X



デジカメinfo part116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3f7-aMe6)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:18:13.18ID:IScIfAm50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行入れて書き込んで下さい。
こんな感じでおながいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540134370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:30:20.96ID:GmQdn/lQa
EOS R のダイナミックレンジは他社135よりフォーサーズに近い。
https://imgur.com/a/IvhvNsV

フォーサーズ以下の6D2と比べれば多少進化はしてる模様。
https://imgur.com/a/fyzd4ma
0617粉雪 ◆QkRJTXcpFI (アウアウウーT Sa05-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:50:16.65ID:GmQdn/lQa
何このドパウ予測(^-^; 
修正無ければ開いてないジャイアント
飛び込んでラッセルする
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-Egkt)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:59:22.13ID:MUdmewwe0
>>618
キヤノンのキャッチコピーに、簡単に引っかかるいい例w >>595

キヤノンの強さは、こういう販促や営業力だよ
田舎の小さなカメラ屋でも、商品ラインナップはきちんと並んでるし、
都市の大型店では、大量のメーカー店員がコーナーに張り付いてる
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9333-wZz2)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:02:01.25ID:WfOO7YPN0
数値以外のスペックはよく出来てるからな 消費者はその当たりよく見てるよ
限界性能なんてほとんど関係無いしね

ここの住人には理解不能だろうがな
0623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-CEA3)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:44:30.47ID:a305Wjeca
>>622
そうだね。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

1位 →
ILCE-7M3 [α7 III (アルファ7 III) ボディ]

6位 ↓
ILCE-7RM3 [α7R III (アルファ7R III) ボディ 35mmフルサイズ]

7位 ↓
ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット [ボディ+交換レンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」+マウントアダプター「FTZ(レンズ側:ニコンF / ボディ側:ニコンZ)」]

12位 ↓
EOS R [ボディ]

ヨドバシランキングを見ると相変わらず7M3の売り上げは好調
Z7やeos rが発表されたのにこいつらは一体何だったんだろう?w
しかももう既に下降線!
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-Egkt)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:05:56.61ID:MUdmewwe0
秋葉ヨド・横浜ヨドで、EOS Rでかなり金かけた販促してるの見たけど、
あんま振るってないんだな。消費者にも見透かされてきてるのかもね

それよりニコじいは、各自Z6/7を買い支えないと、ニコンまじで詰むぞ
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-Egkt)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:22:53.03ID:MUdmewwe0
>>625
それ10月単月の話。ミスリード誘うような書き方すんなよw
10月初速は売れたけど、それが継続してないってことでしょ>ヨド

小売店での在庫切れも起きてないし、売上はキヤノンの想定以下ってことは
間違いなく正しい
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1fa-agqe)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:00:11.87ID:DtU8uXZd0
>>631
ニコンがついた嘘ってなんだよ今までFマウントの径が最適なんて言ったか?
小径で制限が有ったって言われたところで今あるレンズの画質が落ちるわけでもなし
Zマウントで制限が取れた期待しか無い
0635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-ZNgC)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:10:39.38ID:9g8d8B9Ba
Nikonは、クソマジメにオタクやニコ爺達の要望に耳を傾けすぎたんだよ。
こいつら、自分の財力を棚に上げてすぐ「値付けを間違えましたね」「見送りです」を連呼して金払わねえし。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-brPU)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:39:54.84ID:nzs7m279M
APS−CをそのままFF化して売り続けた6年の実績は伊達じゃない
現実に引き戻されるには数年かかるのでは?
サードパーティ製がm43と共用、APS–Cと共用でも気にしない人だけが
生き残るのでは?
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49d2-A2K7)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:45:39.35ID:v6GzuGDC0
そこで2019年度3月期第2四半期(2018/4-2018/9月)決算を比較してみた、、

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/9月)第2四半期決算累計
売上 3281億円(+5.0%)
営利 479億円 (前年421億円)-------------------------14.6% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q2_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/9月)第2四半期決算累計
売上 1759億円(+0.6%)
営利 216億円 (前年238億円)-------------------------12.3% 

https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q2_001j_note.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/9月)第2四半期決算累計
売上 1509億円(-13.9%)
営利 132億円 (前年154億円)-------------------------8.7% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19second_all.pdf


■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/9月)第2四半期決算累計
売上 257億円(-16.0%)
営利 ▲92億円 (前年16億円)-------------------------

https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_Q2FY2019_Presentation_J.pdf
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d2-WW12)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:02.19ID:A2zHATyB0
マジニコンって普及機どうするつもりなんだろう
aps-cにZマウントとか苦行でしか無いやん
0649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-6TlU)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:07:12.71ID:NldYgtO/a
>>647
でも、そこはフジが抑えてるし
縮小業界では、いくつかのメーカーが淘汰するまで、どうあっても過当競争になってしまう
その上、Lマウントが来るから
ペンタとあともう一つぐらいが負け組になると思う
0658名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Saa3-Xpip)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:40:12.20ID:J1WF4UFAa
>>656
AF遅くてモデルの顔が曇ってまうやろ?
ワンショットという名の擬似瞳AFごっことか飽きるやん?高いやん?
RやZ見てたら値段や大きさ重さマウントも必要最小限ので良くね?ってなる
嫌いなんはRもZも買いもしないお前や!w
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93e9-+c3q)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:43:01.65ID:jCwTyUfY0
>>536
正解だと思うがどこ買えるんだ?
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937f-UVTV)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:46:50.36ID:COGUu4Ju0
>まあせっかくマウント大きくても高くてでかくて重たいレンズではそうそう売れないわな
>マニア向けに中判ミラーレス作った方がマシ

こんな簡単な事さえ理解出来ない無能チビゴキオイコラミネオ MMdd-ZE27
0663名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-GPPb)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:56:23.87ID:zoryEU0Od
お兄ちゃん、なんでαすぐ死んでしまうん?
 
α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
α7RIIIだけ盛大に浸水しててバッテリー室の蓋を開けたら水がダバダバ出てきたり
シャッター幕に水滴がついててお亡くなりになったり
 
ジェットダイスケ氏曰くα7RVは雨滴で液晶とEVFの切り替えが死ぬって
https://twitter.com/jetdaisuke/status/1026832973683875840
ちなみにそれに対する山岳写真家の意見
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1026834988501594112
それに対する鳥と飛行機写真家の意見
https://twitter.com/JETBIRDER/status/1027221107936452609
   
で、Lensrentalsでα7RVの防滴シールの分解検証をしたがやっぱり酷い
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/
Lensrentalsからも浸水して故障する個体が多すぎるって、さんざんクレームつけたんで多少強化はされてるみたいだが
底蓋回りは相変わらず何のシールもされていないから簡単に浸水するって
https://www.lensrentals.com/blog/media/2018/02/botcovoff.jpg
ソニーとしては雨は上からかかるから底蓋の対策は意味がないって理屈こねたようだが
縦位置で撮るときの浸水については何も考えてなかったらしいwww
 
そもそもEマウントは口径以前の問題でマウントの強度が足りなくてレンズが勝手に脱落する
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/17096
このカメラマンの場合はα7で2回外れた上にα7sとα9でも起こったそうだ
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/25692
ニコンやキヤノンでは同じように扱ってもレンズが脱落することなんて無かったって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937f-UVTV)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:33:03.74ID:COGUu4Ju0
>>664
残念だな、ゴキブリ

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

1位 →
ILCE-7M3 [α7 III (アルファ7 III) ボディ]

6位 ↓
ILCE-7RM3 [α7R III (アルファ7R III) ボディ 35mmフルサイズ]

7位 ↓
ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット [ボディ+交換レンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」+マウントアダプター「FTZ(レンズ側:ニコンF / ボディ側:ニコンZ)」]

12位 ↓
EOS R [ボディ]
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6d-bUWo)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:52:12.57ID:ZMlpR1+bM
α7IIIとRIIIのダブルスロット強制フォーマットエラー
twitterだけで3例目とかヤバすぎだろ

今日α7IIIで結婚式撮影中、バッテリーを交換して電源を入れた瞬間に管理ファイルの修復が強制的に実行され、両スロットともデータがフォーマットされてしまいました。
すぐにリカバリーをして全てのデータが取り戻せましたがかなりの冷や汗ものでした。
プロサポ問い合わせてみます。
#sonyトラブル
https://twitter.com/masa_hiro_ikeda/status/1061152755606114304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcd-TyYZ)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:09:39.97ID:3p3L2UH4p
>>674
これだけ売れていて三件しかないってすごいね
しかもTwitter以外での報告はなし?
あ、YouTubeでもタトゥーのおっさんがやらかしてたっけ
Twitterとタトゥー親父の報告じゃな…

仮に嘘じゃないならコメントにもあるようにSanDiskの問題かもね
SanDiskのラベルのSDは本家か海賊版かはわからんけどいろんなメーカーのいろんな端末での使用での不具合報告多いし
バッテリー入れ替え時なら粗悪バッテリーの可能性もあるな
0678名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcd-fn/X)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:26:05.89ID:z35VlS+6r
>>674


838 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/11/10(土) 23:23:42.42 ID:gBMgTajv0
>>
必ずカードのアクセンスランプが消えたことを確認してから電池を抜いて下さい!

って説明書にあるのにな

特に連写を使ったら注意しろよ

プロがこんな低次元のミスをツイするとか無知で恥ずかし過ぎる


だそうです
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-bUWo)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:33:01.38ID:Huw4qPZZM
α7RIII・α7IIIが致命的なエラー出まくりで超ヤバい
ダブルスロットだけどデータが3割飛んでしまったそうだ
 
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 RIII撮影中にホワイトアウトしてデータとんだんだけど、こっわ、青ざめたー
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1056770582035877890
 
ナカモトダイスケ@サンセットスタジオTV @nakamotoskywalk
 はいキタコレ俺が先日動画にした内容と同じ現象のやつ。
 結構YouTubeのコメ欄にも俺と同じ事象起きてる人いたけど、 潜在的にこの問題多いんじゃないのか?
https://twitter.com/nakamotoskywalk/status/1057228949846089729
https://www.youtube.com/watch?v=kolIvd5XRVw
 
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 alphaでホワイトアウトした日に撮り直したデータも3割壊れてる疑惑、 まじで仕事に使うのが恐ろしくなってきた
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1058724021481594882
 
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 つい最近のalphaホワイトアウト事件が記憶に新しいから明日は万全の体制、
 サブ機のサブまで持たないと震えがとまらない…
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1058564747518402566
  
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 【現場より中継】次は7III本番の式前に壊れた。電源offもきかない。全て操作不能。
 以上現場からでした…
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1058891610988077056
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-fK05)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:20:11.64ID:ryaInRNsM
>>649
粉飾決算オリンパス以外ないだろのこりの1社はw
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-fK05)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:22:51.38ID:ryaInRNsM
ミネ蔵篠田くんはまだ飽きずに荒らしてるんだなw
誰か写真よろw
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be8-A2K7)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:39:48.32ID:wwiS7+F40
デジカメinfoの話ってしないの? このスレ…。
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ba-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 01:03:26.36ID:HynxUJ9M0
ニコンは、ニコ爺が買い増しで支えるべきだよ、マジで。
ひとりZ両方買っとけよ。買わないと次がないかもしれないぞ。

ペンタのようになってからじゃ遅いんだからな。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-bUWo)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:35:31.66ID:shvdcD9cM
他のメーカーはカード書き込み中にバッテリー抜いても書き込めなかった画像データが消えるだけなんだが
ソニーはカード管理ファイルがぶっ壊れて次に電源入れたら強制フォーマットって致命的な欠陥だろ
0708名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-7vdd)
垢版 |
2018/11/11(日) 10:04:18.06ID:RmfuN0qyM
よしここで、今日は日曜日だから、、、、

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています