X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938a-SE+x [60.36.203.202])
垢版 |
2017/12/02(土) 14:46:02.98ID:oOktfCCC0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

●メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
●ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
●レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
●作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:default:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part86
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511265988/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-ZQia [153.218.162.104])
垢版 |
2017/12/05(火) 01:25:16.19ID:oAKQ7d5Q0
FE1635Zの処遇に悩んでます。

Art 12-24 F4となら使い分けできていたんですが(何しろ持ち歩きやすさが全然違う)、
FE1224Gに乗り換えてからは1635Zはほぼほぼお留守番。

フィルターが使えることと逆光耐性〇は魅力ですが処分も検討中。

1635Zに1224G買い足された方、1635Zはどうされてますか?
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-ZQia [153.218.162.104])
垢版 |
2017/12/05(火) 03:30:14.42ID:oAKQ7d5Q0
>>163-165
24以降なら24105Gがあるので(これもArt 24-105からの乗り換え)
逆光はともかく16-24の間でNDフィルタ使いたいケースくらいですね、1635zが優位なのは。

かといって、そのためだけに軽いとはいえ持ち歩くのも…やはり処分の方向で考えます。

レス、ありがとうございました。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-Agti [182.251.254.12])
垢版 |
2017/12/05(火) 03:59:13.92ID:ObsBL1VSa
どちらかと言えば標準域メインで広角はたまになワイは2470GMと1635Zの体制
出目金やっぱ怖いのでZのまま
1635Zも結局16mm側しか使わんのでズームである必要ないんだけど、単で「16mm以下」「出目金じゃない」「AF対応」やとこれしかないという
Batis18は高いしもうちょっと広角欲しくなる
0169102 (ワッチョイ 8b76-bpph [153.192.170.28])
垢版 |
2017/12/05(火) 05:21:37.66ID:ta82s6sx0
みなさん、レスありがとうございます。

まだ決めかねていますが、貴重なご意見大変参考になりました。
もう少し悩んでみます。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-LzqY [106.161.143.75])
垢版 |
2017/12/05(火) 07:23:34.87ID:JxK2KJAua
>>170
わかるわ、GMに変えたけど、太陽入ると16mmで虹色ゴーストが派手に出る。
SWH15mm残してる。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-RkIZ [61.205.85.240])
垢版 |
2017/12/05(火) 08:56:13.93ID:0pJ0T9FAM
おれも1635Zの広角端しか使わないからSWHに替えようかと思ってたけどサムヤン14mmって手もあるな
0173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-LzqY [106.161.143.75])
垢版 |
2017/12/05(火) 09:33:31.49ID:JxK2KJAua
SAMYANG14mmは昼間は甘い、星用にXP14mm買ったがこれは開放からいい。
0179名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-s0xl [49.104.7.69])
垢版 |
2017/12/05(火) 13:01:00.78ID:E9nPgdPFd
>>176
1635Z持ちだが、1635GMはサイズもそこまで大きくないし
出てしまった以上、価格以外で買わない選択肢はないと思う
俺が買い換えないのは買い換えるほど金を使う気が無いだけだ。
1635Zがそこまで悪くないというのもあるが
0195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-dEqe [111.107.151.200])
垢版 |
2017/12/05(火) 15:12:54.70ID:rZm2imq5a
>>188
俺も標準レンズは35mmなんだけど
軽くていいのないから、
batis25mmをクロップして使おうか考え中。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-V5Ix [1.75.1.191])
垢版 |
2017/12/05(火) 17:54:59.64ID:Xr4AxVQud
ヤモリ撮るとか面白いですねw
僕なら100STFですかね
レンズは暗いけどソニー機は基本的にどれも高感度強いですし
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ba5-+szy [153.224.201.35])
垢版 |
2017/12/05(火) 23:15:26.40ID:KnL5T0Fq0
高画素だと手ぶれが目立つってどんな理論なの?
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f19f-Y97u [106.156.123.63])
垢版 |
2017/12/06(水) 08:13:25.80ID:wrBGUKh20
α7RIIIと1点豪華主義で85F1.4GMを考えています。しかし、このレンズ一本では厳しいので、35ミリの画角をカバーするAFレンズでオススメないでしょうか?
今は16-35F4に惹かれています……。
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-liFO [126.236.10.249])
垢版 |
2017/12/06(水) 08:22:32.91ID:W/Ct11Qlp
あんまり話題になってなかったけど、
手ぶれ補正すごいよな。
55mmで1/4でもきっちり撮れてたよ。
背面液晶で拡大で見ただけだが。

オリの手ぶれ補正が凄すぎて、無印2買った時
効いてるの効いてないのか分かんなくて
このスレにそれ書いたらタコ殴りにされたのも
いい思い出だな。

7R3、ほぼ弱点のない高レベルの
オールラウンダーだな。

(後バリアンくれ)
0259名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-ysfu [1.75.253.41])
垢版 |
2017/12/06(水) 08:55:12.48ID:KX5fiMhhd
>>255
GMは結構いいらしいけど 16-35 は基本ワイ端優先で設計されるようで、35mm側がガッカリ
とかなるかもしれない。割り切るなら24240だって良いレンズ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況