X



なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:40:14.77ID:T78hHdGt0
>>626
ボディ内手振れ補正無しじゃ、この先どうしようもならんよ、ゴミでしかない
キヤノン信者は一生懸命、手振れ補正なしでも問題ないとかアホ言ってるけどな
市場じゃZに大敗した
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:47:40.71ID:ceSerp+L0
ソニーも、キヤノンとニコンがここまで本気で来るとは思ってなかったんじゃね。
APS-C最適化のマウントのまま、フルサイズに走ったのが運の尽きかな。
いまさら万力使ってマウント経びろ〜んって伸ばすわけにもいかないしな。

これからは、あっちこっちのサイトのレンズ評価でRレンズとZレンズに負け続けるんだろし。
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:50:41.80ID:T78hHdGt0
>>629
キヤノンはどう考えても試作機だろw

ミラーレスのシステムにおいて、「ボディ内手振れ補正」は必須だ
これ擁護してるのはキヤノンだけ。すべてのRレンズ、EFレンズにISユニット入れれるなら話は変わるが、
RF28-70mm F2 Lなんて、高い値段吹っ掛けて手振れブルブルレンズだしな

超大口径新マウントを投入してきたZがミラーレスのゲームチェンジャーになったね。
ネタみたいなスペックだったからなぁ
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:54:52.01ID:T78hHdGt0
まあキヤノンはEFレンズに固執して、EFがそのままくっ付くようなタイプを
出してくる可能性も高かったんだよな
infoとかのリークサイトでも、Rがショートフランジバックになるかどうかは実物出るまでずっと確定情報が
無かったので、社内でも相当揉めたと思われる。

Zのリークによって、方向性が固まった=試作機をニコン1か月後に緊急投入 ってところだろうな
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 23:48:59.64ID:AnBMvD710
ソニーが米国のフルサイズ市場でシェア2位に躍進!
2017年4月15日 A-GRAPH
http://a-graph.jp/2017/04/15/25241


ソニー ミラーレス一眼 欧州で40%の成長率 フルサイズ市場シェア数ヵ国で1位
2017.09.02 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2017/0902_01.html
フルサイズ市場に関しては安定して2位が取れる状態で
"ドイツ、スペイン、スイス、オーストリア" では 1位を取れる状況である事を明らかにしています。
掲載されているプレゼン画像を見てみると、ドイツでスペインでフルサイズ市場シェアが1位になっている事が確認できます。


ソニーが中国のフルサイズカメラ市場でナンバーワンに
2018年6月8日 デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/06/post-1093.html


ソニーが、米国フルサイズ市場でシェアNo.1を獲得した事を発表(2018年上期)
2018.08.16 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html


フルサイズ機のイノベーションを、高い機動性を誇るAPS-Cカメラに
2019年1月16日 デジカメ Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164800.html
注目度がアップした2018年10月以降も、ソニーのフルサイズの売上は拡大している。
そして、2018年、全世界のフルサイズ市場において、
金額ベース、および数量ベースでソニーはナンバーワンのシェアを達成した」と報告。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 00:23:10.02ID:cPVAroBk0
1番ヤバイのは黄色教団
2位だった頃が未だに忘れられない
3年後 レフ機半減
4位転落! 5秒前!
5年後 中国企業に暖簾ごと売却
6年後 おじーちゃんショックで寝たきり入院


現実が直視できない

ぼくのおじーちゃん

早く目を覚ましてほしいです

本当に教団を愛するなら盲目的な信仰はやめるべきなのです
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 00:27:36.81ID:/2DSmOvw0
>>634
マウント口径を直視できないソニーガイジw

Z24-70超えるレンズがソニーには存在しない
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 01:25:05.73ID:aBxuI7+R0
>>634
ふーん

BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 04:06:34.07ID:r3NixnFC0
使うと問題が分かるんだよ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 06:17:08.63ID:qiKita6n0
>>636
ミネオぱいせんガンバレー。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 06:40:26.02ID:LyD1mzjy0
>>637
>>619参照
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 07:23:43.99ID:Ket0H58y0
あーニコンが近い将来中国企業に買われるのはあるかもしれんなぁ……
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 07:35:56.98ID:2rew4WIW0
>>631
光学屋はショートフランジバックに反対するはずが無いから
つまり社内では「大衆はもっとバカだ」という意見が強かったということで
主にマーケティングの人達が判断しかねる状況だったんだろうね

そりゃそうだと思うよ、先行のα見てたら
レフ機のレンズが使えることでみんな喜んでるんだもん
じゃあそんなんでいいのか?と思うよね
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 08:49:09.92ID:LyD1mzjy0
>>641
軍需企業だからそれはない
軍需・業務用専門企業にはなるかも
キヤノンもそれを目指すと発表したし
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 11:01:36.23ID:q0Yl3k430
>>641
そんなにソニーはやばいんか
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 13:54:44.20ID:/2DSmOvw0
>>642
ショートフランジバックは結果論でしか無いよ
ソニーも良くわかってなかった部分がたくさんあったので、
間違って小口径を選択した

ショートフランジバックについてはニコキャノは一切ノーコメントだったので
ソニーと並列して研究を開始したわけ

シグマ山木とソニーは、広角側はショート化で有利になると言っていたけれど
それ以上は特に言っていない、長いレンズはむしろ変わらないという意見

大口径、高画質が主張されるようになったのはZ発表後、昨年9月くらいから
ニコキャノシグマが論調を変えてきた
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:01:11.71ID:/2DSmOvw0
http://digicame-info.com/2018/03/post-1046.html

(FEレンズ群をソニー用に最初から作り直したらもっとコンパクトになるのか?)
広角レンズについてはイエスだ。おそらく、14mm、20mm、24mmは小さくなる。
しかし、35mm以上の焦点距離のレンズは、同程度のサイズになるだろう。



http://digicame-info.com/2018/10/l-3.html
大口径でフランジバックが短ければ、やはり光学設計の自由度は上がる。


https://www.digitalcameraworld.com/news/nikon-z7-and-z6-what-was-nikons-thinking-and-how-will-the-z-system-evolve
ニコン シニアプロダクトマネージャー ティム ターナー氏
Zマウントレンズは光を余分に曲げる必要がないので、
隅々までよりシャープな画像を得ることができる。

だいたいこういう経緯
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:04:37.62ID:5hYSU9Ex0
>ニコキャノは一切ノーコメントだったのでソニーと並列して研究を開始した

それはない
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:05:02.73ID:/2DSmOvw0
新マウントをやるのは冒険なので、特にレンズ本数が一番多いキヤノンは、
EFがそのまま使える「Sdクアトロ」「PENTAX K-01」みたいのを設計していたと思う。
infoのキヤノン信者も、マウント詳細がずっと不明だったので、EFがそのまま使えるみたいな発言をしてたな

俺も山木の主張を知っていたので、広角にしかメリットが無いのであれば、やる必要は別に無いと思ってた。
既存レンズがそのまま使えるほうが、シェア的にメリットが大きいからね

EFをそのまま使うのであれば、キヤノンの主張通り、
「マクロ、広角、望遠などレンズ毎にISユニットを最適化できる」という話が
前提になるので、ボディ内手振れ補正は当然無いものとして設計が進んでしまう。

しかしZのスペックが出て、キヤノンは間違いだったと気づいたわけだ。
間に合わせの未完成機= EOS R発売となる。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:07:56.23ID:/2DSmOvw0
>>648
ソニーはタイムマシンが使えたら、世界最小口径、APS流用はしないだろう。
α発売後にニコキャノが研究して、大口径のメリットがわかったようなもんだ。
ソニー機がベータテストして、Zが仕様として完璧にまとめあげた。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:17:12.70ID:hrYC/im30
アルファは意義を終えたな
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:29:17.75ID:CroNvldQ0
>>650
いいなぁ、マウント径とか信じやすいひとで。
馬鹿なんだろうな。
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:29:50.74ID:CroNvldQ0
>>652
ミネオ以下だなぁ
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 14:35:32.23ID:O4c6hO/e0
>>652
パナソニックLマウントとソニーEマウントの違い

・(Lマウントは当初APS-C用に開発されたものか?)
それは違う。Lマウントはあらゆる種類のAFフルサイズレンズの光学系に十分な大きさになるように造られている。
一方で、APS-C用のコンパクトなレンズも実現することもできる。
Lマウント(Tマウント)で最初にAPS-C機が登場したが、このマウントはAPS-C用ではなく、フルサイズを念頭に置いて開発されたものだ。

・(ソニーのEマウントと同じような経緯か?)
それは違う。LマウントとEマウントには大きな違いがある。
ソニーはAPS-CのNEXでEマウントを開始しているが、その時点ではソニーはフルサイズ機のことは念頭になかった。
このため、Eマウントはフルサイズ用レンズの開発でいくつかの課題がある。
ライカのLマウントはEマウントよりずっと大きく、レンズ開発でずっと融通がきく。


Eマウントはいくつかの画質における課題がある、課題がある、、、


http://digicame-info.com/2018/10/post-1163.html
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 16:30:43.73ID:5hYSU9Ex0
EFのAPS-C版、EF-Sを発売するにあたって、フルサイズよりミラーが小さいので、
ミラーに当たりにくくなるので、マウント面よりもレンズ後玉をセンサー側に出っ張らせることが出来る。
だからEF-Sレンズはショートフランジバックと同じ効果が得られるメリットがある、とキヤノンが説明していたんだからな。
(そのため、EF-Sレンズは、EFマウントにくっ付かないように引っ掛けをもうけてある)
ショートフランジバックのメリットをメーカーが知らなかったとかありえんから。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 16:57:23.69ID:/2DSmOvw0
>>655
EF-Sは技術背景を読み解くと、APSの広角不足対策だ。
広角ズーム化を考える場合、後玉が後ろに出っ張るって話だな。
「広角に有利」ってのはシグマ山木もソニーも分かってる。それだけでしか無い。

https://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-08/pr-efs.html
>ショートバックフォーカス光学系を採用していないEF-Sレンズもあります。

EF-Sレンズは広角対策がメインなので、別に劇的に性能が上がったわけでもなかった
他社APS専用レンズと特に変化なし
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 17:02:40.17ID:/2DSmOvw0
>>655
もともとキヤノンAPSはセンサー1.6倍、ニコンは1.5倍なので
17-50mmを付けた場合、キヤノンは27.2mm ニコンは25.5mm
キヤノンは広角で不利になるから、そういうギミックが必要になったというわけだな。
しかし多少のショート化は意味がなかったというのは、キヤノンEF-Sレンズを見ればわかること

唯一の成果は、他社で作れなかった15-85かねぇ
しかしニコンは16mm始まりで、キヤノン15mmと同じ換算になるからどうでもいい話だったな
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:20.66ID:y/a762Hu0
でもライカMマウントより大きいじゃん。
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:16.93ID:y/a762Hu0
それにMマウントレンズで言えば後玉支えてる鏡筒なんて
マウントより全然小さいし、そんなにマウント径っているん?
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:51.62ID:/2DSmOvw0
ショートフランジバックは広角の設計に有利ってのはわかっていたが、
それ以上の物ではなかった。
実際の広角レンズ設計においては、前玉に超大型非球面レンズをブチ込むか否かで
勝負は決まってたからな。

ショートフランジバックをしなくても、EF11-24mm F4Lも実現できた。
ショートフランジバックにすれば、広角の設計は楽になる、広角は小型化できそう
そこまでしか分かってないかったわけ

大口径かつショートフランジバックで28-70mm F2実現なんてのは、最近の後付け理論だろう。
それがもっと前から分かってたら、ソニーもマウント設計で失敗しなかったわけ。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 17:33:29.26ID:2YOJCAv20
コンパクトな広角や望遠はAPS-Cが売れるはずなので、ボケが求められる標準〜中望遠だけフルサイズもサポート、
ぐらいにソニーは考えてたんじゃね。
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 18:25:00.43ID:5hYSU9Ex0
>>656
>EF-Sは技術背景を読み解くと、APSの広角不足対策だ。

ん?
そもそも、ショートフランジバックは全てのレンズでメリットがある、なんて言ってないよ?
広角でメリットが大きいが、距離内に広角が含まれているズームレンズでもメリットが大きいが、
望遠だとメリットないね。
ともかく、「メリットあると言うがそれは広角限定だ!」はそもそも突っ込みになってない。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 18:29:56.93ID:5hYSU9Ex0
>ショートフランジバックにすれば、広角の設計は楽になる、広角は小型化できそう
>そこまでしか分かってないかったわけ

日夜レンズと睨めっこして、頭をひねってレンズの性能を上げることに躍起になってる開発者とかが、
ショートフランジバックでレンズ設計に大きな自由度やメリットがある、なんていうシロウトでも思いつく程度の
基本中の基本を分からずにいた、なんてあり得るわけないだろ。
ちょっと考えれば分かるだろ。
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 19:05:17.53ID:dHu9hxFH0
>>661
ソニーのお偉いさんが知らなかった、のは間違いないね
当時のソニー光学部隊も知らなかった、かもしれない

でも百戦錬磨のキヤノンニコンコニカミノルタの設計部隊が知りませんでした、てのは苦しい
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:09.42ID:OwBKHA7V0
買収前のシャープもそうだけど、株式会社で技術の人間はお偉いさんにおらんだろ……
ニコンのZシリーズ発表もあんな台本台本した感じだったし
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 07:33:58.91ID:U9EqLoUC0
ソニーの場合はEは当初APS-Cマウントだと言っていたことからも
APS-Cセンサー用に技術者が設計したのは確実
なのにそれをフルサイズに転用して他社を出し抜く
なんて戦略は技術畑ではない人(例えば経営陣)の発想
そんなことが出来るか出来ないかだけを聞いて
開発本部長あたりが可能ですと答えたんでしょ
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 08:17:52.51ID:BCcjfkhP0
>>661
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 12:17:48.71ID:AtfRHyTb0
ショートフランジバックは広角に有利で、
大口径は明るいレンズに有利って当たり前のはなしだろ?

ソニーの哲学は小型化だから、利害の一致するショートフランジバックだけはいち早く取り入れただけ
フルサイズでマウント流用したのは単に縮小するカメラ市場に新たな投資したくなかっただけだろ
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 12:24:13.49ID:HTfCiy520
ソニーはEマウントでフルサイズいけると信じきってたんだろ?
経営陣も技術者も
全力でレンズ出したからもう引き返せない、どんなにディスアドバンテージがあって、画質が劣っても
周辺は想像で塗りつぶすから、大丈夫w
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 14:26:21.52ID:AtfRHyTb0
>>673
実際いけてるやん
大口径のZやRより売れてるんだから、大多数のユーザーがそれで問題ないと思ったって事だろ?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:24.44ID:LSTbW3Uq0
>>675
今だけで、これから落ちる一方やろ?

写りでZとRに負けるわけやから、わざわざフルフレームで小口径Eマウントの α の上がり目は無いわな。
APS-Cやったら大丈夫ちゃう?知らんけど
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:53.03ID:SCMyUEJ70
>>676
たしかにニコンはキヤノンに比べて大口径レンズに弱かったけどぼろ負けではなかったし、
むしろペンタックスの方がぼろ負けだったから、どう落ち着くかはわからんかもなあ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:09.20ID:zd2lroJi0
ソニーが大パニックになってるところを見ると、ニコンZは本当にゲームチェンジャーだったんだな。
ちゃんとレンズ口径を試作しないから、こうなる
ニコンはソニーに配慮して、試作過程は詳しく言ってないけど、キヤノンは一通り試して
54mmにたどり着いたって言ってるしな
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:05.37ID:zd2lroJi0
俺が気になるのは、ソニーは最新設計でも12-24 F4しか作れなかったということ。
ここが小口径APSマウントの限界ってところなんだろうな。

一眼レフ縛りのシグマARTでさえ、全く同じ12-24mm F4 DG HSM を達成してる

ソニーの技術がないのか、シグマの技術が上だったのかは知らんが、
ソニーは既存一眼レフと同じスペックが限度っぽいな。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:51.61ID:zwYJTvRG0
>>680
どっかから12-24F2.8が出てるのかと思ってZレンズとRFレンズのラインナップ見てきたけど、まだ無いっぽいんだが、どのレンズの話してるの?
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:18.48ID:zd2lroJi0
>>681
プロはでかさを気にしない
星撮りのプロはニコン14-24F2.8が必須アイテム
キヤノン使いでさえ、このニコンレンズを必ず持ってる


>>682
キヤノンはEF11-24mm F4Lを作る際、12-24F2.8と迷ったと言ってる。
記録更新のために11mmを選択。
12-24F2.8は、EFでは既存一眼レフで実現可能なスペック

ソニーは11mmF4、12mmF2.8、どっちも実現不可能 「12mmF4が限界」だった。
マウント小さいから仕方ないよね
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 17:08:11.25ID:B1oSemS00
ソニーはオワコン
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 17:20:48.35ID:wVCAEMhD0
>>683
出てないという事と、実現が物理的に不可能は別。
不可能と言うなら、レンズ構成図のシミュレーション等を示して言わなきゃ。
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:42.30ID:AtfRHyTb0
>>676
ZとRは発売月にa7に勝ったけど年末にまた逆転されたじゃん
特にRは大口径ならではのレンズ揃えたのに売上落ちてるって事は、ユーザーがそれを選ばなかったって事だろ
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:53.44ID:EhZhJWU50
実現可能・不可能かは開発者しか分からないけど、製品化されてないものは、ニーズがないか技術的に現実的ではないんだろう
EマウントやFマウントで、F1.2単焦点やF2ズームが皆無なのは、製品化が難しいから
RFやZでは可能だけどねw
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 18:01:33.00ID:6hDTej/b0
少なくともコンバーター経由でできるなら、専用設計でコンパクトなのも作れそうじゃね。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 18:09:08.05ID:SE+rdL4W0
>>689
フォクトレンダーがレンズ8枚でEマウントのF1.2作れてるんだからF1.2以下の単焦点は需要がないから作ってないだけだろ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 18:38:34.39ID:wVCAEMhD0
>>689
つまり、Eマウントで12-24/2.8が物理的に不可能の理論ないよな?

F4で実売20万円弱だから、F2.8は35万円くらいにはなるんだろうから、
売れないっていう判断の可能性が高いだろうな。
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:37.66ID:mV7xzupX0
技術的に可能不可能で言えば、大抵は可能なんだろうけど
現実的な大きさ重さ・価格で作れないから、製品化できないんだろうな
それは事実上、不可能ということだけどw
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:28.52ID:kduTy9Ga0
しかし、キヤノンが安価なフルサイズ出すだろ
ああいうのを率先して出してほしかったけどな
クソデカクソ高レンズではまあ、このマウントではデメリットがあるだろうけど、多くの人はいらないだろうし
銀塩時代の135レンズ程度の手軽さ、画質そこそこ(デジタルなりの改善はあるだろうよ)
のレンズであれば、このマウントでもいいわけよ
ライカMマウントもそれでいいわけだし
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:35.49ID:mV7xzupX0
ソニーがEマウントで、高性能なF1.2単焦点やF2ズーム出したら、謝るよ
まあ工業製品として不可能だから、出ないけどなw
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 19:56:32.36ID:6hDTej/b0
高価なら駄目、重かったら駄目、画質にツッコミどころがあったら駄目みたいな話?
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:11.94ID:no4AxiHO0
>>698
ソニーはF1.2の特許とってるよ
もう5年位前の話
そのときはAmountだったが
Eのほうが売れるんならそっちで出すだろう
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 21:05:11.80ID:LSTbW3Uq0
>>701
AとE ではマウント径の大きさが全然違うんだけど

Aでは可能だが、E だと難しいのと違う?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 21:09:26.37ID:folGV7I+0
Eマウントでも出来ることを証明するには、ソニーが製品化するしかないな
性能のベンチマークは、RFマウントの50/1.2や28-70/2辺りで
中華クオリティーではなくw
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 21:15:45.91ID:kduTy9Ga0
Aマウント用で作ったやつが、アダプター経由でEマウントに付けて使うことが可能であれば、
AでもEでも可能ということになるのではないかな
ダメとは思えないのだが
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 21:52:59.27ID:AtfRHyTb0
100mmF1.4の噂があるから50mmF1.2くらいはいけるんじゃね?
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 22:00:10.24ID:tXe/Vw2F0
>>704
Eマウントですらオートフォーカスが悪いというのにAはダメだろ?
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 02:38:03.88ID:HGbB6F9B0
RF24-105mm F4L IS USMと
FE24-105mm F4 G OSSの比較
https://ponkoshu.com/canon-rf24105mm-vs-sony-sel24105g/

・最短撮影距離・最大撮影倍率はソニー
唯一異なるのは最短撮影距離と最大撮影倍率で、ここはソニーに軍配です。

・MTF曲線比較
24mmの広角端はソニー FE 24-105mm F4G OSSの方が画質は良さそうですね。
105mmの望遠端もソニー FE 24-105mm F4G OSSの方が画質は良さそうですね。

大口径マウントの利点として、
マウント径に余裕があるため周辺部まで画質が向上する、
といった話もありましたが、
キヤノンとソニーのズームレンズを比較して見た限りでは、
マウント径が小さいソニーの方が画質が良さそうだと言う結果となりました。

★後出しで敗北(笑
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 03:23:36.71ID:8Eldqksh0
一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)資料より
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2019/01/dff5735b8d6d3d8e765aceba426556a9-e1547396866786.png

レンズ交換式('03 →'17)
日本市場: 20% →10%

日本を除くアジア人富裕層の多くは、日本人と違って、カメラ市場において、
ニコンとキヤノンがソニーより高級なブランドであるという認識を持っていないようだ。

そして、何十年も前から一眼レフカメラで撮影を続けてきた人はとても少なく、
過去のレンズ資産が足枷とはならないので、ソニーのフルサイズミラーレス一眼を選んだのだろうか。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 09:25:24.90ID:kEazsiA00
F0.95なんて実際は絞らないと被写体深度狭すぎて使い物にならんでしょ。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 10:47:54.04ID:H9dhJJFb0
DxOMarkにソニーSonnar T* 55mm F1.8 ZA のスコアが掲載
http://digicame-info.com/2014/01/dxomarksonnar-t-55mm-f18-za.html

Sonnar T*55mm F1.8 はOtus1.4/55同様の高い解像力で、
画面全域での解像力の低下は絞り値にかからわず5%未満で均一性は際立っている。

テスト機が異なるのでOtusと厳密な数値の比較はできませんが、
ソニーの55mm F1.8はOtusと同レベルの非常に高性能なレンズのようですね。


2014年1月31日 | コメント(26)
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 10:58:34.10ID:Bb7Fj1Tl0
>>715
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 11:55:15.30ID:vtgW+OgB0
しかも、
Z Nikkor 50/1.8s よりも、Zony 55/1.8 の方が市場価格が1万円以上高いときた。
Zonyの方が出た時期が古いし性能低いんだけどな。
やっぱZeissのブランド料が高いのかなぁ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:26.65ID:tf8Bap420
>>720
違う
周辺ガボロボロ
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:29.36ID:vtgW+OgB0
FEと比べRFの優れたポテンシャル
Sony FE 24-105mm f/4 G @42MP ローパスレス機で解像度測定
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L @30MP ローパス付きで解像度測定
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
FEの方がずっと有利な測定条件にも関わらず、
24mmF4解放 コーナーの解像度は FE 2930 RF 3432
40mmF4解放 コーナーの解像度は FE 2545 RF 3116
と、RFが上回っている。
もしキヤノンが高画素機を出したら、さらに圧倒的に上回るだろう。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:52.57ID:z3uEOOmA0
ソニーはもうダメだな
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:49:59.00ID:vtgW+OgB0
FEはコストカットで電子補正に頼りすぎ、イメージ情報が損なわれているのだろうか。
しかしSONYの方が販売価格が2-3万円高いのにこの有様なのは納得できない。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:50:33.92ID:Y74b6zMO0
やはりマウントがダメ
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 14:10:12.58ID:wjiha/CN0
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
64.4x70.5mm
フィルター 49mm
281g
発売日:2013年12月20日

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
76x86.5mm
フィルター62mm
415g
発売日:2018年12月 7日


★1.27倍 のフィルター径
★1.48倍 の重量
★5年前 の発売
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 14:11:41.05ID:ClLvIWnu0
ミネオぱいせんだけですよ、sonyのアンチな書き込み。おかげでまたまた売れてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況