X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part54 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 72f7-1j52 [115.36.152.8])
垢版 |
2017/09/30(土) 18:25:01.74ID:vnk7v9AH0
!extend:default:vvvvvv


http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503745856/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0262名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM6b-DluF [106.139.11.73])
垢版 |
2017/10/14(土) 10:41:02.39ID:1lCNX/bBM
次の
0263名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM6b-DluF [106.139.11.73])
垢版 |
2017/10/14(土) 10:43:05.37ID:1lCNX/bBM
スマン。
次の機種はOMD以上の高感度性能や連写性能もってるって噂だ。でもGH5並みに高いとか…
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7f-CXfK [128.53.249.15])
垢版 |
2017/10/14(土) 10:52:18.19ID:0W6LlV350
有機薄膜センサー採用したら
そもそもダイナミックレンジがとんでもない
パナ発表の値を鵜呑みにするなら
ただあのセンサー先に自動車関連に使うという噂もあるし
どうなんだろうか
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b3-DluF [221.34.174.9])
垢版 |
2017/10/14(土) 12:44:52.12ID:map+etuG0
有機センサー発表してそれがスマホに搭載されたら一眼市場がなくなるんじゃないの。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7f-CXfK [128.53.249.15])
垢版 |
2017/10/14(土) 13:16:14.04ID:0W6LlV350
8Kに対応できる画素にしようとすると
有機しかないんだけれど
まだ実用化という朗報は聞こえてこないし
どうなっているのだか
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc3-wYuA [14.8.18.160])
垢版 |
2017/10/14(土) 19:35:36.21ID:+9wdP7mI0
>>268
豚より、狩りをする動物の方がAF速そうだな。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d2-YQ+7 [210.194.42.127])
垢版 |
2017/10/14(土) 19:59:29.07ID:iXOi8TU80
>>267

フルサイズ参入だろ
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/17(火) 02:17:37.20ID:c/v87Ev10
さあGX8なのかそれともGH5Rなのか
わくわくしてきたぞ
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-0jJv [153.147.173.9])
垢版 |
2017/10/17(火) 15:10:38.50ID:gPCuJJyeM
おらはGX8に12-32、15/1.7、25/1.4で生活してる
GX8はLeica 15mmなどの別のレンズをキットにしていたら
確実に人気が出てただろう
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/17(火) 15:48:16.89ID:c/v87Ev10
>>286
このレンズ重宝するよね
テレ端6(mmまであるし、写りも周辺以外なら
パナライカとさほど変わらんから旅行用には
ぴったりのズームレンズだよ
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/17(火) 15:48:33.04ID:c/v87Ev10
60mmな
0298名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM6b-d6ym [106.139.15.207])
垢版 |
2017/10/17(火) 20:24:56.17ID:HAL1oEzVM
>>289
14スタートがちょっと。
あと暗いかな。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb3-3ZGX [126.77.217.183])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:26:06.93ID:LtBMvccN0
例えば広角側で手にアイスを持った状態で撮影したとして
1260は20cmまで寄れるから自然な姿勢で撮影できる
14140は30cmだから手を伸ばした状態で撮影する必要がある
動画ならズームアップではなくクローズアップで録れたりとかね
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b3-d6ym [221.34.174.9])
垢版 |
2017/10/17(火) 22:37:41.57ID:PNo4V7250
10センチも差がある
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/17(火) 23:02:34.28
意味分からないレイシズム爆発はどうでもいいとして、
なんかどうしても12-60を推さないといけない仕事みたいだからスルーしよう。
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/17(火) 23:21:37.44ID:c/v87Ev10
スルー警報発令中wwwww
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b23-k1bw [160.13.84.197 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/17(火) 23:37:04.96ID:jf3yYP+k0
14-140は14-21mmだと30cmまで寄れて、22-140mmだと50cmまで寄れる。最大倍率はフル換算0.5

12-60安はワイ端20cmまで寄れてテレ端25cmまで寄れて中間は徐々に変化する。最大倍率はフル換算0.54

12-60の方が最大倍率は微妙に勝ってるし、ズーム位置によって最短撮影距離が大きく変わるということがない

IDなしはこれに対して14-140の方が有利と主張しているんだから、そりゃ反論されるわな

ワーキングディスタンスなんて好みの問題なんだからどっちでもよい
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/17(火) 23:47:19.04
えっ、最大倍率0.54倍?
それを知らなかった俺の負けだ。
14-140は持ってるけど12-60は持ってないんだよなぁ。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/18(水) 09:59:01.38ID:pt7HfN3o0
レイシストの意味をわかってない猿がまたほざいてんのかw
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 10:45:27.51
レイシスト、って言葉を、今知った奴が慌てて辞書を引いて「意味知ってんのかw」ってwww
アップル信者という言葉を初めて聞いて辞書引いた奴が「俺は林檎じゃなくて葡萄信じてんだよw」っていうレベルwww
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 11:25:48.34
レイシストって言葉が難しいならお前の国でも分かるヘイトスピーチって言いかえてやってもいいぞ。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-O7qD [1.72.2.58])
垢版 |
2017/10/18(水) 11:49:39.06ID:FwWcP0rfd
12-60/2.8-4 SWDはかつてE-M1で使ってたけどあの重さ大きさとトレードオフになるほどの写りとは感じず使わなくなったよ
周辺までの均質性は優れてるけど俺は周辺がすごく大事な写真なんてあまり撮らないし
あれはマイクロというフォーマットの限界を感じたレンズでもある
悲しいかな当時併用していたD4に24-85の安ズームのほうが遥かにリッチな絵が撮れるのだから

いまはカメラ熱が下がっててGX7IIと単焦点で遊んでるけどまあ満足してる
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 16:49:25.90
それが100-400だろ、
って、また持ってないレンズについて言うとアレだから知らんけど・・・。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b23-rGUe [160.13.84.197 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/18(水) 17:03:14.47ID:mP48W4Fu0
100-400mmも8-18mmも持ってる上で言ってる

おっと、100-400mmは別に嫌いじゃないぜ
あれはフォーカス部分からアウトフォーカスへの変化が上質だし色乗りも良い。画像を撮るんじゃなくて作品を撮るのに相応しいレンズだ
難点は手振れ補正に頼りきると解像がやや甘く見えるとこ。なまじそれなりに補正しちゃうからそれがレンズの実力なんだと勘違いしちゃう
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae3b-T322 [183.76.104.249])
垢版 |
2017/10/18(水) 19:22:35.09ID:Bs46FsvY0
>>349
ちんくるも設定できるから長い間見かけてないわ
ほんとスッキリっす
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 23:25:46.62
まぁ4Kモニター童貞のバカには分からん話だったね。
Creators Updateに時間かかったけど相変わらず2Kで見やすい。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfd7-8RO0 [139.101.156.193])
垢版 |
2017/10/19(木) 03:30:11.15ID:9/CdU1j60
頑張ったのに売り上げ上がらないから、もう縮小モードなのかな。
マニア的にはGH5は素晴らしいが、でかくなりすぎたし。
ちっこいのつくつても、宮崎あおいにもってかれるし。
本命GHラインと、小さな高級機ラインを維持してほしかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況