X



Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:16:57.52ID:d5wmm35i0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526165105/

パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f37f-L7Tv)
垢版 |
2018/07/27(金) 13:32:45.50ID:78z1D8iM0
有機薄膜CMOSがマイクロフォーサーズで実用化されたら
かなりの影響力だと思うけれど
パナの発表の雰囲気みると まだまだ製造ラインにはなりそうにない
ニコンキヤノンがミラーレス乗り込んでくるこのタイミングだったらかなり面白かったのに
0136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-DSTp)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:11:07.79ID:nA+Y9RhYa
>>132
オリンピックに間に合わせるなら今年か来年の発売だな
2020年じゃハナシにならない
キャノニコも今年から来年にミラーレス参入だから
ほぼ同時期にぶつかる計算になる
0140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-ytHK)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:07:34.61ID:lGLopHkaa
>>133
フルサイズ厨どころかD4売って4/3に来たんだけどね。
高感度もDRもボケもフルに太刀打ち出来ないけど、唯一望遠だけは今後もメリットになると思って。
40-200/2.8や50-200/2.8-4を使いたいために4/3買ってもいいと思う。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e21-A5Vj)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:54:33.71ID:aKNLJHpa0
G8+50-200m F2.8-4
G9+45-175mm
どっちがキレイに撮れる?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-wffX)
垢版 |
2018/07/27(金) 20:08:05.14ID:xQr1PNDGM
G9は6Kフォトがいい感じ
バッテリー食いまくるけど
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ec5-k0/b)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:09:03.79ID:gDBlw27s0
>>146
MPC-HC 数秒おきに音声が途切れるが動画っぽく再生
MPC-BE 音声はMPC-HCとほぼ同じだけどいくらか動画再生がスムーズ
VLC 音声は途切れなく再生するが静止画状態

他のアプリは試してない
0153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-DSTp)
垢版 |
2018/07/28(土) 10:04:04.41ID:t4dAng2sa
>>137
センサー
4K60P対応のヴィーナスエンジン
マグネシウムボディ(G8は前面のみ)
最新のボディ内手ブレ補正

たくさんの部品が1つ1つG8より高級だから
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3c3-dWiX)
垢版 |
2018/07/28(土) 12:08:03.01ID:SlpkfwEb0
オクで1万円ちょっとの液晶破損g6を中華のリペアパーツで修理。
レンズは12-32と35-100をそれぞれ1万円ちょいでゲット。
総額3万5千円と思うと過酷な環境でも気にせず持ち出せる。
先週末の猛暑でカラカラになって砂塵の吹き荒れる中での高校野球とか高級機持ってったら怖くて使えなかったわ。
トイレで顔洗ったら水が埃で黒くなったくらいだし。
同じくらいのケチケチ運用で単焦点も欲しい。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-DSTp)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:25:35.69ID:t4dAng2sa
>>157
他社は発熱で4K60Pを実現できないのが現実だよ
作りたくても技術力が無い
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f85-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:41:17.67ID:/TNOV9eB0
>>169
その頃にはスチル指向のGH6が出ていてそっちが欲しくなるかもね
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2a9-PmH5)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:40:43.84ID:MznFWjx50
>>168
iPhoneもゴープロも出来てますが?
0173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-DSTp)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:30:31.24ID:Xn0SkUUza
>>171
ボディの冷却技術やヴィーナスエンジン
の省電力化とかね
やっぱ業務用機もやってるから動画に強い

>>172
そんな小さなセンサーの機種は発熱が少なかったり撮影時間が短い
GH5やGH5sはMTFセンサーで4K60Pを90分以上撮影できるビデオ機器
他のAPS-Cやフルサイズはセンサーが大き過ぎて熱暴走し4K60Pが実現できない
そもそもスマホやアクションカメラの低画質で満足できるならココに来る意味が無い
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2a9-PmH5)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:37:49.49ID:MznFWjx50
>>173
1DX2はこれよりデカいですが

バカですか?
0175名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-DSTp)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:00:27.07ID:iM+axysOa
>>174
オマエそれ50万で1.3kgのデカブツじゃんw
何でm4/3の4K60Pが15万で買えるのに
GH5より画質が悪い1DX2なんてゴミ買うかよw
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7bd-lWEu)
垢版 |
2018/07/29(日) 05:53:21.01ID:wlwcmaVI0
一眼動画の撮り方や編集のコツの簡単な解説書でも同梱するとか、ホームページやyoutubeで公開すればもっとパナ機の良さがわかってもらえると思うんだけどな。まだ新しい分野で、まとまってる本や動画が意外に無いんだよね。
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2a9-PmH5)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:32:00.09ID:cDNeP/CN0
>>175
GH5より画質悪い?


じゃ何でオリンピックやワールドカップで
GH5が使われないの?ッッッッッッッッッッッッwッ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 02:59:19.16
十分安いと、本当に思ってんの?

DMC-G8-K [LUMIX(ルミックス) デジタル一眼カメラ ボディ ブラック]
価格: ¥95,340(税込)

PEN-F [ボディ ブラック]
価格: ¥123,520(税込)

ILCE-6500 [α6500(アルファ6500) ボディ ブラック]
価格: ¥129,130(税込)

ILCE-7M2 BQ [α7II(アルファ7II) ボディ 35mmフルサイズ]
価格: ¥161,870(税込)

ILCE-7S BQ [α7S (アルファ7S) ボディ 35mmフルサイズ]
価格: ¥197,810(税込)

DC-G9-K [LUMIX(ルミックス) G9 PRO ボディ]
価格: ¥195,470(税込)
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1323-RTzT)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:13:28.73ID:Ms6Bgjgq0
この性能で14万なら十分に競争力はあると思うが、
パナはイメージの作り方がヘタクソ過ぎて損してる
動画専用という間違ったメッセージを発信してたのを
今頃払拭しようとしてるが、そうしたいならやるべきなのは自社製品限定のフォトコンだろう
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 03:13:58.92
バッタ屋の14万円が比較になるなら、E-M1やXT2、XPro2なんかと同じだけど
それらと比べてもG9Proが優れてる点ってどんなところがあんの?
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92d2-ANx5)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:23:59.92ID:ihMisrPF0
でもアライカメラはバッタ屋じゃないしね。14万でGH尻よりは静止画重視でGHシリーズ譲りの動画性能も有る。
それがG9。
製品としては良いけどマーケティング的にはニッチだから売れない。それだけ。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 03:29:04.29
>>205
G8と比べて、G9Proが異様に高価格な原因は何?という話で
14万円ならAPS機と比べても十分安いと言いながら
何が十分安いの?って聞くと、動画機能だという。

そりゃえっ!?って聞き直してしまうよ・・・。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1323-RTzT)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:34:17.41ID:Ms6Bgjgq0
そもそもマイナーメーカーのフラッグシップなんて「
価格だけ見たら」割高になるのは当たり前じゃん?
コスパの良い機種が欲しいならそれはそれで別途出せとメーカーに要望するのが正しい
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92d2-ANx5)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:36:34.01ID:ihMisrPF0
G9のボディがバッタ屋ではないアライカメラで14万3千円
G8が8万5千円。
性能を考えたら「異様に高い」までは言えない。
ただマイクロフォーサーズでそこまでの受容が無いからニッチで売れない。
それだけ。
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 03:39:12.57
安いのが好き、とかいうんじゃないんだって。
G8と比べて倍以上高価格になってるほど、良い部分があるの?っていう話で
それが防坊やファインダー程度で倍になるのか、余計な動画機能のせいで倍になってるのか、そこなのよ。
防坊でファインダー良くしても動画機能無かったら倍にはならなかったんじゃないの?っていう。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 03:48:35.50
アライカメラなんて聞いたこともない店は知らんが、
誰でも知ってるヨドバシカメラでは倍以上になってるよね。
G8はスタートでも10万円くらいだったし。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 03:52:58.17
バッタ屋の価格推移ではG8のスタート価格は10万円になってるよ。
ちなみにG9Proのスタート価格はバッタ屋でも20万円・・・。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92d2-pJOL)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:54:15.72ID:9rsbuvSJ0
ナンバリングはG8とつながってるけど、コンセプトとしてはGH5をスチル寄りにしてるんだろうから、そっちと比べるべきでは?
よそのメーカーの話だけど、α7とα7Sでこんなに値段が違うのはおかしい!みたいな話になってる
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1323-ywKa)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:59:15.55ID:0pTugzwj0
そしてG8も動画機能は結構あるので、価格差があったとしてもそれは動画機能の違いが主だとは言えない

G8とG9で変わったのは
大型化
特に大きくなったグリップとファインダー
カスタム可能なボタンの多さとファンクションレバー
ジョイスティック (G8にはない)
耐寒-10度 (G8にはない)
ダブルスロット
ハイレゾ
プリ連写
Bluetooth
USB充電とUSB給電
センサー
連写
バッファ量が倍(JPEG) 133%(RAW)
手振れ補正が5段から6.5段へ
6kフォト

他社上級機から持ってこれそうなものは全部持ってきたという印象だ
IDなしの言う「G8とG9の価格差は動画性能の違いが主」には同意できないな
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1323-ywKa)
垢版 |
2018/07/30(月) 04:08:42.70ID:0pTugzwj0
他メーカーとパナの一番の違いはリセールバリュー
- パナ製品は生産調整が雑だからモデル末期は投げ売りが多い
- パナ製品は後発ゆえにファンが少ないので中古買い取りが安い
- パナ製品はメンテナンスコストは高いから中古で買う人も少ない

このへんを何とかしないと「モデル末期に安くかって使いつぶす」ユーザが多いのは避けられないだろうな
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92d2-ANx5)
垢版 |
2018/07/30(月) 04:16:20.68ID:ihMisrPF0
フォーサーズ機のフラグシップ 価格コムのアライカメラ比較
オリのEM1MK2 17万4800円
パナのG9 14万2992円
これを見てもG9が不当に高いとは言えない。
むしろ発売時期が遅く性能的にも良い筈のG9の値崩れが目立つ。
つまりパナ機のブランド力の無さ、マーケティング力の低さが価格に現れている。
単純な製品としたらG9は買い。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 04:23:26.40
G9Proが値崩れしてるのってそのバッタ屋だけじゃん。
凄く怪しい。
ヨドバシではG9ProとE-M1MK2は、ほぼ同価格。
当然、G8は半額以下。
クラスが全く違うんだよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況