X



デジカメinfo part59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 09:18:01.11ID:4ztS6Kws0
「いいもの」を
「知りたがる・他人に教えたがる・広めたがる」のがキモクサキョド・ゆとり系。

そして…結局は何も実現できずに
尻の穴に力入れたりゆるめたりしてるだけw

「いいもの」は
「いち早く自分のものにし、なおかつ他人にはよくわからなくさせておく」のが玄人(確信犯)。

そして
「選択手段段取り・ノウハウ情報を出さずに、満足・充実・優越をドンドン垂れ流す」
これで完璧。

wwそれが作例軍ww
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 09:21:49.17ID:bACOIRys0
>>852
自分の判断で確実に狙って
まちがいが少なくなったら
一点買いでいいと思うよ
それが裏目にでることが多かったり
どうしても手元や実践で確認しないといけないことがあるなら
複数テスト買いするしかないけど
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 09:23:06.37ID:lXswonW70
成金の流した放流品で
ニコニコとマップカメラ御用達になってるキミらがなんだって?
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 09:26:35.55ID:by+YETB00
該当製品と、その競合対抗機種
それらを合計した金額が
「その機材の機能を完全に自分のものにできる対価」
と考えればいいだけのこと。

少しでも安くあげたい人間には
到底到達できない思考 笑
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 09:34:43.57ID:Xy9TAQPk0
タムロン、標準ズームで900gって大体1Kgか、やっぱりフルサイズはこれだからいくらボディが小さくてもなぁ
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 10:17:08.91ID:fvN7EpxU0
>>860
大きい物が有ったら小さい物なんて無くなるだろ。馬鹿なの?
荷物を軽くしたいからなんて理由で暗いレンズ使う奴なんて一切居ねーよ
そういう奴はそもそもフルサイズを買わないって話
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 10:46:54.83ID:Ikh6uT600
>>861
んなわけねー、軽くて安いレンズにはメリットがある
君は望遠を含めて単焦点しか使わないのか、まさか便利ズーム筆頭の大三元程度で満足はしないよね?w
ズームはF4通しの方が好きだったりするけどな、軽しどうせズームは妥協だから
俺は単焦点か軽いズームを使う
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 11:16:00.99ID:78ZNBSHF0
なんにせよ

NikonはD800の値付けが間違ったのが致命的だな。
あの時代にもう10万高くてもバカ売れしただろうに

だから5D4も叩かれるんだけど買うバカが居る
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 11:22:33.30ID:IWpVL77j0
だーかーらー

「カネないなら、カメラ・写真撮影趣味…辞めれば?」

これに尽きるわな
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 11:30:25.95ID:zo3nCPCy0
お前らだって、外で出会った他のカメラマンが何を使ってるのか、
サッと確認して値踏みするよな。カメラに魅せられた男の本能だ
そこでフルサイズ+重量級レンズ
これは、それを扱う者に情熱と体力と財力、この3点が揃ってる証明なんだよ

北の国からってドラマでも
「男は見栄で生きてるもんだ。いくつになったって、男は見栄だ。」ってセリフがあったよな
そういう事だ
軽くて安いレンズにもメリットがあるが、そこをグッと堪えて踏ん張る所に男の美学がある
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 11:46:19.92ID:OdS37gT90
家で眺めている分には重さのデメリットなんて気付けないからね
あんまり責めてやるな
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 13:35:09.99ID:3/tJPDNL0
何気にX9が安いな。デュアルピクセルで6.5万ってM5.6どうするんだろう。連射とか違いはあるにしても重さも20グラムも変わらない
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 13:41:39.30ID:7fUMy/fX0
EOS Mは他社ミラーレス機を買おうとしてるユーザーをキヤノンに誘導するための機種だからいいんでしょ
EF-Mでフルサイズやるつもりないみたいだし
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 13:42:25.11ID:FX+CCE/N0
>>878
なんかちょっとデカい80Dなんていきなり言われてるのな
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 13:44:13.45ID:fv6fKaPl0
キャンペーンはキャッシュバックじゃなくてモノで釣るタイプか
期間が1月までってまたなげーな
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 14:31:54.26ID:wzp1uKY10
なにげに6Dでマグネシウム合金使ってたのがm2では樹脂製になっちゃってるのな
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 14:44:42.26ID:Ikh6uT600
6D2よりも、何気にKiss9がお買い得だな
ミラーレス対抗で投げ売り…じゃなくって戦略的な価格なんだろうかw
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:20:32.83ID:jQNL0fpO0
12-24のMTFは中々高性能だな
誰だよ「フランジバックが短いと広角の画質が悪くなる」なんて言ってるのは
このスレにもたまに出てくるよな?
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:21:47.73ID:5jpfMvd00
6D2も「肌がゾンビ色になるキヤノン製DPCMOS」で画質悪い
ようだな。

もうキヤノンはダメなカメラしか作れなくなってる。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:32:54.01ID:uJ2Qm7n10
YouTubeで海外のレビュー動画見たけど、肌色が確かにやばいな…。
わざとやってるとも思えないしなんであんな事になってんだ?
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:40:41.91ID:9Q9gS9xm0
>888
おれもそれが一番気になったw
infoの書き込みでは、ペンタ部だけ樹脂製ですねwとかもあったが、
さりげなく全部樹脂になりましたwwwwwwwww
よーし、全部樹脂ですねwって書き込んでみようwwwwwww
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:49:36.84ID:Xwked3/u0
発表きたな
6d2のほうはまだ発売が1ヵ月以上先のようだが
EOS Kiss X9のほうは7月中に発売みたいね
7万という価格からこっちのが売れるのかもな
測距点が9点ってとこで爆笑したがw
X9だけに9点とかお洒落すぎだわww
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:53:06.69ID:r4FLdsKA0
>>897
そのお陰で世界最軽量フルサイズカメラになったんだろ
今時の樹脂は金属より強固だし、樹脂ボディにイチャモンとか無知を晒してるだけだぞ
まぁα7みたいなフニャチン蒟蒻ボディは論外だが
しかし世界最軽量をキヤノンの一眼レフが取った
ミラーレスとは何だったのか
軽量さでも特にメリットは無かったって事だなw
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:58:10.22ID:EAJru3190
D500なんか外装とミラーボックスのプラ一体成形じゃん
あんな樹脂10年経ったら粉みたいにパリパリになっちゃうよ
あんなもんカーボンとかモノコックとか言われたら言われたように信じられるんだから
ったくお目出度いにも程がある
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 17:04:20.80ID:rcKNbFYO0
※ 可動式液晶モニター、35mmフルサイズ相当の撮像素子を搭載した、デジタル一眼レフカメラにおいて。2017年6月28日現在(キヤノン調べ)。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 17:16:04.62ID:Xwked3/u0
公式まで確認しにいっちまったよ
仕様の大きさ、質量の項目には
>765g(バッテリー、カードを含む)/約685g(本体のみ)

こう記載されているが、レフでってことなのね
ミラーレスでここまで重いのすらほとんどないんじゃね?
M4/3でもAPS-Cでもフルサイズでも
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 17:51:57.42ID:zZ4dxZLz0
>>888
>>897
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-compact.html

「外装カバーには、バリアングル液晶採用による重量の増加を最小限に抑える樹脂を採用。」

プラスチックボディ?でコストを抑えられたのかな?
そんで低価格にできた?
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 19:55:04.20ID:BWTFgFiV0
まあ一眼レフはもう性能頭打ちで、多少の改良しか出来ないんだろうけど
レンズもキャノニコは一通り揃ってるから、改良しか出来ないし
足りないミラーレスマウントとは違うから、仕方がない
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 20:00:21.12ID:gLYMR50d0
まだ一眼レフも改良の余地はあるだろう。
ただ、ミラーレスというか、スマホの開発競争でセンサー技術の進化が早すぎなだけだ。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 20:01:13.46ID:cSXWl1at0
俺の知り合いのスイーツ笑が一眼買って得意げに写真撮りにいってるけど
モードが常にフルオートかPでしかも露出補正もなぜか露出補正ボタンをつかわず
メニューから呼び出して毎回設定変えてたわw

ボタンは使い方わからん だとw スマホ世代ってマジでやべぇ・・・
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 20:12:40.77ID:ZAAThbv/0
 
2016年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        34.6% ( 前年比+3.6% )
2. ニコン         22.5% (  〃  −2.5% )
3. ソニー         15.0% (  〃  −2.0% )
4. サムスン        4.5% (  〃  −0.5% )
5. 富士フイルム       3.6% (  〃  −0.4% )

日本勢が上位を占める数少ない市場だが、スマホ普及で市場縮小が止まらない。
低価格市場の打撃が大きく、各社とも高級路線にシフトしている。
ニコンは熊本地震の影響で部材調達が十分できず、シェアを落とした。
「17年が底」との見方もあるが、先行きは不透明だ。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2% ( 前年比+1.2% )
2. ニコン         25.5% (  〃  −3.5% )
3. ソニー         10.4% (  〃  −0.6% )
4. 富士フイルム       5.0% (  〃  +2.0% )
5. オリンパス       3.6% (  〃  +0.6% )

国内勢が上位5位を独占する。
キヤノンは従来の一眼レフに加えて、ミラーレスカメラの販売も伸ばし、トップを固めた。
富士フイルムは主力のミラーレスカメラの販売が好調で、シェアを高めた。
アジアでは「自分撮り」機能を搭載したモデルが人気を集めている。
世界市場が縮小するなかで、各社とも成長が期待できるアジアを中心に販売を強化する。

2017/06/26 日経産業新聞より
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 21:00:07.02ID:9Q9gS9xm0
ニコキヤノはまだボディ手振れ補正付けてないし、
やることはまだあるだろう。
ニコンが先に載せてきそうだが…。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 21:00:39.56ID:H7jasAEJ0
>>これは予約しないと1ヶ月以上、待ちそうですね。
価格的に最高に魅力的だし、フルサイズ最軽量を継承したしバカ売れでしょう。


こういうのが工作員と噂されてる人達のお仕事なの? w
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 21:14:10.43ID:9oBa7kfQ0
もうね、キヤノンは「どんなカメラだろうが売れる」っていう領域に入ってるのよ

ブランドバッグ買ってる女性に、「こっちのバッグの方が方が機能的だ」なんて説得は無意味なのと同じ

欲しいのは「優れたカメラ」じゃなくて、「キヤノンのカメラ」である事が重要なんだから
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 21:27:51.93ID:rGseV1BP0
例え話するやつって馬鹿感あるよね
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 21:56:34.63ID:VrUfvbV70
キヤノンのレンズ資産があるから他社への乗換を渋ってて、大した進化もないマイチェンに喜んでるのかも。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 22:19:01.67ID:7utf03Ox0
最近の高画素化もあるし、レンズも10年持たせるのは厳しいよなあ
Fマウントは物理的には付くけど、本体と同じ世代じゃないと、実質AF/AEが効かないし
5〜10年程度のスパンで、その時に一番良さそうなマウントに乗り換えていくしかないように思える
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 23:15:41.30ID:wM+u0ZIu0
予想以上に安くオマケも良い。
これは売れる。

これで、D750次世代機楽しみになってきた。
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 23:18:15.05ID:jxb0E/Dz0
笑ってしまうほどAF領域の狭いと
infoに投稿してもどうせ採用しないだろうから、やらないけど
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 00:13:36.58ID:UH7Sluh00
>>937
防塵防滴に配慮ってwww
さすがソニー様のミラーレスwww

あれ?
えっ?
キヤノンの6D2?

エントリー機なのに防塵防滴に配慮してくれる
キヤノン様万歳!
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 00:56:33.93ID:HCw23zBH0
>>944
それでも5D3より僅かに広くすぐに気付く。相変わらず窮屈ながらも地味に良い改良だった。
5D4からの相対でこれだけ狭くなったら、息も出来んだろうな。6Dは中央一点でこそ6Dだ。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 01:04:30.31ID:TAxURcyv0
>>945
α99Uって地味にいいカメラ。
瞳AFもあるし、4200万画素で12コマ/秒だしなー。
30万円だしなー。
高いけど、割安よねー。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 01:21:08.64ID:PtRl4+mq0
>>947
そうだね。 このAFエリアの広さで瞳AFができて、端の像面位相差エリアでも135ミリF1.8の開放でガチピンするからこれ以上のポートレートカメラはないと思う
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 01:27:21.41ID:lyJWGz1v0
<加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci

 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。

 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。

 獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。

 だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。

 獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況