842名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 5fad-sAli)2019/02/14(木) 09:03:19.36ID:gn5FPKMr0St.V
トローリーは今後注目だろうね。
EIRMAIの900が四輪で気になるやつかな
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f28-kRyl)2019/02/14(木) 22:43:03.64ID:uSCAf/oj0
>>844
背面が二重構造になってるのが使いにくそう マンフロットは発想は良いけど、詰めが甘くてイマイチ使いにくい感じがねぇ
ウエストベルトが全体的に貧弱なのとフレームが入っていないのが多いから型くずれしやすい
847名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-aBQN)2019/02/15(金) 09:33:01.78ID:AjP0ewqSp
>>847
wandrdは香港発だからアジア圏はいつでもどうぞ〜ってこった。 849名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-aBQN)2019/02/15(金) 11:41:42.43ID:AjP0ewqSp
>>848
あ、香港発なのか!ありがとう
いま、enduranceなんだか、服とかあまり入らないからアクセス買おうとしてたんだが、アクセス31リットルにするか、悩み始めた >>846
マインドシフトやシンクタンクフォトもアルミフレームは入ってないように感じる
でもカッチリしていて背負って形が崩れない
ロープロはカッチリ度合いがやや低いけどマンフロットリュックよりはずっと上で疲れない アクセスって何?と思ってググってたら
ヴァンガードのアルタアクセスってショルダーに心惹かれた。
マスターピースのカメラバッグが使い勝手良かったけどカメラバッグ老舗ではない仕様ともう少し容量欲しかったので。
ピークのショルダーより容量は俺に合いそう。
ヴァンガードって、コスパ悪のイメージが強いな。
カメラバッグなのにカメラしか入らない。
もちろん、予備のバッテリーやメモリーカードやフィルターを入れるポケットはあるけど
小さい、位置が微妙、取り出しにくい、使い勝手が悪い。
HAKUBAなどに比べて、値引きが少ない。
普段はシンクタンク使いだけど、ショルダーはバンガードの大きめの奴持ってる。悪くはないと思うよ
バックパックタイプって、ハンドタオルとか、サイフとか、簡単に出し入れできるマチのあるポケットがないんだよね。
それはカッコ悪いウエストバッグに入れろってことかな?
>>856
タオルは上面に入れればいいんじゃない
財布は背面
フィールドポーチ合体させてるブログあったなー >>856
ポケットのないバックパックって、どんなリュックサック使っているんだよw
簡単に出し入れできるポケットに財布を入れるなら、衣類の方が良いのでは? フリップサイドトレックBP450は上部にカメラ以外の荷物が入るし
トレックじゃないほうのフリップサイドでも前面ぽっけ部分に40x80タオルと洗顔料程度は収納可能
サイドでいいならサイドポッケがないリュックのほうがシンクタンクとか少数派
財布とスマホはリュックだと取り出すのが面倒だからズボンか上着に入れる
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-cT+3)2019/02/16(土) 22:52:57.61ID:yZV3eBlq0
ホモランみたいな、最近はやりのスクエア形状のバッグだと、
ポケット無いものも多いね・・・
ミステリーランチのブーティやオルトリーブのヴェロシティのパクリは
鍵が入る程度の大きさのポケットしかないのが多いね
簡単に取り出せる=すられやすいって事だから、財布を入れられても入れたく無い
小物を入れる小さなポケットに至るまでに、メインの蓋やカバーを開けるなど2ステップ以上必要なのは不便かも。
カメラベストのような、これ見よがしに多数のポケットが付いたバッグの方が、個人的には好み。
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f75-SuVt)2019/02/17(日) 00:59:11.73ID:pZklPc+y0
ネイチャーメインだから小物はサコッシュだわ
街中ではさすがに恥ずかしいからやらんけど
>>856
分かる。
俺も普段使ってる長財布がギリギリ入らないか出し入れしづらい事が多いので、バックパック使う時用に小さめの財布を買ったんだよ。グレンロイヤルのジャバラ式のやつ。
でもいちいちカード類を入れ替えるのが面倒なので、結局そんな風にカメラ機材以外のパッキングがタイトなバックパックよりも雑に放り込めるショルダーの方を良く使うようになってしまった。
山登りとかで使う方の大きいバックパックなら本体に仕舞い込んでてもいいんだけど、街歩き用だとやっぱりポケットの方が便利なんだよね。
防犯対策は割とどうとでも対処できるし。
ポケット大きいのも見た事あるけどダサいからなぁ。 866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-sAli)2019/02/17(日) 08:45:28.32ID:Y5AG3nYT0
実りの多い長文であった ふぅ
カメラ持って出かけるときに財布の中身全部持って歩かないとあかんか?
カード一枚と現金少々を持ってりゃええんちゃう?
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-cT+3)2019/02/17(日) 10:10:30.39ID:6BoHkwly0
猛虎弁うぜえ
死ね
俺は汗拭きハンドタオル専用のポケットが欲しいなぁ。
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f28-kRyl)2019/02/17(日) 13:47:09.07ID:BEEPLRCD0
>>870
太ってメガネ掛けててチェックのシャツ着て下はデニムなんでしょ。 872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-cT+3)2019/02/17(日) 14:04:12.26ID:6BoHkwly0
痩せの汗かきなんすよー。
しかも禿げだから汗が頭から流れてきてつらい。
そのかわりぜんぜん太りません。
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a732-33QN)2019/02/17(日) 16:05:03.01ID:u2TqJhol0
876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラT Sp7b-8zyB)2019/02/17(日) 17:32:59.93ID:x0HcaWRcp
フルサイズに移行してからドンケF2処分してF3はフィルム専用になってたけど
ミラーレスに移行したらドンケF3が主力になったわ
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a705-CviP)2019/02/17(日) 18:16:00.62ID:gYiz9Uuw0
>>794>>874
ツイッターで急に個人攻撃はじめるよなコイツ
坊主憎けりゃでエンデュランスも嫌いだわ 878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-cT+3)2019/02/17(日) 18:22:20.35ID:6BoHkwly0
このレベルの奴ってことなんでしょ・・・
エンヅラもこの程度の奴しか捕まえられなかったってこと
>>895
機材は何入れてる?
自分はシンクタンクのミラーレスムーバー25iなんだが、E-M1、25mmF1.2、8-16mm、60mmマクロでピッタリ。
安い割に品質がいいので気に入ってるけど、もう一回り大きくてもいいなぁと思ってる(ストロボ追加したい)。
ドンケも検討してるんだが、F6だとあまり大きさ変わらないし、F2だとでかそう。 881名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/17(日) 20:58:32.52ID:w9iMa6twd
>>874
デジカメウォッチの写真見てからツイート読んだら
盛大なブーメラン野郎かよという感想しか湧かない 882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-sAli)2019/02/17(日) 21:04:58.89ID:Y5AG3nYT0
せめてカメラバッグについて伝えて。
試しにエイヤと買う前にアドバイスください!
メインのa7iii 、24105f4、mc-11+SIGMA150600C
がサッと取り出し収納できるもの
レンズ交換しやすいもの
主な用途は鳥撮りながらお散歩です
偶に子守するときは抱っこ紐ありなので、
予備着替とかオムツ飲み物などそれなり荷物になって収納に余裕が欲しいのです
子供居ないときはサブのa6500 と三脚を持ち出します
機能性重視なので便利で丈夫ならブランドにこだわりません
予算はとりあえず40kくらいです
>>883
抱っこしながらなら100歩譲って
まずカメラをRX10mk4に替える
マザーズバッグに突っ込む 抱っこしながら机にコミュータおいて150-600のレンズ交換って可能なんかな
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-sAli)2019/02/18(月) 07:21:16.57ID:vQTCDh8x0
子供が泣いて鳥が逃げる。
ありがとうございます
子供は抱っこ紐の中に入れて歩くとすぐ寝ます
振動がいいんでしょう
すみません、一旦子供はなしでお願いします
コンデジ高倍率ズーム機買い足すのが良さげなのですが、気に入った道具は使い倒したいんです
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-sAli)2019/02/18(月) 09:05:56.53ID:vQTCDh8x0
アフガンとかベビービヨルンみたいな前抱っこだろ
頭にカメラぶつけないように注意な。
自分も鳥を撮っているので、大型のバッグは色々見たけど、
2気室で7iii+mc-11+150-600をさっと取り出せるバッグは無いです
上からもアクセスできる1気室のバックパックやPD、大型のショルダーバッグは
比較的取り出しやすいけど、ビニールに入れているとはいえ、
汚れた衣類やオムツをカメラと一緒に入れておくのはねぇ
あと、ショルダーは純粋に体に負担が大きいのでお勧めはしないです
割り切ってベビーカーにカメラ機材と他の荷物を載せた方が楽なのでは?
オムツとか2気室でも嫌だわw
山ならその辺でするよ