X



デジカメinfo part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad05-9Yer)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:31:54.51ID:hUL7HnrR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行、繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでおねがいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545364126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0106名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3d-NsAs)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:49:30.15ID:Z0FdiMQFM
>>101
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-RFE4)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:04:49.54ID:SxFeIfAwM
>>100
8bitが10bitになるんだから10/8倍で5/4倍だろ
1.25倍って言った方が分かりやすかったな
0108名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-7Mna)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:14:45.82ID:/wPOnGEZd
>>106
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg


はい、α9が一番マシ

わかったか?ゴキブリ オイコラミネオ MM3d-NsAs
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8d-92yO)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:21:21.20ID:gFphGn1W0
業界の中でもずっと4Kも8Kももてあまして誰もやりたいと思ってないのに
言葉だけが独り歩きしてるなから笑えるものだわ
0111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:39:53.22ID:ZoVMOLyma
>>75
8Kモニターならともかく8Kテレビは当面要らんだろうな。
ただ8K放送も始まってるし、こういうのは業界全体で盛り上げていかなきゃならないのに、
うちはやらない宣言はいかがなものか。
0113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-2yn1)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:37.41ID:N/Y9NgaQa
8Kエコサイクルが一気に回りだすような状況じゃないな


'19年ソニーは「感動価値を浸透」。8K液晶、中国、高級スピーカーも準備中
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163/870/amp.index.html

コンテンツについて、当面8Kは考えていません。「8Kを作ります!」と言えるわけではないので、(ソニーピクチャーズ側からプレゼンする関係もあり)あまり言及しませんでした。
現状、弊社で積極的に8Kのエコシステムを作ろう、という話ではありません。もちろん、ソニーピクチャーズを含め、制作側と話はしていますが、
制作側の意図や予算の問題もあるでしょう。8Kでの制作はこれからスタート地点という認識です。

国内ではもちろん、NHKは大乗り気ではあります。弊社としても、業界の一員としてやるべきことはやりますが、そういうフェーズです。

NHKでは8Kでの撮影に、レンズ1つで1億円のものを使っていて、なかなか大変な投資です。どうするのが感動価値になるのか、
それを考えることも、我々の課題です。
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4a7d-kQ1b)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:00:17.66ID:ezQ/ZsBC0
8kテレビを必要とする人は少ないけど
パナソニックなんか住宅設備売ってるんだから
壁掛け8k外部モニターになって窓の代わり使うとか
考えられるんだから開発はした方がいい
自分の家の外の景色だけでなく
世界中の風景を8kモニターで部屋から
リアルタイムで見られるようになるから
0118名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-15Af)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:10:30.15ID:Zf/TIqIxr
>>115
大画面テレビって電気代それなりにするよね
窓代わりに常時つけてたらどうなんだろ
それに同じ風景ずっと映してたら焼付きが、、
液晶なんて画質糞だし、有機EL慣れたら今更大画面なだけの液晶に耐えられないような
0125名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-15Af)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:08:54.19ID:Zf/TIqIxr
そもそも部屋の壁にデカい黒い物体が付いてるのってインテリアとして最悪
知り合いのインテリア凝ってる金持ちはみんなテレビ自体置いてなかったりする
ほんとに常時点けっぱなしならあれたけど
最近LGが発表した収納できるテレビはありだと思った
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-qyWy)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:31:43.36ID:1aYkhAQy0
>>128
8K、4KとHDRは別に分けて考えないとね

1080pでHDR対応モニターってのも今じゃ普通にあるし、これはこれでHDR対応映像を配信サイトなどで見る時に役に立つ
映画のネット視聴やゲームでは解像度は選べるから高解像度の意味が低い23インチより小さいモニタならHDRだけに対応している方が効果的と言える

4Kなら27インチ以上から、8Kなら32インチ以上からだね。
ウサギ小屋が多い日本だとアレかもしれんけど海外なら60インチでも売れ線だから8Kの需要あるよ
映像媒体は放送とは限らないしね

あと8Kって時点でHDRは標準対応してるんじゃないの?
http://www.sharp.co.jp/aquos/sharp8k/
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:00:15.74ID:VCmLnjho0
EOS Rの次はエントリーモデル?ロードマップには8K動画対応モデルが存在する【海外機材情報】
https://asobinet.com/info-interview-canon-ir-20190110/

ロードマップにはあるんだろうなロードマップには。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:01:44.52ID:VCmLnjho0
8Kなんて寝言言ってないでまともな4K、他社ユーザーもだんまりになるような4K動画載せてくれよ
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-hZ2j)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:05:10.63ID:tbBo6TWoM
>>134
シネマカメラでさえ主流は6Kベースだぞ
そこからさらにトリミングして使ってる

8Kに一番前のめりのNHKでも取材用肩乗せカメラはやっと2Kから4Kに乗り換え中というレベルだし、4Kでさえフォーカス合わせが2Kと比べて大変だということがやっと業界に認知されてきたレベル

再生時に切り出す前提のVRなら8K欲しいが、非VRコンテンツの8Kは当面は風景やネイチャー系、もしくはトリミングや拡大利用前提の特殊なユースケースしか無いと思うよ

現在はカメラやレンズもそうだがその後のワークフローにコストがかかり過ぎて運用コストパフォーマンスが悪過ぎるので、4K投資を飛ばして8Kに直接行くなんてことには全くなら無い
0138名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3d-mBaC)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:10:00.34ID:SXqd/AyGM
民放テレビ局は4Kになろうが8Kになろうがそれで広告収入が増えるわけではない。
動画の解像度をあげたからといってそれで視聴率が増える訳ないんだからな
なのに編集にかかるコストだけが増える4Kや8Kを積極的にやりたいわけがないんだよ。
ただでさえネットに広告取られて衰退してるのに
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c8-V+wx)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:11:30.85ID:yFIYJthn0
シャープは8K押したいみたいだから、コンテンツを撮れるカメラを
出すのは理にかなってると言っていいのかな
まあ、GFXみたいな値段だから一般向けではないんだろう
業務用に使えるのであれば価格破壊だが…
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8d-92yO)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:17:31.45ID:gFphGn1W0
>>137
いやーおそらく8Kにいくよ
8Kが見えてるのに今から4Kに投資してそれが回収できもしないのに次ぎ8Kなんて無駄にもほどがある
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-RFE4)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:28:54.16ID:SxFeIfAwM
ネット配信はUHD4Kでずっといきそう
帯域がコスト直結だからUHD8Kの上位プラン作っても誰も加入しなさそうだし
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-qyWy)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:04:59.56ID:1aYkhAQy0
>>141
日本の光回線は都市部でも遅いからな

本当ならアメリカ中国韓国みたいに15年ほど前から光回線の帯域強化事業(次期規格への切り替え)始めるはずだったのが
不況の真っただ中、リーマンショック、災害、大震災と投資に躊躇して実現しなかった

8Kのネット配信は海外では実現可能だけど日本国内はキツイ
0150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:38:47.10ID:ZiapkrEpa
>>146
ゴキブリの希望的観測な
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 317d-4GqY)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:50:22.90ID:idSbt1WQ0
ソニーさん一昨日98vと85vの8kテレビ発表したしね
スピーカーから音が出るんじゃなくて画面全体から音が出るらしいよ


去年末は440型モニターで
HDR8k120pの映像展示してた

こっちは8kにがっつりいくんやろ
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-RFE4)
垢版 |
2019/01/10(木) 16:01:53.22ID:SxFeIfAwM
α7000とα7iiiSが8K対応するかどうかだな
ボディ大きくしないと無理だろうけど
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa79-HUCl)
垢版 |
2019/01/10(木) 16:11:03.52ID:VCmLnjho0
ソニーのテレビはAndroidだからイラネ
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757f-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 16:16:53.70ID:NxU5Qpe60
・焦点距離が長いほどボケる
・被写体との距離が近いほどボケる
らしいやん?

@ズームレンズで最大までズームして(焦点距離を一番長くして)その分被写体との距離を開けて撮影
Aズームレンズを一番広角にして(焦点距離を短くして)その分被写体の大きさが上と同じ程度になるように被写体に近づいて撮影

どっちのほうがボケるん?
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-RFE4)
垢版 |
2019/01/10(木) 16:53:51.93ID:SxFeIfAwM
>>158
通常ズームレンズはテレ側の方が有効口径が大きいからテレ側の方がボケる
24-105mmF4ならワイ側の有効口径6mmでテレ側は26.25mm
0165名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-/3Zk)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:26:20.66ID:tZ+5obHkd
>>163
最大撮影倍率が広角側の方が極端に大きいとかなら広角側のがボケるかもな
でも大抵は絞り開放、最短撮影距離同士で撮るなら望遠側の方がボケるよ
あと何を撮るのか知らんが、広角で近寄ると、極端なパースが付いて変な絵になりがちだから、その効果を狙ってる場合以外ではオススメしない
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-RFE4)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:39:01.53ID:SxFeIfAwM
>>163
ここで試すのが一番分かりやすい
https://dofsimulator.net/en/
0170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:03:57.38ID:ZiapkrEpa
>>156
ゴキブリミネオの希望的観測な
0172名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-pLhA)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:03:40.45ID:c6v0Sb03r
フルHDのときも4Kのときも似たような論争があったし
いかに優れているかなんて結局のところ売る側の商売文句に過ぎない

必要か必要でないかではない
欲しいか欲しくないかだ
ならばやることは一つじゃないか

        Λ_Λ
        (´∀` )-、 
       ,(mソ)ヽ   i    
       / / ヽ ヽ l    
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄   
0175名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H6a-Bo9L)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:19.14ID:5PfImNAiH
8KTVなんて一体見るんだよ・・・
まあコンテンツがついてくりゃ嬉しいけど。
AVとかIVなw

PCには8Kは明らかにオーバースペックだろうし
普及していくのかねえ?

それより安価で高性能なVRの普及をだな・・・・
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19da-Ac7z)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:01:02.03ID:HkMa0/cl0
SHARPが8Kイメージセンサーを内製するそうだね。
M4/3カメラも発表したし。
ソニー、パナソニック・タワージャズ、シャープ、と
イメージセンサー製造会社が増えるといいなぁ。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-hZ2j)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:48.91ID:8RsQ6JuuM
切り出し利用しない動画コンテンツで8Kが嬉しいものなんて限られるぞ

4Kでさえバラエティや報道コンテンツではオーバースペックで、ちょっとしたフォーカスズレが気になるのでカメラマンは嫌がり、女優は肌の肌理や毛穴が見えるのを嫌がってメイクでさえ特別でコストが余計にかかっている
8Kになるとそう言う見えにくいコストまでさらに上がるので、営利企業としてはそれがペイ出来なければ導入しない

超大画面の映画館用の大多数のコンテンツの解像度を超えている時点で既にオーディオのサンプリング周波数で例えると48kHzから96kHzに行こうとしているようなもの

いい再生機器で比較すれば違いはわかるが、品質の絶対レベルで言うと99%以上のユーザーにとってはオーバースペックでSACDのようなマニア向けニッチフォーマットになる可能性も高い

そもそも現状4Kと8Kじゃ機材やメディアのコストが桁違いで、とりあえず4Kでいいから将来の為に8Kカメラを大量に導入する、なんてならない

今でも放送用のほとんどのコンテンツは2Kだけどまあ4Kもそのうち撮るよねで4Kカメラ買ってるところも多く、機材に全く選択肢が無くバッテリーがすぐ無くなる8Kは少なくとも五年はしないと営利企業である制作会社や放送局のメジャーな選択肢にはなら無い
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd05-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:37.32ID:ksUqx8hU0
夜地震が起きたときとかにニュース番組で流れる、放送局屋上から撮ったみたいな夜の街並みの動画、コンデジかよってぐらい画質悪いじゃん。
動画はシャッタースピードの制限があるから現状では固定カメラでもあんな画質しか出せないワケ。
これを踏まえていま放送局が投資すべきなのは、

@より高感度画質の良いカメラの導入
Aより高解像度なカメラの導入

さてどっちだ?
4K8Kより意義のある投資先が他にある
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa61-NsAs)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:16:23.25ID:AzFPT5Da0
デジカメの静止画の情報量も8Kならいまのディスプレイよりもっと精細に見れるから無意味じゃない
例えればA4プリントを100ppi程度のドットインパクトプリンタとハイエンドの1200ppiインクジェットとの違いくらいわかるでしょ
コンビニの600ppi程度のレーザープリンターですら荒いのわからない老眼なら仕方ない
0194名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-iHHJ)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:53:57.65ID:8cCphqeyd
カメラ板的にはコンテンツとかどうでもよくね?
8kディスプレイ買って8kカメラ買って自分の中だけで楽しめればいいじゃん
より高画質で撮りたい見たいって願望は常にあるわけで
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5f-hOH0)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:51:42.08ID:61a6ldPv0
人間の目の分解能と視聴距離次第だからねえ。
Dellから出てる31.5インチの8Kディスプレイなら、多分15cmくらいまで近づかないと意味がない。
そこまで近づいてもピントが合ってその距離を常用する人ならいいけど。
映画館みたいなサイズ・画角と距離ならいざ知らず、もはや家庭向けの8Kは詐欺。

クロップや加工耐性を考えると、データが高解像であるメリットがあるけど。
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5f-hOH0)
垢版 |
2019/01/11(金) 03:14:03.41ID:61a6ldPv0
ドットバイドットで見る必要がない。
つまり8Kである必要がないって事じゃないかな。
30インチ前後なら、机に置いて普通に見るぶんには4Kでもドットは見えないよ。
あとはそこからどれだけ近づいて見るか次第。
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c135-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 03:28:52.80ID:rVsQ202v0
EOS Rってエントリー機種だったのにそれよりさらにエントリーつくって売るんかよ 出る頃には
EOS Rと価格が同じになっててそっちのほうも値崩れおこすんじゃないか あれよりエントリーとかいらんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況