X



Sony α7 Series Part118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938a-Edmt)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:53:43.56ID:/Fb6HUFY0
★公式サイト
◯無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

◯Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◯Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516623981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 318a-JG5p)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:53:47.67ID:Kmbo+S9J0
>>624
高そう重そう
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c92d-saCW)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:44:02.80ID:uh5fh+Mq0
>>548
私も書き込みフリーズ起こったわ
撮った後にプレビュー押したら固まってランプ点きっぱなし
同じ日に頻発したからソニストに入院させてるが症状が再現できないって戻ってきそう
0643名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0a-ZLpQ)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:21:06.34ID:hLH2LsQAd
>>640
被写体ブレ以外に思いつかないのか?
0647名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-IOan)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:29:40.22ID:I+EktbxRd
>>640
公園なんかで三脚は使わんよ
被写体ブレていっても数枚でよかろうに
そんな10連写もしないと当たりを引けないほどの風なんて吹いていない日だぞ
シャカシャカ時間ばかりかけて三脚爺並みに邪魔なんだよな
0656名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-tkZj)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:31:27.24ID:6LxvNuRGM
50-1.8
100-2.8
24-105-4
16-35-2.8
28-300-3.5.5.6
どれも迷いますね。。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-eUPV)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:07:51.73ID:jmazgEvjd
>>657
俺もそう思う。自動で枠移動してくれればかなり楽になる。声を上げればアプデで対応してくれないかな。ソニストで意見出しておいたわ
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 414d-czkb)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:04:24.73ID:0WB7QpfO0
>>662
MFレンズ使ってるヤツも多い気がするわ
0666名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-5heP)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:33.78ID:PlF7QNYbd
α7無印買おうと思ってるんですが35mmの単焦点で二万円くらいのものはありますか?MFでいいのでアダプターも教えていただけるとありがたいです
なければ35mmは諦めてsal35f1.8を買おうと思うのですがこれはEマウントなのでアダプターはいらないということですか?
0667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-XEYK)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:12:56.02ID:zzOhvWmZa
>>666
サムヤンがそれくらいの値段じゃなかったっけ?
0673名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-5heP)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:41:25.65ID:PlF7QNYbd
そんなにいいんですねしかしどうしても画材を買わなければならないので二万少しオーバーくらいが限界です…
シグマの30mmF2.8DNというのはEマウント用とありますがミラーレスカメラ専用と書いてあります、これは使えないのですか?
0677名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-yk9A)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:32.36ID:EPNw8uGjr
>>676
逆にレンタルとかも検討したら?
絵の資料が手持ちのなら時間の都合つければいけるだろうし
逆に手持ちじゃないもの、例えば風景とか、ならsel50f18は悪くはないね
85mmのアレもいいけど、トリミングとか考えれば50mmかなー
0685名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-yk9A)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:12:52.78ID:EPNw8uGjr
>>678
ヤフオクやらあるのはあるんよ。
後はその写したい資料次第かなって
スマホで足りないマクロがいるような緻密なのや色写りだったのかなーとエスパーした
α7初期ならとりあえずは撒き餌レンズでもワクワクできるとは思うよ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2eab-tkZj)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:50:06.53ID:sGSQ6daE0
フレキシブルスポットでカーソル移動させるとAF迷いまくるの不具合ってことはないですかね?
キタムラ行って純正試してみようかな…
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ac-gqnw)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:28.87ID:cy+ayP/n0
>>691
端の方は合わないけど、真ん中寄りでも迷うの?
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2eab-tkZj)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:51:01.03ID:sGSQ6daE0
フレキシブルスポットカーソルで端の方です!
真ん中あたりは合います!
え?範囲外とかよくわかってないです汗
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2eab-tkZj)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:57:22.91ID:sGSQ6daE0
位相差エリア表示入にしてみましたがエリア内でした。
フレキシブルスポットでカーソル真ん中あたりは合うけど端の方にすると迷ってばっかりになります。
純正でもこんなもんですか?
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2eab-tkZj)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:24.46ID:sGSQ6daE0
不具合かもです(T_T)
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2eab-tkZj)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:23.52ID:sGSQ6daE0
昼間に書いてるけどなw
まぁアダプターつけてるからしょうがないのかなー
キタムラ行って純正試してみよっと
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2eab-tkZj)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:56.25ID:dv0dDDZn0
>>702
お前のその短気なのもだいぶ不具合だなw
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ea5-9FdC)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:00:23.87ID:KC7P0gX/0
>>700
70-300mmも結構シャープだったが、テレ端は開放だとやや甘いな
でもR3画質がいいな
高画素だから等倍だともっとモヤっとしてるかと思ったらめちゃくちゃ切れ味がいい
24-105mmのズームでこんな画質が切れ切れとは思わなかった
D800とかもっと甘かったよ
それと最初からジャスピンなのに感動
ニコンはピント調整が地獄の苦しみだった…
何度サービスセンターに通ったことか
何日テストしたことか…
それから開放されるだけでもミラーレス万歳だな!
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-qX8t)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:08:57.68ID:ZfBl4P9j0
>>700-701の流れを見るとネタであるように推察されるが
701だけ見たとしても突然発狂するほどのことではないよな
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d89-KTmW)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:10:39.02ID:nhzlXpQP0
>>705
70200GMも開放からキレるレンズだと思うけどね
100400GMはボケが固いところがあるんで背景に砂利とかあるとイマイチな感じになりがちに思う
まあ、柔らかい写りと言われてたAの500/4の開放並には解像してるよ
問題はカメラ側だな
もうちょい絞れるとND無しでも使えて便利なんだが
加えてa9や7r3でもAF-Cがまだまだ力不足だわ
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e81-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:51:07.28ID:Jk6ji1xQ0
レンズwikiで要望があったのでファストハイブリッドAF対応/非対応について調べてるのですが、
質問させてください。

純正Eマウントレンズは基本対応していて(古いレンズは要ファームアップ)、
SEL18200LEとほぼ中身同じなタムロンB011もファームアップで対応してる認識です。

また、Touit、Batisや、シグマのContemporary、
MC-11+対応シグマレンズもファストハイブリッドAF対応ですね。

LA-EA3+SALレンズは像面位相差orコントラストでハイブリッドは不可。

あと、動画でのファストハイブリッドAF対応はSELだけ。

残るはSAMYANGのAFレンズなのですが、これが対応しているかどうかご存知の方いますか?
リリースみてもレビュー見ても言及していないのでダメっぽいですかね。
0718名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa69-iTpZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:10:58.86ID:+9uT6uIdaSt.V
メッツからついに
ハイスピードシンクロ可能な互換品が出ましたな。

mecabiltz M400
ニッシンとどちらがいいか
0719名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 99b3-sC9r)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:14:13.38ID:APIFGeeB0St.V
いい写真を撮りたいからカメラを買うんじゃねえんだよ
カメラが欲しいからカメラ買うんだよ

そんなこともわからないケツの青いガキは20年ROMってろ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 99b3-sC9r)
垢版 |
2018/02/14(水) 11:10:20.84ID:APIFGeeB0St.V
>>721
あいにくソニーブランドはあまり好きじゃねーんだよな
前面ロゴもダサすぎるからテープ貼ってるくらいだし

ブランドが好きってことで言えばスマホはアップル、カメラはニコンとライカ
ブランドが好きってことと別に製品が好きだからαを使うんだよ

君みたいなネットがお友達の基地外とは気が合いそうにないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況