X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-BfRA [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/18(土) 13:29:36.13ID:VggH/H4H0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505478007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe5-1Oo5 [110.233.247.41])
垢版 |
2017/12/04(月) 23:18:26.30ID:LpmhKdxpM
フジの広角はハズレない
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c181-VWpS [114.166.31.56])
垢版 |
2017/12/05(火) 06:52:15.09ID:Cg5lzeuq0
16-55は悪いレンズではないが
デカすぎるんだよな
T2はまだしもPro2につけると
やたら使いづらいし
見た目も恐ろしくかっこ悪い
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f951-hcMT [118.104.39.101])
垢版 |
2017/12/05(火) 08:24:54.49ID:fTfn8mTC0
xproみたいな趣味性の高いカメラには単焦点がよく似合う。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-fSdC [1.75.253.163])
垢版 |
2017/12/05(火) 08:56:40.86ID:nh/2Y7zCd
16mmも23mm f1.4も買ってからほとんど使ってない。
使い所がわからない。
23mmはX100Fを買ってしまったからってのもあるけど。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b125-Xt0+ [202.45.173.155])
垢版 |
2017/12/05(火) 13:05:30.96ID:VsdOU2jQ0
フル換算35mmが使い道がわからん。ってのも凄いな
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM33-EnJo [49.134.41.174])
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:50.89ID:hE5pFhbbM
>>281
東京モーターショー行ったけど、おねーちゃんは50-140が便利だった
車は16-55でないと無理だった。
いずれにせよズームが便利(90は出番なし)
思ったより上からの照明がキツイから、ストロボとバウンスも一応持ってったほうがいいよ
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39f8-PQnd [150.147.32.53])
垢版 |
2017/12/06(水) 12:54:41.03ID:S9BL/Oy40
>>222
ラッキーでしたね
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39f8-PQnd [150.147.32.53])
垢版 |
2017/12/06(水) 12:58:19.87ID:S9BL/Oy40
>>266
そんな100万回言われてることを今さら言われましてもねえ
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 339e-97xQ [101.142.97.48])
垢版 |
2017/12/06(水) 20:56:29.63ID:y8Wlgzr40
>>292

以前このスレに貼られてたまとめ。

#単焦点
・DCモーター
XF14mm 0.08s
XF16mm 0.11s
XF18mm 0.10s
XF23mm 0.19s
XF27mm 0.16s
XF35mm 0.25s
XF56mm 不明
XF56mm APD 不明(PDAF使用不可のため機種によって低速)
XF60mm 0.26s
・ステッピングモーター
XF23mm F2 0.05s
XF35mm F2 0.08s
・クアッドリニア
XF90mm 0.14s
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 339e-97xQ [101.142.97.48])
垢版 |
2017/12/06(水) 20:57:03.06ID:y8Wlgzr40
♯ズーム(ワイ端-テレ端のCIPA基準での速度)
・ステッピングモーター
XC16-50mm 0.10s-?
XC50-230mm 0.19s-0.484s
XF10ー24mm 不明
・ツインリニア
XF16-55mm 0.062s-0.124s
XF18-55mm 0.14s-?(0.2s-0.25s?)
XF18-135mm 0.10s-?
XF55-200mm 0.18s-0.280s
XF100-400mm ?-0.25s
・トリプルリニア
XF50-140mm 0.133s-0.234s
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b19-mlH3 [119.243.252.134])
垢版 |
2017/12/07(木) 01:20:36.12ID:4d6JlPJR0
>>297
それを書いた本人だけど、これらは全部フジの公式のサイトとか(海外含む)ブログとかのコラムっぽいものにあった、
CIPA基準でフジが計測したPDAFのデータのはず
位相差フォーカス速度については、基本的に位相差画素搭載初期のE2の頃から特に高速化されるような特別な改良はされていないので、
計測時期がE2当時でも、現在でも、最速条件での速度は同じはずだよ
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp21-4kMM [126.253.1.55])
垢版 |
2017/12/07(木) 19:33:33.12ID:ZIwBsIH0p
80mmのAF速度は60mmと同程度なのだろうか?
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp21-4kMM [126.253.1.55])
垢版 |
2017/12/07(木) 23:07:39.74ID:ZIwBsIH0p
>>310
三脚とバックでおススメあったら教えて下さい。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bdc-Wo3x [119.229.63.24])
垢版 |
2017/12/08(金) 00:35:30.05ID:UBkGBDNI0
エンデュランスのちっさいほう届いた
XF16つけたT2、㉟mm1,4、18-55、100-400が下のカメラ用の区画にギリ入った
大きめのブロワー、1,4テレコンも入った
が、正直100-400がホントにぎちぎち
ピークデザインのEverydayBagの小さいほうに比べると、収納力はあるけど使いやすさはいまいちかな
0319名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-P0Z0 [49.98.175.73])
垢版 |
2017/12/08(金) 11:31:57.63ID:wlB13wGbd
>>309
60mmは知らないけど、フォーカスリミッター外すと、迷ったときが55-200くらいになるよ。
ていうか、かなり迷う。室内で光が少ないせいかもしれないけど。
フォーカスリミッター付ければそこそこ早い。
カメラはX-T2(ファームv3)ね。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr21-mlH3 [126.32.82.72])
垢版 |
2017/12/09(土) 12:54:17.04ID:FJlVkASvr
16mmがよれるーよれるー言ってる人がよくいるけど、最短は15cmで16-50Uと変わんないんだけどね
画角的に狭くなるけど、最大倍率的には90mmも0.2倍あるし、18-135はより大きい0.27倍だしで、
(55-200は0.18、100-400も0.19あったりする)
16mmが特別でかく撮れるわけじゃないから、パースがキツくつきすぎる事を考えると、なんだかんだで23F2あたりの方がバランスはいいよね
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d25-8mxB [202.45.173.155])
垢版 |
2017/12/09(土) 13:23:05.02ID:u4mYewxh0
撮るモノによる
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5d2-LVSJ [220.152.3.14])
垢版 |
2017/12/09(土) 14:44:45.85ID:drN+mXdT0
実際16mmは広角すぎるから万能ではないね

ただパースを感じさせない様に撮影してもパースを活かして
撮影しても空気感のある写真が撮れる

23mmはスナップ撮影とボディキャップの用途しか求めていない
のでf2.0の方がいい

レンズ交換が面倒くさい時はGRUとxf35o f1.4(x-t2)だけ持っていく事が
多いけどね
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5f8-Esxu [150.147.32.53])
垢版 |
2017/12/09(土) 15:55:59.36ID:ICYzp0Hz0
xc16-50 Amazonでセール中
でも初代の方なんだよなあ
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2581-iX7J [118.6.129.206])
垢版 |
2017/12/10(日) 03:37:07.85ID:WT7KDQ+r0
富士フィルムのレンズはXF23f1.4 XF35f1.4 60mmf2.4 18-55があるのですが
ペンタFALimitedやDA★55を手放して移行した事もあって弱点といいますか
フジが優秀過ぎで逆に少し欠点の見えていたペンタレンズが恋しくなるというジレンマに襲われてますw
0349名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr21-mlH3 [126.32.80.89])
垢版 |
2017/12/10(日) 15:31:28.81ID:GZn5logfr
>>344
スレで何度もネタにされてるけど、E1+55-200なんかのWRがなかった頃のものでも、
ゲリラ豪雨中にズームグリグリ使おうが、バケツの水ぶっかけられようがなんとも無いくらいだから、
普通の雨ていどで傘さしてたりしたら全く気にしないね
もちろんしまう前には水滴を拭くくらいはするし、帰ってからも鏡筒伸ばして乾かす
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-gcK6 [27.94.226.94])
垢版 |
2017/12/11(月) 12:53:40.32ID:0VxZlUOV0
万能と言ってしまうと確かに違うけど、俺も16mmが常用レンズだな
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de3-wlc6 [218.185.176.23])
垢版 |
2017/12/11(月) 15:08:28.99ID:phA6iI1e0
>>357
いやフジは今長大画質優先の方向に転びすぎている気がする
ボディは乱発するし
これはオリンパスもそう。m43はほどよいサイズと価格がウケたのに
今やproシリーズで高価で重いレンズに注力しすぎている

レンズの形状・デザインというのは購買意欲をものすごく左右する。
チンポレンズじゃなく、短い寸胴フォルムで頼むわ
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5be-aiou [180.188.213.180])
垢版 |
2017/12/11(月) 15:57:44.15ID:b27r11uu0
まぁ今の消費者が画質優先を求めている以上仕方ないわな
現にソニーはその路線で評価を得ているし
携帯性とのバランスなんて言って妥協してると、そのうちスマホに駆逐されるかもよ
0362名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Y9yr [49.98.156.130])
垢版 |
2017/12/11(月) 16:12:32.27ID:lKg0jBzzd
>>358
わかんないけど、
最近は、
大きくても重くても、高画質レンズの方が売れ行きはいいのではないかと予想
画質キチガイでもなければ、レンズそんなに買わないだろうし(キットズームや便利ズームだけでいいや、ってなるし、なんならスマホ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況