オールドレンズ総合スレ part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 17:43:46.90ID:aAV/5gi80
>ネットにある画像のフィルター径から計算するとレンズ径が53mmだな

写真から測ると実効の前玉径49.72mmだよ。
足りてない。
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 17:56:55.62ID:aAV/5gi80
>>965
そもそも、原理原則の計算値に径が達してないのはおかしくね? って話であって、
机上の空論で写真を分かった気になってるとか、そんなことを言いたいのではない。

実際の写真がどうとか、ネットの画像で分かった気になってるとかそういう事ではない。
5万円とかで買えるのは選択肢として良いが、そもそも原理原則の計算値よりも小さいのはどうなんだ?
一つの選択肢として否定はしないが、原理原則に則ったホンモノのF0.95レンズを手にしたいという
人はいるし、モチベーションになって結果的に良い写真が撮れるという事だってあるという話。

話を捻じ曲げないでくれ。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:02:12.69ID:SpAcPEsP0
写真から0.1mmオーダーの距離測定w
写真を趣味にしながらパースも理解してないのかね
真正面から像側テレセントリックレンズで撮った写真でもなきゃ無理だよ
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:03:20.65ID:W/pONQa50
>>972
0.01mm単位で画像を測定するって凄いよな
そもそも実測の焦点距離すら分からんのに口径だけ測っても意味ないってのが更に
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:11:08.25ID:aAV/5gi80
>写真を趣味にしながらパースも理解してないのかね

そんなこと知ってるが、それ論点ではないよな?
確かにパースで変わるが、そんな何十%も変わったりしないし、
商品写真でそこまでパースがきつくは撮られないから、商品写真から測って
49とか50とかだったのがパース云々で実際は55でした〜 なんてないから。

ここでの論点は、52.63に達してないこと。
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:21:44.09ID:aAV/5gi80
ネット画像から測ってるから、測定とかしてないのにイキってるから駄目。とか
机上の空論で騒いでるから駄目とか、論点からずれてる。
誰が言ってるとか言い方とか気に食わないとかそういう論点に持って行くな。

素直に、冷静に、原理原則を第一に考えて、
F0.95ってことはレンズの径は少なくとも52.63mmあるはずだよな?
ん? これとか、これは達してないようだが・・・ おかしくないか?
(レトロフォーカスの例があるので径が大きければ=達してると言えないが、逆は無理なので最低限径は必要)

という話だ。
論点がおかしくなってる。

F0.95なら計算上52.63あるはずだがないのはどうなんだ。という論点の中心の中心、根幹からずれてる。
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:21:47.64ID:W/pONQa50
>>974
>>972が言いたいのは「0.1mmオーダーとかお前測ってすらいないだろw」って事だと思います

そもそも測定できそうな画像が見当たらないんで
どの画像で測ったのか教えてほしいですね
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 19:10:22.14ID:32bEKMAI0
爺はこんなとこでバカみたいに謝罪とか求めるな
お互いの腰を2mの丈夫な紐で繋いでザナドゥの尾根の上で殴り合いして決着つけろ
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 19:24:09.35ID:aAV/5gi80
ちなみに、SPEEDMASTER 50mm F0.95 の検索から引っかかる中一のページにレンズが見えてる写真あるからな。
商品写真だからそこまでひどいパースもかかってないし、そもそもレンズの平面上に重なった
二つの円の径なんてほとんどパースでどうこうならない。
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 20:24:41.87ID:66O1ZTqNO
爺だなんだと馬鹿馬鹿しい抗争しかしてないね
この繰り返しの場を与えるのも腹立たしい
週末はあえて次スレを立てずに皆さん撮影に出かけましょうよ
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 13:56:28.97ID:89R+lACs0
同じ人間が定期的にケンカ繰り返してるんだろ
5チャンしか相手にしてくれる人居ないんだろな
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 14:59:00.59ID:td4t3hFG0
中一光学の公式ページの商品写真。(商品写真なので強いパースなし)

https://i.imgur.com/nEbo95r.png

この写真からは実効レンズ径50mm以下。
パースやら誤差を考慮しても52.63mmは超えない。
(ホールドの環に隠れたレンズ径はもっと大きいが実効は露出している部分のみが有効)
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:02:29.57ID:1AMMSIk/0
SMC 55 1.8 Kマウントっていくつか世代ある?
世代間でさした違いはないんだろうけど、気になる。
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:09:38.73ID:bAHzzZl70
>>986
あれ、フィルター径58mmのレンズの話じゃなかったの?

測定そのものがガバガバすぎるのを置いとくにしても
>>942の時点では結局思い込みじゃん?って話にしかならないのでは

まあそもそもCanonも詐欺ってるんで(誰か曰く似非レンズ?)らしいんで
そもそも発端のレス自体間違ってるんだけども…
https://www.keiryou-keisoku.co.jp/kiji/shasetu/2014/01/4_2996.htm
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:33:03.82ID:bAHzzZl70
55mmのKマウントなら大文字のSMCか小文字のsmcか程度しかなさそう
あと海外向け?に絞り制限したF2のモデルがある
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:04:38.95ID:1AMMSIk/0
>>991
ありがとう!
持ってるの大文字の方だから、もう少し調べてみるわ。

>>990
確かに。
スレ違いの荒らしも居るし、タイミング悪かった笑
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:28:44.76ID:YbTdcnnq0
>>992
すまん、>>991だが小文字になったのはMシリーズ以降だから全部大文字みたいだわ
二年ほどしか生産されてないから違いは殆どなさげ
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 19:14:04.71ID:OjA6V54E0
議論のフリをした堂々巡りの自演荒らしが居着いたし、
有志は一旦各レンズスレに散らばった方がいいかもね。
すぐ立てても荒らしの巣になるだけだ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 19:58:22.88ID:gW9w0mHi0
見たくはないさ〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 3時間 39分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況