X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 028a-Wja4 [125.2.12.42])
垢版 |
2017/10/15(日) 10:28:33.24ID:r0yVJsMl0
いいやだめだ買いなさい
高品質な鏡筒
スピードの速いオートフォーカシングと正確な合焦
開放から極めてシャープな画質
優れたエルゴノミクス
70cmという最短撮影距離

デメリットなんてでかさと重さくらいなんだから
迷っているなら買いなさい!
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6e8-z1uI [153.151.218.157])
垢版 |
2017/10/16(月) 20:20:02.98ID:ZsbWFpec0
dpreviewで12-40と12-100の比較を見ようと思ったら登録されてなかった
オリンパスで唯一登録されているのがボディキャップレンズ

https://i.imgur.com/Y9B34LE.png
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e2f7-48rq [115.124.183.110])
垢版 |
2017/10/16(月) 22:21:08.76ID:xLp6fcKx0
12-100しか持ってないけどいかにもデジカメ的な特長のないカリカリ描写があまり好きでない
コントラストとシャープネスを常時少し下げた設定にしてるよ
これを解像と呼ぶならあまり解像しないレンズの方が味があって良いなぁ、と思う
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spdb-p5cu [126.211.65.221])
垢版 |
2017/10/19(木) 15:52:19.66ID:ncfGNP57p
サイズが小さいぶんMFTは機材たくさん持ち歩きがち。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfab-16zt [211.1.200.223])
垢版 |
2017/10/19(木) 21:23:17.13ID:dIhJqS+R0
>>410
もっと具体的に要望書かなきゃ。
純正としか言い様がない。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 471f-0GSP [210.146.160.173])
垢版 |
2017/10/20(金) 14:43:32.62ID:QTMVflwJ0
>>410
普段持って行く機材の量を書かなきゃ、アドバイスのしようもねーだろーによw
ショルダーは便利だけど、ハイキング程度でも山道を行くならバックパックの方が
安全上有利だし。

ボディー、標準、望遠レンズを持ち運び、いかなる被写体にも対応したければ、
ロープロ・マグナム200AW程度の容積は欲しいところ。

山なら、体力・体格・難易度に応じて持って行く機材を選ぶ必要があるので、
具体名を挙げるのは難しいな。秋は濡れ落ち葉が怖い時期なので、ストックも
持って行く必要があるし。これに三脚までと言い出したら、結構面倒なのが分かる
だろうよ。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdb-wyy/ [126.186.176.60])
垢版 |
2017/10/20(金) 18:52:01.34ID:5twjWHnar
penでカメラにはまって、ショルダーで軽く出掛けられたら良いかなと思って
可愛い系のポシェット買って、
そのうち他にレンズ欲しいなって買いたしてポシェットに入らなくなり、一回り大きい鞄を買う。
その後野鳥撮るの楽しいわーと300かってmk2とグリップ買ったら鞄にも入らなくなって
結局待ちで見かけるカメラマンたちと同じ糞でかリュックになってしまった
鞄と防湿庫はでかくなるってほんとだったんだ・・
0421名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-F5aY [182.250.246.36 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/21(土) 04:26:35.77ID:xVUQZpvJa
機材に合わせてカバンを選んだら機材にあわせて変える必要が出てくるのは当然だ

ショルダー、リュック、キャリーそれぞれ自分が疲れにくいギリギリの大きさを見極めておくと長く使えて捗る。機材ではなく人に合わせるのだ

うちはショルダーはシンクタンクのアーバンディスガイズ50v2、リュックはEndurance、キャリーはzucaフライヤーに落ち着いた

後は人の集まるイベント用に、見た目重視で容積や使い勝手の劣るカバンを数個使ってる
0422名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxdb-p5cu [126.196.46.72])
垢版 |
2017/10/21(土) 04:38:39.84ID:6VBbz6r0x
マイクロフォーサーズのボディ、レンズを複数持ち歩く事を想定したバッグは少ない気がする。
大容量のバッグはフルサイズを想定してるので仕切りが大きくて無駄なスペースができるのよ。
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fed-0GSP [101.141.89.54])
垢版 |
2017/10/21(土) 10:43:06.05ID:4XNp67mo0
>>427
似たような感じ
カメラバッグも一時期使ってたけど、カメラ以外の物が入れづらいので
別のカバン持つハメになる

特に折りたたみ傘とかの長尺物が入れられないのが致命的
(ニコンのシューティングマスターとか入れるポケット有るけど、底ってのが頭悪い)
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-UC3r [60.158.220.153])
垢版 |
2017/10/21(土) 11:42:14.09ID:BhMQ+m9N0
俺はマンフロットのギアバックパックL使ってる
12-40mmF2.8つけたE-M5mk2
40-150mmF2.8
75mmF1.8
60mmF2.8マクロ
Kowa8.5mmF2.8
あとは予備バッテリーやSDカード、レリーズ、フィルター類を入れてる
サイドにトラベル三脚も固定できるよ
ほぼジャストサイズで気に入ってる
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 477f-xBsa [210.165.192.161])
垢版 |
2017/10/21(土) 12:15:06.87ID:Z+3F5K780
マイクロの小さいレンズって、
市販の大きめバックには収まり悪いよね。
間仕切りの中で運動会になっちゃう。

ところで、リュックタイプのカメラバック背負って、
さらにショルダーバック肩に掛けたいときに、
ショルダーが肩から滑って落ちちゃうの何とかしたい。
いい方法ないかなぁ。
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb6-ven3 [125.1.43.241])
垢版 |
2017/10/21(土) 13:46:35.53ID:ptLGh3U00
>>430
ごめん、そんなにレンズ持ち運んで主に何撮るの?
いざって時本当にお目当のレンズがカメラについてる?
写りはともかく何となくシャッターチャンスに弱い組み合わせに感じてしまう

安心感も大事だけど割り切る勇気も大切のような
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd3-ErQ6 [93.223.162.83 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/21(土) 17:53:05.71ID:1EajDIEl0
>>432
長期旅行でもないと全部持ち出すことはなさそうだが、12-40がついてれば大抵のシーンには対応できるし
展望台に登ったら広角と望遠を付け替え、インパクトのある花やオブジェがあったらポートレートレンズに切りかえ、とか
普通に想像できるが。

ちなみに自分は、それだけのレンズを持ち出す際にはボディ2台体制でいく。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb6-ven3 [125.1.43.241])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:52:09.10ID:ptLGh3U00
>>439
ケチとかじゃなくて、実際
12-40mmF2.8、40-150mmF2.8、75mmF1.8、60mmF2.8マクロ、Kowa8.5mmF2.8、
背負って何撮りに行くんだろうね、ってね

出掛けても、あ、このレンズに付け替えよう、あのレンズも持って来れば良かったとか忙しいそうだな、ってね
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 874e-ven3 [202.83.184.223])
垢版 |
2017/10/21(土) 20:50:23.67ID:rM/0MN7C0
俺は2マウント運用で、レンズも絞り切れずに無駄に持ち歩いた挙句、酷い時は結局1本だけで撮ることもあるけど、
全てのレンズを使う事が目的じゃないし、撮りたいものに適したレンズを家に置いてきた時の後悔に比べたら何とも思わんな。

安心と自己満足だよ。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb1-hIpE [61.115.191.42])
垢版 |
2017/10/21(土) 22:54:22.07ID:21w3uQ3Q0
>>448
まさにそんな感じで17mmF1.8とズームレンズ、XZ-1という構成にしたいんだけど、
このズームレンズをどうしようかと迷ってる
この構成を持ち出すのは旅行の時で、ズームレンズでは建物の細部を撮りたいと思ってる

怪我の後遺症の関係で重い荷物を長時間持てないし、望遠はあまり使わないので
そう何本もいらない

でも月をどーんと撮ってみたいという気持ちもあるんだよね
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb6-ven3 [125.1.43.241])
垢版 |
2017/10/21(土) 23:05:37.28ID:ptLGh3U00
逆に、とか言ってる人までいるけど、
まだ

12-40mmF2.8つけたE-M5mk2
40-150mmF2.8
75mmF1.8
60mmF2.8マクロ
Kowa8.5mmF2.8

をいっぺんに背負って何撮ってるか具体的回答ないね
別にこれらレンズを所有するのは良いと思うし、むしろ中々のセレクションと思う
問題は本当に全部一度に持ち出す必要あるのかな、ということ。

何撮るか決めてないの?または何撮るか決めてないからとりあえず全部持ってこ系?m4/3は軽いから?本末転倒じゃね
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71f-0GSP [222.230.71.118])
垢版 |
2017/10/21(土) 23:17:36.45ID:/wpu7EHu0
>>451
そりゃそうだろ。標準より長いレンズしか用意していないのだもの。自分の撮影スタイル(主被写体)と、
その日の撮影目的を考慮して「選択」する必要があろうな。

標準、望遠ズーム+単又はマクロの3本。これが基本だろうな。自分は撮影目的で出かけた場合は
ボディーを2台持って行くので、歳取ったら辛いだろうとは思ってる。諦めなきゃならんのだよ。何かを。
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e78a-0GSP [118.21.146.79])
垢版 |
2017/10/21(土) 23:58:11.77ID:O3H1xr4J0
俺も12-100は持ってるんだけど、望遠をどうするか迷ってる
m43に来る前はAPS-Cでタムロンの16-300便利ズーム使ってたから、
35mm換算で400以上は欲しいんだけど、75-300はさすがに暗い
100-250PRO F4-5.6とか手頃なサイズで作れないもんかな?無理か
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Mshv [126.245.216.217])
垢版 |
2017/10/22(日) 00:20:50.33ID:MYnJ87slp
この組み合わせならネイチャー系じゃないの広角〜標準での風景撮影、40-150mmで動物や風景の切り取り、ボケを生かしたい時は75mmって感じでしょ
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfab-16zt [211.1.200.223])
垢版 |
2017/10/22(日) 02:02:33.68ID:87elwJvX0
>>456
パナで1キロ越えはないだろう。
ユーザー層が高齢なため、100-400でも1キロ以下で出したくらいだし。
かといってそのf値なら口径72mmで剛性みて0.7-1キロくらいになるはず。
500グラムなんて、DOかPF使わないとムリ。

オリのプロレンズなら、CP+で400単やそれ以上が要望が多かったから、
そちらが先に出そう。
0466名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Spdb-zk9O [126.152.209.67])
垢版 |
2017/10/22(日) 10:09:45.44ID:5rbxJ0LbpVOTE
好きなだけ持ち歩けば良いんだよ。
自分が背負う訳でもないのにケチ付けてる奴もいるけど、別に本人がそれで満足してんなら結構じゃないか。
出先で『あのレンズを持って来てたら…』なんて後悔するくらいなら、重くても嵩張っても良いんだ。
って本人が思ってるならさ。
趣味なんて他人がどうこう言うもんじゃねーのさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況