X



ニッコールレンズ in デジ板 157本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 12:38:40.90ID:a75olzPB0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 156本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544793425/
0351sage
垢版 |
2019/01/14(月) 03:07:31.10ID:oQ++wqYw0
>>346
「AF-S」ならば大丈夫!Gタイプでも「AF」ならダメな模様。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 03:37:19.45ID:OvEo4kF10
仮に Ai AFレンズ-FTZ-Zボディ ができるようにすると、AFモーターの噛み合わせが大変だったりシステムが大きくなったりしちゃうんだろうな
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 08:25:00.41ID:gX95xSJC0
建築物の中も撮るなら予算外だけど14-24
歪みがある程度補正されてるし タムロンはLightroomないと歪みが取れん
撮って出しじゃないのならタムロンでいいかもしれんがAFが動かなくなったり精度が怪しい面がある
写りはいいんだが長く使うとイライラが止まらん
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 10:31:50.67ID:swyHrbfI0
>>338
そうなのか、ファンミーティングに行くと買えたのか。
100周年記念のステッカー、フードに貼ると確かにカッコいいわ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 10:38:32.51ID:0JVUw9Rc0
電気屋で20mm f/1.8G見てきたけど
ちっさいしめちゃくちゃ良かった
シグマの昔の20ミリ使ってるが
デカいし写りもそこそこなんで
買い替えたいがちょっと高いなぁ
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:09:04.89ID:Wfi4wfzZ0
>>355
マジでいいから使う画角なら買っとけ
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:30:36.15ID:Ep+Pilx+0
>>359
そこなんだよなぁ
よく使うというか好きな画角なんだけど
16−35あるからついついそっち持って行っちゃう
シグマのがデカいし写りもそこそこってのもある
小さいと必然的に持って行ったり
装着する頻度も増えそうな気もするな
せめて6万くらいならポンと買うんだけど
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 17:06:37.98ID:caljwbfy0
>>364
そうだよな
nikonの1.8シリーズは
比較的ちっさいんで色々寄り道するより
最初から単はこのシリーズ買っといて
間違いないな
でもそのうちE化するんだろうけど
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 17:19:38.29ID:24rs7aDF0
超望遠はフランジバックがどうのとか関係ないしな
FでもZでも快適に動くヤツ作ってくるだろう
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 18:17:46.04ID:LqjHIqmc0
今後5年くらいはFの望遠も出るだろうけど
その後はFレンズの更新は無くなるでしょう
Fマウントボディは今後10年くらい出続けて
EVFやシャッター周りの問題が解消されたらZに完全移行
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:21.99ID:0/sGD0ZR0
望遠はチューブで伸ばすだけでいいから、FTZなしで付くZ版とか出ないかな
シグマみたいにマウント変換サービスがあったら安心してFの新製品も買ってもらえる
既発の製品までやれとは言わないから
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 19:25:05.22ID:XlOLkhSQ0
4500万画素あるとクロップも躊躇なくできる
DXクロップでも2000万画素でA3ノビで十分すぎるしA2印刷も行ける
20mmならx1.2クロップで24mm相当、DXクロップで30mm相当の画角になる
24mmならx1.2クロップで28mm相当、DXクロップで36mm相当の画角
35mmならx1.2クロップで42mm相当、DXクロップで52mm相当の画角

クロップ無しで一番使いたい画角のレンズを買うべきだけど、全然思い入れがないなら
使い勝手で選んでもいいと思う
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 19:52:58.20ID:JZfURcbF0
>>353
建築物以外にいろんなもの撮るのなら14-24で良いけど建築物のみならPC NIKKORしかないよ
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 19:58:49.91ID:mc0uYGlg0
北陸にとっては珍しい冬場の青空なんで556持って3時間ほど散歩したら体がガタガタだわw
連休中にあちこち行った際に70200f2.8Gを持たせてもらったら556よりズシッとくるんだな。E型だとどんな感じなんだろ?
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 21:49:32.53ID:LqjHIqmc0
>>375
他社のカメラには目もくれず、しかもZレンズを買わないというなら
今後ニコンのレンズ沼は拡大しないと思うよ
今現在レンズ沼の中にいるのであれば
他社カメラが気になるか、Zレンズが欲しくなると思うけどね
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 23:37:23.82ID:XlOLkhSQ0
Ai用の安いマウントアダプターも出して欲しい
Fマウントレンズを複数持ってZレンズも持つとアダプター1個だと使い勝手が悪い
Fレンズ全部にアダプター付けたくなる

Fレンズのみ・・・ボディにFTZ付けっぱなし○
Zレンズ1本、Fレンズ1本・・・FレンズにFTZ付けっぱなし○
Zレンズ1本、Fレンズ2本以上・・・Z→F1→F2→Z→F1と使う場合に面倒×
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 06:20:05.28ID:bxIlH9QX0
とりあえずローリングシャッター現象が解決するまでは望遠はFマウントでいいや
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 09:14:23.46ID:DpMpwyJy0
>>383
それはミラーレスもレフ機も関係ないだろ。
力技でソニーみたいに連写速度稼がない限りは
普通にメカシャッター併用で良いんだし。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 09:17:21.40ID:Mb6sz1BA0
グローバルシャッターはCMOSの悲願じゃん
CCD機ではある程度やれてたのが出来なくなったわけだし
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 12:54:35.00ID:eCsahdLI0
センサーのラインスキャンが今の10倍速くなれば
電子シャッターもメカニカルシャッター並に使えると思う
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 14:50:10.37ID:CiUnxBt90
FTZの絞り制御レバーはGレンズを駆動する時だけだよね。

ただのアダプタはSHOTENが販売している。
NF-NZ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:38.81ID:HqXgSqgG0
ここの設計は怪しいよな。
この写真のようになったり、最小絞りにしているのに回転方向の遊びで警告が出たり。
ニコンさん何やってるの。MADE IN JAPANでしょ。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:19:08.50ID:mg47VFBp0
宗教のようにMade in Japanありがたがっててもこんなもんだからな
チャイナでもタイでもなんでもええわ
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:31:59.96ID:BqQ/+w280
そうじゃなくてお膝元で造ってるのにどうなんだって話でしょ
ニコンが中国やタイのメーカーなら別にんだけど
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:33:54.56ID:mg47VFBp0
その程度って話なんだよ
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 21:14:16.75ID:4dGBM3Sa0
まぁあんまし古いレンズを後生大事に持ってられてもな。
Eとは言わんがとっととGぐらいには買い替えろってもんでしょ。それかDでも作動するヤツとか。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 21:22:29.80ID:T41oHyYb0
FマウントはG/E以外のレンズは持ってないから、どうでもいい
そんなことより、FTZの下の出っ張りを無くして欲しい
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:03.50ID:S632igFB0
オールドレンズ(Fマウントレンズ)は使えるようにしたい
Zレンズが揃うまではレンズ資産を活用してもらいたい
でも本音を言えばZレンズを買って欲しい、積極的に乗り換えて貰いたい
という願いをカタチにするとあのアダプターになるんでしょう
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 22:33:28.11ID:S632igFB0
>>405
Z発売から数ヶ月の今は2行目の段階だろ
今後数年で20本以上出る事に対して
完璧なアダプターがあってオールドレンズ遊びしかして貰えなかったら
ニコンとしては困るだろうと書いている
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 22:57:30.92ID:bh0XI3na0
>>406
言わんとしてることはわからないでもないけど、だったらミラーレスはNikonじゃ無くてもいいって事になるのでは?
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 23:08:10.85ID:4dGBM3Sa0
>>408
だからレンズが揃うまでFマウントレンズを付けてくださいって事じゃないの?
中華だったかで一応Eマウント用にAFが効くアダプターもあるようだけどシグマ以上に動作が怪しいようだし。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 23:10:45.34ID:JCoqN1m40
母艦ソニーレンズはオールドニッコールってのが結構存在感ある様になってきてるからなあ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 23:24:30.37ID:WyQcub+p0
>>409
コムライトのは正直使い物にならん
AFが速いレンズほど動かないというね
俺のは14-24f2.8GのW端で無限遠でなかったし
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 23:39:41.61ID:2AGj4L210
αもCommliteのアダプタも持ってるけど、オールドレンズをまともに使いたいならZだよ
Zが出てαは母艦としての立場がなくなってしまった
Eマウントに欲しいレンズもなく死蔵状態
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 23:42:01.67ID:mXQ9ep1+0
70-200/2.8より135/2,180/2.8の単焦点はやっぱり魅力ありますか?
軽いは正義なのはわかります、ピント面からのボケも正義ですか
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 23:44:50.58ID:TX1/w0jx0
何を撮るのかでしょ
前者ならオールマイティーだし後者なら人撮りには良いけど使える場面限られてくるし
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 00:14:38.78ID:sxd7Mjt50
流石にもう古いでしょ。
5000万画素のボディが出来るなんて当時は想定していないはず。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 03:25:29.83ID:SCvXflJc0
AF-S 70-200/4G
静態向き乗り物手ブレ付き 0.27倍(テレコンで最大0.54倍)
AF-P 70-300/4.5-5.6E
動体向きスポーツ手ブレ付き 0.25倍(純正テレコン不可)
VR比較動画(Normal / Sport)
https://youtu.be/566wbPb8gxI
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 06:51:59.81ID:KnPsFbnQ0
マウントアダプターでMC-11以上に出来がいいのは存在しない
コムライトは所詮チャイナ、ボッタクリにも程がある
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 07:37:10.07ID:jF+HyITY0
>>408>>411
レンズが出揃ったらZを買ってくれる人達は潜在的なZユーザーだからニコンとしてはウェルカム

仮に完璧なアダプターをリリースするとしてもZレンズが出揃った後の豪華特典的位置付け
このタイミングならZに移行しない残党への撒き餌かつオールドレンズも好きなZユーザーのためのご褒美になる
今はFTZに不満はあるが多くのFレンズが使えるよってくらいがニコンとして都合が良い
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 10:41:19.52ID:OC835AYz0
FX70-300買ってみたがめっちゃいいなこれ
D500で使ってるけどAF速いし何より軽い
ちょっと暗いけどD500ならある程度は感度上げて対応できるし
テレ端欲しくて買ったのに手持ちの70-200/4の立場が・・・
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 11:12:40.09ID:5eAitKy90
同じくD500に16-80とFX70-300で遊んでるけどFX70-300の解像感に比べたら16-80の画質はちょっと褒められたレベルじゃないね
FXレンズとDXレンズだから仕方ないのは分かるが16-80は腐ってもナノクリなんだよな
最初キットレンズだけで使った時D500てこんなものなんかなと少々ガッカリしたんだけどFX70-300買い足したらあまりの違いに驚いたよ
予算が許せばD500を望遠専用にして標準をZで運用したいと思ってるんだけどね
予算がね、予算が…
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 12:00:48.03ID:YgHXPIMp0
>>412
そうなんだ
高速AFのが少しまともに動くんだと思ってた
ところで高速AFって70-200 とか 105 とかですか?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 12:04:27.07ID:OC835AYz0
FX70-300はAF-Pのやつ
でも16-80そんなに悪いかなぁ
D500と組み合わせる標準としては悪くないと思うけど・・・
俺の目が腐ってるのかなぁ
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 12:16:54.16ID:zPhHp/UM0
>>430
16-80が悪いんじゃ無くて、AF-Pが設計新しいだけあって良くできてるって事じゃなかろうかね?
10-20もf値はともかく逆光耐性あるしね。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 12:51:08.95ID:YgHXPIMp0
>>432
ありがとう
24-70Eも動かないんだ
CM-ENF-E1 PRO 長いのは大体動かない気がする


以下確認したもの
タムの24-70 G2は コムライトの互換表にあるのに動かないという

動かない ファインダー真っ黒になる
タム 24-70 F2.8 G2

AF 来ない. (望遠端だけも含む)
タム 28-300 f3.5-f6.3
シグマ 120-300 F2.8
ニコン 200-400 F4G 2型
ニコン 400 F2.8 G VR

一応動く
ニコン 50 F1.8G
ニコン 24-120 F4G
タムロン 15-30 F2.8
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 13:01:50.19ID:ACjN5rzS0
コムライトの話題ニッコールレンズの動作は
ここでいいんじゃない?

俺環では
ファーム最新(6.0だったか)で

ニコン
50f1.4G
85f1.8g
300pf
16-35f4
70-200VR2

シグマ
35art
105マクロ

は結構ちゃんと動作した

タムロンA09は動くが
ほぼ使いもにならない遅さ

200−500はどうだったかな?
まぁα機で装着することはないだろうけど
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 13:02:08.44ID:y6CHYkAo0
α7iiiとCM-ENF-E1 PROなんてなんで買っちまったんだろ
ソニーレンズも大概面白くなかったし
結局Z6とFTZに化けてしまった
瞳AFとかそういう便利機能よりレスポンスが良くてボタン類が押しやすくてファインダーがマトモであることのほうが重要だと再認識したわ
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 13:13:26.14ID:7lDJ6C0X0
16-80は軽いし画質も破綻がなくて良い AFがもう少し早けりゃ文句なし
16-85に比べたらかなり画質向上したと思う
FX70-300Pは素晴らしい 80-400の持ち出しが激減した

逆に10-20はシグマの8-16から乗り換えてガッカリした
収差が結構ひどい… でも安いし軽さとVRはいいのよね
0441sage
垢版 |
2019/01/16(水) 14:46:28.35ID:We5NU0n10
>>439
かっこええよな、その組み合わせ。俺はフードを別に買ったわ。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 17:44:27.62ID:OZwC4+p+0
>>426
Z 7でクロップすれば望遠に使えるよ。
D500持ってるけど、最近はもっぱらZ 7 にゴーヨン付けて鳥撮ってる。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 17:57:22.05ID:AyPKd5T90
ZでDXレンズ使うときに強制的にFXにする方法ないかな…D750とかでワイ端以外は普通に使えてるのとかよく見たんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況