X



マクロ撮影総合スレッド [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 20:11:43.71ID:lzRCgp3K0
落ちたようなので
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/28(火) 22:46:56.27ID:6kHNLWfH0
花や、昆虫などを大きく撮影したい!と思い、オリンパスE−M1とフラッシュFL600R、
12-40f2.8を購入しました。
そこでカメラはマニュアル、TTLストロボ撮影してみたところ、至近距離のものは
フラッシュが効きすぎて露出オーバーになってしまいました。
これを適正な露出にするには、ストロボ側で発光力?をマイナスにするべきなのでしょうか。
被写体と近すぎると、この手のクリップオンストロボではマクロ撮影は厳しいのでしょうか。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/28(火) 23:52:41.69ID:6kHNLWfH0
それは、マクロはマニュアルで撮影するもんだ!ということだと
考えて良いのでしょうか。
確かに絞り優先モードでやってました
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/28(火) 23:54:07.92ID:6Wjq6u9U0
>>477
うん。
スレ的にはマクロレンズとリングフラッシュかリングライト。
オリンパス純正もあったハズ。
そもそもフラッシュというか、ストロボが必要な理由がわからない。
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 00:08:19.57ID:AeLPg0Yw0
種類と状況にもよるが虫にはフラッシュは欲しいところ

花を撮影するのにフラッシュ使ってうまくやるのはかえって難しい
普通はやらない
1mm前後の微小な花を特殊レンズで拡大撮影するような状況は別だが

巨大ディフューザーとの併用だったらあるかもしれない
まあこれも特殊だね
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 06:55:40.37ID:GbUqHrhK0
虫撮りマクロなら、マニュアル調光で撮る方が楽だよ
感度と絞りを決めて何枚か撮れば、すぐ感覚は掴める
0483 ◆2JUNKfan/s
垢版 |
2017/03/29(水) 12:18:17.16ID:enqKLU1T0
接写だとレンズのすぐ前に被写体があるんで、
そもそもクリポンではレンズにけられて被写体にすとろぼ光が当たらないだろ
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/30(木) 23:05:44.19ID:n+k03PKi0
昆虫などのマクロ撮影時に、露出が足りない・SSを上げたいときに
レフ板のようなものをかざすか、
ライトセイバー形状のLEDライトを使用して被写体に当てるかのどちらかを検討してるんだけど
どっちが良い成果をあげられるでしょーかね?
それかやっぱがんばって貯金してマクロリング行っとくべきですか
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/31(金) 07:58:33.11ID:u+vqOSsQ0
大概のLEDは、余程近くから当てないと明るさが足らない。
リングストロボは影が出ない分、のっぺりした写りになりやすいし、
甲虫とかだと反射が不自然になる。

被写体周りに十分スペースがあるなら、影取りが手軽でおすすめ。
0491 ◆2JUNKfan/s
垢版 |
2017/03/31(金) 15:28:14.39ID:OZc78mw60
>>490
> 大概のLEDは、余程近くから当てないと明るさが足らない。

被写体から何メートルも離れて接写することはあんまりなさそうです。。。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/31(金) 19:42:37.74ID:H/hUpviV0
昆虫とかだと動きを止めたいことが多いので
LEDだとやっぱり光量不足になりがちなんだよなあ
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/03(月) 21:25:15.89ID:2KvKhZYP0
>>496
eBayならその1/4以下で買えるうえに
ほとんどのフィルターサイズに対応するリングもついてくる
少し高くなるけどアマゾンにもある
色味に難はあるものの遊びで気楽に使うんならええんとちゃう?
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 02:34:40.47ID:EcPas/aV0
>>489
> 昆虫って金属光沢の部分があるから、

かなぶんとかてんとうむしとか甲虫類の成虫だけではないかと
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 08:30:44.73ID:rBDaJAgh0
俺も幾つか自作してるが馬鹿にできないよ
軽いのと取り回しが楽なのでツインフラッシュより出番が多い

ちなみに「homemade flash diffuser macro」とかでググれば
様々なアイデアと、その作例を見ることができるのでおすすめ
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 21:54:16.41ID:jAtSTJ7k0
すげーなこんな近寄って逃げないのか?
俺60マクロもってるけどトンボの複眼がわかるような写真が撮れる気がしない
なにかが決定的に違っているのか俺の思い違いか
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/18(木) 08:40:30.41ID:cR+Niq5W0
超拡大で昆虫と植物と…を買った
すげー楽しい
見てるうちに刺激されてツインフラッシュをポチっちゃったよ
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/21(日) 17:10:49.90ID:LyvuzpQF0
>>511
>>513
尼の在庫切れとる!あんたらの仕業だな?
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/21(日) 18:07:09.22ID:+0NYjlwC0
>>514ですが、安原製作所のナノハです
ボディが深度合成できないやつなので、ボディが先かなと1年くらい悩み続けてました
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/21(日) 19:44:15.40ID:NXnh9Jux0
そこまで高倍率だとカメラ内深度合成って使い物になるのかな
Zerene Stackerとか使った方が良さそうだけど
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 18:28:58.43ID:cQDsIbiF0
俺もつられてヨドで買った。
よく見るトンボの複眼のドアップとか、やっぱオリンパス6028とカメラだけで撮影できるってわけじゃ
ないんだな。
とりあえずマクロ用のフラッシュはやっぱり必要か。フォトショップで深度合成にチャレンジしてみようと思う
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/01(木) 12:46:37.50ID:5DxG+qaT0
ライカベローズ2にcomponon-s 50mm f2.8を逆付けしたいんですが、この場合ベローズとレンズの間につけるリングは何を選べば良いのでしょうか?
調べてみたのですが英語に自信がなく確証が持てません
43-52mmのステップアップリングと52mmの反転リングの組み合わせを採用した場合、ベローズ側のアダプターは不要だという考えであってますか?
純正レンズであれば16558や16598などのリングを経由して使うもののようですが、そのリングの代わりに52mmの反転リングを用いるという事なんでしょうか?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 22:40:29.04ID:cIkWZqPs0
Travor FF-390Dが到着
うーん、これは良いものだ

左右の明るさを変えられないとかTTL調光できないとか低機能なのだが
とにかく軽いし発光部の取り回しも楽、そして安い
この気楽さは低機能を補って余りある
なぜ日本で売ってないのか不思議
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 23:29:38.33ID:8rNwFdjP0
>>530
気になってる
どこのサイトで買いました?
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/02(日) 07:48:29.91ID:UiTybyGW0
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 19:35:28.79ID:0AABRrHT0
最近マクロ始めた者ですがちょっと困ってます。
被写体にほぼ最接近くらいで三脚固定でMFでちまちまピント面を奥にズラしながら
撮った画像をフォトショで深度合成してるんですが
出来上がった画像のあるジャスピン部を縁取るようにボケた部分が出来て
どうにもキレイに出来ません。
ピント最前部から最奥部まて10mmくらいなんだけど。
巷にあるガチピン深度合成はどうなったらいいんでしょか?
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 20:49:13.70ID:0AABRrHT0
>>537
あぁ、windowsなんですね
私はMacしかないもので…
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 21:03:13.69ID:Th0qDH7y0
>>538
macか…
探せばいろいろあるからがんばってな
マクロやるならひとまずフォトショの深度合成はオマケ程度だ
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 21:25:15.66ID:HNQcSlJH0
横からだが、すごくタメになった!
有り難うアンド感謝。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 22:06:57.86ID:0AABRrHT0
デュアルOSはちとムリだから仮想探してみたけど買わなきゃ無いんだね。
合成ソフトもだけど、マクロで手前と奥だとインナーフォーカスだと大きさ変わる上に
ボケが溶け合って判別不能になるのかな
敷居が高すぎる
研究が必要だなあ
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 22:26:16.83ID:Th0qDH7y0
どんなカメラかは知らないが、フォトショでもF16くらいまで絞って撮ったスタッキングだと成功率は上がるぞ
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 23:15:08.78ID:0AABRrHT0
とりあえずHelicon Focsの試用で試しました。
一応満足いく感じです。
次はもっと撮り方を細かく行こうと思います。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 23:37:14.54ID:0AABRrHT0
>>546
あ、それも試してみます。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 06:36:52.27ID:6tYsbcID0
linux 環境で深度合成はどうなってるんだろう?って思い、
調べてたら ImegeJ ってのが Java VM 上で動いて MAC 用も
あるみたい。まだ試せてないので使い勝手とかわからない。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 17:17:51.10ID:hwF5rFce0
>>550
すげーな
0552!ninja
垢版 |
2017/11/29(水) 20:51:46.36ID:oqlpTABn0
>>551
Zerene Stackerは合成に使った写真を切り替えて
合成後の写真にレタッチ(必要な部分をコピー)出来るので
後から修正しています。
彼岸花はレタッチに5時間位かかりました。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 23:19:33.67ID:hwF5rFce0
>>552
五時間!!頭が下がるよ。

時計草は?
0556!ninja
垢版 |
2017/11/29(水) 23:49:37.75ID:oqlpTABn0
>>555
2時間位だったと思う。
彼岸花は蕊を書き直していたので時間がかかりました。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 23:59:52.81ID:hwF5rFce0
>>556
偉く難しい漢字をっっ
しかし、そんなに時間がかかるのか。
なにか素材を撮影してやってみるかな。

オリンパスは手ぶれ無敵で、マクロも賢いとなると
欲しくなるな。
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:20:29.90ID:L4sqICzP0
>>558
では、その境界線は?
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:23:28.66ID:/WWijiEs0
脅威の映像(画像)を得られるのなら、
CGでもなんでもいいと思う。要は心揺さぶられたらいいんだよ
まあデジカメなんてある意味CG
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 22:04:39.18ID:A5b9GKk80
エプソンイメージングギャラリーでそういうの見た
A全判ぐらいの巨大印刷で25cmまで寄ってもシャープなマクロ撮影
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 01:47:13.57ID:orpg8f5g0
光を操る「光画」なら問題なし
てか、深度合成しないと高倍率マクロはそもそも成立しないジャンルなので、許してやれ
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/04(月) 20:32:21.36ID:42K0xK0j0
オリンパスE-M1(初代)をゲットしたので、
花や虫などのマクロ撮影を深度合成でやってみたいと思っています。そこで、
フラッシュ類をできるだけ安価かつ効果が見込まれるものを購入したいと思うんだけど
触覚LEDのMAL-1か、1万円以下のLED光源(乾電池駆動)だと
どちらがオススメでしょうか。
MAL-1はかなりスポット光源的だけど、左右から被写体を照らせるのでこれはこれで
影消しが捗るかなと思っています。安いし
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 08:02:29.57ID:SDqjhA1v0
水滴写真って誰でもやっている手法ですか?
知り合いが10年以上前から撮っているのと同じような写真がテレビに出てきてびっくりしました。数年前から有名になっているようですが。
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 10:28:42.43ID:QIP95Isd0
>>565
最近話題になってる人は
安いカメラで自宅で撮ってる普通のおばちゃんだから
kissユーザーの主婦なんかに
私にもできるとインスタ映えで人気に
0568565
垢版 |
2017/12/20(水) 20:21:01.39ID:SDqjhA1v0
そうでしたか!
ありがとうございます。
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:20:55.23ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

QHRIG
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 23:39:40.62ID:vNiJPb6K0
100ミリマクロ(フルサイズ機)で物足りなくなったのでレイノックスDCR-250を買いました
フラッシュがあれば手持ちで行けます。一脚があればなお良し

三脚は接写だとワーキングディスタンスが短くなるので、
アイレベルならV4ユニットのようなフリーアングルアームがあるとかなり便利っぽい
あと拡大倍率によってはピント合わせのために微動装置(フォーカシングレール)が必要と
三脚も強度と可搬性がよくないと、歩き回っているうちにしんどくなる

ベルボンの製品は入門には非情にいいけどそこから先のものは自分で探さないといけないのね・・・
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 06:25:19.23ID:dm5Z8TLE0
三脚に載せる前提なら回転式三脚座の付くレンズ選んでる。
後はケーブルレリーズにミラーアップ設定だけど、
レリーズは無線でも良いし、ミラーレスだとミラーアップは
関係ないか。
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 06:57:08.41ID:alnXBlN+0
ニコンだけど、ミラーアップいちいち面倒なので、露出ディレイ機能(3秒設定)を活用してる
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 07:00:03.15ID:alnXBlN+0
>>570
三脚の剛性は気になるところだけど
発想の転換で、使える状況ならミニ三脚が
足が短い故に、剛性面でも結構有効ですね
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 14:40:51.45ID:lbe8obqv0
等倍以上のマクロ撮影に関心があって海外サイト調べてみたんだけど
あちらさんの人気三脚はベルレバッハ木製ミニ三脚でなるほどよくできている
Berlebach Mini-Tripod with levelling
https://www.berlebach.de/?bereich=details&;id=98&sprache=english

高さ調整は開脚&伸縮でやれという男らしさ
ごついフォーカシングレールやフルサイズ機を載せても問題ない耐荷重
風雨上等&メンテナンス性のよさ
レベリング機能があとちょっと下向けたいときに使えそう

日本のショップで買うと倍近くぼられるんで個人輸入を検討中


私はペンタックスK-1なのですが、手振れ補正が強力なので一脚と併用すると
クリップオンストロボの使い勝手も向上して100mmマクロくらいならかなりいけます
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 02:09:28.21ID:aHI3GtG70
俺のマクロはインドア専門だから三脚より撮影台
アウトドアマクロは冬も夏も過酷で頭が下がるよ
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 09:04:22.41ID:V4JaIo5f0
アウトドアでフルサイズやってますがM4/3勢が多いのは納得します
アクセサリも持ち歩くのでボディ数100gの差がシステムの差になって堪えます

あと2倍以上の要MFな拡大撮影をする場合はベルボンのセットじゃなくて
それなりのレール(スライダー)とマクロに適した三脚が必要なのだと実感しました

レールもフルサイズ機だと最低限、マンフロットじゃないと厳しいかな?
ベルボンのものが安くて軽いのでいいかなと思ってたんですが、
マクロ専からの評判はあまりよくないみたいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況