X



デジカメinfo part122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad05-9Yer)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:31:54.51ID:hUL7HnrR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行、繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでおねがいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545364126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd01-qyWy)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:29:03.04ID:+ulAdXRf0
>>211
いや、同じ個所からしかTVみないとかテーブルとかコタツある部屋の隅にTV置いてる日本くらいだよ
世界だと巨大なTVをリビングにおいてチェアーやソファーを好きな位置に置いて家族で視聴したりするから
視聴距離は毎回のように変わるし調子近距離で視聴することもある。しかも巨大なTVで。
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:32:58.36ID:Zdqux2kj0
8Kが不要かどうかは知らんけど、PCモニターが思ったよりも高画素化してない現状をみるとテレビもさほど高解像度化は進まないと思うけどね
0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:40:55.71ID:Ea6gQQIoa
>>218
売れていない
ヨドバシ ミラーレス一眼ランキング 2019年01月08日08:37に更新

1位 799日間100位内 FUJIFILM X-Pro2 [XPRO2(エックスプロ2) レンズ交換式プレミアムデジタルカメラ ボディ]

2位 176日間100位内 キャノン EOS Kiss M ダブルレンズキット ブラック [ボディ(ブラック)+交換レンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」「EF-M22mm F2 STM」]

3位 268日間100位内 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III [ボディ シルバー]

4位 569日間100位内 SONY ILCE-6500 [α6500(アルファ6500) ボディ ブラック]

5位 184日間100位内 SONY ILCE-7M3 [α7 III (アルファ7 III) ボディ]

6位 297日間100位内 CANON EOS M100 ダブルレンズキット ホワイト [ボディ+交換レンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」「EF-M22mm F2 STM」]

7位 819日間100位内 SONY ILCE-7M2 BQ [α7II(アルファ7II) ボディ 35mmフルサイズ]


13位 53日間100位内 CANON EOS R [ボディ]
0228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-2yn1)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:46:17.47ID:+2FR/Ssea
没入感を感じる画面サイズでリアリティのある精細度を出そうとすると4Kでは足りず8Kが必要…といった論調


「8Kに意味はない」のか。ソニー小倉氏が語る“8Kの価値とリアリティ”
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164039.html

“最適な視聴距離”と、リアリティの関係
現状については「8Kの価値は解像度や情報量といわれる。その背景は『one pixel per arc minute(視野角1分に1ピクセル)がベスト)』という考え方。
ピクセル構造が見えないが情報量が最大になるというもので、それを当てはめると、8Kは0.75H(画面の縦の長さの0.75倍)の距離から観るのが最適となる」と説明。

一方で「昨年(ソニーが参考出展した)8Kテレビで、椅子に座って(前後に)行ったり来たりしながらベストなところを探してみたところ、近づくと見える情報量は多くなるけれど、
近づきすぎると(個々の)ピクセルが見えてしまった。そこで、“情報”ではなく“リアリティ”でいうと、どうも1.2H〜1.5Hのあたりにあるようだと感じた。
社内の人たちなどにも同じようにやってもらったところ、その辺りにピークがあるようだった」と指摘している。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-15Af)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:54:21.92ID:O7jIGboyr
>>221
PCモニタって大抵の人は手の前にあるんだからそもそも小さくて大画面とは縁がないよね
高画素数にする伸びしろがない分野

自分は写真現像からPCゲームとかも大画面でやりたいから4Kの60インチテレビに繋いでるわ
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:01:34.93ID:Zdqux2kj0
>>229
高画素化したからってドットバイドットでは使わないって
MacのRetinaディスプレイね。
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:18:52.31ID:Zdqux2kj0
>>233
キャッシュバックで4.5万貰ってるからね。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:46:13.79ID:Zdqux2kj0
EOS Rは5D4のミラーレス版だからな
6Dクラスならプラボディでグリップ浅くボディもコンパクトにするだろう。ついでに小型のレンズも同時リリースかね。
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-RFE4)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:28:51.93ID:bG/2h1IDM
>>207
電波やネット帯域は共有財産だからいらない人にとっては無駄遣いに思える
機器としてはあって欲しいけど
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:04:53.40ID:Zdqux2kj0
>>241
新システムだから、全部買うだろ普通。
そしてボディ以外は目立って安くなってないからな
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c135-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:52:07.12ID:rVsQ202v0
俺ドットバイドットで使ってるぞ 100%表示。 42インチだけど
Macとか画面がちいさすぎるだろ

マウントアダプター2つかうんかよw 
レンズも一本は微妙なのだしなぁ・・・ 

ま養護したいんなら好きにすれば
0247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sae2-LFg1)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:56.61ID:2g3WBQ9ya
EOS Rならフルサイズのエントリー機種とプロ機種で再度腹筋割りに挑戦してくれると信じてる
何ちゃらバーとか誤作動の温床にしかならないアホ機能は切り捨てて手振れ補正を入れてくれ
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d5f-HUCl)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:45:28.04ID:wWaEqoCe0
フルマグボディでエントリーな分けないやろ
5D4の代わりには十分なる。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5594-RFE4)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:23:33.97ID:P5ypbJ200
つーかレンズはハイエンド多いのにボディはエントリー出すってどんな層狙ってるんだ?
0254名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H6a-Bo9L)
垢版 |
2019/01/12(土) 02:33:15.50ID:M8sgYcJAH
>>253

レンズなら高性能なものを作れるけど
今はまだキヤノンはガチなハイエンドフルミラーレスを
作る技術力がないので先にショボいの出したんね。
ハイエンドでこれェ?って言われとうないんじゃろ。

特にまあ、センサーがね・・・・・
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d6da-26/K)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:27:42.26ID:/QI3fz7r0
ニコンもキヤノンも今のソニー並みのフルサイズミラーレスシステム作るのに三四年かかって当然。

いきなり先行メーカーをぶっこ抜けると思うのが妄想。で三四年したら先行は更に先に行ってる。カメラの家電化はそういうことだ。ここは老舗の意地で家電屋を打ち負かしてくれ。出来るのなら、だけど。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c161-AxsF)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:39:17.97ID:VqHLXJUo0
キヤノンはEOS Mの失敗マーケ
(「今までのミラーレスに満足しているか」と煽りながら
あのていたらく)
に反省したのか、RFでは大風呂敷広げてない。
ニコンは社運賭けてるのか
Zを大々的に宣伝したせいで、引くに引けなくなってる。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19da-Ac7z)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:25:12.72ID:emVUjN5m0
俺基本ニコン使いだけど
APS-Cのミラーレスで一番完成度が高いのがEOS Mだと思うぞ。
そもそもあのクラスのカメラで大切なのは
カメオタ向けのカタログスペックじゃなくて
写真の色味や、使い勝手の良いレンズや、デザインだ。

だからEマウントカメラはEOS Mの足元にも及ばない
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:25:30.48ID:xnuqMqb10
EOS Rは5D4を下取りに出せばほとんど追い金無しで乗り換え出来るように作ってるし、5D4使いが使っても不満が出ないように作ってるんだ。
こういうところが商売上手なんだよ、なかなか他社には真似できないこと。
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:16.70ID:xnuqMqb10
>>261
どうしてもRF50mmが使いたし、1DX2は残してるから5D4は必要無いんだよ。
しかしRF28-70のサンプルはヤバいね、思わず買ってしまうかもしれん。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-qyWy)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:22.20ID:e+25Fdwu0
>>256
ソニーって始めてフルサイズ一眼を作った時に(α900)、ファインダーは視野角100%で(今でも史上最強のファインダーとされる)、
且つ世界で初めてフルサイズセンサーに対応したボディ内手振れ補正を搭載したりとかいくつかの面でニコキヤノ量がしてたぞ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:32.91ID:xnuqMqb10
EOS Mはカメラマニア向けじゃなく、一般人用だろう。
必要だから買う実用車みたいなもんだ

フジなんてマニアしか見向きもしない
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19da-Ac7z)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:12:52.27ID:emVUjN5m0
フジはズームよりも単焦点に力を入れてる感じで、
値段もデザインも一般人には敷居が高い雰囲気だな。

画質の高いフルサイズを使いたいけどそれじゃデカすぎると思ってる人が使う。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19da-Ac7z)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:24:35.70ID:emVUjN5m0
各社のミラーレスカメラを並べて、
いかにもガジェットヲタが選びそうな最高のカメラは何か、の
アンケートを取ったら間違いなくソニーがトップになるだろう。

ソニーはそれで良いんじゃないだろうか。
0271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-/smk)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:27:13.30ID:SqWI0f79a
今からミラーレス買うなら富士にいくなぁ
レンズ高いってCNに比べたら格安やろ
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a1f-03VH)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:26:42.76ID:hNcs0+s60
オリはフルサイズとは言わんからせめてAPSにして
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6c1-WYx9)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:58.43ID:n+tNa56/0
マウントが乱立し過ぎているな。シグマ、パナ、ライカが提携したように、オリンパス、フジ、リコーペンタックス辺りの弱小シェア組はマウント統合した方がいいんじゃないの。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a32-DMRH)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:50:44.56ID:vJ5K4SjQ0
開発で何百人もいないわw
バラバラになっただけなんだよ
αの権利と東京(移転組)と大阪(移転拒否組)
α光学開発チームメインはパナだね。もう定年退職したけど

母屋のレンズ組は死守した感じで
大阪で今もコニカミノルタとして各社のレンズ設計をしています。

この業界は滅茶苦茶狭いので関係者が迂闊なことを書けないよな
だから書いたもの勝ちみたいなデタラメが多い
某社のステマは本当タチが悪い
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-qyWy)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:59:06.52ID:e+25Fdwu0
ちなみに全員がソニーに行ったわけでなくコニミノにも残ってる
パナに行ったのはコニミノ残留希望組の中の更に一部

因みに特許に名前乗ってるようなのでパナに移籍したの親父一人だけだぞ
0290名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-KS71)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:00:39.98ID:y5yMx9ooM
>>270
うん、そうだね。
で、キヤノンはカメコ、ニコンはカメ爺が選ぶって感じ。
いずれもカメラを愛でるのが趣味で、ろくな写真は撮らない人達って感じだけど。
本当に写真を愛していて、写真を撮るのも見るのも好きな人が選ぶのはフジって感じだなぁ。
価格コムとか見てても、作例のレベルが頭二つ三つ飛び抜けてるし。
自分の回りでもうまい人ほど最後に行き着くのはフジだしね。
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a32-DMRH)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:45:08.05ID:vJ5K4SjQ0
ガラスモールドなんだが、、、
あほらしくて反論する気にもならんけど
すぐ読み込まなくなるプラピックアップゲーム機とか
中華台湾メーカーからカメラモジュールは自分で組んだ方が品質いいから
CMOSだけ売ってくれという企業の悪口はあまり書くなよ
ブーメランになるぞ
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-qyWy)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:14:16.59ID:e+25Fdwu0
あとスマホ云々も品質の問題じゃなくてソニーのカメラモニュールには光学手振れ補正が組み込まれていて高額だからだよ
組み込み向けバーツとは思えん価格だからなあれ。中韓メーカーの殆どは安価にデジタル手振れ補正でやってた
0299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:22:17.56ID:mXbVUup5a
>>273
>ミノルタの技術者はみんなパナソニックに逃げた

へ〜証拠あるの?
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1668-GHIT)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:52:29.71ID:CTgGkLVR0
>>273
>>280

ミネオことでぶP篠田、嘘ばっかつきやがって。
このスレに来るんじゃねーよ。

【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1668-GHIT)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:36:26.86ID:CTgGkLVR0
>>309
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1668-GHIT)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:37:18.68ID:CTgGkLVR0
>>309
>>302をちゃんと見ろ。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba7c-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:21:54.12ID:frzOt8AE0
別にコニミノの社員がソニーに行ってようがパナに行ってようがどっちでもいいわ。
今のソニーのレンズ開発部門はコニミノやソニー生え抜きのエンジニアはもちろん、ニコン、キヤノン、オリンパス、タムロン等から多くの有能な人材を招き入れ、ツアイスとも協業し、コニミノ時代よりずっと大規模な開発体制にあるからね。
実際レンズもボディもパナよりずっと高い評価を得ているし、市場で支持されているのはソニーだし。
むしろパナの目を覆いたくなるような体たらくぶりは、元コニミノ社員頼りだからなんじゃないの。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa79-2eee)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:52:23.38ID:xnuqMqb10
お、家電屋同士でケンカか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況