デジタルデバイスは特許の塊なんで。
アナログ時代から動画系(ビデオカメラ、レコーダー、TVなど)を開発していたメーカーが
先行して特許とりまくってるわけで、圧倒的に有利。
他メーカーと同等性能ならコストは安いし、
同コストなら性能が高い機器が作れる。

レンズ磨きやら組み込み精度などアナログ的手法は時間で解決できるけど、
特許はそうはいかないからな。

そういう意味では、ソニーやパナがニコンのレンズ技術に追いつく可能性はあるけど、
ニコンがソニーやパナのデジタル技術に追いつく術は存在しない。

でもさユーザーからすれば、くっつけばいいのにって思うけどね。
もうセンサーも一緒なんだからニコン+ソニー+オリンパスとかさ。
パナライカシグマなんて理想的過ぎでしょ。

ニコ爺とかGKとか言ってる場合じゃないんだよね。お互いに。