そだね

デジタル一眼レフは、過渡期の産物だけど
本当は、レフ部分を完全電子化する技術が無くてすぐに出来なかったから
ミラー系を残したのが本音だろうね

もし光学屋がデジタル設計に長けてたら、最初からミラーレス移行に着手したはず、
でも、実際は技術的ハードルが、高すぎて出来なかった訳よ
光学レンズとマウント接合部分の電子化もね

だから、最初にこれにチャレンジしたのが
電子屋のパナだったのも理にかなってる この分野の餅屋だから
光学機械屋としては、新参者でも、デジタル屋としては超ベテランエリート集団。

キャノニコのデジタル部分の動作がしょぼいのは周知だよね
ニコのLVが遅くて使えない事は、有名、高額機でさえ実用的でない。
キャノのミラーレスの画面遷移の遅さ、AFの合焦の遅さ、エラーの多さ。

これは、皆、光学屋がデジタル技術に乏しい、長けた技術者がいない事の証明