X



SONY α9 ILCE-9 Part 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 20:03:52.30ID:k49J6koZ0
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現 新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売

・世界初、フルサイズ積層型CMOSセンサー、24.2メガピクセル
・「Blackout-Free」 AF-C連射、20fps241 RAW / 362 JPEG
・静音、無振動1/32,000 sec電子シャッター
・693点像面位相差AF、 60回/秒のAF/AE演算
・プロフェッショナルのためのイーサネット、デュアルスロットと強化されたバッテリーライフ
・最大5段分のボディ内5軸手ブレ補正

●公式
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
 ※2017年5月25日(以降)にレンズ各種α9対応アップデートあり
 http://www.sony.jp/support/ichigan/whatsnew/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&;utm_medium=aff&utm_source=001

●プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506354932/

※このスレはワッチョイ禁止となっています。ワッチョイを利用したい場合は、ワッチョイスレを探すorスレタイに「ワッチョイ」と明記した上でPart1スレから建てて下さい。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 12:11:57.14ID:eXTWKGdi0
>>257
99IIと9のAF比較ってどこかでされてたっけ?
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 12:56:35.13ID:QtqCTVPc0
>>256
フォーカスモード、初心者向けキャノン機みたいにワンボタンのトグルにしてほしい。
あれだといちいちダイヤルやカーソルいじらなくて済むんで楽。
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 14:13:23.61ID:BsvTLuLM0
af-sとaf-cってそんなに頻繁に切り替えるもの?
つかaf-sってどういう場面で使うの?
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 15:07:10.06ID:9/4KMXNz0
>>262
そう、フォーカスロックくらいしか使う場面無さそうだなぁとは思ってた。
やっぱりそうか。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 16:55:48.59ID:T37uwOc90
>>265
このクラスのカメラ使う連中がJPEG?
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 17:16:58.29ID:7JvI4MAX0
>>268
子供のサッカーの写真を撮ることが多いんだけど、1試合で2000枚近く撮る
撮影後に失敗を捨てるのだけでも相当面倒くさいのに、現像だの細かい調整だのやってられない
シャッターチャンスとピントはすごく大事だけど、細かい画質とか正直どうでもいい
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 17:28:24.83ID:lw5T3dpH0
でも初心者はRAWは使わなそう。

仕事とかでいっぱい出さなきゃいけない人はいちいち現像なんかやってられんわな。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 17:39:35.60ID:bklYKTH90
>>268
のようには一概に言えないって事だよ。
プロでもスポーツ、報道はjpeg率高めだけど風景やポートレートはraw.
ただ風景とかでも、カメラ雑誌の記事用はjpegおおいしね。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 17:49:08.05ID:7JvI4MAX0
昔ニコンD2Hを使ってた頃は暗所ノイズがひどくて、しょうもないスナップも保険的にRAWと両方で撮ってたな
安心は安心
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 17:51:50.34ID:w+4sK04y0
カメラ雑誌の記事でフォトショでイジリまくった写真だったら、
他の機種との比較にならないから、撮って出しなんだろうね。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 22:40:37.31ID:G72b5DB+0
>>268
速報性や数が求められる現場なら普通に撮って出しJPGだよ。
というか多くのプロが撮って出しで仕事してるんじゃないかな。
作家系の人がジックリ作品完成させるなら現像するだろうけど
多くのシーンで現像まで求められることはないよ。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 00:33:25.34ID:ReWocGmP0
>>269
するよ
納品はスピード求められるからJPEGだけど
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 04:44:21.07ID:g9p1ye3r0
報道系写真は撮って出しJPGでしか納品NGも普通になってる
海外ではメディア媒体でPhotoshopなどで補正や修正した場合表記するのを義務付ける方向に
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 05:02:09.75ID:vrzffrnT0
使いこなしてる方に質問。
撮った後に2秒ほど画像を見せるオートレビュー使いたいんだけど、親指AFのAF-ONボタンでフォーカス合わせてると、オートレビューに対して拡大の+ボタンが働いて邪魔なんだけど、どうにかならんのかな。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 10:32:27.11ID:vl1XES5y0
>>283
photoshopマジックで修正された超細身の体型にあこがれて、無理なダイエットをしてカラダを壊し、心を病む少女が欧米で続出したため。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 11:46:46.65ID:HPIEBBgF0
以前はraw現像で源泉したものしか人に見せれなかったけどa9のjpegは良くなったので、撮って出しトリミング無し縛りで、技術向上を目指してる。

ま、ヘタクソだけど。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 15:57:24.18ID:ZpWmQJXx0
ドジャースのシャンパンファイトの会場でむき出しで使われてるα9っぽいの映ったわ
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 04:14:06.55ID:DhnP8OBu0
>SonyAlphaRumorsで、ポーランドのサイトOptyczneに掲載されたソニーのインタビュー記事が紹介されています

>α9のタッチパネル:
>ファームウェアの更新でα9のタッチパネルの機能を増やすことは可能だが、現時点で優先順位は高くない。

>メニューのデザイン変更:
>ソニーはユーザーからのフィードバックに耳を傾けているが、差し当たって新しいメニューの発表は期待しない方がいい。


普通のメーカーの発想
タッチパネル操作を使ってどんな便利な機能を作れるか考える。
あくまでも撮影する上で便利なカメラにする事を考えている。

ソニーの発想
全力でタッチパネル搭載を拒否していたが、周囲の状況的に逃げ切れなくなったので止むを得ず採用した。
しかしタッチ操作がメインにならないよう機能拡充を全力で拒絶している。
撮影の便利さ実現に興味なし、カメラ部署トップの独善的信仰がすべてと思われる。
トップが勝手に「カメラにタッチパネルは不要」と信じ込み、それをソニーに強制しているのだろう。
0294名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:28:24.59ID:q8jnNd9Q0
>>292
保守的にやることは、
 先達(CNやαAの実績)をぜーーーーーんぶ無視&投げ捨てて
 ろくに撮影もしないソニーの企画や開発のドアホウの思い込みだけで
 クソみたいなUIを実装して放置すること
とは全く違う
0295名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:29:58.69ID:q8jnNd9Q0
とはいえまぁライバル不在で一強状態のソニーが
カメラの使い勝手をまったく改善しようとしないのは、
商売としては正しい。だってそんなことしなくても売れるんだもの。
CNはホゲ〜っと一眼レフお爺ちゃんと枯死していくだけだし
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:19:20.13ID:q8jnNd9Q0
>>297 タッチパネルはグローブしてたり
ファインダー除きながらだと大幅にできることが制限されるけど
AFポイントを最速で選べる唯一無二の選択肢でもあるんだよね
ま、すぐに常識になるでしょう
0301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:47:06.51ID:85+VAajI0
D5600のタッチパネルが最高だね
ファインダー覗いてる時だけAFセレクターになるの
あれ搭載してほしいわ
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 22:00:39.68ID:akFtT1gk0
Appleのガジェットは意外や意外、偏りの無い発色するんだぜ。
無いと書くととにかくバカが食いつくから、とても少ないにしておくか?

嘘だと思うならグレースケール+カラーパッチをPhotoshopなりで自作して
送り込んでみ。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 22:50:19.54ID:yQoJD89r0
>>307
apple製品もってないから聞くけど、偏りのない発色ってなんかフワフワした表現だが、
具体的には、その場の環境光に応じて万人に受けるそれなりの色で表示するってこと??
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 01:30:16.46ID:0UaHYAKb0
キャリブレーションってそんな印刷しないで画面で見る事が多いから気にしてないのだけど
みんなやってるの?
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 01:43:51.94ID:/gDJOCpk0
俺もほとんど印刷しないディスプレイオンリーともいえるくらいだけど
キャリブレーターとキャリブレーション対応モニタは手放せないな
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 02:22:44.15ID:qF3Yj9V90
デジカメって、銀塩よりランニングコスト安いっていうけど、パソコン周りも金かかるし、一概に言えないね
まあ、1枚あたりにすれば安いだろうけど
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 10:58:05.88ID:MHkd7PFw0
>>316
不思議なんだけど

長く写真趣味やってると
 OS,ブラウザ、ビュワー、モニタ
とか変わることもあるよな
んで、そのどれを替えてもデータ化された画像の見え方は変わり得るのはこれも普通だ。
そんとき、お前さんはどの機械の何で見た絵に合わせて画像編集するんだい?
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 12:24:32.93ID:kd+d9/JB0
>>318
こんなところで回答を待つよりEIZOのページとかを見れば、簡単にその重要性が分かるだろ
俺は貧乏だからやってないが
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 18:40:17.78ID:I6HLFJ4w0
>>325
どれでもいいんじゃない?

ちなみに
キャリブレーションってのは外光に合わせることじゃないよ。

それは印刷した結果とディスプレイの表示との齟齬があると修正に手間暇かかるから、それを未然に防止するために行われる特殊な用例の一つに過ぎない
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 19:54:53.75ID:RHx+5IJ70
>>328
そりゃそうだキャリブレーションは必ずしも印刷のためにするものじゃない
>>326でもそう書いてるつもりだが、そんなに難しい日本語だったかね
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 20:08:59.75ID:J7nAKKBi0
キャリブレーションをしてないとモニタを買い替えた時に泣きを見るぞ
>>326 みたいな嘘を信じるなよ…
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:28.96ID:yXfrQ7iQ0
>>326>>329は、印刷するためのものかどうかについて、認識が違うようにしか読めないが、同一人物なんだよね
わけがわからんな
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:27.42ID:Kr0cxZIz0
>>332みたいなオツムの弱い人は、キャリブレーションが一体何を何にキャリブレートする
と思ってんだか、落ち着いて考えてみたほうが良い
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 01:16:48.64ID:ZGsucsJe0
>>336みたいなオツムの弱い人は、キャリブレーションが一体何を何にキャリブレートする
と思ってんだか、落ち着いて考えてみたほうが良い
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 08:49:47.44ID:oZarvHXL0
目的が決まれば道具なんか自ずと決まってくる。道具を聞くってことは何も分かってないってこと。何もわからず買うってのは覚悟。んで覚悟があるならとっくに買ってる。覚悟も目的も決まってないなら、買わないほうが幸せ
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 09:09:07.47ID:z36CYXor0
a9とa7r3の二台体制にしたいが、嫁
今の子供の写真はプライスレス論でおしきれるだろうか?
rx1r2あるんだけどaf性能向上魅力的
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 11:20:23.67ID:hxnVOJ8G0
>>351
9r出たら60万円は超えそうだな。
自分はせいぜいHPやTwitterにアップする程度にしか使わないから、完全にオーバースペックになるんやろうな。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 11:58:33.33ID:mEBZKZXg0
普通にα9は1DxやD5みたいにプロ用の孤高の存在だろα9Rとか出ないから待っても無駄
α9が廉価版みたいな扱いになるわけないじゃん
α7Rが5DWやD850同等、Sは不在、無印が6Dや750同等の4種類編成でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況