X



Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 70 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 01:30:44.99ID:atf1ZIhs0
これからは動画から静止画切り出しで全部事足りる時代に突入するってのに
何がカメラだ、何が写真だよ馬鹿じゃねーのwww
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 01:32:23.52ID:TVwWkiyW0
>>898
その発想やめようよ
フラッシュ、機械シャッター禁止にしない?
テレビで見るとうるさいし、眩しいし。
何の為の高感度よ。
使う人間の頭が古いから、糞みたいなレフ機から進歩しないんだよ。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 01:36:25.01ID:atf1ZIhs0
>>904
そんな禁止条項作らなくても一眼レフどころか写真用カメラなんて絶滅する
ビデオ撮ってりゃオールオッケーでシャッター音なんて一切聞こえなくなる
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 01:38:55.63ID:TVwWkiyW0
いや、責めてるわけじゃないから、ただスチルって残るんじゃないかなーって思う。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 01:41:08.30ID:atf1ZIhs0
>>906
動画ならFPS分連射できるのに写真に拘って連射速度上げることこそ無駄

>>907
4Kフォト使った時無い系の人?
使えばわかるがまだ画質が物足りないだけですぐ実用可能域に達する
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 01:44:16.07ID:TVwWkiyW0
動画とか全然撮らないからなー。

単純に、動画に興味ない人いるからねー。

あと、ピントの問題もあるしねー。
どうなりますかねー。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 02:21:53.27ID:atf1ZIhs0
>>910
二眼カメラでピント自由自在になったり
ボケなら加工ソフトで作るのが当たり前になる

>>911
できるが遅いSSは使えないと思った方がいいな
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 02:23:12.37ID:atf1ZIhs0
というかここの奴らならレンズ無しカメラの存在も知ってんだろ?
あれならそれこそピントも自由自在だしな
数年後には実用域に達してでかいレンズはゴミ化するだろうよ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 02:46:03.18ID:atf1ZIhs0
>>914
カセットテープやビデオテープが無くなるなんて想像してたか?
ブラウン管テレビは?ポケベルは?MDは?
タブレットやスマホの普及は?アップルがインテルのCPU載せるのは?
未来に起こる事なんてまさかと思うことばかりなんだぜ
0916 日本鬼子 ◆Rx9REBsx/E
垢版 |
2017/06/10(土) 02:47:01.580
>>881
だからセンサーとチップをセットで考えないとダメだって書いてるじゃん。
ゴキブリ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 03:09:17.67ID:atf1ZIhs0
>>917
数年後ならソニーは大丈夫かもな
キャノニコは無理だろjk
新機種も売れてない様子だし今にも潰れる予感
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 03:22:23.80ID:6w4fa9980
写ルンですがまた売れだすなんてのも予想できてなかっただろうし何がどうなるかは分からんよ
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 03:35:00.91ID:atf1ZIhs0
>>919
そう信じたい気持ちは理解するけど現実は非情よ

>>820
一眼レフが2000円で販売可能ならな

ま、現時点ではソニーが安牌だわな
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 06:10:06.69ID:c7xyIv880
ソニーの勢いは脅威だよ
ニコンも油断していたらマズい
今後のミラーレスの展開は楽しみ
0925ニコ爺でおます
垢版 |
2017/06/10(土) 06:16:18.76ID:Zn4rTHOt0
すんまへん。
アテなぁ、ソニーのカメラには興味おまへんのや。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 06:23:06.91ID:Gw7OCtRh0
>>920
自家用車を捨ててタクシーにしたようなものでしょ
バッテリーだのケーブルだの気にしなくて済むし、忘れて出かけても出先で買える手軽さ。
昔は写真を娯楽として楽しむなんて考えもしなかった。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 07:03:51.06ID:Ni3f65+N0
>>912
>二眼カメラ

なにそれ?
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:08:36.51ID:zl4Sg+NE0
ニコンはデザインが古くさくダサい。 何とかしないと。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:11:06.29ID:+ayhtfLf0
KeyMissionはカッコいいよ!
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:15:50.49ID:DB7utUzW0
eos m3使ってみた
AF が V1より効かんのはなんで?3年は新しい製品だろ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:18:56.04ID:DB7utUzW0
やはりニコワンは当時としては画期的な製品だったんだな
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:21:42.77ID:0pmrwfWd0
他社を叩くだけでニコンの長所を何も語れないニコ爺w
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:24:06.57ID:zl4Sg+NE0
手始めにイタリックのロゴをもっとオシャレにしてみようよ、ハッセルみたく 「 N I K O N 」とか
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:28:59.10ID:DB7utUzW0
あの小さなセンサーの像面位相差で優秀なAF実現出来るんだから、
フルサイズミラーレスになったら相当な改善が期待される
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:32:56.07ID:+ayhtfLf0
>>936
亀倉雄策デザインのロゴはNikonでかっこよかったけどね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:35:40.09ID:cQR7IIqs0
>>903
シャッター・スピード、絞りなんかに制限があるからそれは無いわ。
写ってるだけでいいお前の写真なら知らんけど。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:38:06.45ID:UyyRMD9T0
フルサイズになったら画素面積が7倍になるから
暗所AF性能が2〜3段は改善されるんじゃないの
他社は付いて来れるのかなぁ?
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:44:30.25ID:+ayhtfLf0
>>942
APS-Cでもフルサイズでも一眼レフより小さく軽い。それだけが取り柄。
大きくなったらミラーレスの意味がなくなる。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:48:12.78ID:UyyRMD9T0
ボディーが小型軽量
像面位相差で快適なAF
電子ビューファインダーが使える
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:50:57.90ID:UyyRMD9T0
望遠はね
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 09:59:01.74ID:K/L4YTps0
まあでも大きさに拘るなら、センサーを小さくすれば良いな
足腰弱ったニコ爺でも
CXなら望遠つけたって
中学生がチンコ弄るぐらいの勢いで振り回せるでしょ
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:03:36.28ID:J/5vhm300
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC調べ)
 
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:04:12.59ID:J/5vhm300
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

この3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、ミラーレスを希望なら選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーは、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンですら、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:28:19.26ID:+Za2HRkZ0
おれもミラーレス持ってるぞ、5台くらい
でもほとんど動画専用か、記念写真用
静止画にも使ってたが、あまりにも使いづらくて、ちょい撮り用にDX買い直した
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:31:20.79ID:UyyRMD9T0
OVFの良さと専用AFセンサーの高性能
EVFによるミラーアップ時の高速連写
ニコンの次期フラッグシップ機は、シーンに応じてどちらも選べるようになるだろう
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:36:33.84ID:aX8qsDiP0
俺は小型軽量にはそれほど魅力を感じないから、D5サイズのミラーレスでも構わないわ
前から思ってたんだが、D5からα9の容積を差し引いた分を全部電池に回したら、
ミラーレスでも3000コマとか撮れるようにならんのかな
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:42:56.74ID:UyyRMD9T0
普段はOVF使って必要な時だけEVFにすれば電池は保つ
あらゆる被写体にシャッターチャンスを逃さず対処出来る
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:51:19.10ID:Gw7OCtRh0
ミラーレスにEVFが付いているのは一眼レフカメラに対抗するためでしかない。
ニコンのレンズにはM/Aモードはあるけどなんちゃってミラーレスの超高級αシリーズには
M/Aモードのレンズがない
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:52:59.39ID:UyyRMD9T0
望遠レンズではミラーレスによる小型化の利益は少ない
キットの望遠ズームでさえ茶筒になってる
一眼レフの望遠レンズでEVFとOVFを選択出来る事に意味がある
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 11:00:00.92ID:7DcQZ19x0
>>943
大きさじゃなくて重さだけど、広角風景撮り用で、
14-24/2.8 + D810 1950g
16-35/2.8 + A7RII 1305g

16-35/4 手ぶれ補正付き同士なら、
D810 1660g, A7RII 1143g

三脚も一サイズ軽量クラスで済むようになる。山や旅行
でこの差がでかいと思うぞ
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 11:42:08.84ID:zl4Sg+NE0
>>965
ボディだけ小さくてもダメだわなぁ ホールド性も悪いしな
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 11:54:16.77ID:0MSu75EE0
>>963
広角は有利なんだね、Eマウント
標準・望遠レンズの大きさ・重さは、変わらないけど
あとバッテリーは同等に撮るには、最低3倍は持っていかないとねw
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:00:31.08ID:atf1ZIhs0
今から買うならソニーが最善の選択
どうしてもミラーレスが嫌ならキャノン
潰れかけのニコンだけは無い
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:09:49.88ID:atf1ZIhs0
α7で指摘された難点はほぼ改善されα7m2はホールド性も抜群
ニコンみたいな泥舟からは早急に離脱しソニーに移行が賢者の選択
何より今ならキャッシュバックで最大3万円も戻ってくるからな
流石太っ腹のソニーだぜ
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:12:42.05ID:atf1ZIhs0
>>973
どうして?なんで?w
潰れかけのニコンに信者涙目ww
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:28:30.99ID:rYkoMq3d0
>>966
データ出してるのは暗所AFスピード(α9の圧勝)だけど
インプレッションの中では殆どの評価項目で同等以上って言ってる

連射はずっと早いし画質は同等以上、サイズは小さく重さ半分
それで10万安いんだぜ
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:31:28.25ID:atf1ZIhs0
α9の登場でソニーの勝利は確定的明らかになった
今からニコン選ぶのなんて情弱の極みww
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:35:15.08ID:0MSu75EE0
このスレでソニーの宣伝するのはスレチだとすら理解できないのか、ID:atf1ZIhs0
日本語能力なさすぎるだろ
土曜日なのにID真っ赤にして、これが仕事なのか?
天気いいいし撮影にでも行けよ、俺はこれから行ってくる
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:36:18.73ID:kaeCVaHB0
結局センサーにいろいろ詰め込むとノイズだらけで画質に影響してダメなんだな
やっぱカメラもオーディオも最後に残るのはメカ、アナログ技術
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:48:35.53ID:zl4Sg+NE0
ピュアセンサー機がもてはやされるようになるよ
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:56:59.26ID:5ZlVxJPH0
数十人並んだ花火の撮影でソニー機は一台だけ。
あとはほとんどキヤノニコの一眼レフだったよ。
ソニー使ってる奴は部屋の中のゴキブリとかを連写してるのか
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:59:01.55ID:+7r0zfgY0
ミラーレスの発表っていつになるんだよ
100周年だからって勝手に期待してる部分もあるけどそれでなくてもさすがに他に置いて行かれすぎだろ
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:03:57.47ID:OhBNsDtz0
スクエニにみたいにまず発売日を発表する日を告知とかやって期待感を持たせるのはどうか
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:10:08.61ID:atf1ZIhs0
じきに潰れるニコンの信者にできるのは精々個人攻撃だけww
時代の流れに乗ってるのはソニー 流されて消えるのはニコン
α9最高
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:12:06.38ID:atf1ZIhs0
ニコン信者が潰れたニコンを尻目に渋々ソニー選んでる姿想像するだけで
mesiuma状態ww
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:20:48.93ID:kaeCVaHB0
50万のカメラを手持ちじゃあぶないだろ、三脚だらけの撮影スポットは50万カメラをよくみる
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:26:01.08ID:QaiO4wqh0
もはやニコンじゃなきゃならない理由なんて皆無だろ。
ニコン、ニコンって騒ぐくせに
結局はキヤノン風の画が好まれるし
ニコ爺もニコンの不自然なjpegを
キヤノン風にしようとピクコンいじいじしとる。
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:42:13.69ID:atf1ZIhs0
ほらよα7m2の作例
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=7&;camera-model=5558&lens-maker=12&lens-model=3553&value=&page=1&order=most-watched

ニコンの新機種の作例は?ねぇ作例は?w
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:59:34.97ID:EHgmdBhQ0
新機種なんか出ないんだから作例なんかあるわけないでしょ!
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
キヤノンに移行してええええええええええええええええ
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 14:00:39.77ID:EHgmdBhQ0
あ、D7500って新機種だったなw
すっかり忘れてたわ。もう発売されたのか
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 14:07:19.65ID:atf1ZIhs0
ニコンよりキャノン
キャノンよりソニー
はっきりわかんだね
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 14:22:18.45ID:iGEKLS/H0
>>989
それがだね
プロ用ビデオカメラがなぜかニコン一眼の電池採用してたり
ニコンが裏で作ってるのが実体とw
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 14:28:55.23ID:atf1ZIhs0
>>995
それがだね
ニコンのプロ用一眼レフがなぜかソニーのセンサー採用してたり
ソニーが裏で作ってるのが実態とw

盛大なブーメラン乙wwww
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 14:32:34.01ID:iGEKLS/H0
ちゃんと電池はソニー表記してあって隠してないだろ
ニコン
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 14:35:18.83ID:iGEKLS/H0
ちなみにここの馬鹿は昔からカメラメーカーが全部自社で部品加工してたと思っているのだろうか
昔からキヤノンはテフノンに依頼してたし
アルミ筐体は社外
シャッターも専門メーカーに依頼

ソニーはいまだにコニカミノルタにとある部分を依頼してるし
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 14:55:14.38ID:K/L4YTps0
ニコンです
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況