X



キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 08:07:11.14ID:RIN+d8YA0
ソニーガイジの焦りが伝わってきてヤバい
流れが速いので取り急ぎ
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 17:39:04.55ID:ZbcgOqw50
>>806
ちかくのものってどれくらい?!中古買ったのに(*_*)
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 20:38:26.85ID:PRoNFRxZ0
>>808
あのアプリって自分からの距離を測るものじゃなくて
置いてある物の長さしか測れないよ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 21:04:16.54ID:6nu3Sjcx0
ていうかミラーレスなんて半端な素人の買うニッチカメラだろ?
どうでもいいよw

レンズ交換式なのにセンサーの前になにもないなんて
センサーに汚れがついてくれと言わんばかりで
怖くて使えねえしなw
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:24.63ID:SRR9PMOq0
>>810
はぁ流石に認識古くて呆れる
20年先もレフ機あると思うの?
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 22:58:26.65ID:d6VPTtcS0
半端な素人が買うというより
フルサイズのサブ機だろ普段使い用の。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 23:02:03.90ID:SRR9PMOq0
カメラ機材のなんて淘汰の連続なのに
ダゲレオタイプから勉強し直して欲しいです
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 23:36:30.72ID:Mb9h47yY0
>>813>>814
精密部品数も製造工数も多く手間もコストもかかる、機械的や工学的な機構が多い機器は、
将来的にはマニア向け超高級機種として生き残るんじゃない?

ライカやハッセルブラッドみたいな位置づけ。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 01:13:08.29ID:FMMndfgS0
半端な素人ほどカタログスペックだけで評価したり自分が今使ってる物が1番いいって思考停止しちゃうんだよね。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 05:31:13.52ID:XW/lPdP50
一眼レフと比べたら簡素な構造で安く出来そうなミラーレスなのに寧ろ一眼レフよりも高い価格になってるのはなんでだぜ?
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 05:39:48.04ID:IpK6Ea+90
逆だろ、
簡素な光学機械式を電子式回路に
置き換えた分、開発コストも手間もかかってて
高くつくんだろ

これから量産して、どんどん売れないと
初期投資がデカくて、コスト回収が難しいのが
ミラーレスじゃないの

デジイチは、
光学機械部分は、昔からの機械式カメラからの
技術遺産を流用してる分、構造も単純だし
開発コストも低くて済む
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 06:45:20.67ID:v6Jlsbvz0
目に見える材料しかコストに含めないからだろ
技術的に十分枯れた一眼レフと高い安いを原料を元に論じたいなら20年くらい待てばいいと思うよ
その時にはミラーレスはこなれてきて、一眼レフは機械式時計のようにプレミア価格になってるだろうから
やっぱり材料だけを比較することは出来ないけどね
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 07:18:35.32ID:xwtniEjy0
>>1
【国連】福島原発事故、放射線量が高い地域へ「子供や女性は帰還しないで」 国連の声明に政府は懸念「風評被害が助長されかねない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540548395/
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 07:33:02.15ID:xwtniEjy0
>>823 >>1
ラジウム温泉は自然放射能です。体内へ入ったラドンの50%は30分で消え、約2時間もたてばほとんどのラドンが尿などから排出される
人工的に作られた放射性ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プルトニウムなどの元素は
体内で蓄積する性質がある
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 07:34:23.76ID:xwtniEjy0
>>1
国連「日本政府は福島から女や子供を直ちに避難させろ、年間20ミリシーベルトは完全に被曝している」 。日本政府「風評被害になるから」★2 [408277373]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540531714/
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 07:45:59.91ID:v6Jlsbvz0
キュリー夫婦はラジウムを触り続けて健康被害出ているし
大事なことは放射線にはα、β、γ線があって
αは原子核、βは電子、γは電磁波が飛んでくる
放射能が人体の外部にあるときにヤバイ順はγ>β>α
放射能を人体に取り込んだときにヤバイのはα>β>γ

そして放射性元素はそうでない元素と性質は変わらないので
仮に人工放射性ラドンと天然放射性ラドンがあったとして30分で出て来る事に差は無い
セシウムやストロンチウムが人体に蓄積する、という性質は放射線を出さないストロンチウムと変わらない
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 10:13:59.16ID:Nn2Xa3Ab0
>>820
そら過渡期だからハードじゃなくてソフト開発の方に金かかるしね
枯れた技術になれば安くなるよ
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:40.92ID:MnNYqRio0
キヤノンの目玉新商品が販売初週で1位の何が不思議か。問題は継続できるかどうか、どこまで順位を粘れるか。

あ、販売1週目が入ってるのに1位にならなかったフルサイズミラーレスがありましたねww
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:59.28ID:+sOCKfXB0
いやーキャノネッツを論破するのはゴキブリに殺虫剤かけるより簡単だなwww
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 20:28:50.11ID:+BNiMU9i0
Z6が一体どれくらい売れるのかまだわからないんだから何とも言えないだろ。
Z6がかなり売れたらZ7は別に必要ないと考えるユーザーが多かったというだけの事だ。
逆にZ6がEOS Rほど勢いが無ければそれは確かにやばいかも知れないが。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 22:10:13.49ID:pHQp0NH90
インタビューかなんかでエントリー向けで低機能低価格モデル出すって言ってたけどZ6以下の性能で売れるのか?
安いのにZ6/7よりハイスペックだったらZ6/7が悲惨な事になるし・・・
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 22:30:51.49ID:ghIZQTHT0
>>840
長らく続いてるニコキヤノの一眼レフの製品構成見てれば分かるだろ。
あそこはエントリー機種が下克上なんて絶対無い。
機能削りまくったエントリーしか考えられない。それが今の世の中通用するかは知らない。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 22:52:14.15ID:cmZanpLr0
後からエントリー機作ったところでなんの価値も生まないんだけどな
旧機種併売が最も開発リソースを無駄にしない
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 08:56:45.79ID:19b3G1CY0
ミネオ出没スレッド一覧

・Sony α7 Series Part000
・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part000
・【Canon】 EOS R Part00 【キヤノン】
・一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart00
●Panasonic LUMIX S1/S1R Part00
・キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者0
・SONY α9 ILCE-9 Part 00
●ニッコールレンズ in デジ板 000本目
・デジカメinfo part000
・なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 0乙目
・Sony Cyber-shot RX100 Series Part00
・各社フルサイズミラーレス発表はいいけど
●【シグマ】SIGMA FoveonFF Part0 【Lマウント】
・【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増!
・ニコンZが作る新基準について語る
・【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】0
・夢のデジタルカメラ0
・なぜキヤノン、Rマウントは短命で終わったか
・Nikon Z6 Z7 [Z] Part00

●がついてるのは普通にスレ住人と話してるスレッド
他にもあるかもしれないからみんなで追加しよう!!
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 10:20:29.75ID:ez1Bsa/H0
>>841
ニコンはしょっちゅう下剋上してる
D7000とかな
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 13:47:46.85ID:Jye9+mK+0
>>1
テンプレ追加でw

701 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3b3-GTf1 [219.29.42.55])[sage] 2018/07/02(月) 11:39:05.93 ID:C9KS6sbr0
>>685
電子ファインダーには光学ファインダーにないメリットがあるよ。
それは電源が入っているか、いないかが一瞬でわかること。
キヤノンやニコンの光学ファインダー機みたいに、シャッターを押して「電源がオフだった」と気づくような初歩的ミスは、ソニーでは起こらない。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 16:35:53.72ID:bzm8bbbZ0
>>846
ファインダを覗くことを臨機応変に繰り返しながら、何時間もシャッターチャンスを待ち続けるだけでも、電池を消耗してしまうという、欠点もありそうだな。
各メーカーとも上位機種には、光学ファインダと電子ビューファインダの両方をつけりゃいいのにな。技術的に難しいのかな?
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 21:52:09.53ID:DPi9M5qz0
>>847
何時間もシャッターチャンス待ってるのにいまどきUSB給電や外部給電できないメーカーとかあるの???
あったわw
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 21:53:08.61ID:DPi9M5qz0
ネイチャーカメラマンとか24時間連続で動画回しっぱなしとか当たり前なのに
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 23:25:55.49ID:tSrnEs8a0
>>838
豆ニーってなんて読むのさ、豆脳
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 15:08:06.12ID:Uannj1or0
>>851
5D4の事詳しく知らんけど、
それ本当だったらOVFの数少ないメリットの一つが無くなってるってことだなw
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 16:11:36.72ID:mx+UbqOi0
>>852
ニコキャノのデジタル一眼レフって電池抜いたらOVF暗くなるよ
ファインダーに透過液晶挟んでいないD40とかだと、大丈夫
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 18:34:45.18ID:kFnm9+FD0
>>854
やってみたらマジだった、知らんかったわw
でも電池入れて電源スイッチオフだと透明なままだな、グリッドやAFポイントの表示出ないから電源オフなのは気づくけど
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 22:51:35.44ID:g7cGTn7j0
そうだな
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:13:14.13ID:koHu6tYm0
hu-n
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 07:41:08.03ID:wYBPM1KV0
(レッツ、ゴー)

ブルマくんくん ブルマくんくん
ネトウヨしよう
懲戒請求 130人〜

ブルマくんくん ブルマくんくん
敗訴しよう
地裁ちょこ〜っと 130人も〜

ブルマくんくん ブルマくんくん
破産確実 賠償命令〜

ブルマくんくん ネット乞食〜!
工藤大介!

・顔写真
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 07:49:47.76ID:xhBct9gD0
(レッツ、ゴー)

ブルマくんくん ブルマくんくん
ネカマしよう
JDむつみ 20歳〜

ブルマくんくん ブルマくんくん
キャラ作ろう
でぶPちょこ〜っと キャンペーン〜

ブルマくんくん ブルマくんくん
バレバレ確実 5ちゃんねる〜!

ブルマくんくん 自演〜
工藤大介!

・顔写真
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 07:59:15.13ID:g2//lT0Y0
(レッツ、ゴー)

ブルマくんくん ブルマくんくん
JC撮ろう
松戸の中学 行事写真〜

ブルマくんくん ブルマくんくん
JC撮ろう
更衣室ちょこ〜っと スク水漁り〜

ブルマくんくん ブルマくんくん
真夏も真冬も おまじない〜!

ブルマくんくん 全裸〜!
工藤大介!

・顔写真
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 19:47:23.94ID:TLehed7z0
SDカード破壊で、マウント径どころじゃなくなったなソニー。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 08:59:14.08ID:5xCcAOba0
SONYは怖い、トラブルが出たらuserの責任にして実名ネガキャン ひどい会社だ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544104137/l50

【α7R III および α7 IIIにおいて、繰り返しお使いのSDカードでRAWデータの書き込み中にまれに動作が停止する事象】
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:20:09.14ID:XeGHkNmj0
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
、、、
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 22:10:11.68ID:VuOYw5n90
ミネオ底辺ウジ虫
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 22:37:58.94ID:GsR0uf1S0
ワッチョイ無しだとコイツ来ないみたいな事前に誰か言ってなかったか?
最近とんとウザいんだが
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 23:15:52.71ID:DunOMytD0
データの消える唯一の欠陥カメラα!
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 00:19:29.00ID:PEplkzmx0
>>873
ミネオはウジ虫
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 09:36:39.30ID:4vu9FXnJ0
>>869
ソニーが悪そうだね
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 11:10:34.15ID:4168ACI/0
>>869
すごいわ。
これだけ無駄に長くダラダラ書いて結論を省略して捏造するw
but以降を訳してみろよw

They seem to be indicating that the cameras are at fault and not the cards, but from this thread, we have ascertained that the cards are the issue.
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 11:23:01.92ID:u23fLwxh0
ソニーアンチのやり方っていつもこれだから、奴らの主張はほとんど全てが捏造だと自分で証明したよなw
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 12:03:55.03ID:4N2WxznS0
捏造?
αが頻繁にフリーズするのも捏造?
エラーが出て読み込めなくなって心臓止まるくらい驚かせられるのも捏造?
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 13:42:35.21ID:wbZ0ozEP0
データフォーマットされる唯一の欠陥カメラα
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:07.49ID:WNYV+epz0
>>878
あいつらZが売れなさ杉で必死なんだよ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 14:05:45.70ID:vOq70dHe0
>>881
現代日本で他所を下げる事は、それを言った自分も下げる行為だからやる奴いないだろ…

って思ったけど、シャープといい日本の上層部マジで無能だから絶対に無いとは言えないんだよな……
特にニコンは覇権取れる可能性のあるコンデジ辞めたりしたせいで(悪い意味で)背水の陣だし
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:59.37ID:qrGtK+v70
>>881
ソニー売れてないね
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 14:37:04.01ID:SLsPvfLR0
ソニーは終わってるなあ
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 14:40:14.87ID:vOq70dHe0
>>883
仮に10のそういう書き込みがあったとして10人がそういう奴ってわけじゃないのが2ちゃん(5ちゃん)じゃん?


>>885
だから一時期ソニーの評価落ちてたろ?
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:58.85ID:gvl9JhkB0
>>888
そんなにソニーは売れてないのか
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 15:04:36.10ID:6OXCUY7u0
ソニーが売れていないなら、ソニーより売れていない、キャノニコはどうなるなかなw
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 16:02:02.68ID:zQEZ8Ugj0
>>869
お、決定的な証拠だな
データ消失はソニーの問題か
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 17:10:49.03ID:YTRMXkIU0
>>893
>>894
そいつは、原文がたとえ「今年はお米が豊作」って文章でもソニーの悪口を書くから、そんな指摘は意味がないぞ
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 17:56:31.30ID:L19Q8gCy0
>>894
読んだ

明らかにソニーのせいだな
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 20:59:09.97ID:gX3kFOeE0
事実がどうであるかはさておいて
カタログスペックさえ良ければ売れる(スペックが劣っていたら売り難い)
ってことを1番よく分かっているのがソニーなんだから
一社独占だったこれまでは良いとしても
マウント径を比較されるようになった今後は早急に是正してくるよ
フルサイズを継続するなら大口径化、フルサイズにすら拘らずに大口径化
Eマウントに拘るならAPS-Cへ回帰
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 22:06:55.52ID:cnXJs9420
データが消えるんじゃなあ
ゴミ同然
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 22:31:16.24ID:s6WgC7xv0
>>898
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら月曜日の準備でガクブルなはずなんだけど?
それよりこんなクソスレで自演に夢中なの?
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 22:54:36.34ID:f8/B/+Ka0
>>902
分析済みです>>12
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 01:54:08.16ID:NIOr6U610
>>900
いや、Fマウントがあんだけ長い間プロからも愛されてた事を考えればマウント径は問題ないだろ…
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 03:09:51.61ID:TqW46Q8H0
Fはレフ機だからな
レフ機は長いフランジバックの影響でほとんどマウント径の差は無くなる

だがミラーレスは差が極端に出る
マウント径の小さいフルサイズミラーレスと比べると
R、Zの画質の良さは尋常じゃない
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 05:00:22.71ID:qOZcsiPT0
>>905
フィルムとセンサーじゃ全然違う。
Fマウントはフィルムでは問題なかったが、センサーになるとマウント径の小ささに苦しんだ。
フルサイズセンサー搭載機を長い間出せずに、センサーサイズを縦横1mm小さくしてようやく出した。

ZとFの写りは驚くほど差異があるらしいじゃないか?
今までFマウントのフルサイズで満足していた奴が、Zの写りに驚愕している。
なんなんだ?この写りは!!!

Eマウントでは、Zについて行けないのは間違いない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況