X



Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 18:57:39.95ID:mLj5B4vj0
新旧問わず、幅広いレンズ対応が可能になるマウントアダプター。
現在、SONYのEマウントアダプターは清濁併せ呑む、銘レンズのハブシステムとして各種展開しています。
※フランジバックの短いマウントにおける広角レンズの色被りに注意。

前スレ
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター13©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467381569/

emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

SONY純正 αレンズ用
http://www.sony.jp/ichigan-e/lineup/mountadapter.html
特徴 LA-EA1、LA-EA3/AF一応対応
   LA-EA2、LA-EA4/SSM、SAM、それ以外のAマウントも(STFのぞいて)すべてAF対応

国産系
シグマMC-11 (キヤノンEF→ソニーE, シグマSA → ソニーE)
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
AF対応電子接点付き

三晃精機
http://www.sankouseiki.com/leicamadapter_for_sony_emount.html
デザイン性

宮本製作所RAYQUAL
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
削り出し精度
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 09:26:57.25ID:y5yAQcOZ0
>>378
1224Gとかヘリアーとか買ってる未来がみえなくもないが、MC-11だろうがmetabones
アダプタでも改善しないだろうさ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 09:51:54.96ID:W7cDGTFE0
解像じゃしゃーないね
歪曲やらはライトルームに放り込んでレンズプロファイルって方法もあるよね
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 10:16:50.41ID:44rHyi6J0
カメラにメーカーごとに厚みの違う補正レンズが入ってる状態だから、純正レンズはそっちに合わせてるわけで、ボディ変えても一緒のはず
なんだけど、実際には新しいボディの方が改善してるんだっけ
マイクロレンズによる改善は色かぶりとかだけ?
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 13:40:37.78ID:lcUJDG7/0
>>385
マイクロレンズで改善できるのは色カブリではなく解像だよ
ガラス板でズレた結像点をより正しい位置に修正するわけだからさ
海外で薄いガラス板に交換する改造があるけど逆に純(準)正広角レンズでズレたりして笑
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 14:47:17.55ID:j8RDUZwl0
>>379
倍率色収差補正はボディでするかと思います。mc11内にefレンズの補正データは入っていませんので補正されません。その他のマウントアダプターも同様かと推測します。現像をcanonのソフトウェアを使用してレンズ補正をしても当時うまくいかなかった記憶があります。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:05:48.16ID:ruvYJFGn0
>>379
歪曲をすれば解像度は落ちる
解像度について公式に語られてるのはキャノン製ボディとキャノン製レンズでの
回折ボケの補正だけ

どの補正にしても特定のレンズの特定の光学系に於ける撮影結果に対する
悪影響を事前にマッピングしておかなければ補正は不可能だ

センサー前のガラス板の厚さの違いは光学系の違い。
事前の計測に基づくほとんどすべての補正が機能しないし、他社レンズじゃ
補正データを取得することそのものができない
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:24:46.77ID:f9FYvyrK0
>>389
禿げ上がるほど同意
高くて買えないけどビオゴン21やSAをマイクロレンズで補正してもLoxia21の作例に及ぶべくもない
ナンダカンダ突き詰めて設計してるよね
剥き出しで色カブリしないセンサーが出ない限りオールドレンズの真の復権はありえない
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:30:43.56ID:ruvYJFGn0
センサーの前のガラスのせいで、
短焦点距離(射出瞳が近い)レンズでは光学的にはセンサーが凸に変形しているのと等価になる
当然変形にあわせた光学設計がレンズには必要になる。
だからライカはガラスをギリギリまで削ってる

ガラスの厚さは各社違うので、センサーの凸変形も各社違う
だから性能も当然でない。補正も効かない。短焦点距離レンズではね。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 01:52:36.94ID:cxxWNiMY0
今後後からEマウントのガラス厚が変わることってあるのかな?
一度ある厚み前提に純正レンズ作ってしまうと変えようがないとかなんだろうか
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 02:19:01.04ID:+fhN9h840
24mm未満のレンズなんか使わん。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 04:12:51.01ID:hsgo5isg0
俺も35以下は純正かなぁ
自分の使い方だと35mm以下はカッチリ写ってほしいからF8以上絞ってスミのスミまで解像を求めるから純正になっちゃう
それ以上は被写体重視の使い方だから端っこの方はどうでもいいんで純正にこだわらないかな
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 08:27:42.08ID:vsQJ1l+S0
キヤノンのレンズなんか高く売れるんだから売っちゃえ。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 09:10:47.20ID:Hux5IcJ+0
バックフォーカスの長さとF値の問題だから、レフ機用を絞るならそこまでひどくないはずなんだけどね
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 12:14:36.28ID:dBcHQViI0
ニコン、キャノンに天体用モデルがあるんだから
ソニーはオールドレンズ用モデルを限定でいいから出してほしい
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 08:12:09.97ID:P8UIQxLV0
>>402
これは海外だと薄いガラスに変更してくれるサービスがあるってこと?
400ドルって意外に安いね。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 08:54:18.52ID:8z/i7L+F0
400ドルも払ってメーカーの保証とか全て棒にふると思うと高い気がするけどなー
薄くするだけで変わるならなんでソニーがそうしないのかも気になるねえ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 08:58:07.82ID:P8UIQxLV0
>>404
あくまでも他社製のレンズ、特にMを使うときに顕著になるってことなんじゃないの。
逆に純正のレンズは解像落ちたりしないのかなって心配だが。
疑似ライカボディになるっていう認識。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 09:51:25.21ID:aRbRxNwV0
どのレンズがセンサーのカバーガラスの厚みの影響を受けるかについて
ユーザーが情報を持ち寄ってデーターベースが作られるといいね

因みに自分が所有するEFレンズについて言えば35mm以上は全部OK、TS-E24mmF3.5L2はダメだった。
24-70F4Lや24-105F4Lの24mm側は大丈夫なことからしてアオリレンズだからだろうか?
アオリレンズでも標準系のTS-E50mmF2.8Lマクロは流石に大丈夫だと思われるので購入して人柱になってみますわ
幾ら待っていてもソニーからアオリレンズが出る見込みは薄いのでね
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 10:19:11.47ID:8z/i7L+F0
>>405
あーなるほど…
こういう改造する人はレンズのためにカメラ買うって感じの人だし、安いもんかもしれないな
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 10:28:29.85ID:6rqwy4yC0
>>406
射出瞳までの距離はかればいいだけだから
誰でもかんたんに出来るでしょ。本当に気になるならはかれば良いんだよ
本当に気になるなら、の話だけど
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 14:10:16.15ID:HH3jzWsX0
>>406
バックフォーカスの違いじゃない?
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 03:07:10.19ID:YUWK4hd/0
ぎゃふん。
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 13:42:51.54ID:iUf5chGL0
>>386
センサーの直前についてるから解像に寄与しないんじゃね。
カバーガラス(平行平面板)で像面湾曲が起きてるだけかと。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 21:34:47.70ID:qF+U79Wx0
同じレンズがCanonとSONYで解像感が違うと言っている人は
RAWで撮影して同じソフトで現像した場合の話だよね?
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 00:47:28.14ID:osAZykap0
現像も何も、撮影直後に液晶で見て判断ね。現像しても結果は同じだけれど。
今日RVで試したけど、結果は同じでしたわ。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 13:12:48.81ID:6rMAq4DH0
>>422
とあるブログの記述と違う感じ故の確認でした、ありがとうございます。周辺画像の流れ対策を調べ中でした。
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 17:43:01.48ID:hoITD48j0
>>404.>>405
保護ガラスを薄いものに変更することによる利点と欠点がphillipreeve.netでレビューされているが、
一部の距離計レンズの性能が飛躍的に向上し、一部のSLRレンズの性能が控えめに改善する一方、
一部のFEレンズの性能が低下する、AWBが使えない、センサへのほこり付きが目立つなどの欠点がある模様

https://phillipreeve.net/blog/review-kolari-ultra-thin-sensor-stack-modification/
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 20:34:34.56ID:lyh+cPXs0
α7iiとmc-11で望遠検討中なんだけど、
canon EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
SIGMA C 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD A035E
どれが良いかなぁ?
基本は静物の風景撮りです
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 20:56:20.90ID:ejUw98WU0
α7R3にTECHARTのTA-GA3をコンタGのプラナー45とゾナー90付けて使おうと思ってるのですが、この組み合わせかR2との組み合わせで使ってる人います?
AF精度とTA-GA3自体の耐久性が気になってるので、教えてもらえると有難いです
尼のレビューとか読むと壊れやすいみたいで、、、
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 21:11:57.34ID:+R+5qhyf0
>>427
MC-11前提ならシグマじゃない?
対応レンズだし

α7RIIIとの組み合わせで使ってるけど
静物なら問題なし
動体でもDockで調整したら旅客機くらいは追える
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 21:18:35.01ID:pDGC8yDZ0
>>428
7RだったけどAFは大丈夫だった気がするが音がうるさすぎて使わずに売ってしまった
外装とかの加工の品質はあんまりよくない
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 21:49:21.39ID:5y0qaJcV0
>>428
R2との組み合わせで使ってて、1度無反応になってしまったため新品交換した。そういう対応してくれそうなところで買うと良いかも。

AFは暗いとかAFポイントが端だと迷いまくる、真ん中でもピンを外す場合有り。これはレンズの個体差に依存するような気がするので癖を把握必要あり。ピンが合いさえすればがちピンでさすが単焦点な解像感。ただ周辺は専用設計じゃないのでそれなり。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 23:08:15.64ID:GzUK4qDv0
>>428
R2からR3で使ってる
アダプタの3型なら全然問題なく使える
他レスでもあるけど暗くなると著しくAFが怪しくなる
怪しくなるってのは精度が悪いって事じゃなくてガキガキ動くんだけど全く合わなくなる
そういう時はMFダイヤルを回してMFでピーキング頼りに撮った方が早い
R3で使えば瞳AFが使えるようになってるんでS90でポートレートもいいけど被写体にはあまり動いて欲しくないかな
音はすごい賑やかだから使う場所は選びたい
そういう時は自分はMFで合わせてる
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 23:14:12.15ID:GzUK4qDv0
発売と同時にプレオーダー時に香港のMXカメラでネットで予約した焦点工房で売られた時より早く入手してたと思う
今のところ壊れてない
ファームウェアが古い時はイロイロ不具合あったけど今の最新では全然問題ないよ
α7RU TA-GA3 CONTAX Gとかで検索してみたら?
あちこちのブログが引っ掛かると思うよ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 11:17:04.58ID:1CQf+ZUU0
>>429
Dockで何を調整するものなの?
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 12:38:37.09ID:a3SCW3f40
>>435
カスタムモードに動体向に調整した
設定を作ってそれを使う、例えば
AFを速度優先設定に
AF合焦範囲を狭める
こんだけ
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 13:55:30.35ID:ht6Xydvu0
TA-GA3の相談乗っていただきありがとうございました!
取り敢えず購入してみたので、到着が楽しみです!
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 14:10:05.67ID:U/s+XxDB0
>>436
ありがとう、いろいろできるのね
必要になるの一眼レフだけかと思ってた。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 12:56:31.61ID:xwC0lfum0
質問させてください

α7Uに電子接点付きのアダプターを付けて、キャノンのレンズ使うときはスタビライザーはオフにした方が良いのでしょうか?
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 13:06:38.89ID:ApDtPNA90
MC-11については現在のファームウェアバージョンでは、ISレンズの手振れ補正はボディ側は作動しないで
レンズ側が作動します。つまりレンズ側のスイッチオンなら手振れ補正オン、スイッチオフなら手振れ補正オフです。
ISの付いてないレンズはボディ側が作動します。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 14:01:38.31ID:uzPkPiz50
Metabonesの場合は、レンズのISスイッチオンでレンズ側の手振れ補正オン、
スイッチオフでボディ側の手振れ補正オン、ISの付いていないレンズはボディ側が作動

レンズ側とボディ側のどちらの手振れ補正を効かせた方が良いかは一概には言えないが
一般的には望遠になればなるほどレンズ側を効かせた方が効果的
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 14:45:42.10ID:vWZ6kaJ70
ビック店頭にてα6000+mc-11で試してきた。
店員さんありがとうございました。
やっぱりsigmaの塩梅が良かった。

canon EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
すーっと静かにフォーカスするけど
最後の微調整に少々時間が掛かります
AF-Sしか選べない

SIGMA C 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
純正無印(無いけど)の用にサクサク動作します
AF-CもDMFもスムーズ

TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD A035E
canonと同様で微妙
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 20:47:06.94ID:+k8FyFUI0
入荷待ちのMC-11が届いて帰省してからファームアップしようとしたらmicroUSB刺さんねえじゃん
箱家に置いてきちゃったよ
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 21:26:02.31ID:VQXYzdY30
>>448
近所にシグマレンズ扱ってる量販店とかがあれば、USB Dockあるかも。

既に持ってるだろうけど安いし買っちゃったら?
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 21:52:28.32ID:iwgBbGXx0
25日に買ったけどファームウェアは最新だったわ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 15:35:31.99ID:G3ffbsnk0
あえてあの端子にした理由を知りたい
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 01:07:21.03ID:TUa41dcM0
>>457
そりゃー素性のワカラン充電専用ケーブル繋がれて動かねぇぇぇぇ!!
と騒ぐ人を排除したいからさw
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 02:06:16.21ID:wJ8iTEeX0
昔はいろんなメーカーに使われてたらしいから、シグマもその1メーカーだったのか、単にパナの余ってるのをバッテリーと共に仕入れただけか
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 21:04:55.84ID:9cvaekUj0
家電量販店でα7r3にCM-ENF-E1 PRO試させてもらった
85mmF1.4→ペケ
AF-P70-300→ペケ
隣のr2だと85mmの方はなんとか動く感じ

うーん…r3は対応ファーム出るまで様子見が無難かなぁ
r3でニコンのレンズ使いたいです…
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 22:28:21.28ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

NTSDK
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 23:22:03.99ID:TsOCgE7C0
LM-EA7 version 6 来てるよ
a7r3対応とAF高速化らしい

やってみたが、モーターの出力が上がってる感じでちょっと怖い
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 22:22:49.03ID:UZfvZFKH0
α6500にmc-11 とsigma 18-300 DC なんだけど、
なんかAF-Sでもピント合わないことが多い
ピント位置を前後してから探る感じ

数回に一回合うときはあるものの
それ以外のボケボケでピピっとかいわれて困る
暗い室内ならともかく晴天の河川敷で
それはなんだと
AF-Cもぜんぜんダメ

一応、最新F/Wなのは確認したし
この組み合わせだとこんなものなんかな・・・
16F1.4 DC DNは完璧だったから多少は悪くても
と思ったんだけど

ピント合えば満足な画質
遠近するものはMFで追従とか無理過ぎ
純正のFE 70-300 あたりだと違うのかなぁ
USBドックで調整、、、
環境安定させるのがしんどいなぁ
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 22:48:41.33ID:5b9pQqal0
>環境安定させるのがしんどいなぁ

こういう人は使っちゃダメ、楽しいと思える人が使う物
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 01:41:33.68ID:153zAEWo0
>>466
αとMC11で使うときUSBドックの調整って意味あるんだっけ?
キヤノンのレフ機にシグマレンズの場合だとOVFの位相差AFは調整できるけどライブビューのAFは調整できない。
ちなみに7R3とmc11、24-70Artで使ってるけどスピードが少しキヤノン機より遅くなる以外普通にAF合うけどね。
18-300は対応レンズではあるけど厳しいのかもね。
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 08:24:23.54ID:k3ti0XD10
望遠になればなるほど厳しくなるし、
あとは遠近差があると厳しいから高倍率ズームは鬼門かもなあ
7RU+MC11+
EF135F2→良好
EF200F2.8→良好
EF400F5.6→難有
近くにピント合わせてから遠くに合わせようとすると迷ってなかなか合わない
遠くでも一度ピントがあってその周辺であれば良好に動く
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 08:30:43.94ID:Su9WTARL0
>>470
70-200F2.8L2は良かったが、100-400L2はあかんかったね。
あの辺は動体も多くなるし100400に買い替えたわ。70-200はまだキープしてる。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 09:02:22.51ID:k3ti0XD10
やはりMC11だと400まで行くと厳しいんだね
LAEA3+SAL70400はAFの問題ないんだけど接触不良?でエラー頻発(10分に1回くらい)、
メーカーにクレームしてLAEA3を新品に変えて貰って改善したけどまだエラー出る(1時間に1回くらい)のでMC11に変えた
たまに迷うけどエラー出て使えないよりかはマシだな
純正で対象レンズでエラー頻発ってお粗末過ぎるわ
ちなLAEA4では起こらない
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 09:46:17.19ID:iP9hzR1A0
LA-EA3が原因説自体が間違っている可能性
あとメーカーは神様じゃない。間違えるときもある
0474466
垢版 |
2018/01/14(日) 09:57:25.46ID:GY/9JITP0
mc-11 経由だと高倍率ズームは厳しいみたいですね
いい勉強になったなぁ
買い直しは暫く無理だから、
それまで使い倒すしか

風景なら余裕だし
置きピンでなら電車もいける
AFに頼らない撮り方を模索してみるわ
好みの画角を探るのも良さげ
100-400ライトバズーカ、、、気になるなぁ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 10:25:50.74ID:bleL1qas0
テレ端が長くなるほど中央の狭い範囲でしか位相差が効かなくなるね
メタボだけはいけるらしいけど
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 13:23:52.63ID:qdYFzan60
>>473
残念でしたw
LAEA4では一切起こらないし、同様の症状がネットで散見されるので
何よりメーカーが認めて交換してんのにアホちゃう?
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 16:48:18.98ID:iP9hzR1A0
>>476
ボディやレンズも含めてメーカーで検査してもらった上での結論なの?
交換して直っていないなら他の部分を疑うのは基本じゃね
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 09:56:43.66ID:LQSMkXxd0
CommliteのキヤノンEF→ソニーEアダプターを使っている人がいたら、内面反射がどの程度か教えてちょ
反射材が内側に貼られていないようだけど、使用上気にならないレベル? それとも何らかの対策が必要?
後者だとしたら、自分で植毛紙を細かく切って内側に貼れるような形状になっていますかね

なお、MFで使う予定なので、絞りの制御と内面反射、着脱がスムーズに出来るか以外は気にしません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況