X



Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:44:52.09ID:lbNkwOBa0
ついにニコンからの公式声明が登場
どうする、どうなる小口径Eマウント

https://www.digitalcameraworld.com/news/nikon-z7-and-z6-what-was-nikons-thinking-and-how-will-the-z-system-evolve
ニコン シニアプロダクトマネージャー ティム ターナー氏
>We don't have to bend the light so much,
>and we can get much sharper images at the edges of the frame.
>And what we can do is just really concentrate on building high quality lenses
>that, to be honest, are not as complicated as for the F-mount.
Zマウントレンズは光を余分に曲げる必要がないので、
隅々までよりシャープな画像を得ることができる。
正直に言えば、Fマウントよりシンプルな構造にする事が出来るので、
高性能なレンズを作ることに集中できるのだ。
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 10:42:16.23ID:aeKBKv6n0
【朗報】キヤノンさん、超広角ズームで後玉小さく設計【高画質】

キヤノンが35ミリ判ミラーレスカメラ用13-21ミリF2.8の特許を出願
https://hinden563.exblog.jp/29939290/

像高が21.64ミリであることから35ミリ判カバー、
バックフォーカスが20ミリ前後であることから、
ミラーレスカメラ用と見られる。

13-21ミリF2.8(図)
https://pds.exblog.jp/pds/1/202002/28/44/b0216244_10134405.png
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 12:19:20.19ID:J7qejWTX0
Eマウントに他マウントのレンズつけると
画質がEマウントレベルに落ちてしまうのだな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 15:43:48.90ID:OkR5Z+HM0
センサーのカバーガラスが厚いのと、
センサーからのアナログ出力をデジタル化する際にちょろちょろっと簡略化しすぎたせいでね。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 18:00:50.25ID:3Tylnjb90
【求む】あと出し/デカ/重/高価/で無印に負ける方法【謎】
 
● DPReview 35mm f1.8

【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ 280g【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ 370g【 S★line (笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 18:33:42.69ID:R/7vd94V0
でもさあ、FE35/1.8って今どきパープルフリンジ大爆発なのよねw
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 19:59:08.17ID:QoyEtDtA0
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるw

● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 20:56:51.70ID:RJTX8YFZ0
オイコラミネオ の無知が分かる一例

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ  マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ  頭が悪い!

↑持論を展開するも次々に反証される


352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351  マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える

↑持論を説明するも

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352

キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム

↑であっさり論破されるw
結論)アンチソニーのゴキブリオイコラミネオ は息を吐くように嘘をつく。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 08:30:28.44ID:z/5KmZKM0
宮崎光学が緊急事態宣言で無くなるのではないだろううか
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 16:40:51.13ID:dmkhYSpj0
 宮崎光学は倒産だ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 18:12:58.08ID:Nsqg03bh0
小口径Eマウントも緊急事態宣言w
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 18:21:30.72ID:FKdSZsW/0
相変わらず好調のソニー製がトップ10半数の5台を占める
https://capa.getnavi.jp/news/332243/

ヨドバシカメラ 3月下期ランキング
データ集計期間 2020年3月16日〜3月31日

- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第3位 ソニー α7 III レンズキット
- 第4位 ソニー α7R IV ボディ
- 第5位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ
- 第6位 ニコン Z 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプターFTZ
- 第7位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキットボディ
- 第8位 キヤノン EOS-1D X Mark IIIボディ
- 第9位 ソニー α6600 +E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
- 第10位 キヤノン EOS 90D ボディ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 18:46:10.90ID:VpgciTtu0
デジカメ市場の縮小加速、ニコン「27.1%減」
https://newswitch.jp/p/21250

レンズ交換式カメラの販売台数について、
キヤノンは 19年実績で前年比17%減。

ニコンは 中・高級価格帯に集中する戦略も影響して、
19年度は同 「約27.1%減」 となる見通し。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 16:43:26.00ID:08Vo4cob0
>>694
SONYも同じレベルで低下してるからねぇ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 15:35:06.22ID:cWuGcwSj0
ソニーは下取り価格保証があるから売れるんだよ。 みんな下取り価格下がらないようにいろいろ工夫してるみたいだし
そりゃあ防塵防滴ボディーなんて要らないはずだわ
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 19:08:43.01ID:fwkYQsSc0
【技術】APSユーザーをフルに呼び込む安物レンズがED2枚!非球面3枚に勝ってしまう
 
● DPReview 35mm f1.8

【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
 マップカメラ:¥67,540
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
 マップカメラ:¥97,420
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 19:59:09.24ID:fSm9MjEI0
ん?
最新設計レンズのくせにパープルフリンジ大爆発してるFE35/1.8がどうしたって?w
https://imgur.com/a/iGNqyJm
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 20:03:42.52ID:pg6wKg+v0
>>699
うわっパーフリきっつー
今どきパーフリ大爆発レンズとか新商品で出してくるとかありえんわー
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 20:05:37.33ID:kfdlzMyK0
【衝撃】GK絶賛の24GMもパープルフリンジ大爆発!!
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

星が点に、は嘘ですね(^^;

ちょっと問題なのは、明るい木星で何度もAFを使ってみましたが、全く星に合いません(^^; ていうか、どこにも合いません。何度やっても合いません。
EOS 6Dでも、もっと暗い星でもAFでしっかり合いますよ。

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 06:32:33.06ID:4beHW/g60
【業界激震】無印・安物レンズが「ED2枚/非球面3枚」に勝ってしまうw
 
● DPReview 35mm f1.8

【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
 マップカメラ:¥67,540
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
 マップカメラ:¥97,420
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 09:05:11.35ID:cZvO7z090
>>702
最新のくせにパープルフリンジが大爆発してるFE35/1.8がどうしたって?
https://imgur.com/a/iGNqyJm
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 09:08:09.08ID:0ak3QwfT0
>>703
パープルフリンジ大爆発とか聞いたの超久しぶりだな
今どきこんなパーフリでるレンズ発売するメーカーあったんだw
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 13:38:51.83ID:ZvQLSPTp0
そんなメーカーあるわけねえだろと思ったらガチであるのかw
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:26.21ID:ltxLh/aa0
【残念】BCN+週間売れ筋ランキング (集計期間:2020年4月6日〜4月12日)

6位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
9位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
14位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
36位 Z 50 ダブルズームキット

ミラーレス廉価機で36位ってwww
Z50だけだだ下がり

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 20:59:49.49ID:aO0z/Zdg0
【コロナ 3月 BCN+速報】
台数シェア13.5%で 第3位 のニコンは
前年同月比で なんと35.7% と 1/3 近くまで減っている

■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円

▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 21:20:48.84ID:xmP3cKAq0
【最悪】ニコン NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径29mmの後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは傷つきやすい

・APS-C領域ではF2.5まで、フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で大きな「画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」だ
・軸上色収差は絞り開放で僅かに発生し、1段「絞っても収差」が残っている

・球面収差の補正が完璧では無く、F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動している
・歪曲収差はAF-S 24mm F1.8Gと同程度だ。ただし、「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・玉ボケには「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」結果
・F2まで絞っても「ー2.18EV」ほど残っている
・遠方の被写体へフォーカスする時に0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

短所:
・周辺減光が目立つ
・コマ収差の影響が大きい
・顕著な非点収差
・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能
高価なレンズであり、ミラーレス仕様の優れた広角レンズを期待していたが、
見事な結果とはならなかった。
より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 07:48:18.28ID:G3SaZdXd0
【最高】ソニーFE 20mm F1.8 G あらゆる点で優れた画質と素晴らしい操作性の超広角レンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-20mm-f1-8-g-dcw/

・複雑なレンズ設計でコマ収差を効果的に抑えている。
・重量は373gだ。 α7・α9とのバランスがとても良い。
・外装が頑丈な作りでとても巧みなデザインだ。
・見事なビルドクオリティである。

・オートフォーカスはとても高速だ。
・フレーム全域、四隅の端まで驚くべきシャープネスだ。
・広角レンズとしては驚きの画質。
・F1.8から色とコントラストは見事である。
・超広角レンズとしては歪曲収差を信じられないほど抑え込んでいる。

・逆光耐性はとても良好だ。
・倍率色収差は極僅かだ。
・色滲みはほとんど無い。
・軸上色収差も最小限に抑えられている。

長所:広い画角・驚異的な画質・優れた操作性
価格:マップカメラ ¥115,110(税込)

レンズ構成:ED 3枚 高度非球面 2枚
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL20F18G_Composition.jpg
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 08:57:18.82ID:h7I90Rn70
>>711

「間違いなく」 おススメの広角レンズ SONY FE 20mm F1.8 G
https://asobinet.com/review-fe-20mm-f1-8-g-impression/

20mm単焦点で間違いのない選択肢

満足度は120点。
小型軽量な鏡筒にほぼ全てが高水準にまとめ上げられた凄いレンズ。

20mmのAFレンズとして決して安い選択肢では無いものの、
非常に説得力のあるビルドクオリティと光学性能です。

個人的におススメは解像度でもAFでも無く 「ボケ描写」。
個人的におススメは解像度でもAFでも無く 「ボケ描写」。
個人的におススメは解像度でもAFでも無く 「ボケ描写」。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 09:21:15.50ID:uIjBRUBt0
>>709
>>209
ニコンNIKKOR Z 24mm f/1.8 SはOtusに比肩する解像性能とより優れた逆光耐性【海外の評価】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-lab/

遠景はデカ重バカ高のOtusに匹敵するくらいバキバキに解像させて近景は解像よりもボケ味を重視
最近のニコンの3次元的ハイファイ思想そのままだね
ソニーなんかは近距離のチャート解像に最適化させてるから
遠景の収差補正が甘くなってパープルフリンジ大爆発で
星や風景はダメダメだけどw

【パーフリ】FE 24mm F1.4 GM のダメなところ【大爆発!】
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。
おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;
星が点に、は嘘ですね(^^;
ちょっと問題なのは、明るい木星で何度もAFを使ってみましたが、全く星に合いません(^^; ていうか、どこにも合いません。何度やっても合いません。
EOS 6Dでも、もっと暗い星でもAFでしっかり合いますよ。
さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 20:32:59.76ID:Gh2XuAiG0
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ。
・27mm径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の「基準値以下」となる。
・画質の均質性には「改善の余地」がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ。
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所:
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ

【27mmの後玉】
https://www.mapcamera.com/mimage/item/586/3717009112586/6/ll.jpg
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 11:26:41.45ID:KcKwUDzQ0
【大口の嘘】ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S【ついに決着】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・「503g」のレンズだ
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて 誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で 目立つ

・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の 樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の「画質や軸上色収差」は「マイナスポイント」だ。

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、
軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた。
 

★ニコGのコメント「広角の大口有利が嘘だとわかりショックですね」
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 01:30:26.15ID:lCYzDa0N0
SONYガイジ、大暴れしてんなw
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:32.95ID:6XZ5vwnM0
【最高】 「間違いなく」 おススメの広角レンズ SONY FE 20mm F1.8 G
https://asobinet.com/review-fe-20mm-f1-8-g-impression/

20mm単焦点で間違いのない選択肢

満足度は120点。
小型軽量な鏡筒にほぼ全てが高水準にまとめ上げられた凄いレンズ。

20mmのAFレンズとして決して安い選択肢では無いものの、
非常に説得力のあるビルドクオリティと光学性能です。

個人的におススメは解像度でもAFでも無く 「ボケ描写」。
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 23:58:35.94ID:IQpcjeNS0
【 20mm 対決! 】

★TAMRON 20mm f2.8
 質量:220g 長さ:64mm フィルター:67mm
https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/f050/exterior/sony/topside.jpg
★SONY FE 20mm f1.8 G
 質量:373g 長さ:84.7mm フィルター:67mm
http://digicame-info.com/picture/sony_20f18G_of_001.jpg
★Nikon Z 20mm f1.8 S
 質量:505g 長さ:108.5mm フィルター:77mm
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/img/index/main_01.jpg
★エリンギ
 質量:80g 長さ:125mm フィルター:70mm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Pleurotus_eryngii.jpg
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 23:59:22.11ID:IQpcjeNS0
【 最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径 29mm の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい

・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念」な結果

・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
 ・周辺減光が目立つ
 ・コマ収差の影響が大きい
 ・顕著な非点収差
 ・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 03:22:55.17ID:tX8e7bCD0
ソニーは全部のレンズで性能が最も悪いからな・・・
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 05:49:12.02ID:jURuFobE0
【急落】BCN 週間売れ筋ランキング(2020年04月13日〜04月19日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

5 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト

11 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
12 α5100 ダブルズームレンズキット ホワイト
15 α6400 パワーズームレンズキット ブラック
22 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー

31 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
35 α7III ズームレンズキット
45 α7III ボディ
46 α6400 ボディ ブラック
49 α6000 ダブルズームレンズキット シルバー

※圏外 Z50 ダブルズームキット ← m9(^Д^)プギャー
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 04:05:51.76ID:jZcm4mOh0
【画質のキヤノン】 歪曲収差・ケラレ 【真っ暗 ぐにゃり】

さらに無限遠時はイメージサークルが足りておらず、四隅が「ケラレ」てしまうことに注意したい。

キヤノン RF24-105mm F4-7.1 IS STM レビュー
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/04/2020-04-09-resize-FV6A9352-Canon-EOS-R-RF24-105mm-F4-7.1-IS-STM-24-mm-ISO-100.jpg
キャノン RF 24-105mm F4-7.1 IS STM MTF曲線
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4-71/image/spec-mtf.png
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 05:49:26.00ID:MOph2jsy0
D5600は2016年モデルなのにまだ売れ続けてるのか。 ミラーレスを抑えていまだ2位とは大健闘
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 06:21:09.81ID:2Dex6HkZ0
工藤大介に告ぐ
スレ住人が期待して待っている
速やかに下記を証明するように。

私はD5600が1台あれば戦える。
教えてやろう。
カメラの性能差が仕上がりの決定的差ではない事を。
https://twitter.com/Nikond5001/status/906551294575259650



「カメラの性能の違いが仕上がりの決定的差でない理由」の証明はどうなった?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 06:38:27.95ID:vfLUZgmc0
>>725

一色しかないから
トータルでは負け
しかも実売価格が安物
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 07:33:01.59ID:mpKiLD1S0
Eマウントはマウントレベルで強度が低い事が判明!

SEL70-200GM初期不良認定例
何もしてないのにマウントが歪んでたんだって
マウントネジを受けてる土台がプラスチック製で強度が足らないとのこと
https://photo-filedworks.com/kure-mu
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 10:55:27.10ID:lvzYE5Zb0
【 最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい

・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」

・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
 ・周辺減光が目立つ
 ・コマ収差の影響が大きい
 ・顕著な非点収差
 ・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 10:55:45.78ID:lvzYE5Zb0
【大口の嘘】ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S【ついに決着】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・503g のレンズだ
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて 誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で 目立つ

・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の 樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の「画質や軸上色収差」は「マイナスポイント」だ。

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、
軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた。

★ニコGのコメント「広角の大口有利が嘘だとわかりショックですね」
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 12:11:56.67ID:MOph2jsy0
ソニーのデジカメ一台だけ持ってくる奴は初心者か無謀な奴。 安い買い物ではなかったのはわかる。 ただかける言葉が見つからない
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 10:14:20.04ID:ga+igiXT0
【ニコG】本気レンズ5枚使って、安物に負けるw【 激怒 】
 
● DPReview 35mm f1.8

マップカメラ:¥67,540
【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
ソニー:安物【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

マップカメラ:¥97,420
【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
ニコン:本気【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 20:30:27.14ID:I/vTpIl30
>>733
え?
今どきパープルフリンジ大爆発のソニーがどうしたって?
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 20:31:28.43ID:Gn6qRFdi0
>>734
パープルフリンジ大爆発とか久しぶりに聞いたわw
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 20:32:15.08ID:NMIeaCg30
GK絶賛の24GMもパープルフリンジ大爆発!!!
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

星が点に、は嘘ですね(^^;

ちょっと問題なのは、明るい木星で何度もAFを使ってみましたが、全く星に合いません(^^; ていうか、どこにも合いません。何度やっても合いません。
EOS 6Dでも、もっと暗い星でもAFでしっかり合いますよ。

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/01(金) 08:16:06.12ID:zHWvxJ0f0
【 大口の嘘 】ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S【 ついに決着 】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・503g のレンズだ
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて 誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で 目立つ

・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の 樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の「画質や軸上色収差」は「マイナスポイント」だ。

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、
軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた。

★ニコGのコメント「超広角の大口有利が嘘だとわかりショックですね」
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/01(金) 16:06:37.78ID:tOqsNpdm0
【 20mm 対決 】

★TAMRON 20mm f2.8
 質量:220g 長さ:64mm フィルター:67mm
https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/f050/exterior/sony/topside.jpg
★SONY FE 20mm f1.8 G
 質量:373g 長さ:84.7mm フィルター:67mm
http://digicame-info.com/picture/sony_20f18G_of_001.jpg
★Nikon Z 20mm f1.8 S
 質量:505g 長さ:108.5mm フィルター:77mm
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/img/index/main_01.jpg
★エリンギ
 質量:80g 長さ:125mm フィルター:70mm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Pleurotus_eryngii.jpg
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/01(金) 18:07:08.70ID:3qm+UyE90
最新設計のレンズなのにパープルフリンジ大爆発しているFE35/1.8がどうしたって?w
https://imgur.com/a/iGNqyJm
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/01(金) 18:08:47.45ID:c1xCfhfI0
>>740
パープルフリンジ大爆発とかめっちゃ久しぶりに聞いたわ
今どきこんなレンズ発売しちゃうソニーってw
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 07:51:33.00ID:OKkPo5AS0
【ニコG】本気レンズ5枚使って、安物に負けるw【 激怒 】

マップカメラ:¥67,540
【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
安物 【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

マップカメラ:¥97,420
【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
本気 【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 07:53:31.15ID:TqSNDK2b0
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ。
・27mm径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ。
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所:
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ!
★コマ収差の問題が目立つ!

【27mmの後玉】
https://www.mapcamera.com/mimage/item/586/3717009112586/6/ll.jpg
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 09:30:07.09ID:RUwI1aGH0
にこん








売れないねえ
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 10:16:15.27ID:OBeR9Oqr0
>>742
今どきパープルフリンジ大爆発してるFE35/1.8がどうしたって?
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 10:17:11.70ID:DCUEH6IL0
>>745
酷えなコレ
パープルフリンジ大爆発とか久しぶりに聞いたわ
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 10:17:59.36ID:jY4QHmts0
【悲報】GK絶賛の24GMもパープルフリンジ大爆発!!
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

星が点に、は嘘ですね(^^;

ちょっと問題なのは、明るい木星で何度もAFを使ってみましたが、全く星に合いません(^^; ていうか、どこにも合いません。何度やっても合いません。
EOS 6Dでも、もっと暗い星でもAFでしっかり合いますよ。

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 15:51:24.46ID:9NdekJw40
▲「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●「ベスト10」の 「9本」 は ソニー ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシ: 3月上期ランキング
2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←←←【よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 15:59:40.97ID:UA0HDOT90
今どきパープルフリンジ大爆発とかウケル
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 16:14:57.21ID:CvQ9K6d80
BCN デジタル一眼ランキング(2020年04月20日〜04月26日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

首位はニコン!

1位 ニコン D5600 ダブルズームキット
2位 オリンパス PEN E-PL9 EZ ダブルズームキットホワイト
3位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット

 
あれれ? 売れてるはずのソニーは???

6位 ソニーα6400 ダブルズームレンズキット ブラック   ←ソニー最上位

オリンパスにも惨敗ワロタ
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 20:55:10.52ID:nYIkzAWz0
>>751
ソニー全然だな
しかしオリンパス売れてるとか意外だ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 21:24:51.32ID:JsnMrLBB0
>>752

ニコンは5位だったのか
意外だな

てっきり3位と思ってた
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 22:15:23.89ID:dlVM1GYv0
BCN デジタル一眼ランキング(2020年04月20日〜04月26日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

首位はニコン!!

1位 ニコン D5600 ダブルズームキット
2位 オリンパス PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット
3位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット

 
あれれれ?
売れてるはずのソニーは?
ソニーは???

6位 ソニーα6400 ダブルズームレンズキット   ←ソニー最上位

オリンパスにも惨敗とかワロタ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 07:30:17.25ID:c2aUXgO20
>>755
え?
オリンパスにも負けてんの!?
マジヤバくね!?
0758写真家蜷川実花(ソニーの前身の千代田光学のフィルムカメラ使用者)
垢版 |
2020/05/03(日) 08:02:07.52ID:LHZtAL+o0
 人生気合いっす!と言う感じでブログをアップしてます、私はソニーの前身のミノルタのフィルムカメラ
 から始めた世界の写真家です、一流のカメラマンは皆フィルムカメラから始めてます。プロになってからは
 コンタックスレンズの素晴らしさに魅力を感じ、ライカRレンズも使ってます。フィルムカメラ時代のレンズは
 本当にいいわ、ちなみに映画で使ってた沢尻エリカはMDMA所持で逮捕されましたが私はMDレンズを所持してます
 ミノルタのAUTO ROKKOR-PF 58mmf1.4、AUTO ROKKOR-PFのレンズは安くて高性能で本当にいいわ
 アダプターでデジカメにハマるわ!ライカだったらズミルックス50mmf1.4,エルマリート28mm2.8とか今コロナ、コロナ
 で騒いでるけれど私はコロナでなくイエナ、カールツアイスイエナ、CARL ZEISS JENAのレンズ、58mmf2ビオターとかがいいわ
 コロナの自粛でもう今昔の東ドイツみたいに社会主義みたい、ベルリンの壁がある前の社会主義みたい、でも東ドイツ製のマイヤー(meyer Lydith)
ペンタコン50ミリ、またその影響受けたロシア製のジュピター(JUPITAR-9)85mmf2もいいわ
 M42マウントは使いやすいわ。ソニーのαマウントはアダプターでコニカのヘキサノンも使えるわ
 ヘキサノンがいいのよ。WHOが陰謀?確かにそうかも、ビルゲイツが計画に参加してる?私にとっての
 WHO陰謀はW(ダブル)H(エッチ)O(おっぱい)なのよ、私は陰謀論者でなく陰毛論者なのよ、こう言う時期に
 奥様、彼女と濃厚接触して!愛し合って!W(ダブルで)H(エッチして)O(オッパイモミモミ)して!WHOは信用しないで
 タムロンAF 90mmF2.8 SPで陰謀でなくチン毛、マン毛撮って!もう陰毛!陰毛!コンタックス、宮崎光学
 初心者に優しいお店、博多ゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸は元町カメラ
 大阪は松本カメラ、鈴木特殊カメラ、名古屋は愛好堂、大塚商会、横浜は大貫カメラ、カメラの極楽堂はデジカメ、レンズの買取もしてるわ
 千葉はフラッシュバックカメラがいいわ。では家に帰ったら必ずお風呂に入って!
 できれば朝晩お風呂に5分入ると感染予防になるわ、コロナは熱に弱いのよ、サウナがいいけれど
 今閉鎖してるわ、サウナは3密だけどそれ以前に熱が90度くらいあるから全員ウイルスが消えるのよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 13:45:49.38ID:2wB4RT8p0
 プリコラージュ工房NOCTOが嫌い
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 18:34:43.46ID:RpShunR50
【 失速w 】BCN ランキング(2020年04月13日〜04月19日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

5 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト

11 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
12 α5100 ダブルズームレンズキット ホワイト
15 α6400 パワーズームレンズキット ブラック
22 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー

31 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
35 α7III ズームレンズキット
45 α7III ボディ
46 α6400 ボディ ブラック
49 α6000 ダブルズームレンズキット シルバー

※圏外 Z50 ダブルズームキット ← m9(^Д^)プギャー
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 03:47:50.29ID:I3Oylu2s0
BCN デジタル一眼ランキング(2020年04月20日〜04月26日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

トップはニコン!!

1位 ニコン D5600 ダブルズームキット
2位 オリンパス PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット
3位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット

 
あれれれ?
売れてるはずのソニーは?
ソニーは???

6位 ソニーα6400 ダブルズームレンズキット   ←ソニー最上位

オリンパスにまで惨敗とかワロタ
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 15:35:40.90ID:+egsu8/X0
ソニタム連合に打ちのめされて、消えていくニコン(笑)
 
 
 
 
タムロン Eマウント用レンズシリーズ 特設サイトを公開
https://dclife.jp/camera_news/article/tamron/2020/0501_01.html

特設サイトが立ち上がった事により
今後もタムロンはEマウントレンズに注力していく事が伺えます。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 20:53:51.26ID:N8ZMe+k30
>>764

Zマウントは一人ぼっち
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 10:58:21.40ID:p8NPH0Kr0
| 東洋経済オンライン | 2019/11/07
キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度 ソニーが大きく伸長、揺らぐ絶対王者の地位
https://toyokeizai.net/articles/-/312617?page=3

「結局、また下方修正だったね」
キヤノンが10月28日に開催した投資家やアナリスト向けの説明会の参加者からはあきらめに近い感想が漏れた。

キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は
「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、
当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。

商品のラインナップも、フルサイズミラーレスで20万〜40万円弱の商品を主力にするソニーに対し、
キヤノンは10万円台後半から20万円強が中心と平均単価に差が出ている。
交換レンズ本数もソニーが30本以上あるのに対し、キヤノンは年内にようやく10本そろえた段階だ。

1.ソニー:42.5%
2.キヤノン:19.8%
3.フジ:17.5%
4.オリ:8.4%
5.パナ:7%
6.ニコ:4.6%

■ミラーレス市場ではソニーが圧倒■
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 14:03:38.52ID:IReNX4OS0
【画質のキヤノン】 歪曲収差・ケラレ 【真っ暗・ぐにゃり】

さらに無限遠時はイメージサークルが足りておらず、四隅が「ケラレ」てしまうことに注意したい。

キヤノン:RF24-105mm F4-7.1 IS STM レビュー
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/04/2020-04-09-resize-FV6A9352-Canon-EOS-R-RF24-105mm-F4-7.1-IS-STM-24-mm-ISO-100.jpg

キャノン:RF 24-105mm F4-7.1 IS STM MTF曲線
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4-71/image/spec-mtf.png
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 18:51:11.62ID:C1u19pb80
ニコンZとキャノンRFのレンズはサードでは作る技術がないだろ
猿真似のEマウントなら作れるってだけの話 EFレンズの丸コピーだから名前もFEで紛らわしすぎる
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 20:29:50.25ID:nGcX9poa0
【大口の嘘】ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S【ついに決着】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・503g のレンズだ
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて 誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で 目立つ

・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の 樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の「画質や軸上色収差」は「マイナスポイント」だ。

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、
軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた。

★ニコGのコメント「広角の大口有利が嘘だとわかりショックですね」
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 20:30:16.71ID:nGcX9poa0
【 最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい

・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」

・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
 ・周辺減光が目立つ
 ・コマ収差の影響が大きい
 ・顕著な非点収差
 ・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 20:30:46.47ID:nGcX9poa0
【 最高 】ソニーFE 20mm F1.8 G あらゆる点で優れた画質と素晴らしい操作性の超広角レンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-20mm-f1-8-g-dcw/

・複雑なレンズ設計でコマ収差を効果的に抑えている。
・重量は373gだ。 α7・α9とのバランスがとても良い。
・外装が頑丈な作りでとても巧みなデザインだ。
・見事なビルドクオリティである。

・オートフォーカスはとても高速だ。
・フレーム全域、四隅の端まで驚くべきシャープネスだ。
・広角レンズとしては驚きの画質。
・F1.8から色とコントラストは見事である。
・超広角レンズとしては歪曲収差を信じられないほど抑え込んでいる。

・逆光耐性はとても良好だ。
・倍率色収差は極僅かだ。
・色滲みはほとんど無い。
・軸上色収差も最小限に抑えられている。

長所:広い画角・驚異的な画質・優れた操作性
価格:マップカメラ ¥115,110(税込)

レンズ構成:ED 3枚 高度非球面 2枚
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL20F18G_Composition.jpg
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 20:31:03.69ID:nGcX9poa0
【 20mm 対決 】

★TAMRON 20mm f2.8
 質量:220g 長さ:64mm フィルター:67mm
https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/f050/exterior/sony/topside.jpg
★SONY FE 20mm f1.8 G
 質量:373g 長さ:84.7mm フィルター:67mm
http://digicame-info.com/picture/sony_20f18G_of_001.jpg
★Nikon Z 20mm f1.8 S
 質量:505g 長さ:108.5mm フィルター:77mm
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/img/index/main_01.jpg
★エリンギ
 質量:80g 長さ:125mm フィルター:70mm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Pleurotus_eryngii.jpg
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 20:31:51.70ID:nGcX9poa0
キヤノンRF24-240mm F4-6.3 IS USMはやっぱりイメージサークルが足りていない!w
https://asobinet.com/info-patent-canon-rf24-240mm-f4-6-3-is-usm/

今回の実施例を確認しても
確かに広角端でイメージサークルが足りていない模様
(本来は21mm程度必要ですが、18-19mmしかない!)
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 21:55:00.56ID:N2UkHQrp0
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ。
・27mm径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ。
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所:
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ

【27mmの後玉】
https://www.mapcamera.com/mimage/item/586/3717009112586/6/ll.jpg
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 22:02:59.37ID:1SDUoFTJ0
>>774
ニコンはゴーストが全く出ないのか
アルネオコート凄いな
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 10:13:41.12ID:rb5p4WpZ0
【 最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい

・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」

・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
 ・周辺減光が目立つ
 ・コマ収差の影響が大きい
 ・顕著な非点収差
 ・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 10:48:56.73ID:t5QsQmj10
GKご自慢の24GMはパープルフリンジ大爆発!!
https://note.com/noriyuasa/n/na1aafb8e4c23

さて、このレンズ、すこぶる評判が良く、中でも、開放F1.4にもかかわらず、開放でも星が点に写るという信じがたい評価が複数ありました。

おお、さすが、評判通り、周辺まで星は点に、、、
写っとらんやないかーい(^^;

星が点に、は嘘ですね(^^;

さらに問題なのは、パープルフリンジと思われる色収差が出てますね。北斗七星がみな紫色ですよ(^^; 

ダメなところまとめ。
1、星は点に写らない
2、星でAFは合わない
3、パープルフリンジがきつい

ソニー、GKのステマがよくわかる記事
しかし北斗七星がみな紫色ってスゲーなw
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 11:02:34.47ID:XeM7fg9J0
ゴーストとかフレアとか好きな俺はやっぱおかしいのか……昔からカメラやってる人はめちゃ嫌うよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況