X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part53 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 196e-VyCj [114.161.123.113])
垢版 |
2017/09/17(日) 23:13:16.88ID:9TsBNk6Y0

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498480232/

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

【その他】
次スレは荒らし対策のため、レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。お願いします。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500526076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0483名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa5a-NewR [111.239.193.210])
垢版 |
2017/10/13(金) 20:50:20.91ID:T2GLrekKa
>>479
>>482

なるほど。理解した
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/14(土) 00:53:08.68ID:FXJSulXg0
>>486
「カスタマイズ類がクリア初期化されたりせずにきちんと残っていた」という意味でしょ?

>>487
分からん。
あれ? M1mk2は最初からカスタマイズが保存できて、アップ時に自動でファイル保存→アップ後に書き戻し だよね???
M5mk2はそうではない。だよね。混同して良く憶えてない。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/14(土) 18:55:58.57ID:FXJSulXg0
>>495
初期設定では「静音+連写がドライブモードにない」んだっけ??? 自分で外して忘れてた???

連射のタイプ別に連射速度が指定できるだけでなくて、1連射の枚数まで細かく指定できるし、必要ないと思うモードは除外できるんだよね。
しかも、それがカスタムにも反映されるから、きめ細かく使い分けられる反面、設定が決まるまでは恐ろしくややこしいの。

逆手にとって、というか、何かを一時的にだけ変えるときはカスタムのほうで変えておけば、細かく戻さないでもモード変更か電源オフでクリアできたりする。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-63qq [182.251.243.5])
垢版 |
2017/10/14(土) 20:22:40.57ID:xwG7PCiGa
>>496
外して忘れたんだと思う。
ドライブメニューに大量にあって選びにくいわ!って思った記憶が。
静音なんて連写必要な被写体では使わんだろって。

サーキットで撮っててたまたま静音にしてみたらファインダーのブラックアウトが短くて、
このまま静音で連写してみようと思ったらメニューになくて焦った。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/14(土) 20:37:34.91ID:FXJSulXg0
>>498
なるほど、動体なら確かに。

設定を色々変えて試すことがあるなら、常用する組み合わせをC1とかに割り当てておけば何も考えないでもワンタッチで復帰するから便利。

それと別に、そういう大々的なカスタマイズを施せる項目は、その項目の設定画面でたとえばinfo長押しでメニューのその関係の設定に飛べるとか、何かもう一ひねりあると便利じゃないかね。
といっても、ドライブモードについても、連射速度設定、コマ数限定設定、ワンタッチメニュー上の選択肢としての表示の有無の三つになっちゃってワケ分からんかな?
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/15(日) 09:30:23.59ID:uYUDSqAV0
>>500
軽量だけではなくm43の超広角ズームの中では最安だけど
写りもそこそこで中央部の比較だとパナライカ、オリPROレンズに
ひけをとらないが周辺部は勝負にはならない
コンパクトで安いレンズ希望で9-18という画角に納得できれば買いだよ
広角側が足りないという反面、テレ端が18mmまであるのでこれ1本でもいけるメリットがある
7-14mmF4はテレ端が14mmなのでこれ1本しか持っていかないと
ちょっとつらい場面がある

という事でオススメはパナライカ8-18mm
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/15(日) 10:42:47.82ID:uYUDSqAV0
>>505
とりあえず9ー18買ってみたら
ダメならオクで売ればそんなに損せずに売れるよ
上にも書いたけど予算あるなら8-18
7-14F4、7-14PROはフィルターがつけられない
出目金レンズってことも考慮して選んでくださいな
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af9c-BSx0 [222.228.6.30])
垢版 |
2017/10/15(日) 12:56:10.70ID:JztPMbvW0
>>511
縦横比が異なるので、3:2より狭くなってしまうのだ。その代わり、スクエアに近いイメージ取り出しが可能。
つまり、レンズ性能だけなら他規格より良いところが切り取れる。フォーサーズ系って、そういう規格よ。

でも、マイクロから画像処理による補正が前提となってしまったので、この設計思想はイマイチ実効性に
問題が出てしまった。今では、ソニーαなんかが盛大に補正をかけたフルサイズを展開しているため、
ハーフサイズカメラとしての訴求でもしない限り、今後はジリ貧しかないね。

売りだったオールドレンズ遊びも、ソニーの方が画角変化も少なくて良いと評されている。そりゃそうだろ。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31f-BSx0 [210.146.160.173])
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:12.05ID:IYExZpiW0
>>517
被写体の動きに合わせて流さないと、そりゃそーなるわな。昔ながらの設定(IS-OFF、少し絞って1/100秒以下)に
してから、そこら辺の道路か線路が平行に見える所へ行き、望遠レンズでゆっくり流すことから練習してみては?
そんなガッツリ流し続けて撮る訳じゃないんだよ。追っては撮っての繰り返し。上手くなれば歩留まりも上がるという
程度のコト。少ないチャンスで確実に撮れるのは、それこそプロレベルだぜ。

でもね、キヤニコなら大して練習しなくてもソコソコ流せるんだよww サーボAFで被写体にガッチリ食いついてくれるし。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/16(月) 00:32:30.36ID:0W3Nd1zv0
>>513
そのレポートは間違ってる。
どういう問題なのか、テスト者が意味が正しく理解できてないせいで、「紫色のゴーストが出ることがあるか否かの問題」と勘違いしてる。

正しくは、暗い屋内で対角線の隅のほうに強い点光源があるなど、「どちらのボディーを使ってもゴーストが最大限に出るような条件」で、
構図と光源とカメラの位置は全く同一のままで、レンズは焦点距離も絞りも同一のままで、ボディーだけをパナとオリと取り替える。
レンズ自体の反射は同一でしかありえないので、ゴーストは全く同じ位置に同じように出るはず。
ところが、オリのボディーでは鮮やかな紫の大きなゴーストとなって現れている部分が、パナボディーに換えただけで「同じゴーストがごく薄い黄色」に変わってしまう。
「オリのボディーに着けたときに出る紫色のゴーストが非常に目立つ」関係で、全体として見たときに、パナボディーに着けたときにはゴーストが明らかに少ないように見える。
「パナボディーでは出なくなるのではない/ゴーストは全く同じ位置に同じ広さで出るが色が全く違う」というのが問題。

だから、そのテストのように特定の条件で一方だけ撮ったのではテストになっていない。
全く同じときにレンズは同じままでボディーだけ取り替えて撮り比べないとテストにならない。

いつからか知らんけど1レスの文字数制限がせこくなってるので面倒だけど分ける。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/16(月) 00:35:02.66ID:0W3Nd1zv0
>>513
レンズを通った光が受光体に当たって反射して、それがレンズのどこかに当たって戻ってくる「再反射ゴースト」と推定するのが一番合理的で、
違いが出るのは「受光体に当たったときの反射が違う=受光体の前面のどこかの反射防止加工が違うせい」と推定するのが一番合理的。

そのテスト結果では当然分かりようがないわけだけど、出ている紫色のゴーストの色の感じが7-14で問題になってるのとそっくりみたいだから、同じ問題は全く解消していない臭い感じがある。

要するに、「パナボディーで採用している受光体の前面のどこかの反射防止加工」のほうが、「オリボディーで採用している受光体前面のどこかの反射防止加工」より反射が少ない。
レンズのゴーストは当然設計時に計算に入れているので、「パナのレンズは、オリのボディーの受光体前面の再反射を計算しないで設計している」ともいえる。
「レンズに目立つような受光体からの再反射がある」こと自体が「設計に問題があるせい」ともいえるから、「パナのレンズ設計は受光体前面からの再反射を十分に計算できてない」ともいえる
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/16(月) 00:39:13.22ID:0W3Nd1zv0
>>514
駄目というか、オリのボディーの受光体前面の反射防止が甘いまま、とも言える。
受光体前面のどの位置の反射なのか、手軽に実験する方法がないから試せないんだけど、遅くとも無印M5以降、早ければもっと遙かに以前から一貫してまるで改善してないのは確か。
何なのかね? ナノクリなら反射は実質ないはずだから、ナノクリではないはずだけど、パナが提携してるはずのライカ絡みの何かなのかな?
0526名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-3Ljs [49.98.134.11])
垢版 |
2017/10/16(月) 08:06:54.04ID:mjAEOQaLd
使ってる人おしえてください。
EーM5で天体写真を撮っているんですが、EーM1 mk2を今度購入しようと考えています。EーM5で30秒とか180秒の
長い時間の露光を行うと、SDカードへの転送に数秒の転送に時間が掛かります。EーM1 mk2ではこの転送時間短いですか?
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c77e-rIw3 [124.47.67.86])
垢版 |
2017/10/16(月) 09:23:01.72ID:8JXZzES60
>>526
長秒時ノイズ低減オンならどちらも、露光時間と同じだけ待たされる
E-M5は、モニター左上のSDカードマーク点滅
E-M1mark2は、長秒時ノイズ低減処理中みたいな表示と残り秒数表示
長秒時ノイズ低減オフならどちらも待ち時間無し
高感度ノイズリダクションはどちらもオフ・ISO1600・60秒で確認
条件によるのかもしれないけどE-M5でもカード書き込みで待たされ無かった
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db28-3Ljs [202.213.133.118])
垢版 |
2017/10/16(月) 12:34:07.98ID:YVRmTAB30
>>528
早速のReplyありがと
NRのON/OFFで書き込み時間が違うのはしりませんでした。実働で確かめてくれて、さらにありがとう。
みんなも、大体光害の酷いところで撮影してると思うんだけど、明るい星空と街灯のせいで、NR入れないと撮った画像が荒れてたりしちゃうんだよね。
光害防止フィルター、あとの人が言ってるように、画像処理するだけど
元データが良くないと、どうしようもないんだよね。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 878a-0kQx [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/16(月) 12:35:43.31ID:pWXx1eov0
ニコンD850には、この深度合成の素材を簡単に撮影できる「フォーカスシフト撮影」という機能が新たに搭載されている。

カメラが自動的にピント位置を手前から無限遠にずらしながら連続撮影してくれる機能で、その素材をパソコンで深度合成すれば、小絞りボケを回避しつつ、ワンショットでは不可能なパンフォーカス表現が可能だ。

ちなみに、OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIやパナソニックLUMIX GX7 Mark IIやG8、GH5にも「フォーカスブラケット」機能が搭載されているが、画素数は1,600〜2,000万画素。
D850の4,575万画素の半分以下で、マイクロフォーサーズはもともと被写界深度が深いのが特徴なので、一般的な広角の風景撮影ではフォーカスブラケットを使わなくても、十分パンフォーカス的な撮影が可能だ。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f2e9-VfAM [101.140.93.198])
垢版 |
2017/10/16(月) 13:12:57.93ID:SSVxXkB30
>>531
長秒撮影で現れるノイズは一般的な高感度ノイズとは別物だからね
ノイズリダクションの仕組みも違う

「長時間ノイズ」とかでググって学ぶといいよ
(本でも買って学ぶ方がもっといいけど)
撮影後になぜ露光時間と同じだけのブラックアウトを加えるのかも分かるはず
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/16(月) 19:38:32.31ID:0W3Nd1zv0
>>532
「ニコンD850には、この深度合成の素材を簡単に撮影できる「フォーカスシフト撮影」という機能が新たに搭載されている」って、
「フォーカスブラケット」と中身が全く同一なんだけど、何かのコピペ?
あと、パナのは合わせたい範囲を背面液晶でタッチで指定するだけで、撮影距離とかコマ数とかを細かく指定しないでも自動で合成させる方式のはずだけど、
解像度が低い4K動画の応用だけで、スチル本来の解像度のブラケットはなかったんじゃなかったっけ?
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-BSx0 [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/16(月) 19:52:53.12ID:0W3Nd1zv0
>>527
そんなのは具体的などういうソフトでどういう手順で・・・とか教われば誰でも簡単に使えるだろ?
何で「解らないなら無駄だからこのカメラ買うのやめとけ」ということになる?
ダーク減算の手法が存在していなかったときに君が自分の頭で考えて考案したなら、説明しなければ誰も知らないことになるが、君は誰かに教わって使ってるだけだろ?
「教わったから分かったこと=教われば分かること」をあたかも自分で考えて分かったように錯覚する癖は改めた方が良いぞ。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae3b-0kQx [183.76.167.231])
垢版 |
2017/10/18(水) 14:24:49.19ID:hglR9Af00
4歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので、
どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。

ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。

「○○ちゃんから、神様に手紙を届けてほしいって言われたんです」 こっそりと中を読んでみたら、
「いいこにするので、ぱぱにフルサイズカメラを買ってください。おねがいします」
と書いてあったそうだ。

旦那は去年、マイクロフォーサーズのカメラを買ってしまった。
字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ・・・
受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。

「もう少ししたら、パパがフルサイズカメラ買うんだよ〜」
最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっとつながった。

娘の心と、低画質のマイクロフォーサーズのカメラしか買えない甲斐性なしの旦那を思って涙が止まらない
0550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-nwgh [182.250.243.3])
垢版 |
2017/10/18(水) 16:46:46.73ID:/sdXRR5Ha
>>549
娘の能力の高さを見込んでカメラを買わずに教育に金かけろよ
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ab-/Vol [211.1.200.223])
垢版 |
2017/10/18(水) 18:23:19.09ID:O70vJrzX0
>>553
家族用サルーンと軽、大型バイクと原チャみたいな関係ね。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae3b-0kQx [183.76.167.231])
垢版 |
2017/10/18(水) 19:46:20.29ID:hglR9Af00
>>553
フルサイズ買ったら
このボロカメラ売っぱらいました

随分遠回りしました
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31f-BSx0 [210.146.160.173])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:00:56.35ID:cV5gY0Wa0
>>568
どーなんかなー。現状、E-M1の進化っぷりに比べれば、既にイッパイイッパイみたいな感じがしてるんだけど。
なにせ、mk2は「高速」を追求したとオリは言っている。機能や画質に関しては控えたとも解釈出来る。
その割にはやっぱり合わないAF、UHS-II対応スロットは基盤の都合で片側だけ、不安定なフローティング
シャッターユニットなど、習作の域を出ていないな、と。

M5mk3には、一体何を盛って来るのだろうかと、フォーサーズの先細りに不安を覚える内容に留まっている。

パナGH系の方が、代々明確なコンセプト(動画優先、伴ってスチルも向上)が見えている分、面白そうだ。
それでも俺は、GHを使った上でスチルカメラが欲しいのだと悟ったため、オリ機を使い続けている訳だがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況