デジカメinfo part126 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f43-P0T6)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:39:06.05ID:/AoIUhWc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↑のコマンドを2行繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでお願いします。。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549385418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:42:19.56ID:/AoIUhWc0
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg
カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:43:30.09ID:/AoIUhWc0
馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ はまずコレに答えてからな。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

ならば

キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm

これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ

誤魔化さんとさっさとやれ
0005名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:00.48ID:XUk8H8CbM
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。、

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0006名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:23.76ID:XUk8H8CbM
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)、
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0007名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:36.44ID:XOVO6jAKM
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。、
0008名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:45.36ID:OYH9iV1qM
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい、
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:13:00.76ID:/AoIUhWc0
>>5

>>380

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。


結論

キャノンにはソニーほどの開発能力がありません。

オイコラミネオ MM29-o0yI は書き込み禁止
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:14:13.24ID:/AoIUhWc0
B&H Mirrorless system cameras
Best sellers

1 Sony α7M3 with Accessory Kit
2 Sony α7M3 Professional Kit
3 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera (Body Only, Black)
4 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera with 18-55mm Lens and Accessories Kit
5 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with 24-70mm Lens and FTZ Mount Adapter Kit
6 Sony Alpha a7 III Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens and Accessories Kit
7 Sony Alpha a7 III Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens and Accessories Kit
8 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with FTZ Mount Adapter Kit
9 Canon EOS M50 Mirrorless Digital Camera with 15-45mm Lens Videographer Kit
10 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera with 18-55mm Lens and Accessories Kit (Black)

ミラーレスはやっぱりソニーが強いね!
レフ機は消えていく運命だし
0011名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:16.03ID:srHm8TUTM
>>9
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:31:22.26ID:/AoIUhWc0
大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww

オイコラミネオ MM29-o0yI は書き込み禁止
0013名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:35:15.83ID:3j5jxiU/M
>>12
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。、、
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:36:32.32ID:/AoIUhWc0
大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww

オイコラミネオ MM29-o0yI は頭が悪いねぇ
0016名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:43:38.21ID:3j5jxiU/M
>>14
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。、、、
0017名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:04:14.53ID:Js+hpFcWd
>>16
Canon RF 50mm f/1.2 USM L - Review / Test Report

* 周辺光量落ちは、超大口径レンズでは非常に大きくなることが多いが、このレンズも例外ではなく、F1.2では3EVを超える値でとても目立つ。
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり大きく改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは少し残る(F4で0.72EV)。
0018名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:55:51.57ID:7gpRZBwJM
>>17
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、、、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0019名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:27:06.51ID:TrFTH8zid
>>18

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

結論

キャノンにはソニーほどの開発能力がありません。

ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI は死ね
0020名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:48:08.65ID:CDBEEnEvM
>>19
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。、、、。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:50:28.86ID:TrFTH8zid
>>20

大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww

ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI はさっさと死ね
0022名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:52:41.17ID:VCLXQWu+M
>>21
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。、、い
0023名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:53:24.17ID:TrFTH8zid
>>22

大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかった

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww

ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI はさっさと死ねや
0024名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:47.64ID:qe66iVyFM
>>23
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性があ良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0025名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:50:10.64ID:jnX34Wsbd
>>24

大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww

害虫ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI はさっさと死ね
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5f2-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:25:41.10ID:PNwC3jzM0
大口径マウントでいいからさ
とにかく小口径短寸格安のF1.2/100mmレンズを出してくれ
0029名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:10:15.22ID:uFI7zrs1M
>>27
そうでもないぞ。今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に、素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0030名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:55.27ID:3Hqi4pxca
>>28
いいや、こういうことだ

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

結論

キャノンにはソニーほどの開発能力がありません。

ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI はさっさと死ね
0031名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:22.55ID:uuk6HZ4DM
>>30
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。、、
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-8Bf3)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:25:25.99ID:3Hqi4pxca
>>31
これが正解

こういうことだ

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

結論

キャノンにはソニーほどの開発能力がありません。

ゴキブリオイコラミネオ MM29-o0yI はさっさと死ね
0034名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:00:06.65ID:3Hqi4pxca
>>33
大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww

オイコラミネオ MM29-o0yI はノウナシレスする暇あったらクビ吊って死ね
0035名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:34:57.82ID:9EdaNAGVM
>>34
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0039名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:08:53.60ID:3Hqi4pxca
>>37
お前は素人以下のゴキブリだからデジイチ使えないから関係ないけど?
その前に買えないんだろ。中卒だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況