X



【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 12:47:24.27ID:P6leBUyJ0
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w

まさかソニーカメラは水冷採用だったのか?

衝撃の前スレ
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった件【大浸水】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538810146/l50
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 20:16:59.09ID:9UU4B/Am0
なんでもいいけどソニースレをAAコピペ連投で機能不全に陥れるのやめてほしいな
あれってアンチじゃなくて、アンチレス書かれたくないやつがやってるだろ?
気持ち悪いったらありゃしない
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 20:56:58.75ID:3oExnS5P0
ここも、サンセットスタジオ動画も、
どういうわけか不具合報告が急になくなっちゃったな。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:28.75ID:xCGZBnhn0
>サンセットスタジオ動画

その有名人でもなんでもない奴のスレ立てて叩いてる変なのがいるな
粘着質というかなんというか
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:42.06ID:0woZfhJ20
トラブル報告ツイッターに毎日上がりまくってるやん
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:49.63ID:3oExnS5P0
>>313
写真系YouTuberとしては、ジェットダイスケ、イルコ、老人と文学社などとともに、比較的有名な人々なんじゃないの?
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 03:14:25.89ID:WXJhWZkG0
ソニー機で多く報告されてるSDカードのトラブル解決のヒントになるかな?


【記録媒体】SDカード、容量偽装横行か 「128GB」実は3GB ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543494507/

【記録媒体】SDカード、容量偽装横行か 「128GB」実は3GB
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543469368/
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 00:36:37.07ID:fsXT+m3I0
>>313
5チャンネルでよくあるパターンと一緒で、似たような論調のネガティブ書き込みの大半は、本人たちによる自作自演なんじゃないの。
専用スレ立てたのも、サンセットスタジオのこと批判したり、彼らの過去の行動や経歴を書き込んだりしてるのも、サンセットスタジオ本人たち(YouTuber事務所uuum側の担当者たちを含む)なんじゃないの。

ネガティブ書き込みだろうがなんだろうが、知名度アップのための宣伝やレス数かせぎになるから。
仮に本人たちが手を染めた犯罪があったとして、それの暴露など余程ヤバイ書き込みされたとしても、それでも5チャンネルもしょせんはインターネット匿名メディア。
テレビ・新聞・雑誌・Twitter・Facebookほかの実名の実社会メディアと違って説得力も拡散力も極端に低く、実社会での影響力は大してないから、実質的な損害もほとんどない。
むしろ知名度アップにつながる利益のほうが格段に大。

だいたい、アカの他人であるサンセットスタジオのことを付きっきりの専属で、せっせとネガティブ書き込みしてくれて、レス数かせぎをしてくれる変わり者かつ暇人が現実にいるというほうが不自然だわ。

そんな感じじゃないの。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 01:12:57.71ID:fsXT+m3I0
自慢話・武勇伝・成功談・賞賛などのポジティブ系の書き込みは、もしや本人たちによる自作自演なんじゃね?、というふうに比較的疑われやすい。

でも>>317のようなネガティブ系の書き込みだと、まさか本人たちによる自作自演だとは普通は思わないから盲点なんだって。自作自演するほうにとってはまさに狙い目。
しかもネガティブ系の書き込みは、重箱の隅をつつくような粗探しを次々して、揚げ足取り・足引っ張りを繰り返せばいいだけ。だから書き込む話題が豊富で探しやすいのも利点。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 04:04:52.31ID:eMUzklZC0
あいつらの他にもフリーズ報告はいっぱいあるのに何言ってんだろ
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:34.69ID:qi6B4i2u0
>>317
>5チャンネルは実社会メディアと違って説得力も拡散力も極端に低く、実社会での影響力は大してないから、実質的な損害もほとんどない。
>むしろ知名度アップにつながる利益のほうが格段に大

すげー矛盾www
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:34:46.79ID:qi6B4i2u0
>>320
>ネガティブ系の書き込みは、重箱の隅をつつくような粗探し
>書き込む話題が豊富で探しやすい

すげー矛盾www
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:41:28.12ID:byG1MINn0
>>323
一見どうでもいいような些細な点に言い掛かりをつければ、簡単に話題を獲得できるんだから、話題が豊富ということ・・・

別に矛盾してないが。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:49:19.85ID:byG1MINn0
>>322
ネガティブ話題で世間の関心を引くことにより知名度はアップするが、ネガティブ話題による悪い評判は意外と世間では形成されない。

ということ。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:59:31.79ID:qi6B4i2u0
>>325
>5チャンネルは実社会メディアと違って説得力も拡散力も極端に低く、実社会での影響力は大してない


上記の条件では下記の結果は成り立たない。


>ネガティブ話題で世間の関心を引くこと
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 13:01:36.99ID:qi6B4i2u0
>>324
書き込む話題が多いということは「重箱の隅」じゃないんだよ。
カメラとして基本的な事、当たり前の事が出来ていないだけ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 13:10:17.83ID:byG1MINn0
>>326
はいはいはいはいw
必死こいた揚げ足取りでの揉み消し工作、ご苦労!

本人や関係者たちによる自作自演説という、昔から言い伝えられてる言説を、このスレでも改めて公表されちゃったからねえw
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:53.48ID:byG1MINn0
ソニー機でのSDカードエラーは下記スレでの発熱以外に、元々発熱しやすく排熱されにくいソニー機ボディによるSDカードの加熱も、原因の一つだとは考えられないかな?


【記録媒体】SDカード、容量偽装横行か 「128GB」実は3GB ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543494507/155

155 名無しさん@1周年 sage 2018/11/29(木) 22:50:24.18 ID:fUKxjccL0
>>121
経験上、ドラレコに高速読み書きするモデルと使うと不具合が出る。

低速モデルを使うと不具合が起こりにくいから、
データ書き込み時に発生する熱が破壊の原因になっていると思われる。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 17:04:01.31ID:U27w+Myv0
5chで炎上商法やっても仕方ないと思うけど、××にとっては違うんだろうかね
それが本当か、ただのなすりつけか、どっちでもいいけど気持ち悪いもんは気持ち
悪いんだよな

α7スレやFEレンズスレの荒らしもαユーザーの写真家のスレの荒らしもアンチを
装った××だよね?
一介のαユーザーとしては関係スレがことごとくウンコなのは面白くないのだが、
××にとってはアンチに腐されるよりマシなのだろうな
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 17:59:12.50ID:IuVElMLH0
なんか5ちゃんのアンチスレの人間って5ちゃんを過大評価しすぎだよな
本物のGKがいたとしても今更5ちゃんに大した影響力は無い
5ちゃんとはほぼ別物のまとめサイトや噂ブログのコメント欄なら多少はマシだと思うけど
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 19:11:27.30ID:yipAVUgu0
万の軍勢だと本気で思ってるならな。煽りかと思ってがガチ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 19:11:36.42ID:U27w+Myv0
GKってのはスレの流れを修正・誘導してあたかも肯定的な意見が多いかの
ように見せかけるのが仕事だろ?そもそもSONYスレにはそれらしい手合いは
いないよ

各メーカーの機種スレで嬉々として信者だ狂信者だ貧乏人だ〇〇Gだ喚いてる
のが××
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 00:28:05.70ID:P8HKo2XW0
底板にパッキンついてないしな
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 13:36:40.43ID:FBthCW0J0
>>337
縦構図で撮りたい時はどうなるの?
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 14:28:41.04ID:tKZv9DrK0
水は上から下に流れる
底面なんてテキトーでいいんじゃないのw

とかそんな調子だろ
縦位置なんて考えてるわけない
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 22:19:57.30ID:jOXPA5UD0
フォーマットの不具合、ついに、ねとらぼでも取り上げられたな。

一部のアンチが言っているだけ、
ホントならもっと大騒ぎになっているだろ。

とか言っていたよな、確か。
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:50.25ID:qTipp9fI0
>>341
他のプロたちに先駆けていち早く事の重大性を認識し、ソニーへ改善を訴え掛けてきたサンスタ先生が勝利宣言する日も、そう遠くないのかもしれないな。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 23:58:50.23ID:qTipp9fI0
これか。
ソニーはまだ、事実確認中...

ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合? 相次ぐ報告にソニーは「事実確認中」 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1812/01/news036.html
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 03:23:34.88ID:Tsa9gq8j0
SONY α7III, α7RIII 不具合まとめ
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456
αユーザーの10人に1人がデータ消失を経験
https://twitter.com/kazemachi/status/1062712383053815808?s=21
 
マジで相当ヤバイことになってる
 
 
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336

修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138

仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912

まあ仕事なら当然だな
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 06:29:43.89ID:e622Nw3j0
>>335
ミネオがな、アンチスレたてたのミネオだし
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 07:47:58.19ID:OAme2JQC0
>>341>>344
婚礼写真界の王者サンセットスタジオって、そいつらいったい何者なんだろう。
たった3人で簡単に、そこまで世の中を動かすだなんて。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 08:05:13.10ID:H8Nv0QBz0
ねとらぼなんざタブロイド紙くらいの信用確度しかないけれど
ボーナス商戦のこの時期に、一般向けにTwitterに垂れ流し始めたことが重要。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 09:08:58.42ID:VxQy96XM0
>>347
動いてるのは、アンチだけだな。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 09:24:20.07ID:j2XVK2y30
仮に下からだとしたら湿った草の上に置くのも注意しなきゃいけないよなぁ。毛細管現象で上がって来る可能も有るんだし。侵入した水分が凍結したら体積増加でダメージも。北海道なんかじゃ大問題になるんじゃないか?
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 13:55:15.01ID:OAme2JQC0
メッセージ。 - ソニー製デジカメのカメラエラーの直し方
http://pikapika.to/~yf/momoka.cgi?op=readmsg&id=3225

FIX: Sony A7ii A7S A7Sii A7Rii a6500 - Camera Error turn power off then on - IBIS off center reset - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=fFbtVEzDzy0



上記は、下記より引用。

494 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/11/20(火) 16:42:53.79 ID:VgT3okcJ0
不具合報告だらけでかなりヤバいことになってるぞ

SONY α7III, α7RIII 不具合まとめ
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 00:39:36.43ID:WgpSaiKS0
結局サンスタがアップした前回の最新の不具合報告動画以降、今までの間、ソニーは原因究明をし終えてはいなかったんだな。何が原因なんだろうな。
サンスタの使い方が悪いのか、ソニー製品の設計ミスや製造ミスなのか、それとも、サンディスクやレンズ専業メーカーが悪いのか。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 02:39:22.57ID:I0Zn4Dh00
根本的な問題、というか誤解。
α9のみがプロフェッショナルモデル。α7シリーズはプロフェッショナルモデルではなく、ハイアマチュアモデル。

いくら業務でも使えるからと言って、α7シリーズを職業カメラマンが使うことをソニーは認めてはいけないのではないのか?
たとえ予備機であっても、α7シリーズを業務で使う職業カメラマンをソニーはプロサポートに加入させてはいけないのではないのか?
(※プロフェッショナル・・・・職業の、職業的な)

カメラを業務で使う職業カメラマンには、α9を購入してもらうか、またはソニー機の使用を諦めてもらうかを、ソニーは販売店や各種メディアで周知徹底させるべきなのでは?

ソニーHPによると、
●プロフェッショナルモデル・・・・α9
●ハイアマチュアモデル・・・・α7シリーズおよびα6500
●エントリーモデル・・・・α6500以外のAPS-Cモデル
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 05:08:06.33ID:XB89aHE30
カルロスゴーンを凌駕する役員報酬を得たソニー会長の金額に驚愕!!..孫正義・ 会長兼社長の超意外な報酬額も公表 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=oze66Lagcgo
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 10:58:13.17ID:usr6uD/P0
問題の原因は一部のサンディスクのカードみたいだね
他社機でも不具合起きてる
https://yoshidastyle.net/Blogs/2018/12/03/%E3%80%90%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%80%91sony%CE%B17riii_%CE%B17iii%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%881%E3%81%AFsandisk_extremeprosdsdxxg-128g-gn4in%E3%81%A7%E3%81%AF

Sony α7RIII/α7IIIはスロット1(UHS-II)に問題があり正規品の海外製品「SDSDXXG-128G-GN4IN」では動作しない事を私も確認している。
相性問題があるのは
・128GBの裏面に「766G」と記載があるカード。
・64GBの裏面に「838G」または「839Z」
と記載があるカードです。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 12:40:21.07ID:QR2CTrwK0
>>356
まぁプロといってもブツ撮りのプロもいるから。
過酷な自然環境(屋外)で使うとも限らないでしょう。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 18:43:25.99ID:0bXIhEGmO
ニコン、キャノン使いだけど
D800+AS70-200 or 80-400mm
5D4+EF70-200mm or 純正サンニッパ
で土砂降りの中、
30分ビショビショになりながらでも問題なかったよ
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 20:36:06.54ID:I0Zn4Dh00
ソニーαやSanDisk以外で、こんな例もあるんだな。


ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543753102/65

65 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/03(月) 04:56:08.29 ID:v/maLkBJ0
俺はこのカメラじゃなくてRX100や安デジカメだけど、
ioDATAの安いSDカードが5枚くらいフォーマットされちゃったわ
ノイズだらけのも二枚
何が原因で悪いのかさっぱりわからん
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 20:48:47.72ID:I0Zn4Dh00
ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543753102/99

4 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] sage 2018/12/02(日) 21:20:08.75 ID:8Qn47zRl0
SDカードは偽物が出回ってるからな

99 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] sage 2018/12/04(火) 15:02:51.45 ID:848fzaOp0
>>4
その件とは完全に無関係だよ

ソニーストアで買ったソニー純正カードでも
データが消失するからね
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 20:59:13.82ID:I0Zn4Dh00
ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543753102/104
(一部抜粋)
154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/12/04(火) 17:38:03.17 ID:Dgb1TQokp
面倒くさい事にサンディスクの不良問題も重なって訳が分からない状態になってるしなあ



http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543753102/107-108
107 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] sage 2018/12/04(火) 18:00:02.78 ID:KLL6qGrT0
そういやα7の水漏れ問題ってどうなった?


108 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/04(火) 18:09:04.43 ID:LNUvrIa70
>>107
大問題になってる

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:08:45.90ID:I0Zn4Dh00
ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543753102/113-120

113 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] sage 2018/12/04(火) 19:33:25.97 ID:7tyjIBqs0
デジカメ板では、書き込み中に電源オフにしたんじゃね?って話もある。

下手したら電池抜いて入れ直したりね

118 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] sage 2018/12/04(火) 20:41:28.81 ID:KLL6qGrT0
>>113
書き込み中に電源OFFにして起こったとしたらかなりマズイだろw
ニコンやキャノンじゃ一番安い機種でもちゃんとバッファ吐き出すぞ?
電池抜いて起こったならまあしゃあないかもだが

120 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] sage 2018/12/04(火) 20:55:54.54 ID:7tyjIBqs0
>>118
まぁ普通ならそうだし、俺もそういうのあるわ。
考えられるのは、連写しまくっててフルに使ってたときに電池切れとかじゃね?
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:25:05.11ID:I0Zn4Dh00
シャットダウン処理(RAM内の撮影済みデータのSDカードへの書き込み、およびカメラの電源off)を確実に行うだけの電力を
バッテリーまたは本体内コンデンサに十分に残した状態で、バッテリー切れ判定を表示したりシャットダウン処理するようには、作ってないのかな?
コンデンサに予備電力が確保されていれば、突然のバッテリー故障やバッテリー取外しにも、シャットダウン処理だけなら対処できそうだし。

カメラって、そこまでのコストはかけられないものなのかな?
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:45:58.59ID:I0Zn4Dh00
ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543753102/119-127

119 名無しさん@涙目です。(家) [JP] sage 2018/12/04(火) 20:54:49.91 ID:Yh5qCYYP0
フォーマットされるって情報の発信主が
SEO対策のためにソニー煽って大袈裟に書きましたって言っててワロタ

125 名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR] sage 2018/12/04(火) 21:28:04.04 ID:tcXt3EZe0
https://i.imgur.com/PAyo31a.jpg
フォーマットはアクセス稼ぎのためのSEO対策だって自白してるw

127 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] sage 2018/12/04(火) 21:36:08.79 ID:KLL6qGrT0
>>125
それ、単に言葉の問題じゃん
本質的にα7に不具合が起きてることになんら変わりないんだが
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:49:31.06ID:I0Zn4Dh00
まさかとは思うが、所属ユーチューバー事務所による入れ知恵か、あるいは仮に何らかの宗教信者だとして所属巨大新興宗教団体による入れ知恵、ってことはないだろうな!?
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:58:22.73ID:LNEaHrAL0
フリーズと勝手にフォーマットされることは次元の違う話
嘘はダメだろう
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:38.42ID:HiFWVAe00
>>366の類似スレ

ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる神機能。もう手動で撮った写真消す必要ない [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543901195/
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 23:08:02.52ID:a4t6RDTI0
Sonyのカメラは管理ファイルが良く消えるので、今後 注意して使う必要があるそうだ
管理ファイルが消えた場合責任はuser側に有りsonyとして一切責任は負わない 、user側責任にて管理ファイルの無いデータを使用する必要がある
がsonyとしての見解
なお、管理ファイルは重要では無いので壊れてもSONYの瑕疵では無いそうだ
以上GKさんのご見解です
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 17:51:24.22ID:/2Ou7+xw0
さすが、機能満載のα、、自動消去機能付きとは、、恐れ入り谷の鬼子母神。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 18:19:58.75ID:ZskFl+Cw0
ミネオ必死w
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 23:25:07.81ID:pu9iFhb80
>>373
ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる神機能。もう手動で撮った写真消す必要ない [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543901195/
ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543753102/



【サンスタ】ナカモトダイスケ3【フォーマット】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544104137/
【サンスタ】ナカモトダイスケ2【フォーマット】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543958952/
【サンスタ】ナカモトダイスケ【刺青】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542790457/
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 00:35:13.95ID:aLx6AlXA0
100%USER側責任って言われてもなあ・・・


α7IIIがフリーズする問題、昨日、2回も経験したんですけど、いろいろな人の話を読むかぎりだと何が原因なのか不明っぽいのね……。
自分の場合は、連写していたら、SDカードの書込中に固まった感じの挙動でしたが。
mobile.twitter.com/ushimaru/status/1064747408892948481

私のα7IIIもフリーズだけですが起きました。修理に出したらレンズの不具合とかで、まあ色々ありましたが、
12月初旬に新品との交換待ちです。しかし、リコールクラスの不具合なら交換しても起きますね、また
mobile.twitter.com/ntsune/status/1069241683689099264

先日α7iiiアップデート後の撮影で画像の何割か再生不可になる不具合があった。
でもPCで(時間はかかったが)取込みできたしカードフォーマット後にPCから画像を戻したら
管理ファイル作成後に全データ再生、スマホコピーもできたから管理ファイルの破損と思ってる。
mobile.twitter.com/kinoko_very_umu/status/1070115490612170753

α7Bシリーズ不具合がデマと言ってる人は信じなければいい。自分のα7RBはフリーズした。
ショップに修理依頼したが、オートプレビューをオフにしてくれの指示。
オフにしてからはフリーズしない。ソフトウエアUPしてからの現象です。
mobile.twitter.com/kiyo1217/status/1070324437130473473

α7Vを発売日に買って業務で使ってるワタクシ、ボディがフリーズ→管理ファイル修復の
メッセージが出たのは先週29日の撮影のときと、10月に飲食店でテザー撮影してたときの2度。
不思議とスタジオ内では出ない2度ともデータは無事だったけど、サッサと原因究明してほしいな。
頻発すると怖い。
mobile.twitter.com/toro_taro/status/1070658715185950720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 08:49:25.84ID:5xCcAOba0
SONYは怖い、トラブルが出たらuserの責任にして実名ネガキャンまでする   ヤクザかよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544104137/l50

【α7R III および α7 IIIにおいて、繰り返しお使いのSDカードでRAWデータの書き込み中にまれに動作が停止する事象】
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 00:14:23.67ID:PEplkzmx0
ミネオがいない時間帯はいいね
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 10:03:24.72ID:IZEJFQpo0
Yahoo!ニュースになったα7IIIの事案、「勝手にフォーマットされない。」発言の真意について。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5zgr-MGv3m4
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 22:06:01.29ID:aRioQW5H0
サンディスクがα7V・RVで使用した場合に起こる不具合の原因、不良ロットについてアナウンス
   ↓
ソニーがファームアップによる対応、不具合発生時の対処についてアナウンス

とりあえずこれで決着?ソニーさんw
ユーザーから故障・不具合報告があってもなしのつぶてだったのは不具合の原因が絞り込めてなかった
からだったのねw
ありがとうサンディスクさんw
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 08:14:20.39ID:8Odxkvzc0
サンディスクの名前は出さない約束なんだから書くなよ
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 09:23:10.18ID:t88gmMc/0
>>367
必死だなぁ、顔真っ赤にして。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 10:26:34.10ID:9WINTzhj0
>>385
この手の新興宗教の信者乙w


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1538233224/73
73 (`・ω・´)シャシーン (ワントンキン MMd3-2vbM) 2018/12/11(火) 18:53:19.14 ID:KiNs2glfM
>>72
そういう知識持ってるなら、直接本人へ指摘すれば?(笑)
ここで、宗門から破門された新興仏教信者みたいに、腹いせで負け惜しみ言う暇あるんならさ(笑)
ツイッターなどのSNSや動画コメント欄とかで、指摘できるでしょ(笑)
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 12:49:52.44ID:9gg6CmP50
バッテリーをmakitaのバッテリー使うと良いんじゃないかな、バッテリーが小さすぎるんだよ。
USBで電源供給したって電流に限界あるだろうし
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 16:05:00.50ID:1WKdeop80
>389
ウケるー


と思ってる?
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 20:25:16.00ID:a4xb8w1M0
雨が降ったらおしまいのカメラなんてよく使うよな
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 06:36:59.07ID:yxPGLQ2q0
レインカバーっていうのを知らないのかな?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 07:53:41.78ID:SLD2RBW80
がわは防滴に定評のあるオリンパスに造ってもらえばよかったのに
メモリーカードの内容がすっ飛ぶのはどうしょうも無いが
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 16:37:27.60ID:JKIisfob0
重量が増える、コストは上がる、SONYに防水ノウハウ無い、組み立てが難しいのでタイ人工員の教育が大変などで無理じゃない
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 18:03:26.50ID:2tdiRNI30
>>391
馬鹿は使うな
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 18:23:15.23ID:2tdiRNI30
>>394
今日本人の方が組み立て下手
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 18:29:26.80ID:JKIisfob0
論点がズレてるよ
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:16:41.23ID:Bv2ENBtH0
>>395
レインカバー使わないとダメなカメラと使わなくても大丈夫なカメラ
どっちが使えるカメラかよく考えてみようwwwww

 
やっぱりαみたいにちゃちな防滴レベルのカメラじゃ本格的な海外撮影とか無理だよね
貴重なシャッターチャンスみすみす逃したらダメージが大きすぎる

[旅カメラ] SONY α9&α7RIII VS アマゾン 前編 [性能インプレ]
https://www.youtube.com/watch?v=sWJ4MtP7rU8&;feature=youtu.be&t=257

α9とα7RIIIをアマゾンのジャングル撮影で使ってみたら、どっちもエラー出まくり!!

 @雨がかかったらバッテリー室に浸水してエラー。

 Aバッテリーが過熱して撮影不能になった。

 BAFが迷いまくったり作動しなかった。動画でも静止画の連写でも熱暴走しまくった。

ちなみに一緒に持っていったニコンD5, D4S, D800はどれも全く問題なかった。

【結論】雨が降ったり湿度が高いところでメイン機材として使うのは無理と判断せざるを得ない。
 

 
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:26:54.13ID:C6EZHaHM0
おまえずっと引きこもって5ちゃんで粘着してるだけの人生じゃん
しかもカメラ全然買ってないじゃん?

なんでそんなに雨だ湿度だとカメラの心配する必要あるん?
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:35:04.30ID:SWvO0d/G0
雨が降ったらおしまいのカメラ、それがα
しかもデータ消失のリスクつき
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:44:12.91ID:pVroDanb0
仮に「後でデータが復旧できました」としてもさ、現場で見れなくなるのは致命的じゃない?
個人的にはαフィールドカメラとして信頼性に欠けると判断した。

パナのフルサイズミラーレスにはちょっと期待してる。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:29:02.54ID:wV/Vb+PK0
αヲワタ
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:30:01.45ID:8CdWxEcZ0
>>398
馬鹿だから他人の動画かってに貼ったりしかできないんだな。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:31:14.96ID:8CdWxEcZ0
>>400
全然大丈夫なんだけど。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:40:05.84ID:72Le/gW60
実際壊れてる人も多いんだし、次から頑丈につくってもらえるようになるといいね。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 10:26:12.41ID:mkkxkxkk0
数少ない壊れた人をやたら担ぎ上げる割には、壊れてないという大多数の意見をアテにならないと切り捨てる
本当に都合の良い甘い言葉だけ聞いて生きてきたんだろうな
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 10:32:54.02ID:VDbLsj820
家に飾ってるだけの奴が「うちのは壊れてない」って言っても説得力ないって話かな?
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 12:43:53.26ID:hsBpkxMe0
>>407
よそのメーカー信者でわざわざ書き込みする奴なんて、馬鹿しかいないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況