>>149
日付見りゃわかるだろw
自分でメクラだと言ってるじゃねーかよ
ホント馬鹿過ぎだな、お前は 160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c190-4MHR)2019/01/13(日) 05:21:14.14ID:5f2URqdG0
GX7mk2とG7Xmk2を混同して間違えてた事はスルーかよ
気持ち悪いお化け氏。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 715f-VK1S)2019/01/13(日) 09:19:59.56ID:1PNMgVAL0
>>160
でもこの二つ、自分も買おうか迷ったw
GX7mk2は追加で買ってもいいかと思ってるぐらい 162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c190-4MHR)2019/01/14(月) 04:52:36.02ID:XZ9omoii0
ごめん両方持ってる
もちろんG1Xmk3もね
GX7mk2は明日にでも売却して、
GX7mk3に買い替えようと思ってる
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 715f-VK1S)2019/01/14(月) 11:14:10.14ID:hyqg910a0
コンデジマニア?w
「ごめん」の意味が分からない。
なんで謝罪してるの?
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 715f-VK1S)2019/01/14(月) 13:25:52.10ID:hyqg910a0
(お前より金持ちで)ごめん
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c190-4MHR)2019/01/15(火) 05:54:23.98ID:4jdHxbV30
GX7mk2はコンデジではない
毎日朝の4時5時にレスしているって気持ち悪いな
ニートかリタイアしたご隠居爺か
169名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-IHtd)2019/01/15(火) 15:11:00.97ID:BKaMfzuKd
年金暮らしのジジイだろうな
G1Xってその手の爺が好きそうだし
やること無いなら暴れん坊将軍再放送見てればいいのに
朝4時から毎日やってんだろ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bc1-VxV5)2019/01/19(土) 21:17:53.66ID:kZnOVzMI0
g1xm3、Amazonで売ってるクローズアップレンズ普通に装着できたから小物の撮影がやり易くなった
172名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-iINj)2019/01/21(月) 14:00:00.28ID:F0jXBvrmp
173名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-iINj)2019/01/21(月) 14:11:32.83ID:F0jXBvrmp
>>170
ACクローズアップレンズ No.4辺り? 174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bc1-VxV5)2019/01/22(火) 18:18:56.76ID:2vy6XW2i0
No.4だよ
37mmサイズだったら普通に取り付けれた
Amazonで探せばすぐ見つかるはず
175名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-iINj)2019/01/23(水) 00:04:10.91ID:sQ3laoG+p
円偏光フィルターを付けてみたけどいいな。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-iINj)2019/01/23(水) 00:46:39.87ID:sQ3laoG+p
>>174
37mmはヨドバシ、Amazon共に売り切れていた。キタムラで探すよ 178名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-fhFp)2019/01/25(金) 21:06:36.49ID:zbIrxcvmp
猫の撮影を考えると、ライバルはマクロモードのあるx100f 辺りか?
防塵防滴は街中でも
雪や小雨の時に撮る際は便利そうに思える
雪まみれになったけど使えた
溶けた雪が凍ってシャッターボタン押せなくなったり液晶映らなくなったりしたけど家で乾かしたら復活した
まあまあ丈夫
G1Xmk3かLX1002のどちらかで数年迷ってる(-_-)zzz
183名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf1-fhFp)2019/01/29(火) 13:16:03.95ID:f+8dp4iHpNIKU
>>182
近距離で迫って来たり、肩に乗ったりするペットの撮影ならば、G 1x mark3一択かな。そうでないなら多少はセンサーの大きく明るいレンズのLX100M2でしょう。 LX100M2、5chですら誰一人買ってないニッチな機種・・・。
>>183
センサーはg1xmk3の方がデカイだろ 最短5cmじゃないのかって思ったけど
APS-Cにしては10cmは最短な方なんだな
189名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf1-fhFp)2019/01/29(火) 21:57:07.27ID:SfwtEsYnpNIKU
>>186
キャノンのaps-cって、富士フイルム辺りよりも一回りちいさくなかったか? >>189
lx100m2はそれよりも小さいセンサーをさらにクロップして使ってる mark3、レンズ設計に無理がないから、歪曲も少ないね。
手振れ補正のせいか、都会の夜景も綺麗に撮れてる。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f901-3/Rm)2019/02/09(土) 20:49:56.61ID:+EhQqzLk0
このカメラを買って良かったと猫の撮影をしていて感じる。飼い猫の撮影に関しては、このカメラに勝るカメラはない。
196名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd1-3/Rm)2019/02/11(月) 01:54:49.46ID:FfehZq2qp
シュナイダーオプティクスの円偏光フィルターを付けた。撮れる画像が化けるように感じた。
197名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp7b-2SAL)2019/02/14(木) 21:56:34.67ID:iRtQaqBhpSt.V
>>195
仰る通り闇夜の中で動く黒猫はなかなか上手く撮れないかな。 199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ba-8zyB)2019/02/15(金) 09:06:29.04ID:HYZ66+Q30
照明よりもAFの問題だろ
猫に強力なフラッシュかますのは良くないし
うちの猫はカメラ向けると、すぐこちらに向かってきて間合いを外されてしまう
200名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-p1pm)2019/02/15(金) 10:13:53.06ID:jy3OpB5nd
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7b3-hA65)2019/02/15(金) 12:13:26.97ID:vnfWP/Vm0
202名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-p1pm)2019/02/15(金) 12:50:48.50ID:jy3OpB5nd
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7b3-hA65)2019/02/15(金) 13:52:08.60ID:vnfWP/Vm0
206名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-2SAL)2019/02/15(金) 22:33:06.53ID:NOlDx330p
>>204
こんなに綺麗に撮れるのか。顔がどうしても暗くなったり、逆光のとき上手く撮れなかったりしてしまう。私の腕が悪いんだな。 207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-cT+3)2019/02/15(金) 22:37:38.23ID:BlVPoSyC0
G1X(G7Xもだけど)は広角で寄れるから面白いw
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ba-8zyB)2019/02/16(土) 00:20:33.22ID:nuc9SXU/0
>>206
201の写真はそばにあったアイロン台をレフ版がわりにしてシャドー部を起こしている
204の写真の様に白壁バックだと露出不足になりやすいので露出補正かマニュアルで撮る
EVF(背面モニターでも一緒)のおかげで、露出の調整は一眼レフよりやりやすい