X



Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/23(土) 13:32:33.37
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズのスレ

■RXシリーズ・スペシャルサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/rx/

■製品情報
DSC-RX10M4
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

DSC-RX10M3
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/

DSC-RX10M2
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/

DSC-RX10(生産完了)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/

※前スレ
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488650760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d1b6-Cuci)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:28:05.94ID:rdNTenEI0
ノイズはセンサーサイズの差が如実に出るからなあ。
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a4-MW9A)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:11:07.73ID:7nqkcI820
ヨド梅田で触りまくってきた。
意外とこれ、軽いじゃん!
電ズーも速いしもちろんAFも速いじゃん!
手動はダメ、全くダメ。
価格も、ダメ。
EVF覗きながらのフォーカスポイント移動は意外と使い勝手は良い。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 91f7-haFL)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:22:19.44ID:4rRfuxmH0
金網越しに撮ると、すぐ金網にピントが行くの何とかならんのかな
動いてる被写体と金網、交互にAFが行って撮影しづらい
MFはレンズの反応が鈍いので、諸先輩方何か良い設定ないだろうか
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d1b6-Cuci)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:23.40ID:rdNTenEI0
>>495
動物と金網の距離を見て、同じ距離くらい後ろから金網にピント合わせてそのまま前に進んで撮るのは。
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f95b-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:04:27.72ID:zKeCveFt0
ソニーRX10M4が動物写真を変えるでしょう

RX10M4というカメラは、今まで最低でも40万円から100万円は機材に必要だった動物写真を、19万円で撮れるものにしてしまったカメラです。
しかも今まで大きな三脚と大砲レンズを抱えていたような、超望遠撮影もこれ一つで可能にします。
そして秒24コマのAF連写は、なまじのプロ機よりもシャッターチャンスに有利でしょう。
正直私が動物写真家志望の若者なら、一眼レフとか600ミリとか買わないで、このカメラで、残りの予算を取材費にかけてデビュー作を作ります。
身近にいいテーマがあれば、この身軽さから必ず良い作品ができます。
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-Qarq)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:49:13.53ID:akPJAtt50
スポーツやイベントの動画撮影目的でFZH1を発売当時に購入して概ね満足しています。
機種選びではRX10M3を購入した知人がAFが弱いと言って見せられたのが大きかったんですが
今度出たRX10M4はAF性能が大幅強化されてるそうですね。
動画をAF撮影時のピントの合い具合・追従具合はFZH1と比べてどれほどか、わかる方おられませんでしょうか。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-0jJv)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:03.85ID:tdYFA9bLd
>>513
イメージセンサーとAFセンサーの距離に誤差が出やすいミラー機の位相差と、
イメージセンサーの画像そのものを使うコントラストAFと、
って条件では一般的にそう言われてきたけど、像面位相差は前者とまた別物かと。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1d-ye8s)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:18:50.53ID:xuoypoJda
ハイブリッドで解決だな
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0119-Io6q)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:22.64ID:IIWy8UZM0
rx10無印使ってきて概ね満足で、
そろそろ次のステップをとm4考えてたんだけど、
なんでアプリ使えなくしたの。
0540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-1JIt)
垢版 |
2017/10/17(火) 06:02:44.85ID:ostE1ws0a
Canonから新機種でたね。
 G1 X Mark III
センサーの大きさから言うと、Canonの機種の方が鳥を撮っても綺麗に写りそう。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9146-cJlJ)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:48:47.45ID:1EOY8LnQ0
DXセンサー搭載して600mmしたら重量は2キロだろ
いらないよそんなダンベル
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b23-VRgK)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:38.02ID:1cmRSYUB0
フル積んだコンデジもあるし。
ソニーとLeicaはそういうのを作る。
キヤニコ辺りはレンズが売れなくなるから絶対にやらないけど、今回ミラーレスに限定してキヤノンが出した。
これからはその方向が増えるだろう。
パナの新製品がどんなの出してくるか。
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ed-ye8s)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:08:50.29ID:W1HOino90
>>540
ねぇねぇ
暗黒ズームで、何撮るの?
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/17(火) 21:22:49.45
後付けじゃなく、最初から撤退って条件言ってるやろが。
売り場見てみろ。
もうiVisなんて置いて在る家電ショップ、都心部しかないぞ。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1d-ECK6)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:58:27.37ID:JeAWCbJUa
腕の悪い人は被写界深度が深いコンデジが良いと言われました。
これまで写した写真を見ると、確かに被写界深度の深さに助けられている部分が大きい気がします。
一眼とか、大きなセンサーのコンデジになるほど被写界深度浅くなるんですよね?
解釈間違ってますか?
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8be8-P+0o)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:26:00.97ID:EXxHxbax0
同じ絞りなら小センサーの方が、、、、
0573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-Gne2)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:09:14.05ID:9lOYUlpma
ソフトウェアでレンズ補正すると周辺の解像が悪くなる?
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7199-aXr/)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:23:13.60ID:YFqCPoQ50
GH5に100-300のが画質いいのにバカな連中だ
0576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-Gne2)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:54:41.66ID:9lOYUlpma
>>574
ごめん伝わりにくかったね。
本体が出力するjpegとRAWデータをLightroomでプロファイルから補正して出力したjpegでは、
本体内で処理したjpegの方がアルゴ的に有利なはずだからそこで差がどれくらいあるのかな?って意図です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況