X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-SGHy [49.106.193.94 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/11(金) 12:57:55.65ID:RuFCCYDxF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6 Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546737781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-SGHy [1.66.103.201 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/11(金) 12:58:23.17ID:lhaK59P9d
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
2018年09月28日(金) 発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
・FXフォーマット
・有効画素数 4575万画素
・ISO感度 ISO 64-25600
・高速連続撮影 約9コマ/秒※
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵/タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約8コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。


ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
2018年11月23日(祝・金)発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
・FXフォーマット・有効画素数 2450万画素
・ISO感度 ISO 100-51200
・高速連続撮影 約12コマ/秒
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p&
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵 タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約9コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。


● SnapBridgeはBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーと専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続します。Wi-Fiでの直接接続も可能です。
● 会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
0003名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-SGHy [1.66.103.201 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/11(金) 12:58:40.36ID:lhaK59P9d
Zマウントレンズ
製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/


マウントアダプター FTZ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/

FTZマウントアダプターでFマウントレンズは使えます
Fマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
0006名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-cec2 [182.251.240.1])
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:33.25ID:bnwVRLYGa
1乙
こっちにも、DPReviewの謝罪動画。

取り急ぎ。50/1.8はワーストレンズじゃない。
クリスが間違えてプリプロダクションの35/1.8を根拠に、50/1.8をワーストとした。
最悪ではないけどベストではないという意味だった。
言い訳にならないけど、時期が悪くみんな忙しく疲れてたから間違えちゃったんだよ。再発防止に努める。
50/1.8は近いうちにできるだけ公正に再レビューする。
ごめん。

https://www.youtube.com/watch?v=kDA8dWjwyN8
0009名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-kZrb [111.239.107.149])
垢版 |
2019/01/11(金) 15:44:42.95ID:NYJmmxIja
拡大と解除をfnでという意見もあるが自分はほかの機能割り当ててるので却下。
中指でfn押しながら親指でダイヤル回すを要する機能に使ってるのでほかのボタンをもって代え難い。

フジの半押しで解除は撮影のリズム的にもほんと快適でニコンも見習って欲しい。

それからオートブラケティングもワンプッシュで連写するモードを選択できるようにして欲しい。
ずーっと押し続けるを要するのはウンザリ。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fcc-9DcN [153.156.31.205])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:22:10.18ID:4HeA66Ia0
14-30は、海外では1200ドルくらいだったかな。
日本では実売税込15万位??
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fcc-9DcN [153.156.31.205])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:23:00.80ID:4HeA66Ia0
24-70/2.8にいたっては25万くらいだろうな
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fcc-9DcN [153.156.31.205])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:37:47.35ID:4HeA66Ia0
>>27
え?俺、Fマウントの最新の奴22で買ったけど、、。
新品だよ、正規ルートのやつ。
もう1年以上問題なくつかってるけど
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fcc-9DcN [153.156.31.205])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:05.36ID:4HeA66Ia0
ま、いいや。
で、結構重くてゴッツイだろうね、Zマウントといえども。
900gくらいか?
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7b7-kZrb [36.3.189.209])
垢版 |
2019/01/11(金) 18:02:30.53ID:E928fLfh0
ID:FHO3CN7ldの前スレ>>988さんへ。

>とするとしてもやっぱりAPSCより軽く小さいフルサイズa7がいいねとなってフジとやらの出番がないんだが…

α7IIIはそんなに小さく軽くないよ?
例えば本体重量はα7IIIが650gのところX-E3なら337gでX-T2でも507g、
レンズも例えばEマウントだと24-70mmF2.8が886gのところXマウントは16-55mmF2.8が655g、
Eマウントだと90mmF2.8が602gのところXマウントは56mmF1.2が405gと、
全般的にやっぱりAPSの方が軽くよ。
細かい数字まで書かないけど、サイズも同様にAPSの方が小さいし。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 875f-uCJo [106.73.68.224])
垢版 |
2019/01/11(金) 18:44:59.98ID:8E4wdw050
Z50のボケが汚いって意見は本当に訳が分からなかった
柔らかいとは思わないが
無味無臭だと感じる
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df07-GHIT [115.163.38.17])
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:07.88ID:J8niKjue0
>>34
お前はミネオ、でぶP篠田だろ。
デジカメ板をさんざん荒らしておいて、このスレに来るんじゃねーよ。

【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
0040名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-uCJo [49.97.106.223])
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:09.47ID:hOEA5aWmd
よりボケが綺麗な35mmと間違えたという言い訳はどうなんだろう
市販版でないとは言え設計は同じだろ
前提として悪意があったのでは
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07e3-R57t [122.130.44.67])
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:16.85ID:WZDfVNdi0
アップデートいつ頃?
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-VK1S [126.41.242.87])
垢版 |
2019/01/11(金) 23:09:19.27ID:NFZzpw/W0
>>31
a7m2の質量600g XT2が507g
APSCの16-55/f2.8 655gはFF換算28-75/f4
SEL28-70/3.5-5.6が295g

というわけで、APSCを選んで使い分け(笑)なんてドヤれるような差は
どこにも発生しないとなります。

使い分けるならせめて1inchコンデジ、m43を持ち出すべきでしょう。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-4MHR [113.154.173.223])
垢版 |
2019/01/12(土) 00:28:22.28ID:+kqAf3lN0
まあでも、X-T2+XF1614は絶品だわ。
これでトータル20万切るぞ、今は。
重量もトータルで900g切る。
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-VK1S [126.41.242.87])
垢版 |
2019/01/12(土) 00:30:43.23ID:JOY2RSzC0
XF1614よくわからんけど換算24mm・f2か
α7m2にサムヤン24mmとかつけたらあっさり実現できそうだな
イッチャなんだが比較できる程度の差しか生じないなら
使い分けなんてレベルじゃないとおもうぞ?比べるまでもないほど
明確な差 たとえばm43とFFみたいたいな差がないなら意味がないよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-VK1S [126.41.242.87])
垢版 |
2019/01/12(土) 00:48:48.32ID:JOY2RSzC0
>>63
Zがボコられるのはソニーの宣伝費がジーケーがと逃げたいのだろうが
そうじゃなくて、普段エラそうにしてるニコン信者が性能で圧倒的に劣る
Zとかいうクソカメラを必死に持ち上げてる様が滑稽なので、機種比較に名目を借りて
ボコられまくってるというかおちょくられるただけ なんだよね。
ニコン信者キモいし
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8c-26/K [175.177.5.100])
垢版 |
2019/01/12(土) 01:50:41.94ID:camXO2Fs0
ソニーはスゴい・ニコンはゴミという馬鹿に加えて、最近はフジを推す馬鹿も増えたな
なんでここで脈絡もなく勧めるの、とイカれてる頭に問い詰めたい
荒らしの辞書には場所をわきまえる、スレチという言葉はないのか…品性がないなあ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 674f-W+kG [60.33.64.217])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:20.34ID:yim3vRBa0
80-400VRをZで使ってる方いらっしゃいますか?
現在D810で使っているのですが、AFの速度や精度はどの程度差があるかを知りたいです。
用途は子供の運動会等、屋外行事です。
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-a77C [14.11.65.96])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:14:50.37ID:tD2kV8f/0
>>53
実際はこんなゆっくり首回すことなんかないから、この瞳認識速度だと被写体が自然に歩いただけで使い物にならなそうやね。
各社瞳AFが実装されていく中で、なぜここまで開発が遅れているのか不思議だ。
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe3-03VH [27.127.57.49])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:27:24.32ID:rdr1lf/Q0
>>86
参考になるかどうかわからんが、Z6に70-200/2.8GをFTZで試してみた。
時速70〜80Km/hで走る電車をAF-C+連写Hで撮ってみた。

コマ数違うのでなんとも言えないが、1〜2コマピントの来ないカットがあった。が、概ね良好な結果だとは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況