし
今度出るEF−S24mmSTMもかさばらないし良さそう
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 21:13:12.42ID:fxxUhlTd0
>>35
その手の質問は収拾がつかなくなるからやめといた方がいい

次のステップと言っても広角、明るい単、マクロ、望遠と色々な選択肢がある
あなたが何を撮りたいのかわからないのに誰も答えなんて出せない
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 23:17:30.61ID:uBZDPFAh0
発売日ゲットキターーーっ!
早速試し撮りしたけど
半分のショットはピントがずれてる。
どうすればいいんだ。

月刊カメラマン11月号を読むと、
合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/03(月) 02:31:30.79ID:ZHtcVR1k0
>>41
いいじゃーないの。

7Dから一眼の世界に足を踏み入れた人に
ささやかなアドバイスさ。

レンズ相談なら、専門スレでいいけど
7Dユーザーの成長を生暖かく見守ろうぞ。





ってことで、白レンズ買うといいよ。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/06(木) 17:33:02.83ID:XUihxNQf0
7D2のセンサー性能はDxOスコアで「70」確定。これはニコンAPS-C機では5年前のスコア。
現行のニコンD7100のDxOスコアは「83」、7D2と製品発表も実売価格もほぼ同じフルサイズ
機のニコンD750ならばDxOスコアは「93」という圧倒的な画質の差が出ている。

【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載 [←UPDATE!]5年遅れのDxOスコア「70」確定
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/10(月) 15:30:06.19ID:EF1OAxK3S
キヤノン、EF-S24mm F2.8 STMなど発売日を決定
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM、EF400mm F4 DO IS II USMも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675232.html

キヤノンマーケティングジャパンは11月10日、9月16日に発表した交換レンズ3製品の発売日を確定した。

EF-S24mm F2.8 STMおよびEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが11月13日に、EF400mm F4 DO IS II USMが11月28日に発売される。

EF-S24mm F2.8 STMは、APS-Cセンサーを搭載したボディ向け。
EOS 7D Mark II、EOS Kiss X7などで使用できる。
9月16日の発表時、11月下旬発売と予告されていた。
価格は(税別)2万3,000円。

35mm判換算の焦点距離は38mm相当。
最短撮影距離は16cm。
最大撮影倍率は0.27倍。

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMは、35mmフルサイズセンサーに対応した標準ズームレンズ。
発表時の発売時期は12月下旬。
発売日は前倒しされた。
価格は税別7万円。

EF400mm F4 DO IS II USMは、35mmフルサイズセンサーに対応した超望遠単焦点レンズ。
第3世代の積層型回折光学素子(DO)を採用、光学性能の向上と小型化を実現している。
価格は税別89万9,000円。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 19:56:39.72ID:y1XqnBNW0
買い替えで出物が多い? 「EOS 7D」が引き続き人気
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1411/12/news170.html

マップカメラでの販売実績を元にお届けする中古デジタルカメラの販売ランキング。
10月30日にキヤノンが「EOS 7D Mark II」を発売した関係で、前モデルの「EOS 7D」を手放す人が多いのだろうか、今週もEOS 7Dが首位を獲得した。
2位にはリコーイメージングの「K-5 IIs」がランクイン。
K-5 IIsは、2012年10月に発売になった、ローパスフィルター非搭載のデジタル一眼レフカメラだ。
そのさらに前も出るのK-5も5位にランクインしている。

中古デジタルカメラのランキングでは、多くをボディのみの製品が占めるが、6位には「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」が入った。
最近では珍しい。
ニコンは「D800」の4位が最高位だった。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 20:03:05.48ID:+GQWYwCp0
>>49
そりゃ、7D2のオートフォーカス改善ゼロだもんな
【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(2/2)

■オートフォーカスの性能(鉄道編)
最初のAF性能のテストは名鉄だ。
撮影した画像は筆者の主観でピントの合い具合を集計してみた。
EOS 7D Mark II ○の確率30%
EOS 7D      ○の確率29%

■オートフォーカスの性能(サーキット編)
サーキットでの撮影は富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)と鈴鹿サーキットで
開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)で行った。
撮影ポイントは富士スピードウェイのコカ・コーラコーナーの進入付近と鈴鹿サーキットの130Rの進入
どちらも至近距離をマシンが高速で走り抜けるポイントでイメージとしては新幹線を線路内で撮影するような位置関係となる。


●富士スピードウェイ
富士スピードウェイのWECで上位陣のラップタイムは1分半ほど。
評価した集計結果は以下のとおりとなった。

EOS 7D Mark II  ○の率 27%
EOS 7D       ○の率 24%

EOS 7D Mark IIを使用して不満を感じた点はバッテリーの消耗の早さだ。
今回、撮影初日のWECで夕方にはEOS 7D Mark IIのバッテリーは残り1を表示した。
EOS 7Dのバッテリーとは互換性があるのでセッション中に2台のバッテリーを
入れ替えて撮影を続けるという過去にない経験をした。
イメージとしては従来の半分しかバッテリーがもたない感じだ。


http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20141107_675096.html
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/18(火) 19:37:46.82ID:IEYLhRJF0
          なに覗いてんだよ::。:::
             :::。::::∧_∧:::::::::
             ::::゚::(・ω・`):::::。::
             :::::::/   \:::゚:::
          ☆彡:(⌒)(⌒二 ):::。::
           ::。::/⌒ヽ( ̄ ̄ヽ:::::
           ::::(   |-ヘ \ノ-、::
           ..... ̄ ̄ ̄(_ノ ̄ ̄..

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/18(火) 20:27:53.86ID:J1Zr1JbR0
型番     7D2       D750
メーカー   Canon      Nikon
センサーサイズ 22x15mm   36x24mm、面積2.6倍!
画素数    たった20メガ 高精細24メガ
F8対応AF  悲惨な1点  余裕の11点
-3EV対応AF たった1点   圧倒の51点
ファインダー 0.61倍     0.75倍 ※フルサイズ換算
対応レンズ 140本      450本
マウント   コロコロ変わるEF 不滅のF
モニター   3.0型固定式  3.2型チルト式
スマホ連携 なし        Wi-Fi
質量     910g        840g
価格     20.8万円     20.7万円
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/26(水) 08:14:16.62ID:MjOQn/uz0
俺も二年前に8万ちょいで買ったわ。
ぶっ壊れたから買い換えたけど、コスパ良かったなー
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/26(水) 22:18:32.15ID:dWECH38w0
【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(2/2)

■オートフォーカスの性能(鉄道編)
最初のAF性能のテストは名鉄だ。
撮影した画像は筆者の主観でピントの合い具合を集計してみた。

EOS 7D Mark II ○の確率30%
EOS 7D      ○の確率29%


■オートフォーカスの性能(サーキット編)
サーキットでの撮影は富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)と鈴鹿サーキットで
開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)で行った。
撮影ポイントは富士スピードウェイのコカ・コーラコーナーの進入付近と鈴鹿サーキットの130Rの進入
どちらも至近距離をマシンが高速で走り抜けるポイントでイメージとしては新幹線を線路内で撮影するような位置関係となる。


●富士スピードウェイ
富士スピードウェイのWECで上位陣のラップタイムは1分半ほど。
評価した集計結果は以下のとおりとなった。

EOS 7D Mark II  ○の率 27%
EOS 7D       ○の率 24%

EOS 7D Mark IIを使用して不満を感じた点はバッテリーの消耗の早さだ。
今回、撮影初日のWECで夕方にはEOS 7D Mark IIのバッテリーは残り1を表示した。
EOS 7Dのバッテリーとは互換性があるのでセッション中に2台のバッテリーを
入れ替えて撮影を続けるという過去にない経験をした。
イメージとしては従来の半分しかバッテリーがもたない感じだ。


http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20141107_675096.html
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/02(火) 00:21:04.64ID:BNBWghy80
CFカード何使ってますか?
安いのだと連射止まっちゃいますかね?
安くておすすめあったら教えて下さい
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/02(火) 06:18:35.90ID:WHvUtJwc0
【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載 [←UPDATE!]5年遅れのDxOスコア「70」確定
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この5年間、キヤノン製センサーはほとんど進歩してない。

【総合スコア比較】
キヤノン
7D [66] 2009年発売
7D2 [70] 2014年発売

ニコン
D90 [73] 2008年発売
D300s [70] 2009年発売
D7100 [83] 2013年発売
D3300 [82] 2014年発売
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/16(火) 23:59:06.76ID:74YyGmFH0
本人が満足してるならいいだろ

やはり名器だよね
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/17(水) 09:42:13.95ID:CDiFKFiq0
子供がサッカーを始めてX3だと力不足で変えました
近距離だとX3で十分だったんですがね
暗いところではX3と変わらない所以外は大満足
それも覚悟してたから良しとしてます
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/17(水) 23:58:01.92ID:Mo4VD6fM0
静止画風景しか撮らない俺だが7Dを愛用してる
7D2の低輝度AF限界-3EVがうらやましすぎる
2~3年して7D2が値下がりしたらそっちに乗り換えるぜ
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/19(金) 00:24:07.42ID:0H/1veR90
画質はもう十分満足してるんだよ
あと求めるのは撮影快適性
強力なAF、素早いレスポンス、そういうの

よくある「6D買え」は俺の理相と正反対すぎて眼中にない
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/21(日) 08:48:19.01ID:k5MbbXet0
マークIIがでた今でも初代を愛してやまない人とかいますか?

そんな人に聞きたい
7Dとはどんなカメラ?

あなたの7D評を聞かせて
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/21(日) 08:57:25.69ID:Q+ZZlArJ0
>>74
持ってるけど愛してない!
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/21(日) 21:53:42.39ID:ngiIpuF10
>>74
スポーツや動体撮るならまだまだ現役。というか、俺的にはこいつがメイン。
愛してやまない名機ってとこかな。

・・・レンズ買いたいから7D2手が出ない。
100-400IIと7D2の相性抜群とか煽るな!w
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/28(日) 00:18:37.07ID:VR9UlbmB0
ふらっとカメラ売り場見てたら

量販店店員に
「二桁数字のDなんてと軽く扱われますか、7Dなんて、連写以外全部70D以下です!70Dのほうが、全然まし!何一つ劣らない」と力説された

いや、自分7Dユーザーなんすけど、、、
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/28(日) 10:39:35.78ID:R06wTxYJ0
おっと途中で送信しちまった

その店員はカメラじゃなく家電としてしか見てないんだろうな
確かに70Dはとても良いカメラだし、俺も人に勧めるなら断然70Dだけど
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/28(日) 12:24:09.05ID:LUjheTR90
屋外スポーツをよく撮る俺には当時は7D一択だったな。
今なら7D2なんだろうから価格別にしたら70Dの選択はない。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/07(水) 01:13:31.87ID:3rhci20u0
「EOS 7D」がトップに返り咲き
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1501/06/news105.html

マップカメラでの販売実績を元にお届けする中古デジタルカメラの販売ランキング。
前回トップになったニコン「D700」は9位に転落し、12月3日まで8週連続で首位に君臨し続けていたキヤノン「EOS 7D」がトップに返り咲き、根強い人気を示した。

2位、4位もキヤノンのEOSシリーズでそれぞれ「EOS 5D Mark II」と「EOS 6D」に。

ニコンでは前回の13位から浮上した「D800」が3位に、6位には「D7100」がランクイン。

前回トップ10にランクインしたソニー「α7」は6位から5位へとさらに順位を上げた。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/18(日) 20:16:50.36ID:euGc6X5A0
【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載 [←UPDATE!]5年遅れのDxOスコア「70」確定
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。

 
7D2は、価格が割高で、画質悪くて、AF不正確で、形も不恰好とか、何重苦だよw
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/26(月) 15:00:36.91ID:jXsP6m1P0
スレを久しぶりに見に来たけどかつて荒らしていた通称「でぶP」がまだ居るのかな?
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/26(月) 18:05:38.54ID:4v3WcEDX0
トップ3に大きな動きなし――キヤノン「EOS 7D」は4週連続1位
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1501/26/news108.html

マップカメラでの販売実績を元にお届けする中古デジタルカメラの販売ランキング。
キヤノン「EOS 7D」の人気は引き続き高く、4週連続で首位に。

また、2位、3位も先週と変わらず、それぞれニコン「D7000」、ソニー「α7」がランクインした。

しかし、4位以下には大きな動きが見られ、19位(圏外)からリコーイメージング「K-5」が7位に、17位(同じく圏外)からキヤノン「EOS-1D X」が8位に入ってきた。
また、キヤノン「EOS 5D Mark III」はランク外から9位に。

先週6位だったニコン「D800E」は10位へと順位を下げ、入れ替わるかのように先週10位だったキヤノン「EOS 6D」が6位に。

そのほかでは、4位にニコン「D800」、5位に「EOS 5D Mark II」となった。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 05:14:27.26ID:hMVkNnYH0
実際70Dと7Dどちら選ぶ?

ここで聞くのも何だけど
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 07:46:43.39ID:doK0cLqG0
>>91
まさに新品70Dにするか中古7Dにするか
迷ってる
70Dが無難なんだろうがシャッターの感覚や
プラボディだったり全体的な作りが微妙
LVもそんなに使わないからDPAFの恩恵も
そんなに無いと思うし
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 08:04:56.08ID:2jiJmydB0
私も迷ってこの前7Dにした
動画は撮らない、Wifiは使わないからだったが、最終決断は新品開封のみが
激安でたまたま売ってたからです
ファインダー100%はいいですよ

CFカードだということを買ったあとに知って焦りましたが、、、
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 10:51:12.51ID:ehLK53K20
Mの時に親指で何か押しながら人差し指ダイヤル回したら
現在設定してる露出量が変わる事なくSSとFが同時に可変するボタンってある?
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 14:41:50.25ID:FCqIQFYk0
CFのアダプタ使って、WiFi-SD使ってる
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/28(水) 23:38:26.83ID:2S9YO5vu0
俺も70Dとの比較で7Dを買った1人だ
LVも動画も不要、純粋にファインダーを覗いて撮るならやっぱり7Dの方が上なんだよなぁ
AFも同等に思えて、よく見ると領域拡大機能が消されてるし
上位機への配慮で載せなかったんだろうな
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/29(木) 06:44:07.13ID:jsqxRtcA0
具体的にどこが上なの?70Dより。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/29(木) 10:17:44.09ID:Wm9j04xK0
>>98
AF部分とマルチコントローラの有無だね。

70Dはマルコンないから不便。
セットボタン兼用サブダイアル部分でAFポイント動かすからやりにくい。
たかがボタン一個だが、操作性ってのは最も大切な部分だからな。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/29(木) 12:39:10.65ID:PAHdwqVY0
>>99
確かに使いにくいよな。あと外部ストロボのシュー端子が無いのも不便なところ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/01(日) 22:17:07.80ID:hA0CD4J30
7D中古が手ごろだけど、2年前新品が8万以下だったの知ってるから
まだまだ中古の相場は高いねえ
あと2万相場が下がったらサブの予備に買おうかな
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/02(月) 19:27:43.66ID:c2LFHSHc0
いまとなっちゃ7Dの利点って、
ファインダーがAPS最大級ってくらいしかメリットを感じない・・・

kissX7(小さいほう)をマグボディにして7Dのペンタプリズムぶちこんだら、
いくらでどれくらいの大きさになるんだろうか。
あとフラッシュもいらん
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/07(土) 20:11:19.08ID:GcJqsCxA0
X7で良いんじゃないの。最高コマ/秒が欲しけりゃ70D。キヤノンさんの出し惜しみ感は半端無いけど

X70 1800万画素 ISO100〜6400、拡張:ISO12800 &yen;29,400
X7  1800万画素 ISO100〜12800、拡張:ISO25600 &yen;39,719
X7i  1800万画素 ISO100〜12800、拡張:ISO25600 &yen;51,299
X8i  2420万画素 ISO100〜12800、拡張:ISO25600 &yen;90,198
8000D 2420万画素 ISO100〜12800、拡張:ISO25600 &yen;95,059
70D  2020万画素 ISO100〜12800、拡張:ISO25600 &yen;102,000
6D  2020万画素 ISO100〜25600、拡張:ISO50、51200、102400 &yen;145,057
7D2  2020万画素 ISO100〜16000、拡張:ISO25600 &yen;179,217
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/16(月) 23:39:21.75ID:poliaAnr0
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/20(金) 12:01:16.73ID:xSTmaoD80
マップは商売上手だな
在庫が溢れてるけど、チョロチョロ出して買いを煽る
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/28(土) 20:30:50.87ID:cenOIO0O0
自分も先月キタムラで7D展示品を買ったキスデジX使いです。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/29(日) 00:13:51.59ID:BtJ2ID2D0
いくらで買えた?
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/29(日) 02:29:21.82ID:fGpiFkmY0
Sなの?
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/01(水) 12:39:51.04ID:uMvC+ta00
107です
15-85のレンズとセットで
98000でした。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/07(火) 04:41:31.55ID:mKu8E+sI0
キヤノン製中古カメラ、1位から4位を独占――トップは先週同様「EOS 7D」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1504/06/news126.html

マップカメラでの販売実績を元にお届けする中古デジタルカメラの販売ランキング。
トップは先週に引き続きキヤノン「EOS 7D」となり、4週連続でトップの座を争っていたニコン「D800」は圏外になった。

続く4位までをキヤノン製カメラが占め、2位にはランク圏外から「EOS 6D」、3位は「EOS 5D Mark II」、4位は「EOS 5D Mark III」になった。

前回2位に入っていたニコン「D7100」は5位にランクダウン。
6位には、コンパクトなフルサイズミラーレス一眼のソニー「α7」が入った。

7位から9位までをニコン製カメラが占め、7位は「D800」、8位「D700」、9位には「D7000」がランクイン。
10位は、電子ビューファインダーを搭載し、防じん防滴で機動性の高いミラーレスカメラ オリンパスイメージング「OM-D E-M1 12-40mm F2.8レンズキット」という結果になった。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/21(火) 11:51:44.55ID:4jT1p6fc0
最近7D
買い戻しますた
友人に売ったけど、7D2がエラー起こして
不安なのでX7iでもと物色
たまたま借りたX7のしょぼさに驚いてしまって7D返り咲きです。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/21(火) 22:56:03.52ID:SOeAqaM40
5D2と40D持ちなんだが中古が安く売ってたので7D買いました。
これで5D2とバッテリー共通で使えるから40Dには休んでもらおう。
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/23(木) 05:25:03.47ID:ZZqfM+Ia0
バッテリー持たないくせに殆ど性能アップしてない7D2
買うくらいなら安くなってる7D買う方がいいよな。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/23(木) 11:36:18.72ID:ONiYULvE0
kiss x8の方が値段性能共に上では?

いや、煽りやなくて本気で
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/23(木) 12:12:35.06ID:3/fUhJfj0
止まってるものを取るならKiss8の方が上だろうね
動画が必要な人にはKiss8がかなり上だと思う

それでも半月前に新古の7Dを買った俺がいる
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/23(木) 12:23:35.07ID:pM1sEMvq0
10Dを手放してはや5年。カメラからは離れてましたが
先週、オープンから1年強の店で7D展示品を購入しました。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 14:35:38.23ID:OgWupfhY0
>>122
売ってるもん全部使うわけじゃないだろ
まあ昔から互換問題は時々起きてたが
その都度レンズメーカーが無償対応してきた
それよりレンズの補正データが無い方が重大
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 15:41:19.98ID:qSmgHPq80
>>119
動体でも勝てるか?
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 15:51:29.64ID:feJ1nltAO
>>117

使ったことないのなら知ったかぶって書き込まない方が良い

恥ずかしいから

圧倒的な差がある
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 16:34:51.48ID:OgWupfhY0
7Dで予備に使ってた中華電池が
7D2だと一々エラーメッセージ出るようになったんで戦力外w
7Dの純正と2本体制だが遠征前には追加かな
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/25(土) 23:55:14.04ID:V3lwewOC0
2400万画素もいらない
ぶっちゃけ、7dのdppのcdでインストールしたロウ現像を
x3で使うと12800でも普通にノイズが消えるんだよな
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/27(月) 13:49:55.11ID:LeopfsFx0
確かに、あの裏技は凄いよな
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/27(月) 19:33:46.39ID:NTFMfu8e0
DPPのインストールしたRAWってのが意味不明だが

7DのRAWをx3で使うと
ISO12800でも普通にノイズが消える

もっと意味不明ですw
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/28(火) 17:11:46.82ID:EInwjqdA0
要するに7dとx3のcdには、違うdppが入っているって事だろうな
最新のバージョンでは強力なノイズリダクションは解除されているけど
その前のバージョンなら大丈夫
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/30(木) 19:18:17.53ID:a+dLQlov0
チラシの裏

中古で7Dを購入して、サービスセンターでセンサークリーニングのついでにシャッター回数調べて貰ったら、何故かオーバーホールして有り1540回だった。

10万回位かと思ったのでこれはラッキーだった。
(故障したからオーバーホールした可能性も有るけど…)
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/18(月) 00:21:25.00ID:bh6zWLNf0
7Dスレってどれが本物なんだろう?
レッドブルエアレースだったので、数年ぶりに7D+100-400を持ち出したんだけど、相変わらずガッカリ画質だった。(もちろん腕のせいも)
でもまあ、こんなもんなんだろう。100-400の後継の評判はいいのかな?
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/19(火) 21:14:48.75ID:6KFgYK160
7D2スレが独立したからココでいいんじゃない
あっちは相変わらずデブPが粘着してるけど
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/26(金) 17:17:59.45ID:QCNV1JWXO
1D3と7DはAF精度はどっちが上?
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/26(金) 19:41:36.88ID:rTc87afS0
>>141
1枚ものの静物撮影なら7D
連射における動体捕捉能力なら1D3
1D3はAF適当だけどクッソ早い
しかし慌て者だからなw誤差やヌケも多い
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/26(金) 20:03:45.39ID:QCNV1JWXO
では動き物に対するAF精度はどっちが上ですか?
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/26(金) 20:11:54.12ID:rTc87afS0
>>143
動き物にAF精度って概念は無いでしょ。
AF追従から外れたらピンボケ、AF追従してれば合焦。

動き物はAFが追従するか否かの違いでない?

AF精度が100パーセント完璧なカメラがあっても、
動体追従アルゴリズムが良くないと、動き物には不向きだよね。
言ってる意味、分かるかな。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/26(金) 21:02:13.28ID:QCNV1JWXO
AF精度って言葉の使い方が間違っいたということは理解した

では質問を変えます
例えば1DXとか1D4なら動き物に対してもビシバシピントがきますよね
それに対しこの2機種は上記機種ほどピントがこない
1D3は慌てん坊でええ加減(追いかけはするがガチピンではない?)、7Dは静物なら良いと言うことでしたが、動き物にはどちらが向いてるのか?

文章が下手くそなのでうまく表現できないけど質問の意図は伝わってますかね(・・;)
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/26(金) 21:57:41.31ID:rTc87afS0
>>145
そりゃ1D3のほうが良いよ
そこは間違いない

でも仮に・・1D3が8コマだったら7Dのほうが優秀かもね。
10コマ出るから結果としては1D3のほうが良い
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/26(金) 22:21:37.57ID:QCNV1JWXO
>>146

ありがとうございます

ところで現在の愛用機種は何でしょうか?
どのような被写体をメインで撮影してますか?

差し支えなければ宜しくお願いします
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/27(土) 11:17:15.08ID:8TS82PCu0
>>147
俺はもちろん7D2
当然7Dも経験あり
陸自や空自を撮影している。

主に日中なのでAPS高画素の恩恵を受けるのも
選択の理由だ。

MK3買うなら7D2かMK4のほうが絶対にいいよ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/27(土) 11:29:29.59ID:8TS82PCu0
APSフラッグシップとAPS-Hのファインダーの大きさは
実は同じ。というかむしろ小さい。
http://sokuup.net/img/soku_28220.jpg

MK3には「スポットAF」も無い。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/951/14.jpg
これはAF範囲を見た目通りに縮める機能。

EOSのAFは実は見た目より大きく、これで速度を稼いでいる部分もある。
ところが、微妙にズレも出てくるわけで、プロカメラマンに叩かれたから
7D、MK4より追加された機能。これによってワンショット時のAF精度を高めることが可能になる。

MK3は「AIサーボAF」、7D、MK4は「AIサーボAF2」

AFの動体予測というのは被写界距離情報によって行われるが、
当然予測と実際の測距結果でバラつきが出る。
自己評価プログラムにより、予測結果の良否を考えるようになったのが「AIサーボAF2」

MK3の新しいサーボAFは敏感で早いけど、そういう機能が無いのでピンヌケ多発とか、不評だった。
あと、MK3はファーム更新されても結局45点のうち19点しか選択できないAFシステムである。

MK4は45点任意選択出来るように戻した。
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/28(日) 03:27:28.20ID:Hw90LLr4O
動体において

148は1D3>7Dというし

149の解説をみると1D3<7Dらしいし…

結局どっちなんだろ?
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/28(日) 12:22:04.94ID:bLd4BbS50
だから追従してれば1D3のほうが良いよ
追従させられるかどうかはキミの腕次第。
元々1Dは難しいカメラだからね。今みたいにゾーンAFも無いし。
神髄は領域拡大AFで「狙って撮る」カメラだから。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/07/28(火) 03:02:52.09ID:o5YSPgBjO
今でもサーキットとか行くと7D多いな
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/07/29(水) 16:30:29.00ID:Df3uwsRlO
プレスでも7D多かった
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/04(火) 01:43:39.25ID:TdalPSH10
7月のデジカメ販売ランキングはEOS 6Dがトップ
マップカメラが発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150803_714711.html

7月中古デジカメ販売月間ランキング

1位:キヤノンEOS 7D&#160;
2位:キヤノンEOS 5D Mark III&#160;
4位:キヤノンEOS 5D Mark II&#160;
5位:キヤノンEOS 6D&#160;

スタッフコメント(引用)&#160;
今月は他を大きく付き離しCanon EOS 7Dがトップに。
スペックに違いがあるもののMark IIに対する値ごろ感は大きく、現在でも非常に人気の高いモデルです。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/17(月) 12:59:21.74ID:iMz8q/kQO
今でも使えるカメラ
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/17(月) 21:29:22.25ID:FgChsa3x0
18-135STMとの相性は7D2より無印のほうがいい
無印のほうが写りがいい
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/19(水) 00:04:01.62ID:hkwj/uqeO
>158
有り得るのかそんなこと!?
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/19(水) 01:34:31.82ID:uT6cH4I00
>>159
あり得る。
というか7D2は全体的に写りが悪いよ
(カメラJPEGの話な)

7DはDPPでいうシャープ処理、7D2はアンシャープ処理に変更されていて、
しきい値と細かさが太い。 
(5DSからカメラ内で調整可能になる。60D以降、7D2まで全部輪郭強調が太い。)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/img/feature-highquality/detail.jpg
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/img/feature-highquality/sharpeness.jpg

解像力の弱いレンズは、線を太くするシャープによって
等倍解像が全部潰れてモワモワになる。

以前のシャープ処理だと、細かい高周波成分を強調するシャープなので、
(本来、ローパスで鈍った解像を補完するためにシャープ処理される)
ノイズも目立ちやすい反面、微細な部分までシャープが掛かるようになる。
いわゆる等倍のカリカリってのはこっちのシャープなんだ。

デジカメwatchとかのキヤノンインダビューを見ると、シャープを太くした理由は
「縮小した際に見栄えを良くするため」という、報道とかのプロ要求があったためなんだが、
等倍で見たり、大きく引き伸ばすには向いてないシャープ技法だからね。

7D2で風景撮るなら、RAWじゃないと絶対だめだ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/23(日) 12:08:24.58ID:7kum8FEAO
設定でコントロール出来るのでは?
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/23(日) 16:56:54.53ID:2p00AsLb0
カメラ内現像なんて7DだってKissX7に比べたらとか言われてたじゃん。
一桁機を使ってRAW現像しない奴なんかいないだろ。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/24(月) 15:26:00.45ID:zxKiHaJ7O
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/24(月) 16:01:54.05ID:fQw7XUXl0
>>160
お前気にしすぎじゃね?w
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/24(月) 22:28:23.41ID:DuV8SfWR0
未だに無印7D使ってる人ってどのくらいいるんだろうね?
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/25(火) 09:50:04.45ID:yjESn+OF0
>>166
中古がいっぱい売れてるみたいだからいっぱいいるでしょ。7D2よりユーザー多いんじゃね?
価格考えたら7Dの方がコスパ高いし。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/25(火) 12:09:43.61ID:/OyyMNWl0
実際7Dは名機だからな。
日中晴天で使うなら、性能的に全く問題なし。

7D2になって全天候型に超強化されたが、
夜活動しない人も多いしな。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/25(火) 21:33:00.69ID:MKEnb+6w0
最近は出番が少なくなってますけど…4年使ってます。
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 22:24:43.93ID:EhHOjS6O0
2が出たから名機になったんだよ
2がそんなに進化してなかったからな
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 22:32:11.27ID:K9tFBRth0
>>173-174
まさに「使ってない奴」の意見だな。

7Dは当時最強だったのは間違いない。
そして7D2は真のAPSフラッグシップになった。

APSで8コマ達成するには、特別に作りこまなければいけない。
そのアナログ的メカ性能は古びないということだな。

そして7D2では、芸術レベルにまでメカ性能が高まっている。
7.3V電源では8FPS以上出すのがムリだったのを、
創意工夫によって10FPSにまで高めた。

7D2のメカって、1D4よりも優れてる気がするよ。
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 23:18:02.36ID:enHM0Td70
全然最強じゃないよ。発売当時の画質の評価知らないでしょ?メカだけの話じゃないんですが。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 23:27:20.39ID:K9tFBRth0
>>176
お前こそ知らんだろ。
APSで1800万画素はキヤノンだけ。

SONYセンサーを積んだD300sは1200万画素、ボディ単体7FPS。
ノイズリダクションを使用すると「連続撮影枚数」が落ちるので、高感度ノイズ低減は実質使えない。
D300sはRAW撮りでしか使えないと言ってよかった。

7DのDIGIC4は高感度ノイズ低減を使用しても、処理が落ちることは無かった。
常時ノイズ低減処理を使用したまま、1800万画素で8FPS出せた。
これは今考えてもたいしたもんだわ。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 23:34:01.01ID:enHM0Td70
今更ageてもらっても困る。
自分も盲目的に発売日に15万で手にしてる者なんですが。
kiss6Xのほうが高画質(特にピント面で)だったので、とうの昔にオクラ入りです。

そんな数字だけのスペックを聞かされても空しいだけだよ。当時そう言って頂けるのは嬉しかったですがw
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 23:39:47.34ID:K9tFBRth0
>>179
そりゃKISS6はDIGIC5なんだから、当然画質良いだろ。
デジタル物の宿命だからな。
ただし、そのカメラは5コマしか出ない。

7Dは連写用途に特化したカメラということを忘れないでほしいね。
「5コマ」で十分だと言うのなら、君には早すぎたカメラということだ。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 23:44:29.85ID:enHM0Td70
確かにもうその頃は飛びものはやめて、家族に特化しちゃったからね。
動きものの場合はごく稀にだけど、登場させてますよ。稀にと言っても一度だけど。
まあ画質には期待しないで割り切って使うカメラですよ。
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 23:51:29.84ID:K9tFBRth0
>>178
キヤノンがノイズリダクションを搭載したのは、DIGIC3の1D mark3から。

ノイズリダクションについてはずっと研究していたそうだが、弊害もあるので、慎重に検討を続けていたとのこと。
実用レベルに至ったのが1D3になってからなので、その時に載せる事になった。

ただし、この当時は「常用オン」にすることは出来なかった。後処理の時間が掛かるため、連続撮影枚数が減るからだ。

その後DIGIC4になって、高感度ノイズ低減の「常用オン」が可能になった。
ノイズ低減:標準の場合で、連続撮影枚数に影響を与えることが無い。
しかもDIGIC3よりもノイズ除去能力が優れている。
よって、1800万画素に踏み切ることが出来た。

では、ニコンがノイズ低減 常時オンできるようになったのはいつか?
初代EXPEEDのD3,D3S、D90、D300,D300s、D700他 全部ダメ。
連続撮影枚数が落ちるので、オフでしか使えない。

富士通製ミルビュー、DIGIC4の親戚にあたるEXPEED2を搭載した、
2010年10月の「D7000」からだった。
7Dの1年後。1600万画素、6FPS。 ここで、ようやく7Dに追いついたと言える。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/27(木) 00:09:31.39ID:4jWm+AlA0
7Dが特別に作りこまれた証として、ファインダーが上げられる。

APSとしては、メチャメチャでかいのだ。
http://sokuup.net/img/soku_28220.jpg

7D http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/338/939/029.jpg
D300 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/338/939/030.jpg
K-7 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/338/939/031.jpg

ファインダー視野率約100%(アサカメ診断室では実測98パー)、倍率1.0の等倍フィンダー。

なぜここまで巨大なガラスペンタプリズムを搭載したのか?
APS-Cシステムを35mmカメラに近づける→視野角29.4度→フルサイズ銀塩Kissと同じ
という設計思想があったからだ。

昔のフルサイズ機と同じファインダー面積に仕上げたかったわけだ。
この大型ガラスペンタプリズムと、高屈折率ガラス含む接眼レンズ4枚構成。

ここだけは、実は7D2にも全く同じ構成で引き継がれている。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/667/620/050.jpg

7D2はプリズムの蒸着面積が広くなった(ファインダー右側の露出インジケーターを表示させるため)
かつ、カドをちょっとだけ切り落として小型化するひと手間を加えている。
製造工程の見直し等で、
アサカメ診断室でも「実測100パー」を達成した。


ファインダーが素晴らしいので、そのまま引き継がれた。
これは7D、7D2の名機の証になるだろう。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/27(木) 21:40:18.77ID:hiQj4EQH0
>>175
発達障害のマニアが長々ウザイw
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/27(木) 22:37:32.75ID:w3BRvVkn0
撮り鉄とか知的障害者が7D2の主なユーザーだから仕方ない
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/28(金) 03:31:46.52ID:s2dcS7vF0
7Dとても良いですよー
Lightroomで現像なら十分かと 
撮って出しならフルサイズにどうぞですね、7D所有者の書き込みが欲しいですね
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/28(金) 09:13:25.55ID:nobXmT9O0
もうすぐ運動会だから今年も7Dに70-300Lで行くよ
5D3に24-105Lとの2台体制で、24-480ほぼフルカバーだよ
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/02(水) 10:16:34.66ID:92FYADRwO
iso400でノイズオオメ、800あたりでノイズマシマシとなり
黒烏龍茶が欲しくなります。
困りますね。
ノイズマシマシで撮り鉄しても、お豆さんセンサーとのコラボにより、
車番が読み取れません。
困りますね。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 19:31:16.27ID:Gn5Adi6q0
カラーネガフィルムから7Dに転向
iso400まではノイズは気にならない
ノイズのないツルペタ画像なんか萌えねーよ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 19:56:28.75ID:VRxNNx/V0
昔持ってたα-7xiを25年振りくらいに使ってみたら、ボヤボヤでコンデジより酷かったのを思い出した。あれも味か・・・
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 20:29:36.10ID:dYs0wHU60
今日久しぶりに使ったら設定に失敗しててJPEGになってた
まあ、枚数撮ったし大量の現像の手間が省けたと思って(゚ε゚)キニシナイ!!
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 21:14:57.43ID:VRxNNx/V0
JPEGって人に渡したり、他人が見れるようにしたりするぐらいしか用途なくね?自分は態々JPEG化してないよ・・
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 23:56:05.31ID:zNY9g31V0
そうか?JPEG撮って出しならkissでいいし、
そもそも現役時代からkiss以下と言われていたカメラ内RAW現像に頼る理由はないでしょ。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 14:05:06.33ID:q0rFzCnb0
RAWは機種ごとの独自フォーマットだからJPEGやTIFFといった汎用のフォーマットよりも
将来メーカーのサポートがなくなったりすると開くことが出来なくなる可能性が高い
何年か前にプロの写真家たちがこのままでは将来自分の作品が見る事が出来なくなるかもしれない
と言ってメーカーにフォーマットの仕様を公開するよう求めた事もあったようだが
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 17:14:58.00ID:5iXzTGl00
>>207
生きてる内は大丈夫じゃないかな?
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 17:49:01.97ID:3ZrpUpGt0
そういうのもあるから、そんな簡単にメーカーはフォーマット替えないと思うけど。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 18:03:48.46ID:34ShsG+m0
>>209
現像ソフトはPC進化に伴って変わるわけね。
実際ニコンはキャプチャーNX2が開発中止、市川ソフトのOEMソフトになって
大パニック中だしな。

DPPも3と4では解像感、ノイズ処理が別だし、
DIGICとDPPのJPEGでも、やっぱり違うところはある。
カメラJPEGの質感はカメラ内現像でしか再現できない。

RAWは未完成の中間フォーマットでしかないよ。
写真はそもそもプリントによって完結するのだから。
ディスプレイで見る場合も、現像したJPEGでないと見ることは出来ない。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 18:39:02.53ID:bAnZX8jK0
最近のKissの方がもちろん良い。7DならRAWでもJPEGでも残念画質
特にピントが合わない。10枚に1枚か2枚ピントがある程度合うけどあとはゴミ。もちろん後悔してすぐに手放した
7D購入を考えている人は一度参考に読むと良い。7DはKDXより画質ピントともに悪い

【Canon】MarkW以前のEOS-1D [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420189123/
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 18:48:26.58ID:34ShsG+m0
>>211
こういう初心者に7Dを語ってもらいたくない所。
レッドブルエアレーサー室屋義秀のアクロバット、全コマパチピンだった。
レンズは70-300L。
結局ウデやレンズの問題だからね。
キミはKissスレでゆっくりしてれば良い。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 19:53:38.82ID:3ZrpUpGt0
いやkissはほんとにいいですよ。等倍で比較すると勝負にならないです。
エアレースでは流石に7Dに登場してもらいましたけど、普段はkiss一択です。
これ、というのしか現像しないです。webで公開とか人に見せて自慢するとかの用途があるなら別ですが。

普段画面でしかみないから現像してないけど、DPPが廃止になりそうなら考えないとっまずいっすね。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 20:22:19.77ID:taM8be630
ヘルメットに書かれた室屋義秀「義」の時は読めますか?撮れましたか?1DX+ロクヨンでもかなり難しかった
プロペラ機をシャッター速度1/2000で撮って満足してますか。まあ人それぞれですから問題はありません

7Dは向かってくる被写体に対するAFが特に劣っています。これから航空祭シーズンですが考え直したほうが良いですよ
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 21:07:46.06ID:LZJK7OJLO
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 01:25:49.08ID:+xVc+5yj0
>>212
>レッドブルエアレーサー室屋義秀のアクロバット、全コマパチピンだった。

でもJPEG撮って出しなんでしょ?
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 10:07:42.95ID:pMA5M09vO
バッチリピント率はミラーレスの方が良いですか?
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 11:38:58.52ID:zBWeTQq50
>>218
RAWもJPEGにしないと見られないんだがねえ。
完成されたJPEGがあれば、RAWは不要。
JPEGの時点で既に弄りようが無い条件だから。

>>219
持ってない奴には信じられないだろうが、”事実”だ。
日中晴天、レッドブルの目立つ機体、「AFを外しようが無い条件」だからね。
ちょっとは考えてレスしてくれ。あまりにも初心者過ぎる。
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 12:29:30.10ID:zBWeTQq50
>>216
ロクヨンという難しいレンズを使ったので難しかったのだろうね。
俺は7D+70-300L、換算焦点480mmで撮りきれる一番前に居たから。
ロクヨンなんて使ったら、機体全部が入らないよ。
よっぽど後ろに居たのだろうか・・

俺は当然7D2も購入済みだけど、日中晴天の航空祭連写ならば
無印7Dでも十分な性能だと思っているよ。
望遠単焦点使って、自分でハードル上げてる人が「難しい」って言っても困る。
航空祭はズームが良い。

フルサイズならシグマ50-500が良いよ。
俺もD700時代はそれを使っていた。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 20:55:21.13ID:+xVc+5yj0
PC持ってないのは分かった。
キタムラのプリントかなんかが全てなんだろうな。

7Dが現役の頃からJPEG撮って出しじゃモヤモヤザラザラと叩かれて、まともなサードのRAW現像ソフト使用は必須と言われてたのに
まさか退役後にJPEG撮って出しですがなにか?キリッなんて人が現れるとはね。
モヤザラ星人達と戦って欲しかったわ〜。
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 21:01:06.21ID:ELGxknzf0
>>227
ノイズ出るような高感度で撮る奴が悪いよ。
高感度欲しければ、俺みたいにD700を買うべきだった。
APSのほうが望遠稼げるので、7Dを買ったというわけだ。
要は使い分けとしか言えん。

既にISO6400で9コマのD3もあったし、夜間に連写したいのなら
フルサイズ使えば良いわけ。
ところが日中晴天で低感度だと、フルサイズのメリットは特に無くなる。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 22:21:23.25ID:dddWuJBT0
これ以上遊んであげないけど、そういう意味じゃないんだよ
2014年8月13日に7D2の写真を撮ってた先生を見てたけど、飛行機の飛んでいない空を一生懸命撮影してた
カメラの設定を追い込むという意味なんだよ。7D2のカタログの話ね。普段の仕事には1DXしか使わないよ
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 01:46:04.39ID:VbgHw61n0
>>230
ホントにそう思ってるの?w
何でも信じちゃう人なんだね。

プロの話なんてまともに聞いてたらアホ。

たまたま日が出てきて〜とか偶然にも〜とか連写はしないとかw
ほぼ作り話だよ。
ホントにそうなら4Gくらいのカード一枚あれば十分だけどねー。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 01:56:56.20ID:qoILB7rJ0
>>233
プロこそ、JPEG。

撮影したままが納品クオリティーとなる美しい画質【NEW】
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4s/features02.html#a3

撮影からわずか数秒の間に画像をサーバーにアップロードして納品するという、
過酷なスピードが求められるプロフェッショナルフォトグラファーの撮影現場。
D4Sは、撮影したそのままのJPEG画像の画質をさらに高める
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 21:55:59.78ID:Dwomm47s0
スポーツ報道カメラマンは速報性が優先されるからじっくり現像なんてやってられない
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 22:31:00.99ID:y1tRU7z80
そんなにJPEGが好きならどうぞご勝手に
APCな7Dで新聞原稿つくればいいよ。誰も邪魔しないから
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 22:38:42.51ID:RaQh3DPe0
>>237
何様のつもりで誰に上から目線で許可出してんのお前
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 01:08:17.07ID:fF3wymr80
>>240
そりゃメーカーの専属カメラマンみたいな人ならそう言うよ。
7D出た時にはべた褒めしてた癖にマーク2出たら不満タラタラ言い出すようなカメラマンの言葉は信用出来ないわ。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 02:05:45.70ID:DNwNzrUq0
>>242
自分の本でも書いてるよw

RAWでしか撮れないってのは逆説的にヘタクソっていう証明なんだよね。


「ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方」が出ました!
http://runway10.sak ura.ne.jp/page/air1027.html

>ルークさんの撮影術で目からウロコだったのを2つ挙げると、

>二つ目は、撮影モードはRAWではなくJPEGで撮影。
>RAWは「あとで補正すればいいや」と安易な撮影になってしまうけど、
>撮影時に意図した絵になるように設定してJPEGで完成した一枚を撮るとのこと。
>プロはRAW撮影と思っていましたが、理由が流石です。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 10:07:22.13ID:Jl7soNzz0
>>240
そこまでこだわりが有るなら7Dじゃダメ。少なくともKiss8

カメラ内レンズ光学補正
DIGIC4
周辺光量 7D など
DIGIC5
周辺光量 色収差 5D3 など
DIGIC6
周辺光量 色収差 歪曲収差 Kiss8 8000D 7D2 1DX など
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 10:13:28.54ID:sfuWrDdL0
>>240
リバーサルでやってた人はそんなもんだと思うよ
条件厳しい時にRAWで保険かけることくらいはありそうだが
目的より手段に溺れるのは素人
市場の肥やしだからそりゃメディアも
あれが良いこれが良いと煽るさ
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 10:18:05.25ID:gyQ2O1Ck0
>>244
1DXはDIGIC5+な
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 10:42:41.26ID:sfuWrDdL0
レンズの選択で後処理の必要性は薄れる
飛行機の場合は歪曲収差も大して問題にならない
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 11:38:34.04ID:xG2iU2dG0
>>248
作風によるところもあるんじゃない?
パチピンちゃんが盾にしてるプロって飛行機の表面の質感を切り取るようなタイプじゃないでしょ。

そういう作風なら、70-300Lで全コマバチピンって豪語してるのだって70mm側で撮ったんだろと容易に想像つくし。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 11:48:59.08ID:8N1aLY/Y0
>>244
DIGICについてはキヤノンも知られては困るのか出したがらない
カメラ内レンズ光学補正が出来る様になったのはDIGIC6から
DIGIC5+は歪曲収差がよく分からない

DIGICの日本語wikiは無い。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/DIGIC
ここで詳しく搭載機種が判る
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 19:22:28.54ID:5OYTdwFE0
>>250
もってるなら分かるでしょ。
DIGIC5に歪曲収差は無いよ。

そもそも、レンズ補正は必須じゃないからね。

DIGIC4・・・周辺光量補正
DIGIC5・・・周辺光量補正、倍率色収差補正、軸上色収差補正
DIGIC6・・・周辺光量補正、倍率色収差補正、軸上色収差補正、レンズ歪み補正

APSで周辺光量落ちが目立つレンズは少ない。
感度や絞りによって適用効果が変わるので、APSで絞っての撮影ならば
ほとんど効果が分からない場合も。

はっきり言ってフルサイズ対策だよね。
ニコンで初めてのヴィネットコントロール機はフルサイズD3からだった。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 19:32:46.06ID:5OYTdwFE0
倍率色収差・・・主に広角で四隅。これは効く。
望遠の場合、ルーク氏は純正超望遠使いなので
そもそも色収差が少ない。 テレ端で等倍鑑賞すれば、わずかに見える程度なんだな。

軸上色収差・・・DIGIC5からやってるらしいが、正直効果が分からん。
軸上色収差でボケに色が付いた物までは補正出来ない。


ここで最大の問題、レンズ歪み補正に入る。
まず望遠で、レンズ歪みが気になる場合は無い。つまりオフで良い。

広角の場合、歪み補正によって解像が鈍る、周辺ピクセルが削られる問題がある。
これはどこの会社もそうなんだよね。
NIKKOR 16-85使ってた時も、歪み補正使ったら、わずかに周辺ピクセル削られたから。
視野100パーでギリギリの構図だと、切れてしまう。

(ちなみにライブビューでは歪み補正効果も反映されるので、視野100パーでの撮影が可能)

山ア友也氏は、「待合室の撮影などで超広角レンズを使う場合において、
水平垂直が多く、歪みが気になる場合にレンズ補正を使う」と述べている。

そう、望遠主体の撮影では必要としない機能なのだ。
広角で歪みが目立つ場合に使う。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 19:38:07.15ID:5OYTdwFE0
EOSは純正レンズ以外には補正が全く掛からないけど、
特に不自由してないよ。  気になる場合は広角の4隅。

補正が全く掛からない社外レンズで広角の描写はどうなるのか。

10-20mm F3.5 EX DC HSM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090727_304707.html

下から3番目の都庁は色収差が気になるかもね。
そういう場合はJEPGをレタッチすれば良い。
RAWじゃなくても収差は消せるんで。

フォトショップでレンズ補正→該当レンズのプロファイルを選んで終わる。
プロファイルが無い物は、そもそもRAWで撮っても補正が自動で行えないレンズとなる。

まあ広角だよね、レンズ補正の有難みが有るのは。
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 21:08:37.97ID:5OYTdwFE0
しかし、なかなか勉強になるスレになったね。
レンズ補正が無いからkiss以下ってのは笑ってしまった。

初心者のためにガツンと解説しておいたが、それ以外にも
被写体捕捉能力、使い勝手、マルチコントローラや背面電子ダイアルなど、
根本的な作画能力がまるで違うんだよね。
電子補正したって写真が良くなるわけでも無い。
そもそもフィルムにはそんな考えもなったわけで。

一度リバーサルフィルムを試してみることを薦めるよ。
室内では色温度変換しないと真緑になるからなw

先人たちは失敗を通じて勉強していったので、
今ではその場で色温度が読める=補正が頭の中で出来るわけだね。

ライブビューでも作画を確認できるんだし、もっと勉強しないと!


http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/7-style/2.html
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/7-style/assets/page2/2-title.png

>ちなみに僕の場合、記録画質はJPEGのみです。なぜなら撮った写真はほとんど調整しないからです。
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/10(木) 12:00:25.06ID:lBpS4b5/0
プロにもいろいろあって、作品・作品に近い報道・報道など
一括には出来ないが、広報プロ以外は7Dを使わない、使わなかった
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/20(日) 23:11:22.49ID:UOeukPaf0
設定間違えて低速連射で撮った。何故かピントが全コマ来てる
高速連射は捨てるコマが無駄に多い

7Dはシャッター切れるけどピントはダメなの?
AFの速いレンズは違うのか?
誰か教えて欲しい
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/21(月) 00:27:54.52ID:5//HQJEP0
ダメですよ。単発でも等倍では見れたものではないです。
信者はそれを認めずに使ってますけどね・・
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/21(月) 14:15:01.67ID:LT/I2o+IO
批判家の意見などいらない
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/21(月) 19:51:10.87ID:scDulShj0
批判ばっかりする人って「足るを知る」って概念が無いのかな
こんなスレに来なくていいから、1Dでも中判でもお好きにどうぞ
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/21(月) 21:11:10.21ID:5//HQJEP0
逆に批判しない人はよっぽど寛容なのか、用途で十分なのか不思議に思えてしまう。
本人が良ければ良いんだろうけど・・  他のカメラに替えた時にびっくりしないようにね。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/21(月) 22:49:44.53ID:S5z79IDg0
>>269
使用者のウデが悪かったり、中古で買ったレンズが壊れてる場合もあるからな。
初心者ほど冷静になれず、カメラのせいにするのもある。

http://blogs.yahoo.co.jp/bb62_new_jersey/16795907.html
http://blogs.yahoo.co.jp/bb62_new_jersey/16130155.html
>ホテルでカメラを調べたら、ピントが合わない?!原因がわかりました?!
>なんと…ネジが緩んでる!!
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/22(火) 00:40:02.91ID:/7FyBXuy0
ISO100でシャープネス0にしても画面にノイズがあるね。ノイズをごまかす腕を磨くのにはぴったりだ
といまさらながら思う。こんなカメラを使ってる自分を褒めてあげよう
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/22(火) 17:20:11.20ID:0aEKlaQ+0
新品18-200キットが115000円で売ってて
小学校の運動会用に買おうと思ってるんですが
素直にkissX8が無難でしょうか?
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/23(水) 06:00:55.95ID:7qdQOqrFO
このカメラはまだまだ撮り鉄では現役ですか?
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/25(金) 10:15:22.72ID:f4xx5bGJO
7Dを愛用している人は撮り鉄が多いと聞きましたが。
どうでしょうか?
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/25(金) 18:57:45.76ID:kLHBV9Hi0
過疎スレでアンケート取っても参考にならんだろ
鉄スレで何使ってるか聞いた方がいいんじゃないか

そんな俺はほぼ100%風景
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 13:26:33.46ID:QZ1QFjrTO
今は古いイオスキッスにて撮り鉄しています。
7DのAIサーボなら置きピンいらずと聞きましたが本当ですか?
小湊鉄道のトロッコをシチサンしたいです。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 22:00:14.14ID:QZ1QFjrTO
7Dでは置きピンいらずにはなりませんか?
7DのAIサーボは何ならピントが合いますか?
こんど可愛い甥の運動会があります。
このカメラではバチピンは無理ですか?
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/29(火) 11:53:55.12ID:Rji9+EIbO
甥のかけっこはたったの30mです。
すぐ終わるので失敗は許されないです。
70Dの方が良いですか?
バリ順・シチサンの撮り鉄にも使います。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/29(火) 20:19:46.08ID:8fcANJ2x0
>>288
失敗が許されないなら関わらないほうが良いです
どんな機材を使おうが、失敗する時は失敗します
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/29(火) 21:10:01.58ID:Rji9+EIbO
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸で撮り鉄もしたいです。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/30(水) 01:51:28.39ID:C2ZC2zdlO
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 19:25:49.92ID:PXkWiS2O0
管理が面倒なので7D動画のthmファイルを無くしたいのですが削除するとEXIFが無くなってしまいます。
7D2の様に埋め込む等方法はないのでしょうかね?
0303297
垢版 |
2015/11/04(水) 10:01:02.02ID:6Wx87pv/0
7D売れた、査定額は5万弱。
いやいや上出来上出来、思ったより高い値が付いて満足じゃ。

>>300
1DXと5D3持ってるから防湿庫の肥やしだったからねぇ。

>>301
割と欲しい機種の一つ(笑)
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/08(火) 19:39:59.02ID:LQR16M310
保守age
EF40mmF2.8STM買った
風景スナップにもまだまだいける
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/08(火) 20:57:10.22ID:hgbq5kov0
7Dで使う為にパンケ買ったら、
コンパクトなX7が欲しくなって
結局買っちゃったよ。
もちろん7Dも使ってるけど。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/08(火) 21:25:40.73ID:SVVDxMCy0
普段6DとM10使っていて、画質には満足してるんだけど、子供が小1でサッカー習い始めてから動きもの撮る楽しさに気付いた。
こんな俺は7Dで幸せになれますか?
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/08(火) 23:41:56.63ID:SVVDxMCy0
>>309
ありがとう
やはり暗さに弱いものの、実力はあるという感じみたいですね。
中古でいっちゃおーかな
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/09(水) 01:17:37.39ID:ohIntdyu0
7D中古で安くなってるからいいんじゃないかなー中古なら保証ある店で買うと良いし7D2とたいして変わらない
7D2安くなってるんですかねー?
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/09(水) 09:44:46.80ID:aBOFVqIC0
>>307
7Dに見切りをつけて6D買い増したオレが言う
やめとけ、金の無駄
ガキのサッカーくらい、6Dの中央1点だけで撮れる
7Dで現像するくらいなら、6Dで撮って日の丸写真をトリミングで調整作業した方がマシ
金つかうならレンズにしろ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/09(水) 09:57:41.28ID:BbBEewNl0
>>308
>>305ではないがそれあったな
今は7D2とのハイローミックスだがX7のが出番多いw
キヤノンがなかなかパンケーキ出さなかったから
カラスコ20/3.5買っちまった
その後EF40,EF-S24と3本(3枚?)体制

それと>>313のドヤ話には何ら説得力が無いから気にせんでよし
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/09(水) 11:57:06.45ID:PFb3QVoa0
7Dの評判が悪いのはそれまでのキヤノンと色が違うから
使いこなせない奴は去って行った。只それだけ
良いカメラだよ
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/09(水) 21:24:27.97ID:3DSdbyfA0
>>315
人の良い悪いには個人差があるからな。
自分は画質の面で×。正直こんなのが良いという人が理解できん。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/09(水) 21:33:58.46ID:smONkp+Z0
>>308

>>305 です。亀レスですいません。
何となく思っていましたが、やっぱりそうですよね。
7DとX7で同じ状況下で撮り比べていないので、
撮影環境の違いや使用レンズによる違いなのかなと思っておりました。
X7は片手で撮れたり、お散歩カメラとしては手軽に持ち歩けるので
うちもX7の方が出番が多くなってしまったw

重量感のある7Dで「さぁ〜撮るぞ〜」っていう感じも好きなので
7Dは使い続けますけどねw
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/13(日) 01:23:51.44ID:vz1+XCyG0
解像度という面では、1DX+ゴーヨンISUよりD7100+150-600ズームの方がはるかにマシと野鳥の人
機材には一番煩い彼らがいうから間違いない。現実はこんなもん
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/17(木) 23:36:57.44ID:HbDH5g0J0
310ですが、やはり今日買ってしまった。中古で56000円。
部屋で走る子供にピント合いまくって感激。連写楽しいけど、あっという間に枚数が行ってしまうね。
これからよろしくです。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/18(金) 02:25:55.12ID:pxSBcz2R0
子供って大体昼間しか活動しないじゃないですか
7Dを持たせてみるというのはどうだろうwww
うちの子にはデジカメ持たせてるけど結構面白い写真撮りますよ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/18(金) 21:58:15.16ID:pVFUt7Hw0
>>327
ありがとう。本当に良いカメラで無理して買って良かった。
明日やっと日中に使えそうです。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/23(土) 05:48:18.96ID:fvKvfgXF0
>>334
EOS Info
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/23(土) 13:10:18.64ID:7n4TDNij0
>>334
マジックランタンで正確なショットわかりますよ〜
くぐったら出てくるんで調べていくださいね。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/29(金) 00:50:36.77ID:58Cmlenz0
つい買っちまった
おすすめのコンパクトフラッシュはありますか?
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/20(土) 03:15:59.81ID:zkztzRhE0
人物景色メインで使ってます現像Lightroomでしれば全く問題ないですよ〜
動画撮るならKiss新型とかに行けばいいと思います。
7Dユーザーどんどん来て欲しいですね
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/20(土) 20:14:14.82ID:iFgivlsN0
A005付けて今日も使ってきたよ
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/22(月) 22:36:42.16ID:vCRvD0uY0
5万弱で中古が手に入る7Dと
12万位の中古の7D2で7万差があるけど
動作やスペックでそんな金額の差はないとおもうけどね
7Dそこそこ優秀
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/25(木) 04:42:23.91ID:0jAs9Vja0
子供が産まれてカメラを始めて、成長と共に動くところが撮れなくなったから
試しに7Dを中古で買ってみたけど、カメラの使い心地っていうのはスペックだけじゃ分からないな、
と教えてもらいました
未だに良いカメラ
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/25(木) 11:55:45.75ID:hlaaQDQz0
焦って撮影ポイントに行き、シャッター押したらファインダー真っ黒
バルブになってましたとかね
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/25(木) 12:01:12.45ID:pUYnsekX0
銀塩のEOS7ではメインスイッチがストラップに引っ掛かって
たまにセルフタイマーになってたもんさ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/08(火) 00:56:14.16ID:w2qM3Dbv0
60Dのシャッター音が嫌になったのと秒間8コマが中古良品で5万半ばで
手に入れらると最近知って試しに買って見ようかなと思いますが
ニコンのD7000ぐらいといい勝負でしょうか?
レンズはA005と50‐500mmが用意できます。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/08(火) 01:04:59.63ID:tc2tMDss0
>>357
ペコちゃんはもっと安くなかった?
値上がりしたのかな?
両方持っているけど、何を勝負させるのかわからないけど、別物のカメラだと思うよ。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/13(日) 10:47:29.27ID:Ghjsya0F0
7Dのシャッター音は60Dと同じ軽く。割と静かに連射できる部類。
中古で通販で買ったけどやはりバッテリーが古く充電できんかった。
60Dの予備互換バッテリーで正常作動、バッテリーもサービス
で新しいのに交換してくれればいいのにね・・・でもその分高くなるかw
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/13(日) 23:26:36.92ID:OH+4wIk80
純正新品の値段知ってるの?その分値段あがるだけだよ
それよりファーム上げると互換品使えなくなるとか噂だけど本当なのかね?
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/14(月) 15:06:25.76ID:DK+fafms0
先日買った中古7Dのファームは・・・Ver.2.0.5だね。
互換電池で動くよ。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/15(火) 16:49:14.18ID:gFKt2F2Z0
7D縦用にバッテリーグリップ付けたいんですが。バッテリー1個でも使えますかね。
2個も入れると重いんじゃないかと思うんですが。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/16(水) 02:00:45.05ID:/4Kb8G+U0
2桁シリーズは40Dか70Dの2択でしょう。
50D、60Dは今は買うのは損。
写真だけなら40Dで十分だし動画を楽に撮りたいなら70Dしかない。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/28(月) 12:23:23.67ID:UHLrHehH0
タムのsp70-300で晴天時に高校テニス大会を撮ったんだけど、テレ端側で等倍すると
ほとんどピントが合っていない。
カメラモニター画面じゃ一応きれいに写っているようだけど
拡大すると・・・60D も同じ感じでピント甘い 仕様なんですかね?

ランクが落ちるSonyのα57、α65もシグマの120-400で撮ったけど案外と
しっかり解像するのでキャノンにも頑張って欲しい。
これじゃあmark2もピント甘いんでしょうね。なんでかなぁ?
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/28(月) 12:59:32.18ID:IUincBgJ0
実践の場でなく条件を整えて試写してみては?
まず元々の描写はどうか
ワンショットでピンは来るか
後者はライブビューのMFでピントの山を確認しながら比較するといい
因みに俺のはEFでも開放2.8の玉だと盛大に外れるorz
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/28(月) 19:40:01.05ID:PGfLfPtG0
1DX 7D 7D2 使っているんだが 暗いんじゃない?
AIサーボとか全部切ってワンショットで真ん中一点使うといいと思う
たしか7D2はF8は多点だけどね
AF多点欲しかったら、80Dがフルだったと思うけど、こっちの方がいいんじゃないかな?
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/30(水) 12:06:12.17ID:L8OD+OFO0
AF調整、レンズ解像度とか理解出来ない人は
このカメラには関わらないほうが良いよ
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/30(水) 19:56:43.75ID:8VivrL3w0
素人でもバリバリ凄い写真が撮れちゃうよという映像モンスター
ですかそういうイメージのカタログですもん。
釣られちゃいますよ。w

デュアルDIGIC4とか映像処理回路を2個搭載しても簡単にスカッと
した写真が撮れないとか

色々と調整しないとビギナーには使えないとか・・・そりぁや
カメラにちょっと詳しいひとや調整が好きなひとは渋い機種でしょうけど。

高い金払うんだから撮る人を選ばない性能というかkiss以上のカメラ
で有って欲しいですよ。
7Dのペンタ部なんかは見やすくて素晴らしいのに 見たままに写らないとか
なんか失望しちゃうよなぁ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/29(金) 11:34:53.28ID:xrYwZDwW0
>>369
タムロン17-55mm f/2.8を2本持っていたが(キヤノンとニコン)
キヤノンマウントはピント後ピンだったしモヤっとしてた
ニコンマウントはジャスピンでキレキレとは言わないが良かった
品質管理が甘いんじゃない?
メーカーに送ろうかと考えたがボディと一緒は面倒だった

って見てないか
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/05(木) 23:21:38.78ID:y9qjHfiX0
見てますよ。w
タムロンよりシグマのほうが品質は良いのでしょうかね。
たしかにニコンマウントでのピント精度はD7000でさえ
バチピン80%ぐらいです。
キャノンマウント30%かなぁ?w でも60Dだったら70%は
行くから まあこのレンズで妥協します。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/07(土) 18:54:43.30ID:kmF6zk+u0
40Dと同じパコパコ感w mkU最近触ったが弱いパコパコ感
30Dまではモーター感だったが。

浦島太郎感なオレ 15-85って見捨てられたのね
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/13(金) 19:18:49.15ID:JBSjcE5b0
競馬場の馬を撮るのに買ったよ!
kissからの買い替え。
同じような人いたらどんなレンズ使ってるか教えてほしい!
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/13(金) 19:37:54.14ID:OAd2+caz0
>>389
測距輝度範囲が7Dの-0EVに対し、8000Dは-0.5EVなのですが、映像エンジンも含めて暗所での差は大きいということですね。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/13(金) 20:43:42.18ID:Tjqnl/CB0
7D2なら-3、D500なら-4ですね
それ以前に誰もが指摘していた様に低ISOからのノイズ感は酷い。青空がバックになる写真を撮る人には購入対象外
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/14(土) 10:33:29.73ID:vnA0GQqJ0
>>391
高いなぁ。。w
いずれは手に入れたいけどね
しばらくはkissに付いてた望遠で馴れるしかないかなー
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/14(土) 14:31:04.10ID:Ks+SzMgu0
ダブルズーム標準の70-250の2型で月も撮れるし(トリミング)
標準望遠めちゃIS効くし新型気になるけど2型ピントきてるし使い倒します。
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/31(火) 19:03:47.91ID:MZTfGjAU0
今週は火星だそうだぜ。南東の方向 アンタレスの↑ 赤く光るかぁ
金星はわかるんだが・・・。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/18(日) 04:14:25.93ID:NZGik5CrO
サフに欲しいな
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/19(月) 19:29:18.74ID:DJB8k01T0
15-85レンズキットの中古が85000円で近所のキタムラに売っててすごく惹かれます
子供の運動会用に中古でもいいのでボディを探していたところ
運動会の後も便利なズームレンズがあるので買う気まんまんなのですが…
やはり今さらでしょうか?

持ち出す機会としては子供の運動会や催し事などの日中屋外が中心になると思うので
ISO耐性は気にはならないです

運動会用の望遠レンズはレンタルで借りる予定です
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/20(火) 12:33:34.93ID:oMG1/8XM0
今後も使い続けるならもうちょい足して
70Dあたりの中古のがいいんじゃないかなあ。
ショット数管理して大事に使ってるものならともかく、
発売から8年もたってる機械だからね。
中古品だと表面的には見えない疲労が溜まってそう。

悪いものではないけど、スペックから考えても他にも
選択肢はあるってことはお忘れなく。
とりあえず店頭でショット数は確認した方がいいよ。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/09(日) 10:57:29.18ID:Ubco+Jjg0
中古で7D買いました。

外観はとても綺麗だったので、期待してシャッターカウント調べたら、何と931回でした。
お店で連写試したりして25回シャッター切ったので、店に並んでいた時は906回ということに…

激安というわけではなかったけど、いい買い物ができました。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/09(日) 12:16:39.39ID:dKs/sjp/0
>>406
http://sekai10.com/ebay-出品あれこれ/【カメラのショット数、シャッター回数の調べ方.html

ここにあったeos camera infoを使って調べました。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/12(水) 12:38:50.81ID:9+A0hcZEO
7D無印と1D3は動き物に対して総合的にどっちが良い画だすんだろ?
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 07:22:29.18ID:kwk9LEW90
1D3から7Dに買い換えたプロがいることから察して
撮り心地とかそういったところに価値を見出すなら1D3だろうけど
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 10:44:07.60ID:yb+IzqJDO
両方使ったことある人(使ってる人)いたら教えてください
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 11:25:17.87ID:yb+IzqJDO
1D3使ってて7Dを中古で買い増しを検討しているからです
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 16:28:54.31ID:IYjlR9ZM0
鉄道写真で両方現役で使ってる
基本置きピン連写だから参考にならないと思うけど、
ここ一番での信頼度は1D3が上。
良い絵の基準が分からないので、これ以上は回答出来ない。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 13:50:23.83ID:v1gatk0eO
ありがとうございます
良い画…抽象的でしたね申し訳ございません
自分好みはシャキッとしたシャープな画像なんですが、今の1D3と70-200F4IS無の組合せではイマイチ望む画像が得られいません
今のサブが60Dなんですが、こちらは動き物に対して遅くなかなかピントが来ません(たまにピントが来たときはシャキッとしています)
それで中古7Dに興味が沸きました
予算の都合上その他の1D系や7D2は考えておりません
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 17:51:13.35ID:asyTfRIe0
同感。
1D3は撮って出しだと眠いというか、
どこかフィルムっぽい画に感じます。
よほとコンディションが良い時でないと解像感は得られないですよね。
だだ比較して7Dはどうかといえば、こちらも大差無く感じています。
背面液晶の見易さだけは、文句ナシで7Dの勝ちですが
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 18:00:23.72ID:/InVDf9o0
7dはライブビューでMFで取るカメラ

あとは連射すればいいだけ
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 21:13:41.84ID:5C1y8l/F0
今更ながら中古で買った。
製造番号が04始まりで若かった割に外観がやたらと綺麗だったので、酷使されてないと期待してショット数調べたら321だった。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/21(金) 03:28:33.83ID:NskFAWRiO
1D3と7Dはあまり変わらないですか…
ありがとうございました
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/22(土) 14:50:01.17ID:2Jg2pmP+0
7Dが壊れて修理に出した。いくらかかるか怖いわ…
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/01(火) 14:24:35.88ID:kMU6eB6o0
シグマ150-600C使ってる
もう少しAF早ければ最高なんだけどなー
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/02(水) 10:08:21.70ID:TbZqe2M10
接続ユニット交換で一万チョ胃だったw場合によっては
安い中古を探さなきゃと思ってたけど助かったw
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/10(木) 20:40:09.15ID:WUifrEJ40
ヤフオクで4万弱で7D買ったら傷がほとんどない新品に近いものだった
ショット数調べたら3000ちょい、、、
付属品も外箱含めて全部あったし、撮影しても問題なし
発売当初に17万くらいで買って一度手放したけど、こんな安く手に入るとは、そんだけ時間経ってるのか
もう7年前の機種なんだなー
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/11(金) 14:54:56.26ID:sbHY06oZ0
解像度そこそこ、良いレンズを使えばAF合うときもある
問題はノイズ。美しい写真は無理
今どきのコンデジ、スマホの方が綺麗
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/12(土) 14:11:31.18ID:1hn28ork0
ISO400までならまだ戦える

DIGIC6搭載の8000Dの時はISO1600までなら躊躇なく使っちゃう
こと高感度に関しては、
新しい機種が出るたびに進化してることに感心せざるを得ない
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/25(金) 22:30:01.49ID:/7INvs3qO
60D持っててそこそこの画質と感じてるけど(最新機種には敵わない)同時期に出た7Dが画質でボロクソ言われるのは何故?
オマケに売りにしていたAFまでボロカス言われてるし…
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/25(金) 23:33:17.64ID:73Sr34Fp0
>>432
大きさがフルサイズでAPS-Cだからかな〜60Dの方が撮って出しはいいけど7DLightroomあればかなり良くなりますよ現像ありきのカメラで使ってます
確かに人物撮影だと最初はがっかりされますね
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/26(土) 01:07:36.90ID:R6s0+m3dO
>433
どうも
JPEG撮って出しはダメってことですね
人物撮影では人の肌の質感がイマイチ表現できないとかですかね?
自分は動き物撮影が多いので、その他AFの評価とかも気になります
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/26(土) 03:25:59.94ID:GOL2mwfB0
>>434
人物より飛行機とか車流し撮りとかの方が向いてますね!
ノイズも出やすいので昼間運動会等はいいかもですが室内入るとノイズが気になりますねLightroomあればRAWなので問題ないです
星撮ったりもしてますまだまだ現役ですね
一桁のスペックは確実にありますよ!
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/26(土) 13:54:45.95ID:R6s0+m3dO
最後の一行が響きました。
検討してみます
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/29(火) 14:26:15.76ID:+mYZTkCF0
飛行機撮影では皆んな苦労して去って行った
ISO100から青空がザラザラ。
1200x800dpiに縮小してもザラツキが誤魔化せないよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/30(水) 21:30:48.13
キヤノン「EF-S18-135mm USM」「EF70-300mm II」で光学補正が効かない現象に対応
カメラ18機種の対策ファームウェアを公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1032502.html

キヤノンは11月29日、「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」または「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」と一部EOSボディの組み合わせでレンズ光学補正が効かない現象について、対策ファームウェアを公開した。

レンズ光学補正データをカメラに登録している場合、カメラの設定画面では「補正データあり」と表示されるものの、補正「する」を選んでも補正が効かなかった現象。
RAW撮影時にはDPPで補正を適用できた。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/30(水) 23:14:16.01ID:I4Nv2D+k0
新しい70-300買おうと思ってたんだよね。
これで安心して買える。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/14(水) 22:05:30.77ID:sqf3P/010
背面液晶保護シール?欲しいんだが、売ってるとこあるのかな?
mark2用しかないんだけど…
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/15(木) 11:01:16.37ID:8dsmzbx90
100均は低品質、旧型スマホ用が探せば100円台
上手く切断すると良い。気持ち小さめに切断
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/12(金) 02:54:59.36ID:tplLdYfgO
普段用に7D欲しい
被写体は車やバイクなどの動き物
野外昼間しか撮らないから高感度はあまり気にしない
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/30(火) 16:37:12.08ID:Fwq94oT70
カメラ始めたての頃安かったから特に何も考えずにこれ買ったけどジャスピン写真があまり撮れないのはAFのせいなの?
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/30(火) 23:33:00.43ID:/sp8VmdY0
アジャスターでピントきますよ〜
三脚固定してやればかんたんかとアジャスターあるから7D買ったようなもんですねkiisとかピントがガチピン来ないし純正の最初からついてるやつ以外はモヤモヤして7Dで満足してますよ
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/31(水) 23:54:52.09ID:Um+WNChn0
ピンと来るかどうかは写し方だと思う。ISO100でも青空にノイズが乗るのはカメラのせい
シャッターカウント 115,574でもまだ使えてる。壊れたら次は買わない
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/03(土) 09:23:29.84ID:Q1IsMQjc0
7Dってクソ画質なの?
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/04(日) 02:29:40.17ID:vEhh6wTB0
7D2ともあまり変わらないのは事実。殆どがD500に行っちゃった
高額レンズ所有者は1DX・1DX2・5D4
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 12:20:03.50ID:TLK5eynl0
ヤフオク見てると程度のいい7Dとか3万円台で出てるけど安いね。
いまだに20D現役で使ってて安い40Dにしようかと思ったけど、7Dのほうが良さそう。
レンズが28-70Lなのでそろそろ替えたいとこだが。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 10:02:24.13ID:OkOhsaat0
出た時から言われ最後までずっとそうだった

ISO100でもノイズあり。青空がザラザラ
我慢できるなら、修正する自信があるならばどうぞお買い上げ下さい
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 18:45:51.46ID:Is2D629e0
RAWで撮ってLRで現像してるからノイズなんて気にしたことないわ。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 11:00:55.59ID:YYUFDxuC0
これが平均的な7D使用者

ノイズを消すと解像度・シャープネスが落ちる事が分りません
どんな優秀なソフトを使っても元画像以上の仕上がりにはなりません
選挙用ポスターなら大変だけど作れるかもね
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 13:22:47.14ID:J2G8mj0W0
そして、この手の煽り文句を書き込む奴が
PC持ってないところまでが7D登場時からの様式美
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 14:30:23.32ID:YYUFDxuC0
そうなんだ。
7DとPhotoshop CC使っての素直な感想
カメラ買おうと思う人は7Dは選択肢から外した方がいい
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 09:17:10.25ID:odrYBYXJ0
40Dの方が綺麗でした
探せば15,000程度で状態の良い物があります
金がなきゃレンズも無いという意味なので
ニコンでも良いですね
あと1万チョット出してD7100とか如何ですか?
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 11:05:20.26ID:odrYBYXJ0
D7100は2410万画素
AFの歩留まりも7Dより良い

単発にいちいち答えるのはもう飽きたので自分で考えて下さい
在庫を抱えるショップさんは大変でしょうが頑張ってレスして下さい
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 01:20:01.15ID:DJOtLEwK0
D7000でも良いんじゃないの?D300sには勝てないけどちょっと頑張れば買えるかな
どうしてもキヤノンじゃなきゃ嫌というなら2世代くらい前のキッスで良いぞ。画質には満足出来ると思う
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/07(金) 19:28:06.75ID:n+lB5UrX0
マップカメラの人気機種だと、7D人気だよ。
50Dから80Dへ行けない層が買ってるかと。俺だけど。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 19:59:36.73ID:4WbBZQiR0
7D3出たら、2はD500以下って認める事になるな
実際どうなのか知らんけど
D500があと半年早かったらマウント乗り換えてたなぁ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/23(土) 11:11:54.07ID:r4l0/VCp0
地図のおねーさんとの話で、中古7D御社で人気デスヨネー、って話してたら、私なら70D勧めるって云われたけどそうなのかなあ。
俺は価格面で7Dにしたけどな。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/23(土) 19:46:14.64ID:HsAZm1z60
人気の7D安くなりましたで集客。
来た客に高い方勧める。
至極普通の流れ。
社会勉強乙。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/25(月) 11:25:20.05ID:aJwondSm0
ISO100からノイズがあって低ダイナミックレンジ、高感度が使えない7Dで十分。どうせたいした写真は撮れない
丈夫で安い
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/25(月) 19:09:45.35ID:Jf1Arps+0
8000Dと併用しているけど、
高感度に関してはもう敵わない
7Dはまだまだ使うけどね
フルサイズなんて、中古でも買えねぇッス
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/26(火) 13:51:57.69
EOS 7D Mark III には30MPセンサーが採用される?
http://digicame-info.com/2017/09/eos-7d-mark-iii-30mp.html

これは、EOS 7D Mark III に関する最初の情報だ。
Canon Watchのソースが、EOS 7D Mark III には30MPセンサーが搭載されることを示唆している。
7D Mark III は来年の夏に発表される可能性が高いだろう。

信頼できる噂が流れるには、まだ時期が早すぎるが、この噂はもっともらしいと思われるので投稿することにした。
7D Mark III への30MPセンサーの採用は、可能な範囲内だろう。

7D Mark III には4K動画が採用されると聞いており、2018年は、キヤノンでさえ4Kの採用が強制されると推測している。
7D Mark III はより動画志向のカメラになるだろう。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 03:15:58.70ID:xwPLU8ic0
連写性能除いてkissに性能負けしてるよ。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 06:24:16.65ID:H657QAT70
x7iで始まったカメラライフですが
初代5D、7D買い増しし目的別に使っています
連写性能と途切れないバッファに感動 東京ドームでも
何とか撮れました 7D最高
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 06:26:13.05ID:VB6+Anov0
まあ、大事に使おう
新機種か旧機種を凄い勢いで凌駕していくのは
デジモノの宿命みたいなもんだ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 23:09:11.05ID:QC2U879V0
過疎ってるな
まぁ今さら語ることもないか
俺はいまだに使っているけど
40/2.8付けて散歩のお供にしている
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 10:50:55.22ID:BIrRtupw0
質問&助言願います。

7Dのver.upのプログラムって未だにCANONで拾えるのでしょうか?
また、追加で一眼買うなら5Dシリーズフルサイズの方がいいでしょうか?
あまり筋力がないので重いのは持てないです・・・
白レンズ買って7Dに合わせたほうがいいかな?
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 11:02:39.26ID:BDYlJbiQ0
重いのが持てないならミラーレスかコンデジか
スマホでもいいのでは?となる
何を撮りたいのか、いま何が不満だとか
そういうのがないと...
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 11:10:25.58ID:sxpnHm/9O
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

■☆□○●◆□◆◎☆□▽▲■○▲◆◎○☆▽□◆○◎▽□◆▲◎☆▲○◆☆□▲□◆▽◎☆□
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 11:22:55.16ID:BIrRtupw0
>>500
ありがとうございます
暫くカメラ自体を触ってませんでした
7D買ったのは車を撮るためでしたが、レース場に行かなくなり
スナップやポートレートを撮りたいなと最近思うようになりまして・・・

スマホは持ってません
コンデジは古いLUMIXを未だに愛用してます
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 12:42:22.41ID:YRGXJeTH0
>>502
うちは一眼は7D/6Dの2台。
出番は軽いミラーレス(EOSMやパナ)ばかりに
なってきたけど。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 16:18:34.32ID:BDYlJbiQ0
オレも 7Dと6D それにM3の3台持ち
スポーツには7D
動きものではないときやじっくり撮りたい時に6D
M3買ったものの旅行にも6D持っていくほどなので余り出番なし
といった感じ
0505499/502
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:31.08ID:BIrRtupw0
みなさんありがとうございます。
カメラ自体を買い替えるよりレンズにお金をかけた方がいいような気がしてきました
暫く7Dのままいきたいと思います。

感謝。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 22:18:04.17ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

DD2HJ
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 02:31:59.67ID:dJodFWbk0
7Dに限らずキヤノンって無理やり高画素化して自滅してる気がする
ペンタックスの方が画作りは上手い
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 23:34:26.64ID:+gr4jbz50
今はパナソニックのFZ200というコンデジ使ってるんですが今年の運動会は一眼レフで撮ってみたくて
中古でこのカメラと55-250stmを買おうかと考えています
現行機のmark2を持って握ってしまったらもうkissや9000Dには興味がなくなってしまいました
重さや大きさも私には丁度いい感触でした
ここの方々にお聞きしたいのは実際に初代7Dを持ったことないんですがグリップの感じや重さのバランスはmark2と似てますか?
キタムラの中古取り寄せで買ってみようと思ってますが先にここで聞いてみようと思いまして
あと、7Dに55-250STMって「え?」って感じですか?やはり白いレンズをつけてこそなのでしょうか?
画質が酷い叩かれ方してますがコンデジから買い換えの私には楽しみなのでそこは気にしてないのですが上記2店が気になります
アドバイスお願いします
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:08:17.91ID:EFD+zW+v0
画質は間違いなく40Dのほうが良い
さんざん語られた

>520
7Dの在庫がダブ付いて困っている業者の書き込み
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:56:24.50ID:bfnkEmJh0
いやもう7D2に乗り換えてるしw
ちなその前は40Dベリーナイス
40Dと比べるなら10MPに落とさなきゃね
解像度犠牲にしてまでS/N取りますかって話だが
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 18:50:56.36ID:bF4AJL+q0
kiss3からこれにすると画質向上見込めますか?
競馬場の馬撮る目的です。(バドック、競争中)
70-300のレンズが値段的にも良さそうですがどうでしょうか。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 16:11:09.67ID:uf9zcE6J0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 03:37:31.67ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

DS2
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 16:12:54.98ID:KEkLZH0s0
Kiss使いを初心者認定って宣伝に踊らされる典型じゃん
したり顔でステップアップとか言っちゃいそう
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 08:12:32.53ID:2W/fmF5p0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキム
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 06:27:19.31ID:M0Lk05SK0
137 どうですか解説の名無しさん
(ワッチョイ abb7-qAot [153.182.159.18])
2018/09/26(水) 01:25:28.74 ID:uzMigWQd0

良かったらどうぞ

https://i.im gur.com/c0FHHw7.jpg
https://i.im gur.com/LJX84fc.jpg
https://i.im gur.com/6Lo8UQc.jpg
https://i.im gur.com/p1Ghis4.jpg
https://i.im gur.com/Mng35E7.jpg
https://i.im gur.com/gpgUumD.jpg
https://i.im gur.com/D0J5z9X.jpg
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 18:07:07.69ID:2Nlr9seH0
最近の高画素インフレ化の波に乗れず7Dを愛用中
用途は主に飛行機撮影。レンズはsigma100-400と純正ナナニッパ。

ノイズは確かに酷いけどかつてのスポーツ機が中古で3万位で手に入るのは用途次第ではお買い得機材なのかも
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 14:09:28.88ID:klg2VtSp0
7Dの本体底面にある端子のカバーを紛失
純正は1個1000円+送料だし、何か代用できる物は無いのかな
テープ貼っておきゃいい気もするけど
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 02:11:18.27ID:s0Lbvgz10
バッテリーグリップ安いんだから買えば?
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 17:14:25.29ID:qkFCQk6p0
>>541
軟弱者のお前が悪い
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 21:29:49.81ID:86plkzur0
ef70-300mm f4-5.6 is ii usm を購入
しっかり重くなったけど、晴天の動物園用って事でもうちょい頑張ってもらう


普段はa6000だけど…
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 22:54:51.88ID:WZM1T1z20
やっすw
最近の機種と比べたらキレキレな画作りでは無いけど、柔らかくて面白い写真が撮れるカメラだと思うわ
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 08:59:12.44ID:UAwmoS9V0
アルミダイキャストのズッシリしたボディを愛でて愉しんでいる奴いるだろ
エントリーモデルなら重さは不快なだけだからな
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 07:32:13.36ID:FgHqZBey0
そうですよね11年前のデジモノだし
まあレンズはSIGMAのF2.8通しズーム買ったので
程よいボケがでるのではないかと思ってます
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 08:48:30.62ID:Kf9W5Nxv0
11年前!!そんな経つのか、、、
明るい屋外とか、まだまだ柔らかく撮影できて面白いけどね
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 00:21:54.32ID:G20Z+Vrf0
旧型の中ではコスパ最高みたいな事書いてあった
明るいところで撮る分には全然現役で行けるみたい
高級感も有るよね
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/12(水) 23:29:37.35ID:31ny+8gF0
高感度もjpgじゃなくてmrawでdpp4で再生するとザラザラが減るよ
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/13(木) 07:49:10.86ID:tcTas0cx0
マジックランタンちょっとだけ試してみた
カラーグレーディングは楽しいが
高解像度にすると機器が追い付かないメッセージがでるので
まずばCFアダプタ経由のマイクロSDHCを何とかしたい
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/13(木) 12:27:21.84ID:oCg1zd0K0
>>563
毎回メモリカードからMLのブートファイルを読み込んでいるから、ML導入していないメモリカードだと通常メニューとなるよ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 16:18:32.18ID:ClEsDdaY0
srawならiso12800が普通に使えて笑った
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 20:15:03.57ID:Kk84qEec0
ボディのみ16,800円でリサイクルショップで売ってるの見たけど
MkIIじゃないからだったのか
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 00:19:15.66ID:GFcUywGA0
それでも5Dと変わらぬこのデカさが良いね
キタムラで程度の良いタマを18,800円で売ってて俺の7Dと比べてちょっと悔しい
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 22:41:52.49ID:hVtaPEeB0
使用感のないキレイな7D
内蔵フラッシュがポップアップしないというだけで11,000(税込)即決購入
帰宅後チェックしたらシューカバー付いてる…
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 22:56:27.74ID:bHBc7L0H0
>>571
?と思ったけど、CANONだけ外付けフラッシュ検知用の突起があるから専用のシューカバーを付けないとダメなんだな。勉強になったわ。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 09:53:49.89ID:3YajjGDt0
安いシューカバー買ったらフラッシュ上がらなくなって、どこか切り取れば良いのだろうけど正解が分からん
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 13:02:01.43ID:83LSwdXq0
シグマのF2.8通しのズームをフォーカルレデューサーアダプター付けてM43で使ってみたくて買ったんだが
そのままでも使いたくてこのボディを買ってみた。元々フラッグシップだけ有って中々気に入っている。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 19:21:16.60ID:6XsI9FzO0
買ってから一度も出してない。
問題なくても、メンテ出すとかなり変わるの?
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 21:40:34.92ID:yePys54E0
>>584
健康診断みたいなもんよ
特に気になるところはなかったのだけれど、見てもらったところペンタプリズムがズレていて交換になった
振り返れば2年くらい前に衝撃を与えていてそれかなぁと心当たりあり
良好な状態にしてもらったので、また安心して使えるわけ
6Dとセットで出したから費用はかかったけれど、自分的にはどちらも愛着のあるカメラなので、決して高いという気はしていない
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 01:01:42.32ID:R3YmeEXH0
17800円で最近買った中古を5500円の安心メンテナンスに出す気にはならないな。

キタムラのB品だったけど、シャッター数は12000しかなくて綺麗な個体だった。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 10:18:50.86ID:KcMkBnMD0
ダストリダクションがあってもセンサーに汚れは付くから定期的にセンサークリーニングはした方がいいけど
自分でする勇気はないから安心メンテに出してるな
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 10:51:18.54ID:4N0uQRt30
シャッター数、10000も行ってない個体なのに連写でたまーにエラー30が出るようになった
シャッターユニット交換に金かける気にもなれないし、バッテリー抜き差しで復活するうちは騙し騙し使うかなぁ
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 19:22:38.64ID:GzXXsPGn0
安心メンテプレミアムに出したらファインダーにゴミが入ってますけどどうしますか
で分解清掃になって2万円弱掛かったけど当時新品購入でまだまだ使うつもりだからまあいいか
動画は撮らないし自分の撮影スタイルだとこれであまり困る事ないのよね
欲を言えば7DU以降に付いたファインダー内水準器があったら良かったけど
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/02(土) 10:50:22.61ID:3G/LMVJe0
中古で安いのが沢山出てるけど、ハズレ機体つかんで安物買いの銭失いだった人はいるのかな...
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/02(土) 17:42:22.63ID:ByH268/D0
当時の連写機だから見た目は綺麗でも枚数撮ってる場合もあるだろうし
後継機がなかなか出なかったから某掲示板じゃ3台目4台目買ったという人もいたな
今後はRFマウントのAPS-C機になるのか
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/02(土) 22:30:36.57ID:qKhZhvMs0
ショット数が確認出来れば買いかと思います。
商売で使ってるプロでもなければ連写も結局のところ、後処理が面倒で単写しか使ってない人も居るのでw←自分
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 14:12:13.90ID:K0hjPB7v0
キタムラで9000円で買った7Dは
シャッターカウントが498枚でした

予備バッテリーまで付いてました
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 01:48:33.59ID:ZSoQzQhR0
まだまだ使えるやん
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:05.45ID:9Shm+BUc0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 20:09:38.79ID:Oqp55AYT0
購入して10年17000ショット程
動き物はあまり撮らず風景と花撮りメインまだまだいけそう
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 22:21:21.51ID:zaIRshn30
重いけど文鎮にするには時期早々
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 11:00:38.30ID:jN9J5sMc0
最近ほとんど使って無かったけど、久しぶりに出して部屋の中で「モノクロ」撮影したら妙に楽しい
αのモノクロとは色味が違って、こっちの方が好きかも
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 11:50:49.57ID:bXwmpUug0
7Dと5D、頑張って5DMkUかで迷ってるんだけど7Dのセンサーをフルサイズにしたのが5Dって感じで良いのかね?
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 20:37:09.55ID:TJG2Xltb0
3機種とも持ってるけど(と言っても5D初代はもうずっと使ってない…)それぞれかなり性格違うと思う
動きもの撮るなら7D、画質追及なら5Dmk2、とにかく安くフルサイズなら5D初代といったところでは
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/12(金) 22:50:26.74ID:l4X67fFl0
さすがに初代5Dは古いな
1200万画素digicUで常用最高感度1600ダストリダクション非搭載
自分は現行機当時7Dか5DUかでカメラ部の出来で7Dの方が色々出来そうと選んだけれど
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 20:42:00.82ID:O7gR58h/0
ファインダーの倍率が低いのと最高シャッター速度が1/4000なのを除けば
Digic5以降のやつなら先の3機種よりいい絵が撮れるだろ
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 11:47:08.25ID:Cnot0xXy0
kissシリーズと比べ、センサーサイズが微妙に大きいのが7D。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 15:06:30.73ID:dEzkUWiS0
最近はシグマのレンズでも光学補正が使えるようになったけれど
APS-C機で使えるのは80D以降で7DUも非対応だからこのままでいいかという気分
シグマの18-300mm持ってるけど非対応だからレンズのファームアップしてない
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 21:39:46.66ID:bk39h1Fk0
>>612
同じくシグマの18-300持ってるけど、動きもの以外と高感度が必要な屋内や夜間は8000Dに付けて光学補正を効かせて使ってる。

でも少年野球や運動会の撮影は連写とピントの食いつきが大事だから7Dに付けて使ってる。
広角と望遠の両方必要だから重宝してる。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 12:52:07.21ID:OttPqxMM0
>>613
人生を無駄遣いするな。人の一生なんて短いぞ
ミラーレスにするとかAPS-C命ならD500にするとか考えるべき
合焦率3割程度の7D使いは、人生の7割をドブに捨ててる
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 12:39:32.05ID:RX7NmJGq0
パスワード再設定メールも届かないゴミ企業だ
製品はNikonよりマシだが
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 21:08:15.08ID:ALfk+BuJ0
どこまで高感度が使えるかは撮影する対象によって変わる
場合によっては400、800でも使えるし
ノイズを消せばデイティールが損なわれる
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 17:25:11.52ID:oo97OHj80
常用ISO6400と言ってるから3200まで使ってるけど、L版プリントじゃ気にならないし普通です。

モニター拡大房なかw?

追い求めたら最新機種買い替えの連鎖じゃないか。
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 14:35:11.17ID:fJdGi8lT0
そりゃセンサーサイズが小さいんだから被写界深度が深い
スマホの綺麗さは目一杯画像処理しての綺麗さだからな
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 20:32:08.16ID:bbK6vo1F0
服の流行りと同じで、写真もフィルム風だったりカリカリのパンフォーカスだったり流行り廃りがあるからね。

どんなカメラも出た当初は凄く評価されてるし、オラは今でもイメージモンスターだと思ってる。
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/26(月) 20:23:48.03ID:AT2yDeQG0
変更も退会も出来ない!クソ企業!死ね!地獄へ堕ちろ!

死ね!死ね!死ね!

>退会手続きができます。
>お客さまが指定したページにアクセスできませんでした。
退会も出来ないのか!最悪の地獄へ永久に堕ちろ!
クソ企業!潰れろ!カス!

舐めてるのか!クソ企業!最悪の地獄へ永久に堕ちろ!!

二度と買わない!
誰にも勧めない!
一生この事実を拡散する!
煩わせやがって!覚えてろよ!

とCanonへメール
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 01:21:17.70ID:0JaXHNrm0
イメージギャラリーの退会方法かな?
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 10:49:40.47ID:JfZiSVMt0
RFマウントのapsc機を希望する人が多そうだが、実際出ると思う?
キヤノンには糞規格のミラーレスapsc機があるからどうだろうか。
キヤノン使の戯言。
ミラーレスはいらない→RFシステムに絶賛。
高画素はいらない→R5に雪崩を打って絶賛。
ボディ内手振れ補正はいらない→R5R6の手振れを絶賛。
次は何だ、サードパーテーレンズはいらないか?
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 18:30:28.81ID:azhMR9r20
CF→SD変換アダプターってタイプ1とかタイプ2とか
7Dの場合、みなさんどちらを使ってますか?
メーカーはどこのがお奨めですか?
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 17:18:12.77ID:oQKDn71r0
今更ながらEF-S18-135mmのUSM購入
麹。からEF-Sを新封i購入は気が引bッる値段だけどbルとんど使用感bェない美品中古bェ手に入った
写りはまあこんな物でしょ
7Dだと周辺減光補正しか使えず撮って出しだと色収差が少々目立つけれど
RAWで撮ってDPPで補正かければまあまあ
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 17:20:39.88ID:oQKDn71r0
なんか変な字が出てるな
今からEF-Sを新品購入は気が引ける値段だけどほとんど使用感がない美品中古が手に入った
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 21:31:21.50ID:UZLaI+MC0
シグマ18-300mmのファームウェアアップデートしたら中央以外AF出来なくなったみたい
価格コムにも報告があるな
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 21:21:31.45ID:xx190w730
>>635
偏に"R7"じゃなくて"R8"という名称だったら何も不満はなかったって感じだな
キヤノンの中じゃ「7シリーズってこれくらい(R7)でも十分"7"でしょ」って感覚なんだろうけど
7DシリーズユーザーからするとR7には"7"を冠するには不十分だと感じる部分がある
まさに90D以上7Dii未満だから"R7"という名称じゃなければよかったのにって感じだな
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 08:33:25.41ID:oDFx7AlD0
液晶保護フィルムって使ってますか?
7D用に他のカメラ用のを切り貼りってできんのかな?
今さら7D用って売ってないから
最近の方が技術的に良さそうだけど
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 12:29:17.55ID:V4mPPrdA0
もうすでにサポート期間過ぎてるカメラだしそこまで大事にする事もないかなと
古くても往年のAPS-Cハイアマ機だしセンサークリーニングさえできればまだ使える
併用してる5D4の方が新しい分楽だけど
ショールームでR7触ってきたけど操作系が1桁機と違うしフル機との差別化か
小型化を優先しているようで自分の用途的にはイマイチかな
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 09:57:02.70ID:JE9rVTEn0
>>637
昔からDeffのガラスフィルム使ってる

楽天のDeff直営店で箱汚れ品がアウトレット送料込1000円でまだ売ってるよ
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 12:27:38.62ID:nl60Oad00
液晶保護フィルムって見にくかったりする?無しと比べて、
40dにスマホ用の切り貼りしたら全然クリアじゃなくてだめだわ
なんかカメラ用の切り貼りした方が良さそうだね
7Dも5Dmark2も何か貼ろうかなと、あったほうがいいだろうな
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 05:29:45.05ID:iI/hr/dB0
7Dにアダプター付けてタムロンのMF望遠付けたら
ファインダーつうか、スクリーンが「すりガラス」みたいにざらざらで
愕然とした。空の部分とかあり得ないくらい感じでザラザラ。
フォーカスエイドも無しで、基本露出オーバーでマイナス2くらいで
撮っとかないとダメみたいな。まぁ基本AF前提なんだろうね。
D300なら全く問題なく全てが比べ物にならんね。
なにか使い方が間違ってんのかな?普通にEFレンズ使えってことか、、
7D前から欲しくて楽しみだったのにこれじゃがっくりだよ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 09:46:24.32ID:S0E0iHBU0
7DもD300も持ってるけど、APS-C機のちっちゃいファインダーでMFやろうとは思わんな・・・
電子接点付きのアダプター使ったら?
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 11:56:46.54ID:iI/hr/dB0
一応、レイコールの絞り優先OKというやつなんだけど。
フルサイズは色々制約があってだめなレンズが多いんだよね。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 21:50:37.91ID:zTV2+5tC0
7DはMFでピントの山が見やすいファインダーではないな
場合によってザラっとした見え方になる事はある
この世代はまだライブビューはオマケ的な機能だけど
MFならライブビューを使う方がいいだろうな
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 05:22:10.15ID:mbhbsTg90
望遠だとライブビューはブレまくりで使えんだろうな
三脚でも立てん限りは
フォーカスエイドがあればまだ使えるんだけど
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 07:23:24.04ID:E/piplVS0
CF SD変換アダプターが一年ぶりに引っ張り出したら壊れてて
どのカメラにも反応しない、、、なんであれが3000円するんだろ?
カメラメーカーがしっかりしたやつ作ればいいのにな
みなさん何使ってます?
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 07:52:45.90ID:yu17mw970
>>648
6年前に別の用途で買ったDeLOCKとかいう海外製の変換アダプタ
サンワサプライの変換アダプタはどうでしょう?
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 08:18:40.42ID:OlFX4qqG0
DeLOCKって高いね、、12000円って、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況