X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d81-i1jn [222.148.8.243])
垢版 |
2018/06/07(木) 00:44:16.26ID:1G5ZnnTL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

●メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
●レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
●作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527548272/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2256-NEOo [59.133.50.233])
垢版 |
2018/06/11(月) 21:27:20.30ID:OqpcU9Wg0
>>394
わかる
明るさが必要なら70200GMになるんだろうけど、そうでないのなら400まであった方がいざという時使えるし迷うね
鳥とか屋外スポーツ撮りたいなら400なんだろうけど
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fe7-8Kkk [180.196.211.237])
垢版 |
2018/06/11(月) 21:48:53.55ID:pdSCXihx0
>>394
70200GMは子供撮りにはすごく良かった。ただ重い。あと運動会では400ないと不便
0403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa67-EL25 [182.250.241.73])
垢版 |
2018/06/11(月) 21:55:26.81ID:oc1/oH/aa
>>399
タムロンをすすめる。
MC-11経由のA09と24105G持ってるけどA09しか使わなくなった。
A036ならもっといいと思う。
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 438a-iQf2 [114.190.146.146])
垢版 |
2018/06/11(月) 23:17:31.94ID:W7VCUyC10
>>413
子供とか、じっとしてくれない対象だとわりとフォーカスきびしいよ。
植物とか風景とか撮るのは良いと思うけど。
画質は確かに悪くない。
55f1.8に買い替えたけど、フォーカスの問題がなければ、正直50f1.8で良かった。軽いし。
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0ea1-1lYS [39.111.190.194])
垢版 |
2018/06/12(火) 01:43:52.17ID:eAR0+HKG0
>>412
α7シリーズと合わせた高機動力は魅力だけど減光気になるね。
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4681-LHz9 [153.218.162.104])
垢版 |
2018/06/12(火) 03:13:17.52ID:WyPIT+hk0
>>395
この記事の表じゃ足りない?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1004463.html

ちょっと古いけどどのみちファームウェアバージョン変わったらしたら再検証になるし、
これからレンズ買うなら間違いなく対応しているシグマ選ぶだろうから、
古いEFとかがこれだけ網羅されてるなら十分じゃないかと思うんだけど。
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4306-LHz9 [114.145.197.191])
垢版 |
2018/06/12(火) 07:07:21.06ID:eafh9wzi0
>>394
>>408みたいに2本買うしかないw
俺は1本しか買う資金なくて、野鳥やるから画角的に100400GM一択だったけど、
例えばだけど、植物を望遠で前ボケ後ボケ狙う写真なんかは
70200GMも持っていればなーーくそーーーって思うときはある。

写真を本気でやるなら両方必要になると思う。
あとはあなたが撮りたい「色々なジャンル」にもよるけど、
とりあえず1本買って外でバシバシ撮るならばまずは画角から揃えればいいんじゃね。


俺は次は70200GM欲しいけど資金的に厳しいから、
俺は100400GMの後は、次は70200Gか100mmか135mmの単焦点かな。
そんなシステムになりそうな気がしてる。
0437名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFc2-PwZ3 [49.106.192.92])
垢版 |
2018/06/12(火) 07:51:36.39ID:wgMFycKyF
>>429
運用というものを知らないマニアどもがビョーシャガー
コーケーガーと騒いで買わなかったからなぁ
0440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Safa-X4KX [111.239.152.243])
垢版 |
2018/06/12(火) 08:23:22.29ID:PAl0eipEa
>>MC-11経由のA09と24105G持ってるけどA09しか使わなくなった。
兼用なら分かるが流石に嘘やろ?15年前のレンズだぜ・・・
0442名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-PwZ3 [49.97.94.208])
垢版 |
2018/06/12(火) 08:31:46.91ID:S47G49iud
>>440
なん年前だろうが使えるものは使えるよ
sal100Mも超絶設計古いけど十分使える

結局何のためになにが必要かを理解してるかどうか
0444403 (ワッチョイW 4eac-EL25 [175.177.178.17])
垢版 |
2018/06/12(火) 09:15:51.16ID:xmda4vi70
>>440
やはり軽さと明るさはメリットだよ。
解像とか画質にこだわるなら24105Gだと思うけど、オレは気に入った写真を撮るのが目的だからね。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM93-5xV6 [114.163.54.51])
垢版 |
2018/06/12(火) 09:56:25.29ID:T3KE7+hJM
最新の技術を持ってすれば軽く高画質なものも作れるんだろうけどそれも純技術手な話でしかないし、小さくしたときの口径や周辺光量の問題は物理法則の都合でどう合ってもクリアできないし、マーケや企画が重い高画質が必要と判断されれば重く大きいものばかりになる

金払って最新型買えば何でも解決するってのは特殊な一部の機材趣味だけなんだよね
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 769f-8UAO [113.150.70.241])
垢版 |
2018/06/12(火) 11:36:22.11ID:OrVV6w2Y0
>>426
両方買っとけば?
はじめはSTFだけ買ったけど、暗いときのバックアップ用に8518も購入してしまった。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NEOo [106.161.215.101])
垢版 |
2018/06/12(火) 14:12:40.63ID:+7TNGGbBa
ワンコインで拡張できるに空目してググりかけた
0461名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-PwZ3 [49.97.94.208])
垢版 |
2018/06/12(火) 15:48:41.97ID:S47G49iud
>>460
そのネタいい加減飽きてきたな
0466名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-PwZ3 [49.97.94.208])
垢版 |
2018/06/12(火) 17:56:25.87ID:S47G49iud
周辺は絵的にどうでもいいからこそ周辺なんだよねー
0468444 (アウアウカー Sa67-EL25 [182.250.241.90])
垢版 |
2018/06/12(火) 18:27:25.10ID:Pfzo7TW2a
>>465
だから、オレは画質とか細かいことはあまり気にしないの。
電子補正で持ち上げててもどうでもいい。
そういうのは解像、画質が趣味の人に聞いてくれ。
0471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-8Kkk [106.130.123.129])
垢版 |
2018/06/12(火) 18:46:31.88ID:luDjNbHUa
>>469
ごめん、オレがポチった後に入荷次第になったわ。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-PwZ3 [49.97.94.208])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:12:30.49ID:S47G49iud
>>474

豪雨の中でも雪の中でも波をかぶっても普通にαで撮影し続けてるが、なんの問題もない。
壊れたら修理に金のかかるカメラのどこが無難なんだ?
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7e9-EL25 [182.164.133.141])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:36:49.18ID:7Z5ZkiPW0
>>478
5000円以上するやつはきついなぁ

無難にkenkoハクパにするか
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43ee-VgPq [114.134.219.13])
垢版 |
2018/06/12(火) 21:49:13.45ID:wgLLiENn0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0486名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sde2-C/Cv [1.75.10.144])
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:58.17ID:Sbst6rrwd
質問なのですがα7iiにsigma100400を装着した時の三脚について悩んでます。
現在マンフロットのMKBFRC4-BHを使用しているのですが結構ブレてしまいます。
これくらいの三脚を使えば問題ないよというのが分かる方居ましたらご教授お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況