>>923
>ぼけの輪郭のことを言っているのなら

文章をよく読めばわかるけど、ボケの輪郭じゃなくて、
例えば奥に続く道を手間にピンを置いて撮った時に、手前がフォーカスで、
だんだんアウトフォーカスになっていくわけだが、そういうふうに徐々にボケ量が増えて行くのではなく、
ある距離から一気にボケ領域に変わってたという話でしょ。
>>926では説明が長くなるので、説明することを放棄したようだが。

それはテーブルフォトだから、ようするにピンが近かったために、
被写界深度が極端に狭くて、一気にアウトフォーカスになってたからだと思われる。
撮り方の問題。
ピンが近いほど被写界深度が狭くなることを理解しないと。