X



【Canon】 EOS R Part9 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c3a2-ihNx)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:25:52.26ID:ZpLO9MFN0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 10月下旬発売
RF24-105mm F4L USM 10月下旬発売
RF28-70mm F2L USM 12月下旬発売
RF50mm F1.2L USM 10月下旬発売
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 12月下旬発売

マウントアダプター EF-EOS R 10月下旬発売
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 10月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 2月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売

前スレ
【Canon】 EOS R Part8 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537372072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0065名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-fUmJ)
垢版 |
2018/10/02(火) 03:45:16.95ID:sUD/ZqeVa
αの瞳afと違って被写体が相当に近くまで来ないとeos rは瞳afにならないのな
それなりに離れてもαみたいに瞳afになるもんだと思ってた
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7796-Mykq)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:23:46.68ID:+Dtk0AZG0
オレのカメラも深夜いじってると壁に向かって勝手に顔認識したりするよ、( ´Д`)y━・~~
そういう時はすごく肩が重くなるんだ
0073名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-l71D)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:20:18.29ID:WgnEEOOrd
>>65
写し込みたい人物の瞳AFだと、ある程度大きく写すものだから、観光地とかで遠くや端に写り込んだ小さな人物にいちいちピント持って行かれると鬱陶しいから、離れて小さな人物には瞳AFかからない方が使いやすいかと。

動物とかだと、離れて小さく写っても瞳AFかかって欲しいだろうから、人間の顔の色相以外の動物対応の瞳AFはON/OFFスイッチが欲しいな。道端の石像や木像にいちいちピント持って行かれると、風景撮影もやりにくいし。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3e-u1Hs)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:30:33.66ID:4Ex2VQ7F0
>>73

だな。たまにまともな奴いるから5chは面白い。
0078名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-jO+J)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:37:12.71ID:lovhqjHTd
>>69
更新できないならその間ブラックアウトしてくれた方が動きものは追いやすいんだけどな
レフ機はそうだしそもそも人間の目はまばたきによるブラックアウトに対応しているw
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:53:36.05ID:raLGf5gLa
早く上位機種出してくれ
EOSRはエントリー機種
フルサイズミラーレスのKissバージョン
0084名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C7b-+/B0)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:34.11ID:1zosV59zC
今回のは初代5D相当みたいな感じでしょ。
まともなのが欲しかったら次の5D2相当、
少しいいのが欲しかったら次の次の5D3相当を待つ感じでないかね。
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9faa-MWjI)
垢版 |
2018/10/02(火) 17:53:05.32ID:CSIFjflZ0
>>54
>>57
>>81
ハゲ
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5787-NP//)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:23:18.09ID:wp2fc9UX0
>>73
αは瞳AFをカスタムボタンに割り当てて使う
瞳AFを使いたい時だけ設定したボタンを押して起動
顔認識は事前に優先するかどうかを決めておく
これもカスタムボタンに割り当てることもできる
特定の顔だけ撮るなら顔を登録する
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe8-ClIk)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:55:42.10ID:awwElpIJ0
>>90
バストアップぐらいの距離からじゃないと、瞳AFが効かなそうだから、
バストアップ以上から、瞳AFをONにした方がよいのかと思った

ちょっと試しただけだから、まだ何とも言えないけど
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7781-ZVm4)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:59:52.64ID:FkKFQa+00
>>84
5D(2005年8月)と同時期のカメラは、APS-Hの1D2とAPS-Cの20Dで画素数はどっちも820万画素。
そこに35oフルサイズ1280万画素を出してきたんだぜ?
売れないわけがない。
でも、Rって今の基準で考えたらどう見ても並み以下のモデルでしかない。

ニコンのZ7みたいに、とりあえずは高価でも高機能な上位機種だしておいて、あとから手頃な廉価版とすべきだったと思うんだけど。
今回はとりあえずミラーレスというカメラ出してみました。ちゃんとしたのは次回作まで待ってってねというのは、
他マウントへの流出を加速させるだけで、キヤノンにとっては悪手でしかないと思うんだけどな。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1704-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:57:48.93ID:BKpAcEML0
>>94
マジじゃん。
6分辺りからな。
0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:40:01.61ID:raLGf5gLa
>>95
みすみす目の前でライバルのニコンに客奪われたらどうすんだよ、これ以上
散々ソニーに奪われるのはセンサーも作ってるから我慢して見てたけど
ホントは来年のCP+で発表して、4月に出す予定が半年早くなったんだよ
ニコンがキヤノンの予想より半年早く出す事になったから
0103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:41:30.83ID:raLGf5gLa
>>93
ニーショットじゃダメなのか?
ニーショットはファッション雑誌始めグラビアの基本だぞ
0104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:42:54.74ID:raLGf5gLa
>>92
割当はいいが、何で顔認証の延長線上に瞳AFないんだよ
0105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:44:52.53ID:raLGf5gLa
>>84
だからEOSRはフルサイズミラーレスのエントリー機種
フルサイズのKissなんだよ
だから次号機で上位モデル出るまで待て
ニコンのZ6みたいなのしか出てない
Z7は1年後
2年後にはEOSR2出るから待てよ
0106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:46:36.09ID:raLGf5gLa
>>83
AFは変わらんかも知れんが、画素数と連写コマ速は変わる
でなければ、上位機種を高い値段で売る理由がなくなるだろ
ダブルスロットの要望高いなら、上位モデルだけダブルスロットになるかもな
0107名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-DM++)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:48:33.99ID:fEJ1s8nsF
>>101
キヤノンのDPCMOSの原理的欠陥だな

そもそもDPCMOSっってのはRGBカラーフィルターのかかった撮影用の画素を兼用して
測距するからフィルター無しの専用画素を使う通常の像面位相差より
暗所でのAF性能が悪くなる

70Dで叩かれたもんで5D4や1DX2は感度稼ぐのにRGBカラーフィルターの着色薄くしたら
副作用でまともに色分解できなくなって肌色の再現性がなくなってしまった

5D2の頃はキヤノンの広報誌とまで言われたフォトテクニックデジタル誌にも
発売から1年半も経つのに作品・作例が全然掲載されないし
もうポトレのキヤノンじゃなくなってプロに見限られてんだよね


これがキヤノンの誇る像面位相差AFセンサー技術DPCMOSだ!
画素欠損のないピュアセンサーの真の実力を見よ!!

5D4だけ肌がゾンビのような緑色
http://2ch-dc.net/v8/src/1519533326349.jpg

1DX2も80Dも緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234540760.jpg

詳しくはココで!!
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57c3-moJM)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:51:51.90ID:vXQGfEu90
>>99
昔から暗部持ち上げしたらバンディングノイズ出るのはあるよ
最近は見かけないけど、どんな条件でテストされたか分からんけど、長時間通電での発熱由来かもな
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f36-mRfG)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:04:27.49ID:yiHvOSPY0
>>105
同意。
今回のは、フルサイズ予備軍で一番売れそうなゾーンを狙ってるに過ぎない。ここに集うスペック厨は(キヤノン、他社問わず)対象外。
「いつかはフルサイズを試してみたい」と背伸びしたがるAPSユーザー向けの機種なので、既にフルサイズレフ機使ってる奴は今後の上位機種が出るまで見送りしてればOK。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-ZVm4)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:21:00.06ID:JBJZXn9P0
>>114
そういう層を狙うならIBISは必須だと思うんだけどな。
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfe7-11PC)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:33:47.88ID:zhHGx1qa0
>>118
そういう層はスペック詳しく調べないからな
ほら付いてるじゃないか、手振れ補正っぽい機能が
0122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:40:07.57ID:raLGf5gLa
>>107
ドコが緑色なんだよドアホ
80Dで3桁のグラドルとAV女優撮影してきたが、一度も顔が緑色になんかなった事ねーよチンカス
俺が生きた証人だよ
お前オレに楯突くつもりか、コラッ!
ボコボコにされてーのかどアホ!
0126名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:28:24.55ID:raLGf5gLa
>>114
APSCユーザーかは分からんが、それも含むな
5D4は重すぎるし、6D2は劣化コピー版80Dの印象が拭えない
他社の色は嫌でキヤノンの色が好きなキヤノンファンはいる
世の中の流れ見ればミラーレスに流れてる
ミラーレス程、フルサイズになった時の小型軽量化メリット大きい
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7c3-ZVm4)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:36:20.32ID:naVBhNrV0
RWC2019日本のスポンサーだけに
Rのプロ機間に合わすんじゃないかな
https://youtu.be/RFGPvYDCu7o
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-ZVm4)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:28:32.78ID:Cy1cqe/00
>>119
それであんな紛らわしい表現してるのか、デジカメウォッチですら騙されてたからねぇ。
もうキヤノンはそういう手を使っていかないとまともに売れないのかねぇ。
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-ZVm4)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:29:33.63ID:Cy1cqe/00
ごめん↑は>>120へのレスね。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b3-WIGe)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:32:41.65ID:48jWE6rQ0
◆◇◆小田急昭和のロマンスカーLSE◆◇◆
◆◇今月引退◇◆
◆◇撮り鉄警戒情報◇◆

〈 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成〜栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

以上をはじめとする撮影スポット各所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば」のコロッケそばがオススメです。

○◆□◎▽■○▼◇□★○◆□◎△■☆◆▼●▽◎▼▲◇★□△◎▽◆▲○◆□★▼☆◇□▲○◆◇▽●◎★■◇▽☆◆▼○●▲◇◎
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f95-LSDD)
垢版 |
2018/10/03(水) 06:55:27.13ID:WpR1wr+m0
>>119
他社が有望な機材を出したり発表すると、実はキヤノンも似た様なの開発中です!って噂を流して噂サイトのページビュー稼ぐのが常態化してるから、全くの嘘だと思う
それっきり音沙汰もない噂がいくつあったことか……
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfd8-+W5L)
垢版 |
2018/10/03(水) 11:52:02.30ID:ivk/v2yC0
>>134
50万円台なら即予約かな。
2600万画素位で十分
バッテリーは1DXと同じだといいな。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-jO+J)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:08:40.25ID:NBdceFoOd
>>135
電波関連の申請状況でもう1機種用意してるのは確かっぽいけどな
以前の噂だと解像度がピクセル単位で縦横6D2と同じだったが
0140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-oE8l)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:16:52.93ID:RMlZUIVxa
>>138
キヤノンはLで、ソニーのは廉価ズームだよ。

販売伸び悩んできたらキット化して値頃感出したり、普及型のズームを出して来るんでないか?
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe4-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:44:41.75ID:LGelpgrh0
初心者=貧乏人ではない。金持っている初心者もいる。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-oE8l)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:53:38.80ID:RMlZUIVxa
>>142
まあ、ニコンもそうだけど、キヤノンにとっては新時代のミラーレスって事で高画質という付加価値付けてしっかりとブランディングしていかなきゃならんだろうからね。

肝心なスタートアップ時に廉価ズームで画質が悪いなんてネガティブな印象は避けたいでしょ。

カタログでも謳ってるけど決意表明だよ。生半可な気持ちで使える言葉ではないと思うね。
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7781-ZVm4)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:58:02.80ID:aHf+Es730
>>145
ならボディもそれに相応しいものにしてくれないと・・・
レンズはLなのに、ボディがkissレベルって…
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b3-1OAG)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:12:09.56ID:6dKsc+DV0
>>136
リークのソース提供者の的中率が異様に高いのでメーカーの関与はほぼ確実だけどね。
本当に情報統制するならソニー並みに洩らさないだろうし。

的中率の高さの割にライバルの商品に被せてくる噂だけ実現率低いのはご愛敬
0148名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-l71D)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:17:31.16ID:mqnNONw+d
>>138
発売当初に買うアーリーアダプターには、高く買ってもらって利益を確保する方針だっての、5D4などで散々見せつけられたのに、未だ学習出来ていないのかよ。

レンズが揃ってなんぼのレンズ交換式カメラだし、レンズが揃う頃には2世代目・3世代目のボディーに切り替わって完成度上がって、初期のボディーが二束三文に値下がりするなんて目に見えているだろ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f33-6di/)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:42:53.72ID:4hqKEf3l0
>>148
それならいつまでたっても買えず、何年も指くわえて見とけw
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b3-S4i9)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:47:39.70ID:xnTx02MD0
いや、今回に関しては小金持ちと新しいモノ好き以外は
来年の価格下落を待って買うか東京オリンピック頃に発売される?
2代目と少し揃ったレンズ群を待ったほうが良さそう
0154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:34:17.34ID:nPUwX/l7a
>>149
せいぜい1年も待てば2割は下がる
今だってレンズやアダプター買えばキャッシュバックしてんだから、実質値引きしてるようなもの
税込み18万円台は当然1年後あり得る
2年後には税込み15万円台もあり得る
そんなに待たなくても良い
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f33-6di/)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:36:40.14ID:4hqKEf3l0
今持ってる機材と入れ替えならそれらの下取り価格も同時に下がるだけだからな
0156名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:40:13.75ID:nPUwX/l7a
>>151
5D4はα73の影響受けてるから下がってる
EOSRは最初から低価格だから5D4みたいな大暴落はない
ソニーがもっと安いエントリーフルサイズミラーレスのラインナップ出して来て、EOSR狙い撃ちしたとしても、1年で30%も下がらない
2年なら30%値下がりは否定しないが
多分安いキットレンズの設定とかも第二弾としてしてくる気がする
値段高過ぎてドン引きしてるユーザーもいるだろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況