X



SONY α9 ILCE-9 Part 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 20:03:52.30ID:k49J6koZ0
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現 新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売

・世界初、フルサイズ積層型CMOSセンサー、24.2メガピクセル
・「Blackout-Free」 AF-C連射、20fps241 RAW / 362 JPEG
・静音、無振動1/32,000 sec電子シャッター
・693点像面位相差AF、 60回/秒のAF/AE演算
・プロフェッショナルのためのイーサネット、デュアルスロットと強化されたバッテリーライフ
・最大5段分のボディ内5軸手ブレ補正

●公式
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
 ※2017年5月25日(以降)にレンズ各種α9対応アップデートあり
 http://www.sony.jp/support/ichigan/whatsnew/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&;utm_medium=aff&utm_source=001

●プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506354932/

※このスレはワッチョイ禁止となっています。ワッチョイを利用したい場合は、ワッチョイスレを探すorスレタイに「ワッチョイ」と明記した上でPart1スレから建てて下さい。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:40.31ID:ErKT7uEF0
>>67
そのとおりで、能力というかどちらもシンプルに運だわ
なんでどっちが上なんて立証不可能なんだよね。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:11.83ID:ErKT7uEF0
>>69 数撃ちゃあたるよ。単写もね。
能力というかどちらもシンプルに運だわ
なんでどっちが上なんて立証不可能なんだよね。
なんで単写が上というは嘘。オシマイ
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:55.76ID:VY9qlrrc0
OM-D E-M1 Mark Uみたいにヒットした瞬間ボールが歪む瞬間を
α9が撮影できるようになるまであと何年ぐらいかかりそう?

まあ、できたとしてもα9のこの状況じゃあ誰も買わないし見向きもされないだろうけど
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 23:55:13.45ID:qmj2VzI40
そしてプロカメラマンが野球場で誰もマイクロフォーサーズを使ってない時点でお察しください
画質がプロの使用には耐えられないからね
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 00:19:39.03ID:mYTUqY370
話が終わらないから、一応プロ野球撮影の経験者だから言っておくよ。

打者のインパクトだけ撮ってればいいわけじゃなくて、ひたすら球のあるところを追いかけ続けて撮影しなきゃいけないのが、実は難しい。

記事が、きょうはセカンドの守備のエラーで読み物書くということになれば、その場面の写真出さなきゃいけない。出来はともかく、1枚もその場面を撮れてないってのは許されない。

どの場面がポイントだったかは、試合終わらないとわからないし、書き手によって視点が異なるから、とにかくすべて押さえなければいけない。

なのでインパクトが撮りやすいかよりも、レンズ含めて振りやすいセットにすること、3台持ちできる態勢の組み方を重視してます。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:34.36ID:zp4o7M/t0
>>48
なんだタイミングも考えずに連写するだけで、撮影できるかテストしただけか。
オマエラ、こんな記事で議論していたのかよ
バカだろ
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 09:42:37.58ID:L50h2mcq0
>>76 タイミング取ろうがなんだろうが
ジャストミートの瞬間なんか運任せでしか撮れない
単写で狙ったほうが連写よりとれるなんて嘘なのは明白なんだけど、
バカが400レス以上粘り続けた。まったく大したキチガイだ
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 11:25:52.35ID:cBfgOVPZ0
48の文章には、
中村さんは撮りたい瞬間に合せて、あらかじめ連写しはじめる
と、書いてありますね。

その中村さんってのがプロカメラマンなの?
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:46:31.31ID:L50h2mcq0
そうだよ。単発荒らし
タイミングというか、「CNのプロ機を遥かに上回るα9の機能」に価値なんかない
というためだけに
 ・スポーツは連写じゃ撮れない
 ・AF中央1点で被写体を逃すことはない
とかアホな主張して都度馬鹿にされている
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:53:11.66ID:6jaRlLll0
>>82
全然違う
連写は不可欠で速ければ速いほどいい
しかし、現状の連写スピードでは連写任せでは撮れない場面がある
その典型が野球のミート写真
アンチとかアンチじゃないとか関係ない
単写と連写の比較ではない
連写任せと、狙って撮ることの比較
まあ、荒らしは意図的に理解しないのだから仕方ないが
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:56:17.62ID:L50h2mcq0
>>83
>連写任せでは撮れない場面がある
んで、単写だからといって撮れるわけでもないのに、
単発アンチが一人で連写より単写が撮れると喚いて
「根拠は?」の4文字に発狂して500レス消費したのさ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:36:10.89ID:NcDQyWUD0
根拠君に同調してる人は1人もいないんだけど、自分以外は全部同一人物という設定
無敵
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:07.36ID:NcDQyWUD0
>>84
単写だから撮れるんじゃなくて、狙ってるから撮れる
やみくもな単写じゃ撮れないのは自明
単写と連写の比較と思ってるお前がアホすぎる
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:45:50.00ID:fYA7X0Sg0
動画から切り出してください。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:54:30.28ID:L50h2mcq0
>>87
>単写と連写の比較と思ってる
単発アンチがそう言ってたんだよ。
だから「根拠は?」と聞いていたんだよ。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:08:40.34ID:L50h2mcq0
2度とでてこれないIDにレスしてもアレだが

>>83
>連写任せと、狙って撮ることの比較
んで、連写任せより撮れることの根拠は?と聞いたのが前スレ>>614
500レス100IDくらい消費してなおただの一つも出てきやしない。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:22:34.97ID:L50h2mcq0
>>91
そりゃお前はIDコロコロすんだから赤くもならんわな
>>93
どこにも単写の方が撮れるとは書いてないね。はい、また敗北
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:25:37.68ID:L50h2mcq0
>>48からのキチガイ単発の流れ
 >>61 >>62 >>63 >>64
連写じゃとれない → 根拠なし
狙えば確実に撮れる → 根拠なし
狙えば連写任せより撮れる → 根拠なし
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:41:39.98ID:hDJ9/EY60
決定的瞬間が撮りたいなら

「オリンパスのEM-1Mark ii を使えばいい」

って答えが出たのにまた無駄な話してる (´・ω・`)
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:39:05.85ID:L50h2mcq0
>>613
基本的にバットがボールに当たる瞬間を狙ってシャッター切るわけだけど、
どんなに連写間隔が短くなっても、一コマ目でそのタイミングに合わせるしかない

>>614 この単発妄想の正しさって誰が立証できるんだろね。

<単発キチガイわめき続けること500レス>

>>48 前もって連写し始める
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:06.87ID:L50h2mcq0
>>102
何いってんだかさっぱりわからないけど

まずこういう前提がある
 連写じゃとれない → 根拠なし
 狙えば確実に撮れる → 根拠なし
 狙えば連写任せより撮れる → 根拠なし

その上で、他のだれがどうしてるかについて>>48は一つの例を示している。
 タイミングをあわせて前もって連写し始める

単発君が言いたいことはわかってるよ。
 大事なのは連写か単写ではない、タイミングをあわせることだ

うん、全くそのとおりだね。なので前スレ>>613は間違ってるし
連写だと取れないなんてこともないので、単発君が「レスったこと」は全て間違っている。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:33:53.58ID:6jaRlLll0
>>101
>前>>613
>基本的にバットがボールに当たる瞬間を狙ってシャッター切るわけだけど、
>どんなに連写間隔が短くなっても、一コマ目でそのタイミングに合わせるしかない


中村氏は、「一瞬の動きを捉えるためにその動きに合わせてシャッターを切る。ただ単に連写しても一番欲しい瞬間が写るわけではない」


全く同じことを言ってるのに読めない奴が1人いるだけ
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:48:47.64ID:L50h2mcq0
>>104
 前>>613 一コマ目でそのタイミングに合わせるしかない
 >>48   前もって連写し始める

全然違うことを言っている。
単発君が言いたいことはわかってる
 大事なのは連写か単写ではない、タイミングをあわせることだ

うん、全くそのとおりだね。なので前スレ>>613は間違ってるし
連写だと取れないなんてこともないので、単発君が「レスったこと」は全て間違っている。
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:01:00.29ID:6jaRlLll0
>>105
前もって連写し始めるって、一コマ目でミートが撮れるようにシャッター切るって意味だよ
そこから連写が始まる
中村本人のカギカッコと整合性取るにはその読み方しかできない
一瞬の動きに合わせてシャッターを切る
100回読んでから書き込め
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:05:44.15ID:L50h2mcq0
>>106
>前もって連写し始めるって、一コマ目でミートが撮れるようにシャッター切るって意味だよ
それは「前もって連写」ではないねw

 連写じゃとれない → 嘘
 狙えば確実に撮れる → 嘘
 狙えば連写任せより撮れる → 嘘
 
 プロ 「前もって連写し始める」

前スレ>>613を発端とする単発君のレスッてる以下の内容は全て間違いでした。
>基本的にバットがボールに当たる瞬間を狙ってシャッター切るわけだけど
>どんなに連写間隔が短くなっても、一コマ目でそのタイミングに合わせるしかない
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:09:07.16ID:6jaRlLll0
>>107
前もって連写は、中村が言ったことじゃないからな
中村は、おそらく目押しの説明をしたんだろう
中村は、動きに合わせてシャッターを切る、と言ってる
単に連写では撮れないと言ってる
お前の言ってること全否定
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:15:43.14ID:L50h2mcq0
>>108
>連写速度を身体に叩き込んで撮影しているそうだ
>前もって連写しはじめる
1コマ目にあわせるなら連射速度を叩き込む必要はないので
君の解釈は間違いだね。

ちなみに
バットとボールの相対速度は300km/h 秒速80m
前スレではピッチャーのほぼ真後ろから撮影して
バットとボールが重なって見えれていればそれでジャストミートだ、
と単発君が定義していたので、バットとボールは40cmくらはなれていても問題ない
つまりシャッターチャンスは1/200秒 9は1/20秒で連写するからSSを無視しても
約10%の確率で単発君の定義するジャストミートは撮影できることになる。
なので、連写だと撮れないなんて大嘘

そいして、単写で狙えば確率があがるなんてのも根拠なしの大嘘
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:32:05.40ID:L50h2mcq0
前スレ>>613 自称カメラマンの単発君
>一コマ目でそのタイミングに合わせるしかない
>本当は連写する必要もないくらい

>>48 プロ
>連写速度を身体に叩き込んで撮影している
>前もって連写しはじめる

連写は大事だし、単に連写してもa9ならそれなりの確率で撮れる

連写では撮れない、連写は不要とする自称カメラマンのIDコロスケの単発君の発言は誤り

>>111
計算しちゃっていいの?
マウンドとバッターの距離は18m
ボールが投手の手から放たれてまっすぐ飛ぶと近似した場合
投球ポイントが1.8mとしてストライクゾーンまでざっと1mへ向けて飛ぶ
この時のボール軌跡が水平に対してなす角θとしてtanθ≒1m/18m
バットとボールのサイズが6cm7cmだから
双方がかぶってみえるのは6cm / tandθ= 108cm おっと40cmの2.5倍だから
10%じゃなくて25%の確率で撮れるね

んで、単に連写しただけでも当然とれることはあるし
単写で狙えば確率があがるなんてのも根拠なしの大嘘
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:36:40.89ID:L50h2mcq0
>>113
自称カメラマンのIDコロスケ君の頭のわるいところは
 連写したから撮れるとは限らない と 連写では撮れない
を混同していること。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:38:43.93ID:L50h2mcq0
>>113
連写でも一定の確率で撮れる。あたりまえだわな。
単写で狙えば連写より撮れるというなら、その確率を上回りうる根拠が必要。

プロ@>>49
>連写速度を身体に叩き込んで撮影している
>前もって連写しはじめる

結論
 連写は必要だし大事で、ただ単に連写してもa9ならそれなりの確率で撮れる
 連写では撮れない、連写は不要とする自称カメラマンの単発君の発言は誤り
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:38:50.90ID:6jaRlLll0
>>114
連写では撮れないとは言ってないが
単に連写するだけでは撮れないと言ってる
一コマ目で撮れるように狙って連写する
カメラマンの常識
お前も前スレでプロって自称してたから周りに聞いてみたら?
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:39:58.88ID:L50h2mcq0
>>115
?単に君の示した作例から計算しただけだよ。
もし君の挙げた「ジャストミート」の作例においてバットとボールが接しているとするなら
その根拠を示してください。
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:42:07.76ID:L50h2mcq0
>>118
>ミートの写真を撮る「だけ」なら連写は不要
連写でも一定の確率で撮れる。あたりまえだわな。
単写で狙えば連写より撮れるというなら、その確率を上回りうる根拠が必要。

>>117
 前スレ>>614 この単発妄想の正しさって誰が立証できるんだろね。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:42:40.36ID:L50h2mcq0
>>120
 接しているかどうか分からない画像をみて「接している」と断言したのは君
なので立証する責任があるのも君
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:45:19.96ID:L50h2mcq0
>>120
助け舟というかトドメなんだけど、ジャストミートがバットとボールの接している時間
であったとしても、「ただ単に連写」していればいつか撮れるんだよ。当たり前だね。
確率は低くても撮れる。
んで、「狙った単発」でそれを超える確率だというならその根拠を示すのは単発君のしごと

結論変わらないんだよ
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:47:45.91ID:6jaRlLll0
>>123
>>113
>>112
>「ただ単に連写しても一番欲しい瞬間が写るわけではないですから」
>これ読める?
100回読めよ
分からなかっなら200回読め
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:53:12.67ID:L50h2mcq0
>>124
うんうんで、それがバット・ボールが接している根拠は?
単に理論的にはバットとボールが離れていても
バットとボールが接しているようにみえる距離はタップリあるというだけの話
ソレがわかったら>>123読もうね お前の貧相なレス先読みしちゃってゴメンな

>>125
ほいじゃ君は下を1000回読んだほうが良い
 >>116 連写でも一定の確率で撮れる。あたりまえだわな。
 >>114 自称カメラマンのIDコロスケ君の頭のわるいところは
 連写したから撮れるとは限らない と 連写では撮れない
 を混同していること。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:08:13.51ID:Zf0zmp7a0
>>126
連写では撮れないって書いたことある?
単に連写するだけの撮り方では撮れないと一貫して言ってるが
レス探してきたらw
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:15:23.61ID:8KiPBlMD0
>>129
>単に連写するだけの撮り方
「ただ単に連写」していればいつか撮れるんだよ。当たり前だね。
確率は低くても撮れる。
んで、「狙った単発」でそれを超える確率だというならその根拠を示すのは単発君のしごと

結論変わらないんだよ
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:17:37.56ID:Zf0zmp7a0
>>130
だから新聞にたくさん載ってるだろ
10%だか25%の確率でしか撮れないようなプロはいない
中村発言は1回くらい読んだ?
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:22:49.52ID:Zf0zmp7a0
いいから>>127の写真見て30センチ離れて見えるってどういうことか教えてよ
野球見たことないの?
っていうかカメラ触ったことある?
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:39:34.21ID:8KiPBlMD0
>>132
あら、逃げるのね。べつにいいけどw
>見えるってどういうこと
いや、離れててもおかしくない絵だよ。
単に君がロクに撮影経験ないから圧縮効果を体感で理解してないだけ。
他人の主観に難癖付け始めたらオシマイだね。まぁ単発アンチとか最初から終わってるがw
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:40:26.47ID:8KiPBlMD0
>>131
>プロはいない
ほい、根拠よろしく

おまえ、テキトーに思いつきで馬鹿なこといっても
根拠求められたらそれで破綻するんだって、なんでわからんのかね
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:43:17.71ID:8KiPBlMD0
>>131
>新聞にたくさん載ってる
それらが連写の1コマ目ももしくは単写である根拠は?
複数人で撮影して当たりを選んでいるだけの可能性はなぜ否定できるの?
ほらもうボロボロじゃん

画像だけ見ても撮り方なんて分かるわけないんだよ

んでプロ>>48
 >前もって連写しはじめる
ので連写頼みだよ
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:47:06.43ID:Zf0zmp7a0
>>133
圧縮効果!
さすがに受けるわ
あれが30センチも離れてたら空振りだろ
周りの人に聞いて見たら?
周りの人いないの?
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:54:11.65ID:8KiPBlMD0
自分のちーさな思い込みのためだけに、キチガイが
 「証明なんかできるわけない」
と一言言えば済む話から、どこまで逃げて回れるのか
楽しみなだけ
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:55:47.56ID:8KiPBlMD0
>>142 はぁ別に何の問題もないけど
いや君が圧縮効果もしらない、立証という単語の意味も知らない
新聞紙の写真がどう撮られているかも知らない、何も知らない馬鹿だってことは
散々明らかになってるとおもうんだけどね
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:58:03.88ID:8KiPBlMD0
まぁ大事な大事なCNの思いだけのゴミカメラがテクノロジーの進化で
ごみになっちゃって500gのおもちゃみたいなカメラに完敗してしまった事実から
目をそらしたい気持ちは分からんでもないんだけどね。

でもだからといって、立証できもしないものにこだわってどうするのかね。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:58:19.74ID:Zf0zmp7a0
>>145
あの写真が空振りだと思うって世の中を全く理解してないってことだぞ
カメラはもう関係ない
誰かに相談しろ
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:03:52.57ID:8KiPBlMD0
>>148-149
ああ、追い詰められたら全く別の話題にトンチンカンな絡み方して
「話しにならん」って逃げるお爺ちゃんがよくやるアレね。おつかれさん。
次から思い込みを相手に押し付けたいときはもう少し冷静になって考えような

結論↓は何一つ変わらないままでした。500レス以上お疲れ様でした。馬鹿だね。

連写でも一定の確率で撮れる。
単写で狙えば連写より撮れるというなら、その確率を上回りうる根拠が必要。
だがそんなものはない

プロ@>>49
>連写速度を身体に叩き込んで撮影している
>前もって連写しはじめる

結論
 連写は必要だし大事で、ただ単に連写してもa9ならそれなりの確率で撮れる
 連写では撮れない、連写は不要とする自称カメラマンの単発君の発言は誤り
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:09:48.08ID:Zf0zmp7a0
>>150
プロ「ただ単に連写しても一番欲しい瞬間が写るわけではないですから」

正確に引用しような
>>49じゃなくてな>>48だし

空振りどうしたの?
前スレの俺もプロ設定は?
適当なこと思いつきで言ってるからそうなるんだよw
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:13:25.92ID:8KiPBlMD0
>>152
うーん
 >ただ単に連写しても一番欲しい瞬間が写るわけではないですから
これについても既出
 >>114 自称カメラマンのIDコロスケ君の頭のわるいところは
 連写したから撮れるとは限らない と 連写では撮れない
 を混同していること。

>>152
だから別に空振りに終わろうが凡打に終わろうが
それっぽい絵、ならなんでもいいんだって。ホント馬鹿だな。
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:15:03.41ID:8KiPBlMD0
で、こうやって >>135から逃げるんだよ。なんせ立証不可能だからね

>>131
>新聞にたくさん載ってる
それらが連写の1コマ目ももしくは単写である根拠は?
複数人で撮影して当たりを選んでいるだけの可能性はなぜ否定できるの?
ほらもうボロボロじゃん

画像だけ見ても撮り方なんて分かるわけないんだよ

んでプロ>>48
 >前もって連写しはじめる
ので連写頼みだよ
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:16:59.16ID:Zf0zmp7a0
>>153
写真説明が嘘って主張なんだな
ものすごい妄想だね
俺に向かってIDコロ助とか単発とか言ってるのも意味不明だったがw
妄想もほどほどにな
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:20:22.88ID:Zf0zmp7a0
>>154
バックスクリーン側に複数人カメラマンを置いてる社なんてないからw
一塁側三塁側バックネット裏バックスクリーン側に複数人置いて、6球場あるのにそれに対応するって、どんな新聞社だよ
日本シリーズじゃないんだよw
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:21:49.13ID:8KiPBlMD0
>>155
呆れるなぁ… 離れていてもおかしくない映像だし
離れていてもそう写る絵だといってるだけで、空振りとも嘘ともいってないんだよおじいちゃん

30cmじゃなくて10cmかもしれないし50cmだったかもしれないし、ホームランだったかもしれないし
凡打だったかもしれないけど、どのケースであっても絵には関係ないんだよ
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:23:55.64ID:8KiPBlMD0
>>156
別に何言っても構わんけど、その発言が「俺はプロだ」と同じくらい
無意味で恥ずかしいセリフなんだって自覚してる?ちゃんと。
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:26:20.12ID:8KiPBlMD0
連写で言い負かされたので、今度はバットとボールが離れてるで勝負したいんだそうです
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:27:16.19ID:8KiPBlMD0
>>161
うん、ボクもね。で、>>156は嘘。複数人おいてる会社名は言えません。
はい、どうやって反論するの?

>>162
うーん、単に君が愚かなだけだよ。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:29:29.33ID:8KiPBlMD0
>>164
>話が通じない
そう。前スレ>>613の単発妄想は立証不可能

ようやく理解できたようで何よりだ。お爺ちゃんでも話せばわかるね。

おじいちゃんが昔使ってたポンコツカメラが、ロクに連写できなかったので
決定的瞬間のために単発で狙うしかなかったのはわかるけど、
残念ながらそれは連写より撮れることの証拠にはならないんだわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況