X



デジカメinfo part116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3f7-aMe6)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:18:13.18ID:IScIfAm50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行入れて書き込んで下さい。
こんな感じでおながいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540134370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-6TlU)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:27:32.21ID:r+fMOQCua
>>412
やれやれ。君は心から愛したことがないのかね?
物事を理解するのに必要なのは愛だよ愛
誇りあるNo.1メーカーのカメラを所持する誉れ。愛さえあれば無上の喜びを感じる
0416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-Zye1)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:13:45.39ID:OOMDc8u1a
パナS1の記事。パネルディスカッション部分は動画が公開されていたものの文字起こし。


フルサイズミラーレス第4勢力の思惑 - Lマウント連合のキーマン集結 (1) 話題のフルサイズ、LUMIX S1、S1Rも参考出品
https://news.mynavi.jp/article/20181107-lmount_united:amp/

>相原「世の中が“ミラーレス=コンパクトで軽い”という偏った間違った方向に行きつつある中で、S1は、カメラが写真を撮る道具であると同時に、
>持つ喜びを感じさせてくれるもの、ということを再認識させてくれました。


ミラーレス=コンパクトで軽いというイメージはMFT陣営やソニーが既存のデジタル一眼レフとの差別化でそういう製品にしただけなのに
ニコンがそこにまんまと嵌まり込んじゃったというのはプロカメラマンとしては苦言の一つも言いたくなるんだろうな
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91e9-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:29:33.29ID:apE2DQac0
すっかりゴキコメだらけのサイトになってるなw
0426名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-ZE27)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:27:57.84ID:CAdEbdVIM
そうか。ソニー基準で考えるからデュアルスロットが有難いんだな


732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:49:17.84ID:o3FUYlQva
>>426
オイコラミネオ MMdd-ZE27のカメラ知識のソースは5ちゃんねるwwwwwwww
0428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:51:13.71ID:o3FUYlQva
ほら、ゴキブリ・オイコラミネオ MMdd-ZE27

悔しかったら反論してみ?

どうせ出来ないだろうけどwwwwwwww
0429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:53:20.18ID:o3FUYlQva
>>424
XQD?
沈み行くニ周遅れのメーカーの採用基準なんてしったこっちゃないわw
0432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:05:35.24ID:o3FUYlQva
>>431
単なるゴキブリやで、オイコラミネオ MMdd-ZE27は
0433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:12:38.92ID:o3FUYlQva
>>431
>これ以上、篠豚さんを

こら!「豚」に失礼やで
0434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:30:47.96ID:o3FUYlQva
フルサイズミラーレス市場
ソニー安泰
キャノンは生き残るだろうね。
ニコンは・・・・w
パナはどっちでもいいわw
0438名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-orMy)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:43:40.90ID:UT8llMoRd
そりゃそうだよ。キヤノンはセンサーを自前で作れる実力があるし営業力も半端ないからそう簡単に抜けるとは思わない。
ニコンは楽勝でしょ。てかメカとレンズしか能のない会社が、デジタルの時代にいつまでものさばってたのが不思議で仕方ない。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-qtlm)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:03:51.38ID:PUstwtiVd
>>437
いや既に勝ってるじゃん
一眼レフなんて言うフィルムカメラの様に消えていく事が確定した市場のシェアでキヤノンはトップに居るだけで
今後のメインになるミラーレス市場では既にソニーがトップだ
あ、君たちが唯一信じるBCNランキング(笑)では日本限定でミラーレスもキヤノンが1位なんだっけ?
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37e-D/fG)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:27:06.76ID:XCei2s9c0
BCNランキングでiPodに勝ったと騒いでた企業もあったけど
忘れた
国内ランキングとかもうクソですよ
やはり北米、中国が大切なマーケット
販売シェアより未来の技術しか興味ないわ
0443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-6TlU)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:59:22.41ID:buKTMcUda
>>437
大きな木には、それを支える大きな根が必要
キヤノンはeos-mにて下準備を整えている
懸念点を挙げれば別マウントと言うことだが
恐らくフルサイズもブランドイメージ生かして数をさばく底力がある
この点でニコンは場当たり的だな
0445名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-IEWi)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:10:19.87ID:FjUKTo27d
俺は2019年は、キヤノンがフルサイズミラーレスでもトップになると思うけどねえ
本体性能低くても不思議と売れるし、あのメーカーw
ニコンとソニーは、一眼レフ含めれば互角ぐらいかな
レンズは何だかんだ言って、キャノニコが侮れない
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-IxT3)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:21:24.06ID:Dm0eCjXYa
アメトーークでカメラ芸人やってくれればめちゃくちゃ売れそうなのに家電芸人は紹介する家電めちゃくちゃ売れるそうだよ
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcd-z5LB)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:10:55.23ID:mEBxJDpHp
小藪が偉そうにしてて カメラヲタのウザさをアピールしただけだったなw
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937f-aF+H)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:17:52.69ID:Q72sZEix0
ソニーさん イメージングプロダクツ部門
売上 1567→1639
営業利益 189→218
台数 110万→90万 (何を含むか不明)


キャノンさん イメージング部門内のカメラセグメント
売上 1688→1310
営業利益 392→214
台数 約209万→178万 (伸び率からの予測、レンズ交換式+コンデジ)


ニコンさん 映像事業
売上 1752→1510
営業利益 154→132
台数 後で
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcd-4kXz)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:21:13.10ID:0q8yncgPp
カメクラでよく言われる「腕に見合わないカメラを使うな」
それに対してヨドバシ店員が放ったカウンター
「遠慮してガンタンクを選ぶより、いきなりガンダム乗っちゃったほうがよくないですか?乗ってるうちにニュータイプになるかもしれませんし」

1.4万件のリツイート
2万件のいいね
https://twitter.com/vanity_temple/status/1060200351721111552
1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d2-oEse)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:31:47.19ID:hXKNHNUq0
大事なのは性能の高さと携帯性の高さとコスパのバランスよね
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d2-oEse)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:41:11.51ID:hXKNHNUq0
サイコミュ付いてないジオングと思えば強そうじゃん
0461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:07.27ID:A4ar7hJFa
>>439
典型的なゴキブリ口調だなw
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-R++T)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:32:55.50ID:I1qjzKfNM
>>445
フルミラは宣伝しても売れるような品じゃないだろ。キヤノンがフルサイズでシェアトップになることはもう当分こねーだろ。APS_Cもフジにとってかわられ…

あ、でもキスでシェアだけはトップなれるかもな
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9333-wZz2)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:46:48.85ID:64HLTn1o0
結局初出のRやZがこれだけ良い出来だと、2、3世代経るとαなんて置き去りになるだろうね
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be7-EnGx)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:59:57.96ID:ZjOpkfhx0
3社売上、利益が出揃ったが想像以上に市場全体の縮小が激しいな
本当に2、3年後には撤退や再編があるかもしれん
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d2-oEse)
垢版 |
2018/11/08(木) 19:03:59.02ID:hXKNHNUq0
EOS Rは現状での性能は充分では無いけれど
EFレンズとの互換性ソニーとは異なるフィロソフィーを維持してるように見えるから強いと思う
まあやっぱ初めに出すレンズといいマーケティング上手いよ
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d2-oEse)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:08:21.21ID:hXKNHNUq0
劇的にはならんだろそりゃ
頭悪いなお前
0481名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-IEWi)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:45:43.83ID:qS9sFcWed
Kissや6Dすら売れるんだから、EOS Rだって売れるだろ
大事なのは本体カタログスペックではない、イメージ
カタログスペックやDxOスコアなんて、どうでもいいんだよ、素人にとってw
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db9f-IxT3)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:20:45.46ID:vHvfAMvA0
シェアあっても儲からないけどそれしかないから追い求めるしかないわな
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-z5LB)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:23:52.85ID:Oqdy0g3C0
シェアしか話題にならないって営業部隊はいいが 開発陣がかわいそう
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19f1-qtlm)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:24:50.61ID:UjiAU3tw0
>>481
フルサイズミラーレスって素人が買うカメラか?
6Dは同時代の一眼レフとしては普通にコスパのいい名機
6D2はゴミだけど今までEFマウントでレンズ揃えちゃった、でも5D系は予算上買えない、そんな人に仕方なく買われたカメラ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1c3-XPpD)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:58:49.92ID:+rf98qLl0
デジイチバブルが終わったと言うべき
カメラなんてそうそう売れるものじゃない
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d1c3-+jdO)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:31:43.15ID:Ka+6Q8+R0
ソニーさんがRX100シリーズで年々ボッタくなければここまでスマホに食われることはなかったでしょうっ

その点、良心的なG7Xシリーズは良心的な路線を続けてほしいですねっ
王者キヤノンここにありっ
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91e9-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:12.01ID:apE2DQac0
>>477
ソニーマンセーレスには気付かないのか?
じゃあゴキブリだよ
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-Egkt)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:35:12.36ID:q/n0tgoz0
会社の主事業が、カメラのメーカーは今後ジリ貧だろうね:ニコン
次に、メインが他にあってもそのメインがやばい会社:リコー、オリンパス

この先は、椅子取りゲームのように1社ずつメーカーが消えてくんだろうね
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db9f-IxT3)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:00.60ID:vHvfAMvA0
パナがニコンかキヤノン買収して残ったどっちかとオリンパスが合併するのが理想的
医療もあるからキヤノンオリンパス、パナニコンがベストかな
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-Egkt)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:44:53.05ID:q/n0tgoz0
国内メーカー同士の買収なんて起こらないよ。だって縮小市場なんだよ?
あってもブランド目的の中国メーカーに買収されるとかだけ

以前から、カメラメーカーは多すぎて、残るのは3社程度だって言われてきた
その時は、キヤノン、ニコン、ソニーが有力だったけど、
今はキヤノン、ソニー、フジあたりだろうね
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1924-R++T)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:07:24.04ID:pS6YI81V0
コスパでかんがえたらソニー一択なんだよな… フジがもうちょっと価格帯安かったら爆発的に売れると思うわ

ニコン キヤノンは当たり前だけだ却下
まだ比較できるレベルにすら到達してない
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-aRkm)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:28:05.27ID:dikvscNA0
キャノンEFレンズが使えるカメラ重視Androidスマホ「YN450」中国Yongnuoから誕生
https://japanese.engadget.com/2018/11/08/ef-android-yn450-yongnuo/

中国カメラレンズメーカーのYongnuoが、キャノンレンズが装着可能なAndroidスマートフォン「YN450」を発表しました。
スマートフォンでありながら本格的ミラーレスカメラとしても使える、意欲的な製品となっています。
まずYN450の背面側には、キャノンのEFレンズが装着可能です。
そして、EFレンズで捉えた光を1600万画素のマイクロフォーサーズセンサーがデジタル化。4K/30fpsでの動画撮影やRAW撮影にも対応しています。
なお、本体背面のディスプレイ側にも800万画素のセルフィーカメラを搭載しています。

一方スマートフォンとしてのスペックは、米クアルコムの8コアプロセッサに3GBのRAM、32GBの拡張可能なストレージを搭載。
ただし、記録メディアの種類は現時点では明言されていません。
ディスプレイは5インチ/1080p解像度で、OSにはAndroid 7.1 Nougatを採用しています。
またバッテリー容量が4000mAhと大きいのは、本格的な撮影シーンを見越してのことでしょう。
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b81-orMy)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:32:20.56ID:3WBerwlu0
キヤノン・ソニー→盤石
パナ→動画が強いから何とか生き残る
富士→本業が強いから道楽で生き残る
ニコン→ジリ貧、今のペンタのポジションになる、中華に買われれば復活するかも
オリ・ペンタ→撤退

こんな感じじゃないですかね?
0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-XiKI)
垢版 |
2018/11/09(金) 02:08:11.60ID:AQCPErY2a
俺は>506が結構突いてる気がする。買う人的には。

でも実際にはキャノンが突然ギブアップはあり得る。
ここ数年出てくるものにワクワクしない。
具体的には5d2の動画からハックファーム。正式ファームアップデート。cine eos立ち上げあたりまでかなあ。ワクワク出来たの。
それ以降しーんとしてる。
0510名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H13-8R0D)
垢版 |
2018/11/09(金) 02:25:46.21ID:Bn43S23eH
5D2は傑作機だったけど
傑作すぎて自社のラインナップヒエラルキーや
他部署の製品まで皆殺しにしちゃったから
あからさまに日和ったよねw

5D3のしょーもなさにガッカリして
結局α7R2で転向したんだけど
5D4見てその選択の正しさにガッツポーズでしたw
0511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-XiKI)
垢版 |
2018/11/09(金) 02:55:31.62ID:AQCPErY2a
>510
あれはcanonの規模とかの懐の深さが産んだものだと思ってるんだ。
だってソースのリークか、キャノンのファームハックを長年やってないとマジックランタンなんてものはあり得ないから。

どちらにせよ、常勝トップメーカーが凄い胸踊る機能を!って衝撃は忘れられない。

そういう話からすると、5d2直前のD9の動画機能ももちろん忘れていない。

両社はああいうワクワクを目指すべきだと10年経った今でも思う
0513名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-ZE27)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:47:22.16ID:dicjqjASM
>>504
ソニーは安かろう悪かろうだからなあ


732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況