X



Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/03/09(金) 18:14:25.97
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズのスレ

■RXシリーズ・スペシャルサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/rx/

■製品情報
DSC-RX10M4
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

DSC-RX10M3
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/

DSC-RX10M2
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/

DSC-RX10(生産完了)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/

※前スレ
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511100317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 14:37:06.82
複数機種を1つのラインで作る場合も、一人で全部くみ上げるにしても、
そのパーツを全て在庫として管理しなきゃならないのは同じ。
部品等の資材にもすべて税金がかかるから普通は完成品だけじゃなくパーツすらも在庫しない。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-20zi)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:47:01.01ID:nWFAr6JId
鳥マニア以外は気をつけて

それほど良いカメラじゃないよ
0478名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-BxUC)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:11:30.55ID:Qg5BzlOgM
自分はRX10m4からα6300に行った。
同じように構えて撮影してもすごい写真が撮れるんでびっくりしたよ。
デカイけど持ちやすいから重さは苦にならない。

本体に手振れ補正がなくて手持ち動画が取れないのが唯一がっかりしたところ。
RX10m4はごく普通に歩き撮り動画が取れるけど、ハンパなく物凄いことだったんだね。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5b3-6OeT)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:42:06.86ID:id4RsRNA0
このカメラ、やっぱり良いねぇ。
とりあえず何でも撮れるw
画質も、そりゃ大型センサーの1眼等には
敵わないけど、SNSやHPとかに載せるには
充分綺麗だし。
とにかくレンズ交換や機材の制約から
解放された感が凄い。
プロが懐刀で買ってるのも分かるw
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e9-uwJI)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:20:01.12ID:l2IP/3hT0
10M3はアプリでタイムラプスあるけど
10M4はアプリ非対応だから、本体にインターバル撮影機能入れてほしかったな。
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6de3-ypYn)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:53:36.73ID:isu4spnm0
今時のメーカーは在庫をなるべく持たずにPOSから受注が集まってからスポット生産して
流通のトラックを倉庫がわりにして莫大な倉庫管理や在庫を抱えない方式が多い
工場も毎日生産ラインを組み替えて各製品をスケジュールに沿って生産の繰り返し
メインストリームじゃないRX10とかは纏めて生産してるかもね
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 22:05:28.40
追加生産なんかするメーカーは無いよ。
注文数の予定生産が終わったらそれっきり。
追加生産刈るかどうかも分からない機種の部品持ってるだけで損益なんだから。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dde-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:44:54.51ID:ku2n2znX0
ThruNiteはオンライン購入のためにクレジットカードまたはPayPalを受け入れます。 $ 1000以上の購入の場合のみ銀行振込を受け付けます。 販売店の詳細については、sales @ thrunite.comまでお問い合わせください。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-U/+K)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:16:07.59ID:1oMFbozsM
動画機能初めて使ったけど確かに良い!
手ブレ補正がガッツリ効いてるのもわかるし。
ただ、自分の手が小さいのもあるけど録画ボタンに指が届きづらいのが困った
望遠端で構図決めてから押そうとすると崩れてしまう
0505名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-20zi)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:26:11.86ID:HzLkscC1d
>>500
静止画が思いのほか良くないから
動画が良くて助かったよ
0506名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-20zi)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:27:25.68ID:HzLkscC1d
>>502
マジレスすると20連写なんて不要
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d2-uwJI)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:29:34.57ID:H5kqvr180
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50


親米ポチのジャップにも責任がある、無関係面するな卑怯者。
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e9-uwJI)
垢版 |
2018/05/16(水) 08:54:58.88ID:b1hn/Ri70
ラインってだいぶ昔の工場?
今はラインで流すんじゃなくて
おばさんが1台1台組み立ててるの
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 12:47:42.28
一人で組み上げるにしてもその部品はどっから持ってくるんだよ?っていう話。
ネジ一本にも税金かかるのに、どこにそんな無駄な在庫置いとくんだよ。
脱税して在庫持てる裏技でも使ってんの?
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 13:35:48.24
小学生税理士かw
将来にわたって利益に変わる資材にはすべて税金かかるんだよ。
そこを脱税してるのか?っていう話をしてんの。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 13:56:50.57
ソニーは日本企業じゃなかったのか・・・。
でもそう考えれば税理上不利になる日本でRX10のパーツが保守されていないのもわかる。
余剰在庫がどっかから出てくるまで入荷待ちやね。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-OFii)
垢版 |
2018/05/16(水) 14:33:07.99ID:fveVTBEyd
棚卸資産のことを勘違いしてるんだろうが
あれは一旦材料費で計上されているものを原価から除外してるだけだから
それ事態に税金がかけられるようなものではないからな
意味わかるかな?
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 15:00:42.23
いや、税金かかるよ。
どんなもんでも将来利益を生む資材には税金がかかる。
そこをソニーは脱税してるのか?っていう話をしてんだよ。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 15:32:05.35
逆に聞いてみたいが、生産予定数を製造完了した機種において
追加注文あるかどうかも分からない状態でパーツや工員を保守しておき個別生産するという発想はどっから来るんだ?
レンズ一枚磨くのもパーツ金型保持するのもとんでもない無駄にしか思えないんだが。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:34:59.07
>ソニーがある方の日本には在庫に課税されるような法的根拠は存在しない
脱税か・・・。
さすがソニー、えげつないのォ。
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b3-8e6V)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:01:03.04ID:fE7cqyir0
RX100シリーズはいまだに全機種が現役扱いでソニーストアでも買えるけど、ここの生産に詳しい人たちはどう思ってるんだろうか?
・RX100の無印を今でも買えるのは発売当時に生産したものが残ってるから
・RX100の無印を今でも買えるのはちょこちょこ作ってるから
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6de3-ypYn)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:07:04.41ID:DDH/qrKn0
>>526
ID隠してる糖質ガイジにはわからないんだろうが
タイでは生産部材への課税日本の法律は適用されないぞ?
しかも組立前の部材はコスト削減の為に共通パーツも多いしな
ソニーだけでなくキャノンやニコンも受注が溜まってからラインを組み替えるスポット生産方式とってるのにキチガイかよ
生産終了してんのはお前だけだガイジ
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6de3-ypYn)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:19:51.65ID:DDH/qrKn0
>>533
ソニーに限らず数年前に数十万台も作ったまま倉庫保管とか倉庫保管料や経年劣化を考えるとありえないよ
外装や部材もスケジュールに合わせて生産して
ゆえに売れ線の初代RX100もちょこちょこ再生産してると推測される
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 22:19:56.09
バカかコイツ・・・。
いったいその「受注」とかいうのが「何台分」集まったら再生産すんだよ?
RX10にしろ、大量生産時には原価3万円くらいだったものが
受注生産になったら原価10万円くらいになるわけで
しかも売れる数は受注分のみ。
そんなゴミみたい儲けの為に生産ライン残しとくとかバカかとしか言いようがない。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 22:30:19.00
例えばっていう値段に根拠がいるのかよw
大量生産された製品と、受注生産された製品が、同じ原価だとでも思ってんの?
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6de3-ypYn)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:34:24.73ID:DDH/qrKn0
>>536
バカかこいつw
ソニーだけではなくどの家電メーカーでもやってる生産方式だろ
自動車メーカーとかバックヤードにパーツ持たずに生産計画に合わせて下請けからパーツ生産させて組立ラインで完成させるだろ
キチガイジは早く死ねばいいのよ?
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 22:43:05.47
バカだったかコイツ・・・。
値段が全然違うクルマとカメラを同一視してる。
まぁ、そういうバカしかいねーよな。
生産ラインを簡単に組み替えてたらまったく非効率だっていうのもバカ丸出し。
クルマじゃねーんだよバーカ。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-OFii)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:56:08.56ID:G7E4Zj7xd
税法わからないのに知ったかぶりして引くに引けなくなってるのによく人をバカ呼ばわりできるもんだ

ネジ一本にも税金がかかるという根拠を説明してみ?

苦し紛れにネジを保管する倉庫の固定資産税とでも言い訳するか?
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:00:10.82
税法分かったつもりになってるお前がネジに税金かからない根拠示せばいいのに、それは出来無いwww
やっぱバカだねぇ。
倉庫は倉庫で常に税金かかってるし、バカの世界ではいったいどんな製造業がカメラ作ってんだろ?
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:07:18.91
悪魔の証明じゃねーよwww
「知ったかぶりをしてると思った根拠を言え」ってのの、どこが悪魔なんだ?
お前が思った通りの根拠を言えばいいだけ。
0551名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-OFii)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:19:27.73ID:G7E4Zj7xd
>>549
真逆なんだよ
ネジは将来製品になって売れるまで原材料→仕掛品→製品として棚卸資産として原価から除かれる
製品が売れたときに原価に計上されて【経費】になる
おわかり?
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:28:27.02
>>551
なわけあるかよwww
いったいどこの違法税理士なんだ?
棚卸資産にも当たり前のように税金がかかるうえ
補完、運搬、製造までの経費が全部製品価格に乗っかってくるわけで
バカが妄想する税理士ではなかぎりそんな無駄なことソニーみたいな金融会社がするわけないとわかる。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6de3-ypYn)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:31.07ID:DDH/qrKn0
>>542
だから今の工場は1円でもコスト下げるために生産ラインの長さとか机の数とか1-2時間かからずレイアウト変変更できるし
組み替えできない専用設計のラインとかあり得ないから
同じ製品でも組立工数減らすため日々レイアウト変更したりするからな
知らないのにイキってんなよw
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:34:43.00
レイアウト変更したら、どうだっていうんだ?
それで製品の原価が大量生産時と受注生産時で同じになるとでも思ってんのか?
RX100M5を作っていたレイアウトを、次の日RX10M4に変更したら
そこからともなくパーツが集まってきて作業員はRX10M5とRX10M4を違和感なく製造できると?
スーパー熟練工じゃないですかwww
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:36:34.45
>>556
↑挙句にこの現実離れした妄想、バカの願望垂れ流し。
一人でラインを自在に変えてあらゆる機種を製造出来るなら大量生産する意味は皆無だわな。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-OFii)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:39:11.35ID:G7E4Zj7xd
>>552
なんでそんな自信満々にデタラメなこと言えるのww
さすがに草生える
こんど同業に合ったらこのスレネタにさせて貰うね
再度説明するけど材料は最終製品が売れるまでは棚卸資産として資産計上、売れたら棚卸資産から原価に計上されて売上から差し引く【経費】になる
棚卸資産の段階ではただの資産なので課税関係はない
勉強になってよかったな
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6de3-ypYn)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:40:09.42ID:DDH/qrKn0
>>555
パーツ原価は減価償却で下がる一方だし
生産計画に合わせてパーツは納入されるし
組立工はその日の製品に合わせて1工数ごとに何をやればいいのか毎日レクチャーされますよ
一人の受け持ちは1実装単位なのでそれだけ覚えればいい
それを部品の数だけ人手とラインの長さを増減する事で色々な製品を同じ敷地と組立工でできるんだよ
毎日毎日ネット荒らししてないでマジ働いた方がいいよ?
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:38.07
>ただの資産なので課税関係はない
資産に課税されないって、何パナマなんだ・・・。
パーツを持ってる時点でそれが将来商品なる資産として税金がかかるし
何千個とパーツを輸送するコストと何十個かを輸送するコストの違いも分かってないバカ。
しかもセル生産っぽいようなことを言ってるのに一人で作ってないとか言い出す始末。
これだもんなぁ・・・。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:55:58.38
製造業ならどこでも棚卸資産に税金かかるよ小学生税理士君w
そこに税金かけなかったらまさに無法地帯になることも理解できていない。
だがソニーくらい金融に通じて脱法してるグローバル企業なら国税局なんかに捕まるわけがないわけで、
脱法して海外に勢総パーツを隠匿してる可能性も捨てきれない。
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b3-8e6V)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:58:09.29ID:fE7cqyir0
でID隠し君は初代RX100は1回生産しただけだと思ってるの? 思ってないの?
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 00:05:06.00
ちゅーかさ、なんでそこまで常に生産ラインが動いていて欲しいと思いたいんだ?
在庫の調整じゃなんか古びたイメージがあるから、作りたてであって欲しいとか思ってんの?
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 00:06:43.05
生産計画は、初期受注分のみに決まってんろバーカ。
それを一気に生産ラインにもっていかず、倉庫に在庫してたらどんどん税金が加算されてしまう。
あ、ソニーは脱税してから無税なんだっけかw
0571名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-lcs0)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:15:33.14ID:w3+EsHdbd
>>565
あなたの妄想世界では業種によって棚卸資産に課税されたりされなかったりするんですか?めちゃくちゃな世界ですね
仮に材料仕入れただけでひとつも売れないで決算を迎えた場合でもその材料に対して課税されるんですか?面白いですね
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91e3-iF9H)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:20:59.32ID:+07E+mSh0
>>570
だからソニーに限らずパーツは自前で在庫を持たずその都度下請けや関連企業に受注して確保するって言ってるのに
理解できないから無職ナマポで掲示板荒らすだけの惨めな人生なんですよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況