X



なぜミラーレスは家電メーカーが優秀なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 01:05:21.75ID:QFrNlfb10
なぜなの?

そういえば、瞳AFできないミラーレスって
ニコンとキヤノンだけだよね・・・?
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 21:58:17.17ID:qnFRhU+50
ソニーゴキブリ憤死
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:32:59.40ID:3gUufZoY0
ミラーレスは動画兼静止画機だから家電のノウハウがないと色々厳しい
2大カメラメーカーもレフ機時代の評価をそのまま維持するのは困難だろうな
ブランドにこだわらない者にはガラガラポンで面白い状態になっている
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:37:52.13ID:+t88oWd/0
各社ショートフランジバック化で
先行メリット有るのソニーだけで
他はニコキャノと変わらん状態だからな
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:47:44.59ID:luCQyOzU0
事実上のユニバーサルマウントかつコンパクトなフルサイズレンズを望める唯一のマウントなんだけど
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 01:19:44.72ID:XiZnZq+f0
>>754
デジカメ板のあちこちでただひたすら朝から晩まで延々とソニーだけ叩き続けてる(おそらく仕事)アレな人なので、相手しちゃダメだよ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 02:22:52.33ID:AZ0CCW010
>>756
仕事なら仕方ないね
爺Kだったら…うん
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 06:32:28.71ID:XGLeNOqj0
>>732
オレオレ

良く撮れてるぜ
→AFスイッチ切れててボケボケ
ジャスピン来てねえな
マイクロアジャスメントで調整してまうぞ
→±0でジャスピン、調整するひつようねぇ…
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 17:06:33.12ID:RDwHmTyHO
春に手持ちのキヤノン機材を売り払いα7RV買って自慢してた奴から連絡が来なくなったなぁ
合掌
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 19:02:27.19ID:ntr1dnU60
>>761
海外でも日本のアマゾンでも一時的にEOS RとNikonZの予約セールスがα7IIIを上回ったけどもう止まってるよ。予約続行中だけど。
ちなみに欧米では8月にα7IIIのバックオーダーが増えて入荷待ち順番待ち状態
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 19:15:18.27ID:+Dj6hO630
>>762
>>761が独りでソニーをディスってたけど、周りの皆はソニーに移行したと。
それで全員からうざがられてハブられているのに気づいてないということだろう。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 19:42:12.88ID:XiZnZq+f0
買ったカメラのメーカーをこんな掲示板でdisってるのが分かったらそりゃ距離置くわな
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 19:51:57.33ID:VlhXe3Ys0
>>764
αはソニータイマーがあるからな。
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 21:28:12.21ID:KMGmvkKR0
>>763
つまりソニーが潰れたらGomiMameレンズだろうが似非ツァイスだろうが全部ゴミになるという事だよな
素晴らしいユニバーサルだな、笑
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 21:47:11.96ID:KMGmvkKR0
>>771
お前ほどじゃないけどな
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 22:37:51.33ID:G4mAQXWF0
>>767
>俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
>こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、

プロカメラマンでもないのに使ってるプロカメラマンDisってるの
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 09:21:58.43ID:yc+3nRYY0
>>770
たしかにおまえが好きな豆粒フォーサーズのレンズは協賛メーカー総撤退でゴミになる寸前だな
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 18:25:16.51ID:DPKg3B6D0
ソニーはニコキャノがフルサイズミラーレスを出してくるとは想像もしていなかったのだろうか?
ニコワンとEOS Mよりスペックが高いと油断して胡坐をかいていたそれだけ? 余りにもお粗末な終焉
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 20:26:53.48ID:9R6Zw7ci0
そいつ、デジカメ板のあちこちでスレタイと無関係にずっとソニーを叩き続けてるアレな人だから
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 21:44:34.74ID:pxztcADt0
>>781
たしかに779は何を急に言い出したのかと思った。
街中で突然大声でしゃべりっぱなし出すアレな人と同じなんだね。
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 23:05:10.57ID:TdwPjqnu0
あれだけMFTスレ荒らしまくってたソニーゴキブリがパナに擦り寄るとか草も生えねえわ
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 00:00:29.03ID:y3AOoUIA
ソニー機みたいに情報を加工しまくって認識するからな
あれでもソニキチ同士ならコミュニケーション出来るみたいよ
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 01:34:40.77ID:nmJ7q05U0
>>790
あなたどこファンか知らんけど、SよりCNの心配した方がいい
旧来のカメラメーカーじゃ進化についていけないよこれ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 03:32:13.59ID:ygVSPz3W0
>>791
パナの裏切りでオリンパス終わったなぁ・・・
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 06:03:20.36ID:gx1o9gLp0
脅威になるのは、ソニーも同じ
パナソニックは、他製品でもM43既存製品でも分かる通り
派手さは出さないが、決して、雑な製品は、世に出さない会社
同じ家電でも、ソニーとは対極で、真逆の社風と歴史。

デザインは地味で、スペックも抑え気味でも、
ヘアドライヤーのノズルの工夫とか
必ず、使いやすさ、耐久性、動作安定性とか日常使用の事を細かくよく考えた仕様に
練り込んで、丁寧に商品開発してくる会社で、そういう社風。

開発部門にも企画部門にも、
長い歴史でそういうタイプの、高学歴で優秀な人材を普通に揃えている
もちろんエレクトロニクスに技術に明るいしノウハウもある

カメラは本来システム機材で、組み合わせて使うもの、且つ
日常使用で、耐久性、動作安定性、確実性が求められる機材
パナソニックは、ビデオカメラ、M43で地味にノウハウを貯めて来てるので
新参ではなく、本当に使いやすくて、耐久性、信頼性の高い機種を出してくる

これに一番追従できないのは、
雑で故障タイマーをもち、未完成でも世に平気で出す社風の
ソニーだろ
一番脅威を感じるのはソニー
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 06:17:04.67ID:gx1o9gLp0
GKさんたちは、Sの弱点と言う現実に目を向けたがらない
Sの派手な宣伝文句に洗脳されて持ち上げさせられてる事に気付かない
なにが本質的に大事なのかが見えてない
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 06:29:00.92ID:gx1o9gLp0
オリが降板しない限り、M43は残るかもな
フルとは競合というより、
サブ、メインで共存可能なので
実は、フルに時代が移行する影響を一番受け存亡の危機は、APSC機なのかもしれない
特に大きい奴 
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 06:40:58.61ID:yiOIZ0Iw0
>>795
こういう高齢者はどうして現状がわからないんだろうね
雑で爆発するスマホを世界で一番多く売るサムスンは一年の利益が5兆円を超えている
雑でもたいした機能がなくても売れればよくて、何よりも大切なのは開発スピード
日本の企業は行動が遅く決断力もないため、営業の現場で中韓企業に置き去り
狭い庭で島国の価値観だけで物事を考えるしか能のないカスは淘汰される宿命
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 06:55:53.43ID:gx1o9gLp0
中韓の勢いがいつまでも続くというのも実は幻想だろ

彼らが失速するとすれば何が原因か
実は、日本企業の日本企業らしい部分こそ
彼らには出来ない差別化点で強みと言うことだってあり得るのが現実世界

現時点の視点しか持てずに判断するのは、実は早計かもしれない
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 06:59:55.67ID:gx1o9gLp0
慌てて爆発するスマホ、真似して作ってどうする
爆発するスマホ使ってる、ユーザーは実は納得なんてしてねーわ

雑な製品を売りつけるのは、メーカー、作り手のエゴにすぎない
一時的にうまく行ったことに、胡坐書いてたら
いづれ内部崩壊する弱点が形成されるだけかもよ
プロダクトアウトはな
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 08:20:31.49ID:gx1o9gLp0
今売れてれば、すべて正当というのは、短絡思考
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 10:23:02.83ID:gx1o9gLp0
パナソニックとソニー、同じ家電屋でもこれほど違うのか
と思う日が目の前に迫っている

モノづくりへの姿勢と信条と、それを支える企業組織文化の違いが
製品のコンセプトと出来上がりの完成度の違いとして
衆目監視の白日の下に曝される時が来る

コンシューマーにとって、選択肢が増えるのは良い事
好きなのを買えばいいし、嫌なら買い替えられる
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 11:33:56.82ID:gx1o9gLp0
予言が当たるだけ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 11:54:59.13ID:LbGlhv7e0
>>808
m43やEマウント登場時のミラーレスに対するニコ爺・キヤノネットのコメントを
コピペして今現在ぶつけてもスルーか支離滅裂しか返ってこないで
都合悪いことは見えない連中だからな
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 12:54:20.09ID:PkQLSiUD0
ID:gx1o9gLp0
予言ねぇw
先ずシグマとPanasonic、Leicaが組んで何をどこが担当するかも出てないで?
しかも価格帯もわからんしなぁw

動画はパナ強いわ
シグマはレンズ出しまくりだからなるほど
Leicaは超高額イメージもあるしレンズもいいわ
で?Leicaにシグマのデカオモレンズつけるん?
パナのボディにLeicaレンズ?ズームのがよくね?

よくてパナのボディにLeicaレンズとシグマレンズだろ
あまり変わらんわ
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 15:09:12.37ID:gx1o9gLp0
知恵が無い奴は、レスに現れるな、品性が感じられない
ただただ、恥ずかしい
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 17:17:54.41ID:6HvOUxIHO
>>808
言えてる
「一眼レフの時代は終わりミラーレスがとって変わる」と喚いていた奴らがどんな顔してどんなカメラを持ってるか
何事も決め付けはよくない、ブームが去れば草を生えない
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 18:14:54.26ID:4WEeUY0z0
T3スレがお通夜に
サムスンセンサーに続いて動作不良が複数
やはりミラーレスは家電なのか
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 18:49:32.40ID:0SLA+Fjc0
またサムスン出してソニーを選ばせる作戦かよ
スマホで大失敗したのをもう忘れたのか?


爺Kきもー
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 05:03:15.94ID:RFZJ6C0r0
家電屋でも色々違うよ
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 03:24:20.52ID:mEeC3ruX0
パナは4番目の新参者どころか、ミラーレス機製造のノウハウでは 最古参
日本初、世界初のミラーレス機ルミックスG1を2008年にこの世に出した創始者企業。
だからこそ、満を持しての、真打登場なわけよ

この十年豆センサーと揶揄されながら、 m43フォーマットで、
ミラーレスとしての、技術的問題解決、部品開発、修正、バグ潰しを経て、
高速AF、円滑安定動作、耐久性、頑丈さ、レンズ体系づくり、部品開発の腕を磨いてきてる

センサーをフルに交換するだけで、この10年の経験値は即、
フルサイズミラーレス作りに導入できる
そういう状況をコツコツと作り上げてのフル参戦ということ

心したほうが良い
同じ家電でも、パナは使いやすい工夫と、丁寧な作り込み、耐久性には他製品でも定評あるし
どこかと違ってタイマーも初期不良も不完全設計のバグも少ない。
ソニーさん、本当に怖いのは同じ家電屋のパナさんですよね。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 12:01:56.05ID:tfMQ7g0r0
>>827
ニコンはニコ1のノウハウをフルサイズに活かせたっけ?
センサーのサイズを変えるだけでいいなんて非現実的な夢物語だよw
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 12:22:50.54ID:90r1JL7x0
>>828
そいつはパナを持ち上げたいんじゃなく、
最後2行が言いたいだけの、いつものソニー叩きが目的の例の奴だぞ
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 13:59:58.24ID:yTQQfcIy0
>>828
ニコワンとパナは違う

ニコワンは像面位相差AF
で、ニコワンとZじゃセンサーメーカーが違う
像面位相差はセンサーメーカーへの依存度が高い
センサーメーカーが変われば像面位相差AFシステムは
ほぼ作り直しだ

対してパナはコントラストAF
コントラストAFはセンサーへの依存度が低い
センサーメーカーが変わっても大した問題はない
ニコンの一眼レフがソニーやら東芝など複数の
メーカーからセンサーを仕入れてもライブビューで
AFが使えたのはコントラストAFだからだ

パナはソニーセンサーでもタワージャズセンサーでも
サムスンセンサーでも問題なくコントラストAFを
動作させられる
これがニコワンとパナの違いだ
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 14:03:06.49ID:JmrxBN9c0
キャノニコはミラーレスの技術をフルサイズに生かせないんだろうけど、パナ、オリあたりなら余裕で高性能な機種を出してくれるだろうな〜
オリも参戦してくれ!
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 18:17:13.74ID:8H/ep/nb0
既存二大メーカーはレフ機のアドバンテージがミラーレスではなくなるからレンズ資産頼み
可能な限り時間を稼ぐだろうが家電含め他の陣営もデジカメ最後の成長分野に参戦するから
果たしてどれだけ流出阻止ができるかな途上国はミラーレスが最初のフルという客も多いし
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 05:05:18.62ID:26qsfVoh0
デジタルに明るい技術者、開発者の人財を如何に多く擁してるかの違い。
光学機械屋のキャノニコには、
伝統的に光学一眼レフに強い技術者はいても、デジタルに明るい技術者は少ない。
それが、完全デジタルボディ化した、
ミラーレス一眼市場に移行したとたん弱みとなって露呈。
要は、そういうことだろ。

パナ・ソニーは、今後、カメラが光学機から、離れれば離れるほど優位になる。
これからどんどんデジタル部品が主流になるのは止められない。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:20.80ID:/zvCCHnp0
キヤノンは昔からビデオカメラもやってるからただの光学機械屋とは言えない

ビデオカメラ分野ではソニパナがシェア取ってるからビデオカメラに近いミラーレスがソニパナ有利なのは違いないが
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:57.77ID:26qsfVoh0
光学技術者ばかりで、デジタル技術者が少ないのはNIKONだろうな
でも、キャノンのEOS-Mみると、デジタル系の動作が今一
かなり苦労してるのが分かる 一流の技術者がその分野に少ないというのが正解か。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:13.59ID:26qsfVoh0
パナの技術者人財は豊富だと思うよ
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:35:57.97ID:nMQ+83tT0
パナがLマウントでSONYに楯突いた時点でパナは終わった
ついでに言うとシグマもEマウントライセンス剥奪だろうね
デジカメ業界でSONYに楯突くとキャノンみたいになる
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:41:36.33ID:nMQ+83tT0
Lマウントの何がダメかというとドイツ人が設計したから
あそこはメカは強いがデジタルは全然ダメ
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:46:34.28ID:/zvCCHnp0
>>837
意味不明

パナはビデオカメラでもソニーとガチンコ勝負してる

シグマはゲーム機で言うサードパーティのようなものだから、複数マウントに保険を張るのは当たり前

Eマウントレンズ開発の為に開発費負担したのに、Lマウントレンズしか出さなかったとかならわかるが
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:50:10.76ID:nMQ+83tT0
>>839
ヒント:SONYに喧嘩売った任天堂やマイクロソフトはPlayStationにソフトを出せない
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 09:24:00.69ID:/5StA+cq0
ゲハ脳は出て行け
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 09:35:53.88ID:26qsfVoh0
いまのsonyにそんな巨大な市場支配力はないよ
むしろ大きな敵の弱点ついて、
奇襲戦法でゆさぶるかませ犬レベルでしょ
どうして今のソニーに、
そんなに大きな幻影を抱けるのか不思議
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 10:58:58.36ID:9yGvTjxH0
そうか、もうパナソニック、つまり松下電器は昔は「真似した電器」と揶揄されたくらい、
他社の暖めた市場に類似品引っ提げて参入することで有名だったのは知られてないんだな。
社名変わったしな。

そしてその時代から、ソニーは真似されるくらいのものを作ってきたことに誇り持ってるし、
松下は後追いでも追い付ける開発・生産力に自信を持ってたという。


ニコキヤノ?眼中にないだろうねどっちも。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 11:47:24.90ID:ogVIyuPQ0
コンデジは最初からミラーレスだったけど・・・w
最初の革命的なミラーレスはDSC-R1だろ

レンズ交換式ではなかったが、
大型センサーで、ショートバックフォーカス
AFはまだ未完成だったが、
2005年、この時にミラーレスの原型が生まれたと思う
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 12:10:21.38ID:/zvCCHnp0
>>840
PlayStation にソフト出せないんじゃ無くて出さない

自社コンソールを差別化できて自社コンソールだけで利益が購えるソフトを競合コンソールにもわざわざ出すメリットが無いから


シグマは今までも自社で一眼レフ本体をつくってるが、レンズはそれ向けだけだと利益出せないから、他社向けレンズも売っている

本気で自社のミラーレス一眼の強みとしてレンズの利益を減らしても自社向けのみにする可能性も0では無いが、それもソニーから断られてEマウント向けを止める訳では無い
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 17:16:33.09ID:26qsfVoh0
本当の主役は、ライカーパナーシグマ連合軍だった訳だ
ユニバーサルマウントを排除し、コスト高の独自マウントに拘ってきた
日本式光学機械式カメラの伝統が、外部から内部浸食、融合を伴って
攻めてきたわけだ
ブランドと光学機械式を得意とする外資メーカーが、
デジタルエレクトロニクスを得意とする日本の老舗家電メーカーのデジタル力を取り込んで
安レンズの大衆展開も可能な日本の光学レンズメーカーも取り込んで
完全なデジタル時代のプロダクターシステムとして合体、巨大化して現れたわけだ

こうなってみたら、何故、日本メーカでこの巨大連合が出来なかったのか
そこが日本企業の弱みだったと分かる
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 17:20:46.04ID:26qsfVoh0
ライカーパナーシグマ連合が存立可能なら、
何故、国産連合をしなかったのか・・

Nikonーパナータムロン連合でも良かったんだ

光学機械パートが得意なNIKON、
デジタル電子部分が得意なパナ
そしてサードパーティのレンズメーカー、タムロンの連合で
ミラーレス作れば、弱点補強、強みの増強になったのにな
日本人同士だとそれが出来ない、同族ヘイト・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況