X



Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af9f-Z4Er)
垢版 |
2018/05/20(日) 05:02:08.65ID:DDVkIcnV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

その刹那に、かつてない精彩を。
D850、2017年9月8日発売

・D850公式
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/

※前スレ
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part116
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520601148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79b-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:34:37.89ID:BJYKsTwU0
地味に内蔵スピードライトあると便利で何度も助けられてるのでD810が安くなってて買うかどうか悩んでる
最後のレフ機になるかもしれないからD850行っとくか・・・
シャッター音はD810の方が好み
Q連写が意外と軽快な音でF6の音を静かにした感じでこれメインで使いそう
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff81-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 12:26:37.22ID:DrlwDTqX0
久しぶりに中古店を見て回ったんだが、D800は本当に安くなったね
お金は無いがフルサイズに挑戦したいという人は、D800の中古が良いんじゃなかろうか
D750よりも安いし、世代は古くても最上級機だし。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff81-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:37:01.81ID:DrlwDTqX0
D800は画像処理エンジンが古いのがアレだが、だからこそ安いので仕方がない
気にしなければ買いだが、気にしない人なんていないだろうしな
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff81-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:30:14.23ID:DrlwDTqX0
EXPEEDのバージョンの違いは、意外と大丈夫かな
D810とD800のJ-PEGの差は、案外分からないかも
(比較サイトみたいな作例でなければ)

まあ、いろいろ考えると、初心者はやはりD750か
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-A9Cx)
垢版 |
2018/09/18(火) 02:31:51.93ID:Yl/ylubEd
>>1
フィルム時代のFマウントは、まもなく終了となります。

マップカメラのZ7と『NIKKOR Z 24-70mm F4 S』作例写真は凄いの一言だ。
もうこれはZが35mmフルフレームのデジカメの最高峰で決まり。
キングでチャンプがZということ。

https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31708

F4のズームレンズでさえこの描写力ですぜ!
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct ならどんな絵になるのか怖いね!!!
これ見ちゃうとポンコツD850を即座に売ってZ7を買う人が続出するのも納得です。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-ulWa)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:54:45.59ID:yY1Ggen+d
★◎撮り鉄・私からのお詫び・小田急小田原線◎★

先日土曜日、引退間近の昭和のロマンスカー・LSEの勇姿を惜しんで、
小雨の降るあいにくの天気の下、貧民鉄道ファンの私は、豆粒センサーカメライオスキッズと暗黒ズームレンズの使用により、
ノイズマシマシ・ブレオオメによるお名残写真を記録致しました。
やむなく絞り開放を適用したためか、ヘッドマークは不鮮明な写りとなり、地団駄を踏んでいます。

小田急をご利用のお客様、沿線住民の方々にはご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。

◆◇▼◎★▽○●△☆◇□◆▲○◎□▼●◇■○▽◆☆△□◇★◎▲●▲▽
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e81-LSyF)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:23:56.73ID:WrhtGgN30
>>800
内蔵スピードライト使うシーンってどんなとき?
思いつかないんだけど
ISO上げじゃだめなの?
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-zMIw)
垢版 |
2018/09/21(金) 14:28:51.45ID:IvtCrqZnd
上手な人はあんな小さな内蔵ストロボも上手く活用してるよな。
ニコンの中の人曰くアマには内蔵ストロボ不評だから付けるのやめたら残念がるプロが意外といたんだとか。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e81-LSyF)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:17:38.16ID:WrhtGgN30
>>824
なるほどねぇ
観光写真とか滅多に撮らないからアングル変えられないようなそういうシーンに遭遇したことなかったよ

>>825
そういう使い方あるのな
でもポートレート撮るような時って外付け必ず持ってるから内蔵使わなくない?

>>827
ワイヤレスのコマンダー代わりってのは納得
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01b3-lWjT)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:23:12.62ID:mgd1+03e0
>>826
>アマには内蔵ストロボ不評

プロは実用性を重視
アマは上位機としての佇まいを気にする
0830名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-zMIw)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:22:35.37ID:IvtCrqZnd
>>828
デジイチになって高感度いけるようになったからあんな小さな内蔵ストロボが大光量ストロボに化けたりもするしね。
先に挙がってない事例にだと緊急に室内での大人数の記念撮影頼まれたんだけど外付けストロボ持ってなくって感度上げて対応したことあった。
記念写真なんて伸ばしても四つ切りまでだしなんとかなるもんだなと思ったわ。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6eeb-Mler)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:52:35.77ID:++ysKztA0
>>828
ポートレートじゃなくて人物入れたスナップとかでキャッチライトに使う
観光地でやむを得ず人物を逆光で撮るしかない時もあると助かる
どこに行くにもスピードライト持って行くなら不要だろうけど
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-zMIw)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:55:15.55ID:IvtCrqZnd
>>831
内蔵ストロボもマニュアル発光出来るので試してみてね。
ディフェーザー代わりにコンビニ袋やティッシュなんか使うって手も。
デジカメで撮ったその場で結果が確認できるんだから色々試してみると良いよ。
0839sage (ワッチョイW 2e81-qcoO)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:43:17.83ID:fKz7W2/10
>>838
今は車も夜の街中で見えなけりゃ
平気でライト上向きで走る時代だろ
好きにさせておけよ
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e81-NWkI)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:30:46.78ID:fKz7W2/10
>>839
街中の近い距離で上向き同士の車がすれ違うときに
横断者がライト中間に入ると消える現象が起きる
そのためにすれ違う車の多い街中では下向きで走るのが常識となった
滅多にすれ違う車も横断する歩行者もイナイ839の地区では
それが常識として正しいのだろう
0843840 (ササクッテロラ Sp71-V+nN)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:22:00.81ID:HSfUH258p
目的に沿うことに田舎も都会もないと思う、頻度の関係だけでスレ違い前照灯が常識とするのはおかしいよてこと
しかも拡大解釈の結果での常識でアップライトを一方的に非常識としてるのが問題だ
それはともかく道端でのスピードライト使用はいただけない
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e81-NWkI)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:30:07.09ID:fKz7W2/10
>道端でのスピードライト使用はいただけない
ワロタ!同じことじゃん!

この人が消える原理を利用して逆光日中シンクロで
女性を太陽とスピードライトで挟むと肌が透き通るように写せる!
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e81-qcoO)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:43:26.17ID:fKz7W2/10
>>845
wwwこれが貼りたかっただけのヤツの方が確かに異常でアヤシイwww
0848sage (フリッテル MMd6-qcoO)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:32.58ID:Ab4bQJSaM
>>847
その話題も回折ボケで既にピーク過ぎてる
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e81-qcoO)
垢版 |
2018/09/22(土) 05:06:18.81ID:V6W3v5bD0
そもそも道交法がお馬鹿だから
将来的に車を空からも降らせられると信じこむアフォ満載(w
はぁ?なんだって?
車のサイドミラーが遅延たっぷりのカメラとモニターでオケだって?

オンモはバカしか居ないだろ(w
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e8a-IEmG)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:16:48.80ID:PPdqnu150
D810AもD810くらい廉価にならないだろうか。新品は受注生産だし。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061e-Z145)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:41:02.76ID:gx1o9gLp0
810で充分
どこに問題があるんだろう
この値段なら信じがたいパフォーマンスだろ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ec9-+OxE)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:47:14.03ID:Fm+8ShkR0
時間ある人相談のって下さい

今度バルセロナ旅行行くんだけどタムロン大三元+αしかなくて荷物減らす為に便利ズーム購入予定

16-35は決まりなんだけど、あと一本純正24-120か同じく28-300どちらが後悔しないかな?
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2d2-HKCn)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:32:15.45ID:Etvyzl5d0
24-120と28-300を同時に現像したことありますが
若干シャープさが24-120F4に分があるだけで、28-300の
テレ域のノントリミングで終われる快適さは助かる
ズボラしないなら便利ズームじゃなく24-70持てばいいだけ。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 018a-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:30:42.90ID:DhcshNWm0
バルセロナ行ってきたけど、
24-120の1本で何の不自由もなかった。
大体、レンズ交換する間もなくシャッターチャンスが訪れるから
これ1本で迷いもなく手軽に写せた。
とにかく、海外では荷物にならず嵩張らないことが何よりだY
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ec9-+OxE)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:30:00.29ID:Fm+8ShkR0
皆さんありがとうm(_ _)m
どの意見も的を得ていてますます悩むw
でもお陰でようやく整理がついた

@24-120=広角端24mm〜と写り
A28-300=手持ちと被らない汎用性

明日まで悩んでポチるとします
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82f7-WDkk)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:15:07.37ID:voog5cV00
>>872
俺もこれ
その日使わないレンズはホテルに置いておいて、その日その日でレンズ変えて持ち出せば苦じゃないし
後から後悔したくない
って言っても、単2本と70-200程度だけど
それとミニ三脚
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27e-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:30:44.53ID:zcSlhLmr0
>>840
北海道の僻地ならそれはよくわかる。
自分がそうだったから。
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9b-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:00:24.58ID:Zq9PIYj60
>>840
それは正しい
正しい名称はハイビームは走行ビーム、ロービームはすれ違いビーム
必要に応じてロービームに切り替えるのが正しい使い方だけど、都内じゃほとんどがその必要に応じての
条件なんでロービームの場面が多い
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e81-ivEC)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:20:00.56ID:qewpj3Av0
本来なら
車同士のすれ違いはロービームだけど
歩行者とのすれ違いは一切お構いなしで
ハロゲンライトの3倍光束の
目に突き刺さるHIDによる
常時ハイビームのまま走行が大流行で
定番化しつつあるジジイの四足(w
走行路も歩道もみな大迷惑ってオハナシよ(禿稾!
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKd6-iKpn)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:21:35.16ID:r3AGxhY0K
D800・D810ってハイアマ向けフルサイズのかなり基本性能が高い一眼レフだと思うけど話題性が無くなったよね(D810A除く)
話題はD850にかっさわれてしまったし販売絶好調中のD750に挟まれてさ
個人的には好きだよ、個人的には
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27e-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:22:11.85ID:eeox3sDU0
>>881
個人的ならどんな見解でもOKですよ。
D800を売ってD850を買ったユーザーです。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ec9-+OxE)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:34:22.57ID:pDwYJECL0
昨日スペイン旅行行くって言った者だけど、結局便利ズームは購入見送った

撮れた写真見て後悔したくないってアドバイスが染み入ったから容量大きめのバックパックポチった

16-35、24-70、70-200、UT63で逝ってくる!

お土産買って来るよありがとう!
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27e-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:29:47.96ID:eeox3sDU0
>>885
本場の「まさかの時のスペイン宗教裁判!」(NOBODY expects the Spanish Inquisition!)
を体験してきてください。
0894871 (スッップ Sd62-zMIw)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:09:31.10ID:k3c0xgfqd
>>885
その判断があの時のワイに出来たなら今頃公開なんてしてなかったろうな…。

存分に楽しんでこいよ。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-FwR0)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:07:29.48ID:Vao2f+wnM
>>892
持ってるとわかるけど
D800ですらF5.6で回折のボケが出てきてる
有名人の受け売りじゃなくて持ってる人なら知ってる常識な
そして回折の有無と写真の良さは全く別の場所にあるわけですが
この辺は各人の好き好きだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況